• ベストアンサー

認知症のお年寄りの記憶に関する質問

認知症のお年寄りでパートーナーが亡くなったことを忘れる人がいるそうですが、そういうタイプの方は会話を記憶しているのでしょうか。例えば認知症のおばあさんに、おじいさんはどこ?と聞かれ、それに合わせておじいさんは旅に出ていると返すとします。そのおじいさんは旅に出ているという言葉を覚えていますか?それともその会話も忘れてしまうのですか?

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.3

過去の知識は昔のことほど覚えています。新しく学習したことは比較的はやく忘れ去ってしまいます。 記憶には残っていても、思い出せないのがほとんどです。 関心のあることは耳に入ったり、聞きなおして記憶にとどめようとしますが、感心の無いことは記憶に残そうとせず無視するようです。したがって記憶にはまったく残りません。 私が介護している認知症患者(重度の初期)は、知っている野菜をいって下さい。と質問すると2つくらいしか答えられません。でも個々の野菜の絵をしめすとその野菜の名前をいえます。また食事の直後、食卓を片付けてから、今食べたおかずを言って下さい。といっても何1つ答えられません。でもなすのてんぷらは食べたかと聞くと食べたと答えます。6種類中、他のおかずについて同じ質問をしても回答なし、おかずの名前をいうと食べたと正解が返ってきます。ではあと1つ食べたおかずがあるけどそれは何ですかと聞くと、わからん。と答えますが、じゃーかぼちゃは食べなかったのですか、ときくと、食べたと正解が返ってきます。 このように、認知症は、経験した新しい情報は、記憶に残るものの、思い出すだけの能力が衰えています。新しい情報は、反復覚えなおさないと徐々に忘れて消えていきます。 歩くのに必要な杖をどこにおいたか?デーサービスに出かけるときにかぶっていく帽子をどこにおいたか思い出せず、いつも送迎の迎えがきて、杖がどこへいった、帽子がない、とわめき、周りの人に探させます(毎回)。自分の飲み薬を渡してものみません。のむところまで見張って確認しないと、騙されます。後日、のまなかった薬が患者のほけっとから出てきてのんでいなかったことが発覚します。かといって、薬がなくなると主治医の医者のところに行って薬をもらってきてくれとしっこく主張します。デーサービスやショートステイに出かける際は、お金を持って行ってはいけないことになっています(使うこともない)が、毎回送迎の人がほけっとチェックをしますが、靴下の中、ズボンのポケット、上着のポケット、手袋をしてその中に握り締めて隠すなど、持てる知恵を総動員して持ち歩こうとしますい。でも介護施設で入浴させる際にポケットからお札がみつかることが時折あります(施設では現金が紛失するといけないので施設利用者は現金の持込み禁止です)。 何度行っても、現金を隠し持って行こうとします。そして、ポケットからちり紙や鍵など取り出すときにお札を落として気がつかないこともたびたびおこります。トイレでズボンを下げる拍子にお札を落としていくこともあります。落としても、注意力がないので気がつきません。ごみはゴミ箱にほとんど入れないで、色々なところに押し込んでおいたり、投げ捨てて放置します。 認知症患者は、何度言い聞かせても、長年やってきた習慣や行動は変えることは困難です。 (参考までに)

yakitorizuki39
質問者

お礼

返信が遅れてすみませんでした。認知症でなくても忘れたものを思い出したり、失くした物を探し出したりするのは大変で骨が折れますから、体力・気力が低下したお年寄りにとってはより大変なのかもしれないですね。詳しい回答ありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (3)

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1139/3421)
回答No.4

一概に認知症と言ってもいろいろな病気が原因でなる様です。 例えばアルツハイマー病は正常に記憶している途中で記憶がプツンと切れます。 記憶其の物が無い訳ですから、忘れると云う事ではないと思います、思い出す事も出来ないのです。 何が原因の認知症なのかで違うと思います、あなたの様にひとククリに考えられないと思うのですが… http://hatsuta-cl.jp/%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%ef%bc%8f%e7%89%a9%e5%bf%98%e3%82%8c

yakitorizuki39
質問者

お礼

返信が遅れてすみませんでした。忘れても思い出すことができますが、認知症のお年寄りはそもそも記憶が亡くなるので思い出すことが出来ないということですかね。回答とサイトのリンクの添付をありがとうございました。助かりました。

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.2

もちろん個人差はあると思いますが、一般的に認知症と言われる人は、新しいことを覚えることが出来ません。 なので、昔経験して記憶していることは忘れません。 昔からの知人とは普通に会話も出来ます。 でも、今知人と話をしていたという事実を新たに記憶することが出来ませんから、知人が帰ってしまったら「今誰が来てたの」などと聞いても、「誰も来てない」と答えることがあります。 > おじいさんはどこ?と聞かれ、それに合わせておじいさんは旅に出ていると返すとします。 パートナーが無くなると言う事は、ほとんどの人にとって「衝撃的事実」です。 人は衝撃度が高いほど記憶に残りやすい物です。 それなのに、それすら忘れてしまうと言う事は この会話自体を覚えていることが出来無いと思います。

yakitorizuki39
質問者

お礼

返信が遅れてすみませんでした。認知症になった後の会話は覚えていないということですね。確かにパート―ナーが亡くなったことを忘れているのだから、覚えられないですよね。回答ありがとうございました。助かりました。

回答No.1

こんばんは。 パートナーの死を忘れてしまうほど認知症の症状が進行しているのであれば、旅に出ているという嘘もすぐに記憶から消えてしまうと思います。 おそらく、亡くなったと伝えても忘れてしまうと思います。

yakitorizuki39
質問者

お礼

返信が遅れてすみませんでした。伝えても忘れてしまうということですね。 なるほど。回答ありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • 認知症に関する質問

    認知症にかかったお年寄りがパートーナーが亡くなったことを忘れる、もしくは生きていると妄想することがあるそうですが、そういう状態はずっと続くのでしょうか?亡くなったと思い出すことはあるのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • お年寄りがされて嬉しいこと

    私の家は、おじいちゃんとおばあちゃんが一緒に住んでいます。 おじいちゃんやおばあちゃんにはいつもお世話になっているので、ナニ化してあげたいと思っているのですが、かたもみなど、お年寄りの方がされて嬉しいことって何ですかね?

  • お年寄りの話し方について質問です。

    お年寄りの話し方について質問です。 私が先に話始めているのに、いつもその一秒位後から話始めて話すことをやめません。 相槌を打つ時に、また会話をかぶせてきます。 毎回のことなのでこちらはイラッとしますが年寄りだから仕方ないのかなと思います。 しかし、これって一体何なのでしょうか? もともと昔からお喋りでせっかちな性格の人のようですが、年を取るとこういう会話の自制もできなくなるのでしょうか? これは認知症にも繋がりますか? (脈絡がない話をしているわけではありません)

  • ―お年寄りの役者さんの名前を教えて下さい―

    ―お年寄りの役者さんの名前を教えて下さい― お年寄りを描く練習のために、参考にするべくお年寄りの役者さんの写真をさがしております。 ですが、お年寄り役者さんで知っている方があまりいません。 60代以上で、皆様が思う素敵なおじいちゃん、おばあちゃん俳優のお名前を教えて下さい。 故人でもかまいません。あと日本、海外問わず色んなタイプのお年寄り俳優さんが知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 【認知症700万人】認知症700万人時代に突入した

    【認知症700万人】認知症700万人時代に突入したそうです。 73歳の鹿児島のおじいさんは2日前に病院から退院していたそうです。 昔なら子供たちが親の介護するはずなのに、子供たちは東京に行ってしまって親の介護をする人間がいない。 病院もずっと入院されていても困るので追い出す。 で、認知症なのに車を運転して人を跳ねる。 誰の性なんでしょう? 国は共働きを推進して、男の月収が20万円でも共働きなら40万円になると皮算用しているが、そもそも国の共働きの計算に女の人は子供を産むという前提が入っていない。 女の人が子供を産んで即赤ちゃんをどこかに預けて働けということでしょうか。 で、自分の親の介護を他人に頼んで、自分は他人の介護をする介護職に着く。 おかしいでしょ。 こんな世の中を未来の日本の社会の形にすると自民党は言っていてなぜ応援してるんですか? 核家族ではなくおじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んで、おばあちゃんおじいちゃんが赤ん坊の面倒を見て、共働きで働き、おじいちゃんおばあちゃんが介護が必要になったら今度は子供たちがおじいちゃんおばあちゃんの介護をして人の最後を見届ける社会になぜしていこうとしないのでしょう。 こんな若者たちの仕事を東京に集約して、地方に残っているおじいちゃんおばあちゃんは700万人が痴呆で地方で徘徊してるわけですよ。 病院からも追い出されて病院で長期入院も出来ない。 ぼけた老人が徘徊して人を殺す。 痴呆があふれたこの日本はどうなっていくんでしょう。

  • 年寄りは年寄りらしくしてください?

     私は今年69歳になります。周囲の人たちは「おじいさん」と言っています。しかし、私はそんな気はしていません。年寄りは年寄りらしく、とは私に関係の無いことだと思っています。孫もいるし、家族にも満足していますが、年寄り扱いされると意地でも反発したくなります。いまは独り身なので、私の好きなようにさせてくれ!黙っていてくれ!と思います。私自身は、けっして「好々爺」ではありません。なりたくありません。しかし、周囲の人たちは「好々爺」を求めます。私も「生身の人間」です。どうしたら子供たちに私の立場を理解してもらえるでしょうか。世の中の「良いお爺さん」はどんな考えを持っておられるのでしょう。私には自己犠牲をしているとしか思えませんが。

  • お年寄りの生活について。

    私の85歳になる祖母は、スーパーに買い物へ行くときなど、よく一緒についてきて(といっても足が悪いので車の中に居る事がほとんどですが。用があるときは車椅子使用。)景色を眺めたり、ちょっとしたことでも楽しんだりしているのですが、同じ年齢くらいのお年寄りを見かけないと思うのです。うちのおばあさん曰く、駐車場で隣になった人がおばあさんを見てびっくりすることがあるらしいです。本人は楽しんでいるようですが。 このくらいの歳にになれば、いろいろと体も悪いところがあって、外出しにくい所があるとは思いますが、皆さんの周りのおじいさん、おばあさんは、どのようにお過ごしでしょうか? うちのおばあさんに、出来るようなことがあれば、健康のためにも良いし、是非、参考にさせて頂きたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 年寄りが寒がるので困っています

    猛暑日が続く昨今、実家の爺さん(父・80歳)がエアコンをつけたがらなく困っています。 実家に行くと室温は30℃超えてないのですが空気の動きがなくものすごく暑いと感じます(湿度が高いか、温度計が壊れている?)。 婆さん(母・84歳)は、かなり汗をかいて暑がっており、猫も食欲が落ち元気がなく可哀想で、いずれ誰かが熱中症になるのではと心配です。 父は痩せ型で心臓を患っており食も細く、エアコンをかけると寒い寒いと言うのですが、お年寄りは温度を感じる機能も弱っているため寒がりながら(厚着して)熱中症になることもあると聞きこれはますます心配だと悩んでおります。 こういった場合、どうすれば寒がる年寄りも快適に、エアコンで室温を下げられるのでしょうか。 やはり爺さんには厚着してもらうしかないのでしょうか、でもそれだと本人が気づかないうちに熱中症になる恐れもあるのではないかと・・・。

  • お年寄りの好きなもの

    私にはまもなく90歳になるお婆ちゃんがいます。 私は当然ながら孫にあたります。 お爺さんはもう何年も前に肺ガンで逝きました。 猫好きなお婆チャンでしたがずっと飼っていた猫も昨年老衰で逝き、一人ぼっちで老人ホームにいます。 今度、婆チャンのいる老人ホームを訪れてみようと思っています。 その時に持っていく手土産ですが....一体何がイイのかずぅぅぅぅっと悩んでいます。 孫の中でも私だけは特に幼少の頃からとても可愛がってもらっていたのに、いざ大きくなると中々会いに行く事もなく、申し訳なく感じております。 顔を見せるだけで大変喜んでくれるとは思うのですが、やはりもっと具体的なプレゼントを用意しようかと考えています。 ただね....何がイイのか.... お菓子???お年寄りだから和菓子か...でもあまり硬いモノは...ではケーキか....ん~洋菓子だし... お花???別に入院しているわけじゃないんだから、縁起でもないような気が... 別に何を持っていっても喜んでくれるとは思うのですが、やはりそこは考えたい所!! 私はこういった事に無頓着で、いざと言う時に本当に困ります。 お年寄りってどんなモノで喜んでくれるのでしょうか? もちろん個人差があるでしょうし、身内なら自分で考えろと人に相談する事自体間違っているのかも知れませんが、 是非、参考までにご意見を頂きたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 認知症って綺麗ごとではないですよね。

    職業訓練の時に認知症の授業が有りました。 講師は自分の義理の親のことを話しました。 その親は亡くなったのですが自分の介護の仕方が 良かったのか分からないと言いましたが、 講師の子供が「おじいちゃんは子供になって 旅だって行った」って言ったんです。 講師の子供は認知症の授業の時に学校に来て いました。(認知症ケアの体験者として) 何か綺麗ごとのような感じがした私は おかしいでしょうか?

専門家に質問してみよう