• ベストアンサー

幼保一元化

保育園不足、保育士不足が叫ばれるなら今こそ幼保一元化すべきと思うのですが、幼保一元化ってなんで消えちゃったんですか? 幼稚園に保育士を少し置いて、保育士と幼稚園教諭と一体になって長時間子供を見れば、受け皿は大きく広がると思うのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OsatKaso
  • ベストアンサー率24% (43/178)
回答No.5

貴方の言うことは真っ当と思います。 なぜ、幼稚園と保育園で違いがあるのでしょうか? 答えは、次のHPを参照してください。 http://contents.en.mamitan.net/basic/?itemid=11 今、少子化の影響もあり、幼稚園は廃校が相次いでいますが、保育園の方は待機児童の問題があります。(保育士が足りないことが問題でしょう) 素人目からすると、「この両者の違いがどこだ」と思いますね。(保育園では、赤ちゃんも対象だことはわかると思いますが) 幼稚園と保育園を一本化できないのは、文部省と厚生省の縄張り争いです。(幼稚園は教育で、保育園は福祉だからこうなっているそうです。) この両者は、他にもいろんなところで縄張り争いをしています。 例)オリンピックは文部省、パラリンピックは厚生省。 町医者や総合病院は厚生省、大学病院は文部省。 僕は、こんな提案をしたいと思います。(ちょっと極端かも知れませんが...) 1)幼稚園は、全て保育園とし、管轄は厚生労働省とする。 2)幼稚園教諭も、上級保育士(仮称)というような資格として、保育園でも勤務できるようにする。(3歳までは対象外とだけすればいいでしょう) 3)ベビーシッターの資格を設け、1歳までの子供を扱えるようにする。  (現在の保育士の試験に、水泳やピアノがありますが、赤ちゃん相手にするのに、そんなものは果たして必要なのでしょうか?)  僕はこういう資格をつくれば、待機児童の問題もある程度解決するのでは?と思います。 4)保育士の給料を上げる。 (僕は、幼稚園教諭やベビーシッターより給料をよくすれば、保育士の資格を取りなおす人が増えることが期待できると思います。) 皆さんは、こういう意見をどう思いますか?

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、大変有効な提案と思いますが、教諭の資格は残さざるをえないにしてもそもそも幼稚園と保育園の垣根からして要らないと思ってます。必要な業務に必要な資格のある人間を配置する必要があるだけで、施設からして分ける必要はないでしょう。

その他の回答 (5)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2182/4833)
回答No.6

>幼保一元化ってなんで消えちゃったんですか? 特権利権が、絡んでいるからです。 他にも回答がありますが・・・。 保育所は、厚生労働省管轄。幼稚園は、文部科学省管轄。 保育所は、保育士。幼稚園は、幼稚園教諭。 最近まで、保育士免許を持っている方対象に幼稚園教諭受験資格を認めていたのですがね。 利害関係が複雑なので、話し合いでは何ら決める事は出来なかったのでしようね。 >長時間子供を見れば、受け皿は大きく広がると思うのですが? その通りでしようね。 そうすれば「日本死ね!」という、叫びは無くなります。 が、現実は「政治の世界よりも、現実的な対応」が進んでいます。 近所の私立幼稚園では、保育児童を受けいれています。 国公立の幼稚園では、がんじがらめで園運営の自由がありませんから無理ですがね。 ((民主党+維新党)+共産党)所属が参議院選挙に出馬しますよね。 ※党利党略の選挙目当てとしか思えない合併・協力体制です。 何ら政策の一致がない烏合の衆ですが、幼保一元化に関しては一致しています。 再度、幼保一元化に関して話題になるかも知れません。 ただ、「反対反対」を叫ぶしか能力がない方々ですからね。 「案として、この様に対応すれば?」という質問が出来るかどうか疑問です。^^;

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 与党も文教族と厚労族で縦割りなんでしょうが、野党まで前向きな解決策を考える姿勢が皆無というのが残念でなりませんね。

回答No.4

 一体になると、同じ施設で幼稚園と保育所をまとめることになり、却って受け入れの幅が狭まってきます。幼稚園は働く親の支援ではなく、勉強を教えてもらうために通わせるので、親のニーズが違うのです。小学校でも低学年であれば、午前中だけで下校することもありますので、その点では幼稚園とあまり差がありません。  幼稚園教諭と保育士では資格が違いますので、幼稚園に乳幼児を預けると万が一の事故に対処できません。その責任を負わされるくらいなら、最初から受け入れを断りたいのが幼稚園側の本音でしょう。

jkpawapuro
質問者

お礼

別に幼稚園教諭だけで乳幼児の面倒みろなんて誰もいいませんよ。 両者が混在して協力して働き、各自が自分のできる仕事をしながら幼稚園教諭が保育士をカバーしていけば、受け入れ能力はぐっと広がるはずです。

noname#245987
noname#245987
回答No.3

管轄が違うので、そこの溝を埋められなかったのでは。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局数十年、保育環境の整備を与野党だれも本気でやらなかったってことなのでしょうね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13652)
回答No.2

やる気になれば出来ます。うちの子供が入っていた保育園は幼稚園と併設されていて、3歳になると幼稚園にそのまま持ち上がります。お迎え時間が遅くなる幼稚園児は幼稚園が終わるとそのまま保育園に移り、ママのお迎えが来るまで保育園の子らと遊んでいました。幼稚園と保育園は役所の管轄が違うので(文科省と厚労省)制度や補助金などが異なりますが、経営者がその気になればいくらでも一元化できます。やる気がないだけです。

jkpawapuro
質問者

お礼

経営者に大きなハードル、多大な施設を要求しなくてもできる体制が必要と思いました。 ご回答ありがとうございました。

jkpawapuro
質問者

補足

併設って建物が二つなんですか?それじゃ意味が無いような?

noname#215582
noname#215582
回答No.1

監督官庁の違い、幼稚園→文部科学省保育所→厚生労働省の違いと保育時間が幼稚園と違い過ぎ廃案に成りました。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼保一元化と幼保一体化の違い

    幼保一元化と幼保一体化の違いについて教えてください。 また、認定こども園は幼保一元化と幼保一体化のどちらに含まれるのでしょうか? 教えてください。

  • 幼保一元化について

    幼稚園教諭の方、保育士の方それぞれ一元化になった場合予測される苦労やデメリット、しなくてはならないことをお教え下さい。 (ちなみに私は全く関係のない仕事についていて無知です。)

  • 幼保一体化施設

    今日、学校で就職課の先生から、「幼保一体化施設」を受けてみないかって言われました。 幼保一体化施設って、なんですか? 幼稚園or保育園のどちらですか? 就職するには、幼稚園教諭免許と保育士のどちらが必要ですか? 幼保一体化施設は、「無認可施設」という説明を聞きました。「無認可」とそうじゃない「有認可?」とはどう違うんですか? いろいろと書いていますが、少しでもいいのでしりたいです。よろしくお願いします。

  • 幼保一体化について!困っています!

    幼保一体化は、良いか、悪いかについて、プレゼンするのですが、 私は高3なので、イマイチわかりません。 幼保一体化のメリット、デメリットはわかりました。 でもその改善策をかんがえなきゃいけないんです。自分の考えでいいらしいのですが。 なかなか浮かびません。 幼保一体化は、幼稚園に保育園が合わせる形なのでしょうか? わかり易く教えて欲しいです。 おねがいします。

  • 「幼保の一体化」反対意見について

    今、何かと話題になっている「幼保の一体化」 わたし自身も子供を保育園に預けております 先日は会社が倒産となり 「1ヶ月以内に再就職しないと退園」と言われ 保育園の待機児童について、ますます痛感している次第です 保育園に入園して以来、再三 「幼保の一体化反対の署名に協力して」と言われ署名してきました。 確かに説明を聞いてると 子供を預ける親としては、質低下が懸念され、不安ばかりでした。 ですが、待機している方々には希望でもあるのでは?とも思っています 「幼保の一体化」の話はニュースでもよく聞きます この前には池上さんがテレビでも取り上げていましたが 良いことばかり言っていました。 あまり、悪いことを言っている番組ってないなぁ・・と言うのが感想です 反対運動の署名もしていますが 本当にこれは届いているのでしょうか? もっと、反対意見も取り上げてもらい 本当にすばらしい「幼保の一体化」をしてほしいんです 「待機児童」を減らして欲しいんです 安心して預けて仕事したいんです!! 反対意見をもっと世間に知らしめることはできいないのでしょうか?

  • 幼保園と保育園どっちを選びますか?

    今保育園に通っている2歳児がおります。今年4月から3歳児クラスになるにあたって、近くに幼保園ができて3歳から入園できるのを知り、転園させようか迷っています。仕事をしているので保育園の続行を考えていたのですが、保育園の金額とほぼ同額で、外国人教師の英会話の時間があったり、歯磨きやあいさつなどの教育をしてくれる幼稚園機能を持った幼保園がいいのかなーとも思ったりします。一人っ子で超わがままなので、多少厳しくしつけてくれるのも大事かなとも思います。ただ2006年にできたものなので、インターネットで検索すると、まだちゃんと機能して運営しているものなのか疑問を投げかけている方もいてすごく迷っていいます。それぞれの幼保園によっても運営内容は違うでしょうし、いただいた学校のパンフレットを見る限りだとすごくいいように見えますが、実情はできたばかりでそんなに保育園と変わらないのかもしれませんし。子供は今の保育園でお友達もたくさんできているので、ここで環境を変えてしまうと登園拒否とかしばらく順応に時間がかかるだろうなとも思います。保育園でも年長になればある程度幼稚園的な教育をしてもらえる保育園があると友人に聞いたのですが、保育園に通わせている方のお話を聞きたいです。明日が転園提出締め切りのため是非ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 幼保の一体化に反対する理由は?

    先日のニュースで、民主党が幼保の一体化を推進したいと主張しているのに対して、「そんな事は絶対に認められない!」 とする人たち60万人の署名が政府に届けられたようです。 幼稚園や保育園の現状はよく知らないのですが、幼稚園は園児不足で廃止になるケースが多いのに、逆に保育園は全くの供給不足で、いわゆる 「待機児童」 が出るくらいだと聞きます。 誰が考えても、「じゃあ、両方を合併させれば良いジャン」 と思いますよね? 「幼稚園は文科省、保育園は厚労省の管轄だから縄張り争いになっているから反対する人間がいる」 と聞いた事がありますが、それでも60万人の署名なんてハンパな数じゃないですよね。 幼保の一体化で法律上の問題があるのなら改正すれば良いわけだし、経済的な面とか、スペースの面の問題があるのなら、実情に合わせるように努力すれば良いわけだし、教える側の免許が違うのなら、これも改正すれば良いだけの話だと思います。 つまり今の待機児童の問題を本気で解決しようとすれば、簡単に出来る (?) はずなのに、何でこれに頭から反対する人がいるのでしょうか? 何が都合悪いのでしょうか? 理由を教えて下さい。 また幼歩の一体化に反対する人たちは、(一体化以外で) どうすれば待機児童の問題が解消されると考えているのか、教えて下さい。

  • お子さんを幼保一体型保育に通わせている方、教えてください。

    初めまして。 我が家の子供は現在市の私立認可保育所に通っています。 この保育所が認可園なのは0~2歳児まで、 3歳以降は、朝夕は無認可保育所・昼間は系列の幼稚園へ、 という幼保一体型保育になっています。 ということで、現在2歳の娘は来年の4月から、 このまま同じ所に通わせて 保育園・幼稚園のダブル保育をするか、 他の公立認可保育所に転園するか、どちらかを選ばなければ ならないのですが、どうしたらよいか悩んでいます。 現在の保育所は先生にも恵まれ、 預けやすく通勤にも便利で気に入っているのですが、 やはりダブル保育になると金銭面の負担がかなり大きいのです。 目安として、朝夕の保育料月3万、 幼稚園月謝32000円程度、と聞いておりますが、 春・夏・冬休み時の幼稚園お休み時はもっと保育料がかかります。 また、幼稚園の制服代や入園費用等、初年度はもっと出費も かかるでしょうし。 週の半分はお弁当持参だったり、平日に行事もあったりと、 金銭面以外にも負担が多い気がするのですが・・ フルタイムで働いていて幼稚園に通わせられるというのが 幼保一体の最大のメリットだと思いますが、 金銭面含めかなりの負担(と私は思いますが)をかけても やはり幼保一体は良い!のでしょうか。 私は主人の収入だけでは生活が厳しいので働いています。 しかし、派遣ですがフルタイム勤務・時給も良いので、 無理をすればW保育料を払えなくはないので・・余計悩みます。 いろんな経験ができて、子供にとって良いのなら、 無理してこのまま通わせようかな、でも公立保育所に転園したら、 確実に毎月5万はお金が浮くよな・・と思うと なかなか決められません。 お子さんが幼保一体型に通われているお母さん、 または悩んだ末公立保育所を選んだお母さん、 良かった!失敗した!等体験談を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 幼稚園教諭免許取得について

    保育園で保育士をしておりますが、幼稚園教諭の免許はありません。 幼保一元化に向けて免許を通信でとろうかなと思っていますが、 一般的に何教科(単位)ぐらいとればいいものなのでしょうか? 費用は、やはりその通信大学の入学金などもいるのでしょうか? 経験済みの方、教えていただけたら幸いです。

  • こんな幼保園って普通ですか?

    先日、近所の幼保園に見学に伺いました。 (とりあえずは一時保育で様子を見ようと考えてます) 1度目は事前の連絡なしで伺いました。 対応して下さったベテランらしき保母さんは とても良い感じでしたが、 話し方がバリバリの営業口調なのと、 他の若い保母さん達の覇気のなさが少し気になりました。 「園長に詳しく説明させますので後日連絡の上またお越し下さい」との事でしたので、 後日再度伺いました。 副園長の女性もバリバリの営業トークで月極保育をプッシュするのに熱心で、 そして他の保母さんの様子も明らかに違ってました。 何より気になったのが、子供達の事を 「子供の方(かた)」と呼ぶ所です。 私は何だか違和感を感じるのですが・・ 幼保園や託児所などでは、 この様な応対・子供に対する呼び方 は普通なのでしょうか? 色々教えて頂ければありがたいです。 どうかよろしくお願いします。