老人ホームでの父へのセクハラ行為についての問題

このQ&Aのポイント
  • 四十代後半の私が八十代前半の父が入居している老人ホームで、女性職員が父にセクハラ行為をしているのではないかと感じました。
  • 女性職員はまだ一ヶ月しか働いておらず、セクハラの報告はないそうですが、その女性職員は他の入居者からも好評であり、父に対しても長時間話を聞いてくれる能力があるため、責めるべきではないと言われました。
  • しかし、父は色ボケが進んでおり、私とのコミュニケーションもうまく取れなくなっているため、どうすればよいか悩んでいます。
回答を見る
  • 締切済み

老人ホーム、父の女性職員さんへのセクハラ?行為

先日も質問させて頂きましたのですが、プロフィールだけ書いておきます。 私は四十代後半息子。 父は八十代前半、要介護3、車椅子で補聴器、住宅型有料老人ホーム入居です。母は亡くなっています。 ホームは看護師さん、介護士、ヘルパーさん達は正職員常駐、派遣されてくるヘルパーさんや看護師さん、訪問診療有りです。 昨日、父の面会に行ってきました。リビングの入り口から見ていましたら昨日も、 父は例の女性職員さんと話していました。 女性職員さんの手を握って、キスしているのではないかと思うくらい顔を近付けて話していて。 父はたまに肩を抱き寄せていて、女性職員さんの耳元から首筋を触っていて動揺してしまいました。 私に気付くと、父は少し不満げ、女性職員さんは笑顔で丁寧に挨拶をしてくださいました。 父のフロアの責任者の方に率直にお話したところ 女性職員は介護職員になってまだ一ヶ月。 女性職員からセクハラの報告は受けていない。 女性職員は女性入居者様の方々からも、手を握ったり、肩を抱きあって笑ったりとスキンシップが自然に出てくるから 不自然ではない。 父の会話は歴史や文学、文化、土地が多く、それを踏まえて傾聴し長く応えられる能力があるのはその女性職員が一番長けていて 他の入居者様にも大変評判が良い。 大変良い職員なので父を責めないで欲しい。 もし宜しければ、父の読みたい雑誌や本をもう少し差し入れいただけると有難い 女性職員が自腹で本を買って貸している事が多いので とのことでした。 お礼は一切受け取らないので、今後気付いていただけると助かると。 父があまり欲しがらないので、全く気付いていませんでした。 食べ物や着るもの、部屋に設置した電化製品や家具は見栄を張って高価な物で揃えていたのに。 でも父が色ボケしているようでうまく話が出来ませんでした。 元気でやってるから会いに来なくても大丈夫だから、と言われてしまいました。 どうしたら良いでしょうか。

みんなの回答

  • rgk211
  • ベストアンサー率31% (124/396)
回答No.4

こんにちは。 あなたは、少々【理想像】に捕らわれ過ぎていませんか? 自分の感覚を【全て】にしていると あなたや、あなたの周りも苦しむし 結論を歪めて受け取っている気がします。 問題点は、相手方から伝えられたのだから【本を差し入れ】し その介護士の女性の方に【お礼】を伝えると良いですね? あなたは、父親の生々しさを感じてしまった気まずさって あなたの感覚にしか過ぎないよね? 自分もやがては行く道のりなのですから これを機会に お勉強のつもりで 【男同士】として 接してみたら?気楽ではないですか? 悩む気持ちもわかりますが、可愛いじゃないですか? 80歳を越えても、女性と接する事に積極的だなんて(笑) 自分の親だったら 褒めてやり、冷やしてやりますが?(笑) もう少し 余裕を持って下さい 中には、本当にボケてしまい子供の顔さえわからないといって嘆く方もいらっしゃいますよ? それに比べたら 健康的ですよ。 それに、万が一の時に(ごめんなさい汗) 悔いが残らないと思いますけれど? どうか、温かい目と 広い心で いくばくも無い余生を見守ってあげてほしいと切に願います。 ご苦労様。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.3

とりあえず、こちらの言い分は伝えたので、いいのではないでしょうか。 あと付け加えるとしたら「その女性職員さんが嫌だと思ったときに言いだせないということがないように、くれぐれもご注意お願いします」くらいでしょうか。

回答No.2

最近、似たような質問に 【エロスは生命の源泉】と答えた記憶がある のですがまぁそれはともかく、 『コーヒーが冷めないうちに』という小説の中の 《看護師だからこそできる関わり方がある》という記述を ……〈ケアワーカーだからこそできる関わり方がある〉と 置き換えてみると、日ごろ育まれた関係性の中での お父さまの場合、スキンシップの許容範囲~上限内に、 おさまっているのではないでしょうか。 それに、質問者さまの 80代前半のお父さまは男性としては、安全な存在 (=懐妊させる能力がない)と認識されている でしょうし……お父さまは退去命令等が出るような、その 施設内での暗黙の許容限度を越える破廉恥な行為などは していないのですから、すべて、施設長&ケアワーカーにお任せして、 必要以上に質問者さまが懸念したり、関わろうとしなくても 宜しいのではないでしょうか。自宅で、品行方正な質問者さまが お父さまを介護&介助して差し上げたいのであれば、話は 別なのですが~~~~ 朝から晩まで、女性器の俗称を大声で怒鳴りつづける 認知症の高級官僚だった人もいますので、それに 比べれば、健康的で宜しいのではないでしょうか。 なお余計なことになりますが《色ボケ》という言葉は 差別用語にも近いように感じて、耳に快い言葉ではないので、 使用は控えられることをお勧めしたいところです。 お父さまの施設内の暮らし方が、 質問者さまのプライドを傷つけるのでしょうか。 それが質問の背景にある眼目なのでしょうか。 であれば、別の質問を立てることを お勧めしたいです。 Ciao.

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

問題ないと言われているのであれば 放置しておいてOkですよ 必要なものを買いそろえることだけは忘れない方がいいですけど

関連するQ&A

  • 老人ホームでの父の姿にショックです

    私は四十代後半の息子です。父は要介護3で、仕事柄どうしても細かい面倒が見られず、住宅型有料老人ホームへ入居させました。 入居して一年程です。 入居費用は田舎ですが毎月20万程、しっかりした施設やサービスや看護や介護で父も自ら入居したいと。 認知症はありません。補聴器ですが普通に会話も出来ます。細かい文字も老眼鏡で読みますし、物書きも好んでしています。 私の面会できるのは月に三回程です。 一ヶ月ほど前に面会に行った時、父がまだ三十代くらいの女性職員さんの手を握って満面の笑みで嬉しそうに話していました。 その女性職員さんは、車椅子に合わせて中腰で父と話していたのですが、父はその職員さんの耳元にぴったり口を近付けて話していて 頬擦りしたり、頭を撫でたり肩を抱き寄せたりもしていて 正直ショックでした。 いつも無口で無表情、一人で黙って過ごしていた父がまさか、というショックです。 それを、されるがままの女性職員の方も、どうなんだろうと、疑問ばかりです。 ちなみにその職員さんは非常に感じがよい方で私も数回しか会っていませんが、優しく明る印象です。 父がやっていることはセクハラではないのか、女性職員の方もどうなんだろうか、悩んでいます。 黙っているのが良いのでしょうか。

  • 老人ホーム等の設立について

    こんにちは。今、困っています。どなたか良いアドバイスを・・・・・ 老人ホーム(介護)等を企業するにあたり、 約60人くらいの収容を間が考えています。 そのために必要なスタッフ等(経理事務・ヘルパー・ケアマネ・看護師など)の規定人数を知りたいのですが、区とかに相談をしても介護保険法等の厚い本を見せられたものでいまいち理解に苦しんでいます。一覧表などがあれば便利なのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ホームヘルパーの行為について

    今から記載する内容が法律に抵触しているのか?または抵触していた場合どちらに報告すれば良いのか教えていただきたくお願いいたします。 友人Aから相談された内容のなのですが、 友人Aの知人であるホームヘルパーの方が一人暮らしの90代女性の家に介護に行かれているのですが、その90代女性から介護サービス以外でお金を受け取っているようなのです。 訪れる度に、その90代女性が「あなたの家族になにか買ってあげなさい。」「子どもさんのお誕生日に」等といって数万円単位のお金をホームヘルパーの方に渡しているようです。 そして最近では「息子さんの結婚祝いに」と十万円ほど渡したようです。 そのホームヘルパーの方も「○○さん(90代女性)が、自分の家族には一文も残したくないって言っているし、どうしてもというからもらっている。」ともらって当然のようにそして自慢気に話しているのを聞いて、これは問題なのではないかと友人Aは思ったそうです。 ちなみに90代女性の家族は現金を渡している事を知らないようです。 いくらその90代女性が家族に残したくないといったとしてもその方のご家族にとったらとんでもない話だと思います。 友人Aはその知人であるホームヘルパーの方が所属しているの事業所にも伝えようかと思ったようですが、90代女性は、そのホームヘルパーの方が個人で契約して行っているようなのです。 このような場合何処に通報すればよいのでしょうか? お知恵を拝借したくこちらに質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 老人ホーム内での職員と入居者の人間関係

    有料老人ホームを運営しているスタッフの一員で、下記のようなご質問をさせていただくことにかなり戸惑いがあるのですが、どうかよろしくお願いいたします。現在二十数名程度入居可能な有料老人ホームです。 開設して約4年が経過しました。職員は施設長以下約20名弱です。 田舎の小さな老人ホームで、今のところ特に大きな問題はないのですが、どこの施設でも大なり小なりあるようですが、職員間の人間関係と職員と入居者様との人間関係について苦慮しております。 特に、職員と入居者の関係について、入居者様より「以前より、職員の○○さんは、私と話をすることを避けているみたい・・・、○○さんはまったく私に声をかけてくれたことがない・・・」と悩み、うちの介護職員に相談をされ、先日その報告を受けました。 確かに正直、その報告を聞くと、今まで何気なく、相性的に?少し、お互いに敬遠しあっているかな?という感じは受けていたのですが、まさかそんな状況になっているとは思いもしませんでした。 管理者としてはまさに管理の怠慢だと思われても仕方のないことで、その対処方法にしても、ごく当たり前で、まずは、その職員に対しその事実(状況)を確認、そしてそうなった原因、理由等も分析した上で判断することになると思うのですが、まずは、その職員に対して然るべき指導、注意等をするのが当然だと考えます。 ただ、これまた、大変な避けない話ですが、まず、その職員は看護師資格を有し、手前どもの施設においても管理職としての業務を担ってもらっております。また、他の入居者には普通に接しており、特に問題はないのです。ただ、性格的に難しいところ(人の好き嫌いが激しい?仕事に対してクール?)もあり、この問題の対処方法によっては、さらに双方の事態を悪化させるのではないかという心配もあります。最後のところは非常に抽象的な表現になってしまってわかりにくいと思うのですが、とにかく双方(当然のこととして入居者が一番ですが)が傷つかず上手く収まるような方策をご教授いただければ、幸いに存じます。どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 有料老人ホームの職員の採用について

    以前、有料老人ホームを経営する会社に採用内定された方から次の 様なご質問がありました。 「正規雇用後数年で施設が運営されている施設の転勤(地方)がある。  転勤の理由に担当者から『出世』と言う言葉が出てきました。しか  し、私は介護職員を志してから別に『出世』何て考えたことないん  です。『出世』をしたいから介護を選んだけでもないのです。  施設をコロコロ変えることなんて全く考えていません。」 また、これに対して回答として以下のような回答がありました。 「異動に関しては、計画的に人材育成をしているようなところでは、  一ヶ所に長い間置きません、いろいろな部署を経験させて、スキ  ルを身につけさせ、色々な状況に対応出来るように人材を育成し、  その先に昇格というものがあります。」 そこで、念のため親族が入居している有料老人ホームの実態を聞くと、 社員が3年以上同じ有料老人ホームに勤めることはないそうです。 ましてや園長・副園長などの幹部は2年そこそこで引き揚げるそうで、 何をお願いしても結論を引き延ばされる理由がよくわかりました。 彼らにとっては、遠くて不便な有料老人ホームに入居している人達は 御愁傷さまということなのでしょう。これでは、職員が入居者と同じ 気持ちになることはできません。 ところが、厨房などをあずかるパート職員の方は、ほとんど地元の団 地にお住いの方だということもわかりました。彼女達にとっては、有 料老人ホームの入居者達は同じ地域の仲間と考えていて、本当によく 尽くしてくれています。 私が思うには、有料老人ホームの職員は幹部も含めて地域の人材を登 用して、入居者と同じ気持ちで働くようにはできないでしょうか。 私なら、地元に有料老人ホームがあり一般企業OBの有資格者として 採用していただけるなら喜んで応募するのですが・・・・。

  • 老人ホームで

    32才の未婚女性ですが、転職で歯科の事務に応募しましたが、そこで経営している老人ホームの介護職員なら採用と連絡がきました。今まで一般事務しかしてこなかった私にも、できる仕事なのでしょうか?介護職員として働いた場合、今後の仕事に役立つような資格は取れる物なのでしょうか?

  • 住宅型有料老人ホームのケアマネについて

    はじめまして。居宅ケアマネ2か月の初心者ケアマネージャーです。日々の仕事に毎日悩んでいます。利用者様の家族が住宅型老人ホームを探して最近入所されました。引き続きケアマネを担当させて頂いていますが、この老人ホームに疑問を感じています。まず、入居費がとても高く、併設の訪問介護とデイサービスがあり、(他の事業所が入ってもOKですが)洗濯、掃除などはヘルパーさんを入れないといけない状況で、更に介護保険でのお金の負担がかかります。そして入居して間もないのに、職員から福祉用具貸与の申し入れがあり、その後家族から区分変更の申し入れがありました。私は職員が家族に区分変更の依頼をするように、促したのではないかと思っています。家族にどう関わっていけばよいか、またこのホームが疑わしく信用できなくなっています。経験豊富なケアマネさんのご意見をお願いします。ホームは退所した方が良いのでしょうか。

  • 有料老人ホームを変えるべきか

    父が今の介護付有料老人ホームに入って1年ちょっとになりますが これまで本人がホームのやり方に合わせるためにかなり努力してガマンして何とか慣れてきたところです。 しかし完全に満足しているわけではなく、家族も様子がわからないこともあって気が休まりません。 何をどうしてほしいというわけではないのですが漠然とした不安や不満があります。 たとえば入居前は外出のときしか使っていなかった車椅子ですが ホームに入って半年もたたないうちに杖や歩行器では歩けなくなり完全車椅子生活になってしまったこと、 食堂でも自分の部屋でも同じ車椅子に1日中座っているので床ずれになってしまったこと、 夜間や起床時にトイレのコールをしても応答さえないときもあることなど。 介護職員ひとりひとりは一生懸命仕事をしてくれているのでしょうが何か物足りないのです。 なんていうか温度差を感じるのです。 本人はやっと慣れた施設をまた変えることは大変なのでよそに行きたいとは言わないのですが 家族としてはもう少し安心してお任せできるところがあれば今のうちに移ったほうがいいと考えています。 よそに体験入居だけでもしてみて、その結果やっぱり今のホームでいいということになれば仕方ないのですが 体験入居でどこまで実情がわかるかというのが問題です。 どのように考えたらよいでしょうか?

  • 老人ホーム これって普通?

    住宅型有料老人ホームです。 サービスは同建物の訪問介護事業所。 定員約40。介護度平均要介護3。 エレベーターはストレッチャーが入らないタイプ。 認知、徘徊、透析、バルーン、在宅酸素が入居。 看護師は週1回半日来るのみ。 個浴は段差ありの内開きドア。 リフト浴は1人体制。 入浴時のバイタルチェックなし。 バイタルチェックは週1回、朝食後、ヘルパーの仕事。 薬はヘルパーが用意。 飲ませ忘れ、落薬頻繁。 洗濯介助は失禁時随時だが、記録記入なし。 洗濯介助時、個人のものが紛失多数。 介助者と記入者がちがう。 陰洗ボトルは個人のものがなく、使い回し。 個人の申し送り帳なし。 全体の申し送り帳あるが、職員の半数目を通さず。 入職時資格あり未経験でも研修なし。 怖くなって辞めました。

  • (有料)老人ホームの介護(サービス)とはどこまでの範囲・・・

    今月より有料老人ホームで仕事をしています。 そこは、設立2年弱で居室数が25室ほどの田舎の小さな有料老人ホームです。大手のような優秀な人材がいるわけでもなく、管理職員から介護員まで、法的に必要な専門的な人材以外はたぶんほとんど素人さんです。 しかし、職員、介護員の皆さんはとても熱心に入居者の皆さんに対して対応されております。ただ、いつも疑問に思うのは、その職員、介護員さんの入居者さんに対する介護サービスの内容、範囲、考え方等がバラバラで素人で入社した私もかなり戸惑っております。出来れば、老人ホームの種類やそのサービス内容、また、小規模でノウハウの少ない有料老人ホームの運営方法等をご教示いただければありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。