• ベストアンサー

この売掛金は回収できないのでしょうか?

お知恵を拝借したく、質問させていただきます。 わが社と古くから取引のあるA社が、Bという会社と新規事業のため合併をすることになりました。(本契約を結んだかは不明) その事業のための什器など(消耗品も含む)をわが社からA社はB社分として50万円分ほど購入したのですが(納品先はB社)、支払いの段階になってA社とB社の間でトラブルとなり、合併の話はなしということになって、支払いが未払いとなってしまいました。  請求先はA社になっておりましたので、その後A社に請求をしていたのですが、先日A社は破産してしまい、売掛金は管財人による配当になってしまうとのことです。 まだA・B社間のトラブル以前のときは、B社の代表から電話で支払う旨を聞いていたのですが、解消となったとたんに「わが社(B社)が発注したものではない」と突っぱねられてしまいました。 なんかB社に商品を盗られた感じで、釈然としません。 納品した品物はすべてB社が現在も使用しているのですが、B社に対してはわが社は何の請求もできないのでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

請求先がA社。使用者はB社。A社は破産。B社は支払いに応じない。 納品書はA社あて?B社あて? 納品書にA社が発注するが、現物はB社に納品せよなどの字句はありませんか?あれば、B社に請求できます。無くても、B社が使用してるのですから、もめたら裁判にかけましょう。つまり、使用してる什器類の納品先の記録の提出です。 これらは、過去5年間分の記録を保管していなければならない税法上の問題点から切り崩していきましょう。

cougar2007
質問者

お礼

本日、A社の管財人から通知が届きました。 管財人にまかせると全額回収できないので、ご回答のあったようにB社の受領印のある納品書などの証拠を 集めて、B社に掛け合おうと思います。 ありがとうございました。

cougar2007
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 納品書はA社宛てになります。ただし、B社分と記載があり、品物はB社に納品しています(A社の住所にB社が移転したので、住所はA社の住所になります) ただ、請求書はA社宛てに発行していたので、これをB社に請求しても大丈夫なのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.1

電話は証拠にならないと思われます。 契約書に買い主が連名で書いてあるなど、 他に客観的な証拠はないのでしょうか?

cougar2007
質問者

お礼

ちょっと証拠集めをしてみることにしました ありがとうございました

cougar2007
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 電話の内容は録音してあるのですが、A社との契約書には連名の署名などはなく、B社に関するものといえば、納品書に「B社様分」と記載のあるのみです。これは証拠になるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 売掛金 債権回収に付きまして。

    初めまして、売掛金の債権回収についてお伺いを立てたいと思います。 少しややこしいので皆様の知恵をお借りしたいと思います。 債権額は160万ほどです。 当方は造形関係の仕事を個人でやっております。 H社勤務のAと言う人物と数年前から仕事をしておりました。 この時の請求先はH社です。 H社と当方の関係は以下です。 一番トップの発注先はF社という会社です。 F社は個人相手とは取引はしない会社で、窓口として H社を挟んでいます。 F社→H社→当方という発注の流れです。 支払いの流れも同じです。 当初からH社は支払いが遅れたりという事例が続き、H社との 信用が確立出来ないので数年前に取引をやめました。 ですが、Aは仕事の依頼をしてきます。 当方は、H社に信用がないのでAがH社を辞めてフリーになったら請けると申し出ました。 その数年後(が現在です)Aがフリーになったのでやりましょうと。 それを真に受けたのが間違いだったのですが、 それ以来Aと取引を再開したのです。 ですが、支払日を目前に電話番号も解約し姿を消してしまいました。 その時の請求先はA個人名です。 困った私は自分なりに調べた結果、 ・F社は当方が製作した物であると認めている。 (映像・画像・メールでのやり取り等、裏付け証拠あり) ・F社はすでにH社に支払いは終わっている。 (F社とH社は業務提携を結んでおり自動振込みなので恐らく信憑性はあり) ・H社からF社への請求書はA個人ではなくH社のフォーマットである。 (今でも取引のある信頼のおけるF社の社員さんからの情報) ・H社の社長曰く、Aにはすでに支払っている。 (信憑性なし) ・H社の社長曰く、Aは会社を辞めた人間であるので発注内容・製作物など知らない。 (信憑性なし) という事です。 まとめますと、 A個人名ではなくAがH社のフォーマットでF社に請求書を出しているので 社長が言ってる「Aは会社を辞めた」という言葉の信憑性がない。 さらに、辞めた事が事実なら辞めた人間にお金を払う理由が分からない。 という事から、Aの責任義務はH社にまだ有る(AはH社から抜けていない)のではないかと思い、 A個人ではなく(どの道見つからないので)H社に対して支払いを要求する事としました。 そこで、支払い要求の内容証明と、製作物画像とA宛の請求書のコピーを内容証明で送りました。 現在、内容証明内の支払期日から2日経っても支払いが無いので支払い督促に移行しようと 検討中です。 そこで質問です。 (1)H社に対しての請求書は発行しておらずA宛の請求書だけです。 支払い督促に移行する場合事前準備として、 H社名義での請求書を再度発行すべきなのでしょうか? それとも当方が送った支払い要求の内容証明と 配達証明で送ったA宛の請求書のコピーと証拠画像だけで 大丈夫でしょうか? (2)H社の社長は、 「分からない物には払えない、法的に支払い義務が出ればお支払いします」   という見解で、 「出向かないといけない事態になれば出向きます」とも言っております。 この場合は支払い督促の意味がなくなるので迷っています。 良き方法はないものでしょうか? (3)裏づける証拠が少ない様な気がするのですが、 こういう事例の場合、単純に回収の見込みは有りそうでしょうか? 当方個人の力でという事ではなく、弁護士の力を借りたとしてもという事で お願い致します。 これも勉強だと思って、やれる事は自分でやろうと思っています。 長文読んで頂き感謝します、回答お待ちしておりますので宜しくお願い致します。

  • お知恵を貸してください! 売掛金が飛びそうです。

    こんにちは。私は個人事業主として走り出した新米事業主です。 現状を下記にまとめましたので、お知恵を貸していただけると幸いです。 当方:WEBサイト制作事務所 先方:システム開発会社→A社(弊社にB社を紹介し中間マージンを取っている) エンドクライアント→B社 年間仕事であるサイト制作をB社を通し、運営管理を含めて受注したのですが、 7月末〆9月末払いが未だB社より支払われておりません。 更にC社より追加発注があったため、追加請求をB社に10月時点で行っています。 請求が2つあるということです。 合計金額は¥500,000です。 最初の請求は既に2ヶ月遅れており、追加発注分の請求書にいたっては、 支払期日を記載せず郵送するよう伝達され、口頭で年内支払という約束で 発送していました。 (この時点で支払う気が無いのかもしれないです・・・) 実は、このA社を紹介してくれた人が別におり、懇意にさせていただいていた 背景上、A社には強く言えず、この情けない状況となっております。 支払もなぁなぁで遅れており、督促の電話をしても、「来月には・・・」と言われ、 それを信じるしかない状況です。 今回ご相談したのも、このA社は以前にも。2月請求の4末払の売り掛けを 3ヶ月延滞されており、A社を紹介してくれた知人の情報によると、事業縮小 で会社をワンルームのマンションに移転すると聞かされました。 更に、今未払いのまま作業自体進行しているサイト運営の仕事も来年1月 まで延びる事になり、未払いのまま業務を遂行したくないという思いがあります。 そこで、以下のように考えております。 (1)請求書の発行のみでは効力が弱い為、書面で支払期限を記載した 文書を作成し一筆書いてもらう。 ↓ (2)支払が無い場合は、来年の延長業務に関しては納品しない ↓ (3)支払に一切応じてもらえない場合は小額訴訟を起こす この3ステップを考えています。 (1)に関しては、公的効力は無いと思いますが、最悪(3)まで事態が延びた場合、 少しでも有効になる文書を作成しておきたいという考えと、小額訴訟といえど 争うことに変わりはないので、できるだけA社との関係を拗らせないように、 書面行動で揺さぶりを掛お支払いいただきたいという思いがあります。 またエンドクライアントのB社にも迷惑がかかるので(1)で解決して延長業務も 完遂したいです。 ここで質問なのですが、(1)の書面を起こすさい有効な文書等はあるのでしょうか? フォーマットとというか、皆さんどうされているんでしょうか? また、(1)~(3)以外で有効な手段や、ご経験アドバイスなどがありましたら ご教示ください。 実は、このA社には別の制作依頼で8割型制作した段階で、一旦ペンディング にさせられている案件があるなど、本心では臍を噛む思いがあります。 このまま流されるのを黙って見ているのではなく、出来る事があれば しておきたいと思っております。 長文・乱文失礼いたました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 売掛金の仕訳についておたづねします。

    新米の個人事業主です. 売掛金の仕訳について教えてください。 A社から発注を受け当社はB社を通して請求を行いB社を通じて支払を受ける。 B社には手数料として売上の5%を支払う場合。 当社、A社に対して売上代金10500円そのうちB社に手数料500円を払う場合 現在B社に10000円請求し10000円受けとっています。 1 A社への売上は無いものとし10000円をB社のみに売上を立ててはダメですか?      売掛金   10000/ 売上 10000   普通預金 10000/ 売掛金10000 どのように仕訳したらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 売掛金の回収

    当支店の得意先A社の売掛金が6千万円あります。入金がかなり遅れています。先方は分割で支払うと言い、数百万という単位で入金は最低月に1度はあります。現在、商品はストップさせて回収できる分は回収しました。売掛金を減らす為に、A社にサイトの長い手形、先付の小切手を発行させようと思いましたが、当座を持っていない為無理でした。A社は有限会社ですが、当座開設は難しいのでしょうか?株式会社はすぐに開設出来ると記憶していますが・・・。A社には親会社(株式会社)があり、親会社に手形を発行させてその手形の裏書をA社にさせるという方法も可能なのでしょうか?または、これ以外の良い方法はありませんか?法的手段を取ればいいのはわかっているんですが、この未回収の売掛金を、本社には知られたくないという事情があります。本当に困っています。良きアドバイスをお待ちしてます。

  • 支払督促中の売掛債権の弁済順位

    はじめまして。よろしくお願いします。 A社(買い手)とB社(弊社 売手)間での話です。 商品代金の支払いが遅延しているので、 B社である私が支払督促の手続きを簡易裁判所にかけました。 そのうちにA社より破産手続きがなされ破産管財人がつきました。 その際、支払督促がかかっていることで他の一般債権と比べ弁済に 有利な面はあるのでしょうか? よろしくご指導お願いします。

  • 売掛金集計帳をエクセル(2000)で!

    自分で作るか、フリーソフトを利用して、脱!手書き売掛金集計帳を目指しています! いくつかフリーソフトの集計帳をダウンロードしたのですが、うちの会社のように複雑な?集計帳には対応していなく…。 問題1 支払いが翌月とは限らず、残高が2ヶ月以上残り、普通の売掛金集計帳だと、残高合計しか分からない。 何月分が残っているのか詳細がしりたい。 問題2 1つの会社で請求先が2つ以上あるが、振込み等で支払われる時、本社からまとめて請求がくる所もある。 そのため、集計帳に記帳する時は、それぞれの請求先に本社から支払われた合計金額をばらして入力しなければならない。 問題3(問題2にもからむ) 1つの請求先で、請求先に言われ、請求を2つに分けて出す事がある。そのため、必ず1つの請求先、1行とすることができない。 (分かりますでしょうか…) A社(本店)→a支店 →x現場、y現場        b支店(現場はなく支店のみ) A社の中でa支店、b支店と請求先が違う。そして、a,b支店の本店から支払いがくる。その上、a支店のx現場、y現場とさらに請求先がある場合が1年のうち何回かはある(時には支払いが1ヶ所からでも請求先が3箇所となることがある)。 エクセルでやる場合は詳細から合計を出したい為、行数を1行でおさめることが出来ない。 問題4 1~3の複合タイプがある。 残高が2ヶ月以上残り、本社から請求がくるが、すべて一括の場合と、ある現場だけ先に支払われる場合がる。 そのため、やはり合計と詳細をしりたいとなると、行数がかなり多くなり、まちがえやすくなってしまう。 この問題を解決できるフリーソフトなり、自分で作れる方法なりが分かれば教えてほしいと思います。 文字だけで分かりにくければ、簡単に表を作りますが、どうでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 倒産時に前受金を売掛金の補填に充てることは可能?

    取引先のA社から受注した仕事について、A社から前金として1500万円を現金で 受け取る事になりました。この仕事については商品を3~4ヶ月間で分納する事になっております。 A社とは、この仕事とは別に他の取引きもしており1000万円くらいの売掛金があります。 もしこの3~4ヶ月の間にA社が倒産した場合、納品済みの商品の金額を差引いた 1500万円の残金は取引先(代理人の弁護士や管財人)に返金しなければいけないのでしょうか? A社への売掛金の補填に充てたいのですがその旨、A社と取引契約書を取り交わせば 返金を無効に出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 売掛金の分割回収について

    商品を納品していた取引先から、先月末の入金日に連絡もなしに入金がありませんでした。 こちらからの電話も一切つながらないので、取引先の店舗を訪問すると先方の社長に会えたので 聞いてみると、「金額が大きいので分割にしてほしい、支払計画書も出す」、とのことだったのですが 約束の日になっても一向に支払計画書を送って来ません。そればかりか再びこちらからの電話に 出ず、連絡が取れない状態になってしまいました。そこで再び訪問し、再度の計画書提出と、分割 の支払予定日を口頭で約束してきました。 ところが、またしても支払計画書の提出期限を無視され、電話も出ない状態が続いたので、3回目の 訪問をして強く催促してきましたが、現在支払計画書は出されていません。先方は「払うって言ってる からいいじゃないか(文書をださなくても)」という言い分でした。 口頭で定めた第一回目の支払日が迫っています。このまま相手方の支払計画書もなく予定通りに 入金があるか非常に心配です。このような場合、売掛金全額回収にむけて、今後こちらが取る行動 はどのような形が最善でしょうか?ご教授お願いいたします。 補足: 取引先との契約書では「入金が1日でも遅れた場合速やかに全額現金で決済」との条項が      ある      しかし、先方の要望により10日位の入金の遅れは常態化しつつあった      分割支払の提案に口頭で了解の意志を示している      先方の誠意のない対応で、今後は取引関係はなくても良いと考えている      先月末以来、一切の取引なし(先方からの注文なし)      先方は通常に営業を続けているので毎日現金売上がある(別の所へ支払っている?)      未回収分の売掛金は、通常の月の請求の約4倍ある      

  • 倒産に対して疑問あります

    建材会社のA社が工事業者のB社に自社ビルの工事を依頼します。B社はA社から工事に必要な材料を仕入れます。工事が完成した直後、A社は業績不振で自己破産。破産管財人が入ります。 さてB社の立場ですが、破産管財人はB社に仕入れた材料費の支払いを求めます。しかしB社は工事代金を破産管財人に請求して、支払いを受けることができません。ただ債権のあることを主張し、他の債権者との按分でお金が返ってきます。場合によっては二束三文のお金しか戻ってきません。 納得できないのですが、詳しい方ご意見をください。

  • 個人事業での未回収

    個人事業(私)での未回収で困っています。相手先は有限会社ですが、社長が1人とあとはアルバイトなので、話しの出来るのは社長しかいません。契約書は交わしていません。納品済みで請求書も渡っています。現在支払い月から2ヶ月経過しています。電話にも出てくれず、メッセージを残しても返信してもらえません。金額はさほど大きくはありませんが、個人事業としては大きく痛手です。何とか回収する為に打てる手を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。