• ベストアンサー

売掛金回収時の摘要名称について

nanasuke7の回答

  • ベストアンサー
  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.1

摘要情報はそれで十分かと思います。 補助勘定で相手先が特定されている場合は、社名も不要かもしれません。 (普通預金 ××× / 売掛金-A社 ×××) 摘要検索するときは便利ですね。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 売掛金の回収

    当支店の得意先A社の売掛金が6千万円あります。入金がかなり遅れています。先方は分割で支払うと言い、数百万という単位で入金は最低月に1度はあります。現在、商品はストップさせて回収できる分は回収しました。売掛金を減らす為に、A社にサイトの長い手形、先付の小切手を発行させようと思いましたが、当座を持っていない為無理でした。A社は有限会社ですが、当座開設は難しいのでしょうか?株式会社はすぐに開設出来ると記憶していますが・・・。A社には親会社(株式会社)があり、親会社に手形を発行させてその手形の裏書をA社にさせるという方法も可能なのでしょうか?または、これ以外の良い方法はありませんか?法的手段を取ればいいのはわかっているんですが、この未回収の売掛金を、本社には知られたくないという事情があります。本当に困っています。良きアドバイスをお待ちしてます。

  • この売掛金は回収できないのでしょうか?

    お知恵を拝借したく、質問させていただきます。 わが社と古くから取引のあるA社が、Bという会社と新規事業のため合併をすることになりました。(本契約を結んだかは不明) その事業のための什器など(消耗品も含む)をわが社からA社はB社分として50万円分ほど購入したのですが(納品先はB社)、支払いの段階になってA社とB社の間でトラブルとなり、合併の話はなしということになって、支払いが未払いとなってしまいました。  請求先はA社になっておりましたので、その後A社に請求をしていたのですが、先日A社は破産してしまい、売掛金は管財人による配当になってしまうとのことです。 まだA・B社間のトラブル以前のときは、B社の代表から電話で支払う旨を聞いていたのですが、解消となったとたんに「わが社(B社)が発注したものではない」と突っぱねられてしまいました。 なんかB社に商品を盗られた感じで、釈然としません。 納品した品物はすべてB社が現在も使用しているのですが、B社に対してはわが社は何の請求もできないのでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 売掛金の回収

    設備業の経理を担当者する者ですが、今年の1月に工事を行ったお客さま(会社)から工事代金の入金がありません。 何度も催促しているのですが、いっこうに入金いただけない状況です。 特に「お得意様」といった関係でもありません。 このような相手から売掛金を回収する手段として、どのような方法がありますか?また、支払いいただけない場合、設置した設備を撤去しても違法にはならないものでしょうか? 相手も会社経営者です。 是非皆さんの知恵を御貸し下さい。

  • 前年の売掛の扱い方がわからず困っています・・・

    青色申告一年生の個人事業主です。 前年(2006年)の売掛分が、2007年の1-2月に入金されました。 1月1日付で処理をすればいいと言われたのですが、 どのように処理をすればいいのかわかりません。 前年の未入金部分がA社10,000円、B社20,000だったとして、 どのように処理をしたらよいのか 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします!

  • 売り掛け回収

    ある会社A社が工事代金を支払ってくれません。 そこでうちとA社の共通の元請会社に相談したところ、 A社に支払うべき代金をうちにまわしてもいいと言ってくれています。 そこで、法律上、経理上、押さえておくべきポイントはありますか? 元請さんに迷惑のかからないようにしたいです。

  • 売掛金を回収する場合

    商品をある店舗へ卸しています。 毎月1回~2回ほど、1回につき5万円程度の商品を卸しています。 月末締めで翌月上旬に支払ってもらっています。 ところが、、 5月 1回の取引→6月上旬入金済 6月 1回の取引→7月上旬入金済 7月 2回の取引→8月上旬、1回分だけ入金済 で、8月は2回分の金額が入金されるはずが直近の1回分しか入金されてませんでした。 通帳を確認しましたが、ほかに振込はありません。 おそらく、取引先が間違えているのかと思うのですが・・ そこで、質問です。 金額が正しく入金されていませんよ、とすぐに連絡して言った方がいいのでしょうか? あまりすぐにクレームを入れるとガッついてる印象を与えてしまうでしょうか? 金額的には3万円くらいですが、、せめて次回の取引の入金があるまでしばらく待った方がいいでしょうか?できれば、取引先の経理で気がついてくれればいいのですが。。 また、こちらからは納品後すぐに請求書を郵送してるのですが、それがきちんと取引先に届いていない可能性もあるのでしょうか? いづれにしましても、経理上「取引先の間違いでは?」という場合、どのくらいの間隔で相手に連絡を入れますか?

  • 売掛金の回収について

    こんにちは。売掛金の回収についてお教え下さい。 3月頃から新規で取引が始まった会社なのですが、5月頃に私の方の仕入業者からその会社の経営状態があまり良くない情報が入り、すぐにその会社に次回からの取引は現金にしてくれと通知したのですが、掛売りでないと駄目だと言うので、では取引出来ないと言い取引自体は終了したのですが、売掛金が約100万円程ありまして、その会社は「払わないとは言っていません。」と言うので入金待ちだったのですが、入金自体は先月・今月とも3,000円ずつとあったのですが、これは支払しているといえるのでしょうか。嫌がらせでもあり、業務にも支障をきたしています。これでは回収に時間も掛かり時効を向かえる可能性もあります。 この様な場合、残金を効率的に回収出来る方法はあるのでしょうか。 どうぞ良いアドバイスお願い致します。

  • 売掛金回収方法について

    1年も前からの売掛金についての集金方法として今まで2回の配達証明等督促して毎月小額で入金はありましたが又、今月分から入金が無くなり状況の説明も無く困っています。 この場合次に取る方法を教えてください。

  • 売掛金の回収について

    売掛金の回収について ある会社の仕事をしたのですが売掛金の回収ができません。 平成24年3月に某社の代表取締役専務の依頼で某社工場で作業を行い約65万円の売掛が発生しました。依頼は電話で文書で契約したものではありません。 某社まで片道約250kmです(高速自動車道を使って約3時間かかります)。 その後、売掛金の回収で約51万円が未回収となっております。 当初、先方(専務)は必ず支払うと言っていたのですが、なかなか全額支払ってもらえませんでした(一部入金はありました)。 平成26年3月20日に、弁護士もたてず書留内容証明郵便で支払っていただく旨の文書を送付しました。 平成26年5月1日付普通郵便で、先方(某社)の弁護士という方より負債整理の委任を受けた旨の手紙が届きました。 平成27年10月5日に先方の弁護士より代理人を辞任したと普通郵便で通知書が届きました。 それから現在にいたるまで某社とは連絡がとれません。事務所の固定電話もつながりませんし、専務の携帯電話もつながりません。メールもつながりません。先方の弁護士だった方に電話しましたが弁護士も某社社長と連絡が取れないといっていました。 ここで質問です。 (1)弁護士が依頼主と連絡が取れないということはありえるのでしょうか?  弁護士いわく、依頼主との相談は電話やメールで行っていたらしいです。 (2)かなり時間が経ってしまったのですが、売掛金の回収はできるのでしょうか? もしできるのであれば、どのような手段をとればいいのかご教授ください。個人事業者にとって50万円はかなりの金額です。宜しくお願いします。

  • 歯科医院の売掛金が回収できません

    180万円の売掛金が回収できなくて困っています。 催促の電話をするたびに「XX日に払う」と言われ、 当日になっても入金&連絡も無く今まで来てしまいました。。 8月分から回収できていません。 先日催促した電話で今週の木曜日に8月分は払うという約束をいただいたのですが、木曜日に入金が無ければ 催促以外の方法を考え無ければならないかなと思っています。 まずは 自分か又は行政書士に頼んで内容証明を送ろうと思っているのですが、、効果はどうでしょうか? また、 歯科医院ですので保険点数分だけ入金があるはずです、そちらの入金を差し押さえたり、こちらに入金させるようには出来ませんでしょうか? 歯科技工所を開設して間もないのですが、、 いきなりの危機で参っています。 お手数ですがアドバイスしていただけませんでしょうか