- ベストアンサー
弱気な母を元気づけるにはどうしたらいいですか?
私の母(50代)は病気で足が動かないのでほぼ寝たきりです。 いつも弱気でベッドの上で愚痴をこぼしています。 私に「お母さんはもうがんばれないよ…」って愚痴をこぼしています。 「なんでそんな事言うの ?」と聞くと 「体がこんな(足が動かない)なっちゃったんだもんもうダメよ」って 今度、新しい先生が自宅におみえます。 父も「良いお医者さんに 診てもらえるんだから 母さんは歩けるようになるよ」と慰めているのですが 母は「私はもう歩けない」と泣いています。 私が泣いて頼んでも母は がんばれないと言います。 弱気な母を元気づけるにはどうしたら良いでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだお若いお母様なのに、辛いでしょうね・・・。 私も母の病気と向き合っている真っ最中なので、元気づけたい気持ちよくわかります。 私の母は、手術含めて長期入院をしました。仕事帰りに病院に通って思った事です。 「私といる時には、病気のことばかり考えさせない」ということです。 母が入院した病院の看護師さんや患者さんはやけに明るいんです。 乗り越えようとしている人と、そのサポートをする人たちを目の当たりにした気分でした。 食事配るときも楽しそうなんです。 「あー。私が元気なくなってたらダメだ。」って思ったんです。 質問者様は娘さんですか?母と娘は最強タッグですよ(笑) うわさ話や愚痴、なんだって良いと思うんです。 一人になったらどうしても、病気の事を考えてしまうのは当たり前です。 話をしている間くらい、何かについて笑ったり、怒ったりしましょう! 私は、同僚の愚痴や友達との悩み相談、彼氏の惚気など色々話しました。 明るくなってきた母は、「おかげで気が紛れた」と言ってくれます。 私の母は身体の一部をもう取ってしまいましたが、今生きているんだからいいんです。 「他人の痛みを理解することが出来るようになった、貴重な経験をした! 一件落着で終わり!次に進みましょう!」他の患者さんが言っていました。 お母様が次に進めるよう、変な溝で止まってしまわないように、私達は家族として支えてあげましょう。応援しています。
その他の回答 (7)
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
若くしてたまに杖や車椅子を使う私が通りますよ。 ご病気とのこと、病気の方からはもう望みはないのでしょうか? それにもよるんですけど… 無理をしてダメじゃない(=リハビリになる)なら、どんなに遅くてもいいのでどんどん歩かせて下さい。 寝たきりと食事を取らない生活は死に直結します。 寝たきりの場合尾てい骨が痛くなってきます。 これが発症するとほんとに辛いんですよ。(自分は寝たきりだからとかじゃないですけど…) 血行も悪くなるので床擦れも心配です。 50代とのこと。 糖尿は大丈夫でしょうか。 そろそろ、食後の血糖値を測っておいたほうが良さそうです。 血行が悪くて糖尿だと危険かと思うので。 怪我をしない程度に毎日ストレッチをして、柔軟性を高めるといいと思います。 一緒にやればダイエットにもなるでしょう(笑) 楽しい時間をすごすことで、お母さまの笑顔も取り戻せるのではないかと思います。
お礼
ありがとうございます。 リハビリをすれば必ず良くなると先生はおっしゃっているのですが当の母が気力がなくて…。
私も2年間ぐらい徐々に歩けなくなり 車椅子などを探したりしたことがあります。 幸い再び歩けるようにはなることが 出来ましたが、歩けないことが どれだけ辛いか、歩ける人には、 共感を求めることは、ほぼ無理だったと思います。 お母様が歩ける見込みがあるなら 一緒に力になってあげて 無理なら、ご自分が聞ける範囲で泣き言を 聞き流してあげたらと思います。 自力で買い物に行けない、散歩や家事も できないとなれば、 その中で自分なりに楽しみをみつけるのも とても辛い作業ではないかと思います。 頑張れないよという気持ちは 私も何度も心の中で思いました。沢山泣きました。 ほんとに歩きたいのだと思います。 心配してくれる人がいたら きっとお母様も心強いと思います。 今日は空が青いとか、タンポポが咲いていた とか見に行けないことを お母様がお嫌でなければ聞かせてあげたり 花を一輪でも飾ってあげたりはどうでしょう。
お礼
ありがとうございます。 これからも母の為にがんばりたいと思います。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
なかなか難しいですよね…。 でも、例えば質問者さんが事故で歩けなくなっても、お母さんは質問者さんを見捨てたり、嫌いになったり、もうだめだなんておもうでしょうか。 思わないんじゃないかなあ。 もし歩けなくても、私たちにとってお母さんはなくてはならない大事な存在なんだよというのをうまく伝えられればいいのかもしれません。
お礼
一生懸命に伝えているのですが…なかなか元気がつかない母です。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
「良いお医者さんに診てもらえるから」とか言っても、そのような治療しても歩けないと言う、先の事をお母様は知っているのではないですか?ただ「歩けるようになる」とか表面的な言葉を並べてもこの50代のお母様は承知しません。ですからもっと具体的に、「このような治療して、このようなリハビリをしてこうすれば歩けるようになるそうよ」と医師の言葉の方がまだ希望が持てるように思います。
お礼
今度、医師の方が見えるので伝えていただきます。
- ems10_zudah
- ベストアンサー率36% (368/1017)
一度はしごを外してみてはいかがでしょう? 母としては弱音を吐いて家族が「そんなこと無いよ」までが1セットだと思っているでしょうから一度突き放して 例えば「乙武さんは手足が不自由なのにあんなに生き生きしていて凄いね」とか 嫉妬心を煽るような事を言って「私も負けてられないわね、頑張るわ!」になるか 「どうせ私なんて....」と卑屈になるか試してみても良い時期かもしれません。 図に乗らないよう厳しく接するのも「優しさ」の一つだと私は思います。
お礼
少し厳しくするのですか 今の母を見ていると可哀想で なかなか厳しく言えないですね‥。 厳しいのも優しさなのですか。 ありがとうございます。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
歩けるようになりたいのは、お母様も重々思っているのです。 ただ、家族が「歩けるようになるよ」というのは、「じゃあ早くやってよ」と「無責任なことを言わないで」という反発を生んでしまうのです。 歩けるような補助具とか松葉杖とかを見つけてくれたほうが、一緒に支えてもらいながらリハビリしたい、という思いがわきあがってくるものです。言葉と気合いだけではなんともならないので、具体的な対策をして尽くすしかないのです。
お礼
ありがとうございます。私も介護カタログなどで杖や歩行器を探したりしています。ケアマネさんと相談しています。 なんとか母に元気になってもらいたいものです。 ありがとうございました。
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
毎日笑うようにしてみるとどうでしょう? たとえばポータブルDVDプレイヤーなどで喜劇をみて笑うようにしてもらうなど。 「もうだめだ」という気持ちから気を散らすことです。
お礼
ありがとうございます。 喜劇や好きなドラマのDVDを見せたり好きな音楽を聞かせたりしているのですが…なかなか元気になってくれません。
お礼
ありがとうございます。 irohas30様のお母様もがんばっていらっしゃるのですね。 私の母は完全に落ち込んでしまい私がいろんな話をするのですが全く入らないみたいです。 困りました。 irohas30様のご意見励みになりました。ありがとうございます。