• 締切済み

仕事を辞めたいが迷惑がかかる

trytobeの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

最近は、自ら業務負担を減らす「降格」を人事に希望できるところも多いですよ。 パワーと意欲がある若手と、上司が入れ替わる、という引継ぎならば、会社もご自身も調整しやすく、会社を含めたみんなにメリットがある提案で、人事も新規採用が要らないのて、配属させやすいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 仕事辞めてしまう。。。

    21歳ニートです。 現在悩みがあります。 大学辞めて1年半が経つんですが、辞めてから今まで16社辞めてきました。最初の方は自分に合わないから辞めると言うたら周りは許してくれましたが、16個目となると次は辞めさせないとか、ちゃんと支払いしろとか言われます。でもこれは当然な事だと思ってます。仕事は生活のために辛抱して働かなければいけないと思うし、ニートを長くやってきてお金が無いと好きなものも買えない辛さ、何も出来ない辛さが分かったのもあるし、自分が働かなければ、親、兄弟にも迷惑をかけ、いろんな人に迷惑がかかるのでやっぱ辛抱して働かないといけないと思うんですが、やはり毎回思うだけで、辞め癖がついたのもありお金が無くなる恐怖より、仕事を辞めたい気持ちが勝って、結果、辞めてしまいます。 傍目からはもちろん自分に甘いと言われます。 働くことに対して嫌なのであれば、短時間の仕事をリハビリとして始めようと思い、応募しようとも思ったんですが、やはり働くことが嫌ではなく、辞め癖が付いたのと、辞めた後の事をあまり気にしないというのが問題だと思います。 今の私は、仕事を行くという強い気持ちがなく、 辞めた後の辛さを感じでも、どうでも良くなって辞めてしまう。 言うならば無感情みたいな状態です。 私は、どうしたら仕事が続けられるんでしょうか?

  • 仕事をやめられない

    仕事をやめられません 職場の人数は、私ともう一人の上司のみです。 その上司には、数か月前に辞意を伝えており、代わりの人材を探してもらい それまでは働きます、ということになっています。 前、前々回に入ってきた人々もことごとくやめているせいか、 大本の人事権限者に状況を、数か月経っても話していないようです。 困って、数日前にまた意思を伝えました。 最低2ヶ月後といわれましたが、退職の日は濁されました。 私も早く退職し、次の職場を探したいのですが どうすればよいか、困惑しています。 社長に直接嘆願すべきでしょうか? その人のプライドを損ねるのではないか、と また社会常識的に許されることなのか、考えてしまいます。 次の人材が見つからない状況でも、退職させてもらうことは 道義的に許されますか? すでに、辞意を伝えてから3-4ヶ月も経過しています。 何かよい方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自己中の人はいつかしっぺ返しがくる?

    浮気だけでなく、自己中で人の迷惑も考えず好きなようにしまくっている人は後でしっぺ返しがどこかで来るものですか? (できれば、特に男性の浮気に関して質問です。女性は妊娠などの心配もあるので。) それとも自分の感情に素直に従っているだけなので、かえって人より満足いく人生になるのでしょうか? 世の中には他人に迷惑かけても自分を第一に考えて行動しても うまくいっている人がいて、そういう人に本当に納得がいきません! しっぺ返しのようなものがあっても、縁の下の力持ち的にがんばってる人や 善良の人が損してるような気もするのですが。。。 よろしくお願いします!

  • 内気な総合職?

    金融機関に5年以上総合職で働いている友人(女)が、 今後のキャリアについて悩んでいます。 総合職で女性が仕事をずっと定年退職まで続けるには、 やはりばりばりと自分から出ていくような、 人前でも全然平気なような人物じゃないとやっていけないのだろうか。って言っています。 彼女はどちらかというと縁の下の力持ち系で、 とにかく人前で話したりというのが苦手なようです。 こうゆう人でも総合職でずっとやっていけるのでしょうか? 私は自分がキャリアを狙っているわけではないので、 どう答えてよいかわからず困っています。

  • ギターかベースを始めようと、

    ギターかベースを始めようと思ってます。 最初は、縁の下の力持ち、バンドで重要なポジションってきいて、ベースをかっこいいなと思ったんですが エレキギター(アコギではなく)を弾きながら歌えたら、気持ちよさそうだな。と思いまして。 やっぱり後々、「弾きながら歌ってみたい!!」って人はギターの方がいいでしょうか? 皆さんは、ギター弾きながら歌えますか?

  • 事務職について

    事務職に向いているのはどのような人でしょうか? 自分のこういったところが事務に向いているのだと説明したくても、うまく出来ません。 性格からして絶対的に営業は向いていません。地味な作業でもコツコツすることが好きです。よく縁の下の力持ちというのがありますが、まさにその通りなのですが、そう言うわけにもいかず困っています。 事務職に向いているのはどんな性格や適性なのでしょうか?

  • 仕事を辞めるに当たって迷惑をかけてしまいます。

    以前も質問させていただいたものです。 精神的に辛いので仕事を辞めようかどうか相談しました。 皆さんの励ましは大変有難く、この不景気に仕事はやめないほうがいいと多数のご意見を頂きましたが、どうしても無理でやっぱりやめることにしました。 ところで、辞めるに当たって職場に多大な迷惑をかけることになってしまいました。 販売員をしていて、基本的に半年に一度の人事異動の時期しか会社を辞めるタイミングがありません。 異動の時期の2月のタイミングを逃してしまったため、本来なら次の異動時期の8月まで仕事が辞められません。 私は上司に出来るだけ早くやめたいと伝えたところ、8月まで基本的に続けてほしいが、早くて6月に辞められると言っていたので、6月に辞めさせていただくと結論を出しました。 今の職場は社員が4人体制で、私が6月で抜けたら8月まで新しい社員は来ず、8月まで社員が3人体制になるようです。 シフト的にもきつくなるし、正直大迷惑だといわれましたが、私はいっこくも早く辞めたいと思っていたので辞める決意は変わりません。 けれどもどうも人に迷惑をかけてしまう、影で色々言われる、と考えると8月まで続けるべきなのかなあとも思います。 でも8月まで続けられる自信もありません。 辞めようかどうしようか、と考えていた時期は精神的にも不安定で、鬱状態でした。しかし、あと2ヶ月頑張ればやめられると思ったら、だんだん楽になって気持ちは今は落ち着いています。 けれども周りに迷惑をかけてしまう事を考えると・・・また辛くなってしまいます。 ここは辞める立場なんだからやめた後の事を考えても仕方が無いと、やっぱり割り切るべきなのでしょうか。正直な意見を聞かせていただけるとうれしいです。

  • 仕事のストレスから・・・・人が怖いです

    仕事(一部恋愛含)の悩みです。自分勝手な部分もありますが宜しく御願いします。私は昨年9月より企画部署に配属された新人です。仕事が怖いということ、自分が役に立っているという実感がない、企画という重圧から逃げたい怖いという気持ちが強くて辛くて書き込みました。ご意見いただければ幸いです。 人と話すのが怖くて仕方ありません。元々は元気少女で、落ち込んで逃げたい気持ちがあっても、心のどこかに「くそっ!みてろよ!負けるか!」という気持ちがあり、どうにかやってこれました。 しかし社会人になってからは、ただただ逃げたい、怖いという気持ちだけ。特に「なぜ?」という突っ込みが怖くて仕方ありません。怒られるわけでもないのに怒られるみたいで怖い。何をしても役に立ってない気がするし、勉強して少しずつできるようにしていくだけなのに。周りに聞けばいいだけなのに怖くてきけない。。そんな毎日が辛くて……。 馬鹿になればいいのに馬鹿になれない。最近は自分がやりたかった仕事って企画じゃなくて「ありがとう」がわかる、いわれなくても実感できる縁の下の力持ちみたいな人事とか総務だったのではと考えたり。周りに相談しても新人だからとしか答えしか返ってこない苛立ちとつらさで毎日がつらいです。 また、私は同じ会社で同期の彼氏がいるのですが、(部署の関係で遠距離)結婚したいという気持ちがあったり ただ全部、私の逃げたいという気持ちのせいじゃないかと思ったり。頭の中もぐちゃぐちゃで…… スポーツしたりしてりフレッシュしているつもりでも毎日が怖いんです・・・・すみません話がごちゃごちゃしていて・・・余裕をもって仕事をしたい。けど・・・・

  • 今さら、迷惑でしょうか?

    今さら、迷惑でしょうか? 30歳の女性です。 4~5年間、都合のいい関係のような人がいます。 彼は、33歳でしっかりとした人です。 彼とは、職場の先輩を通して知り合いました。出会ったときは、彼が私に好意を持っていてくれたと思います。何度も電話がきたり、デートの誘いもあったりしました。私もそのことに嬉しく思っていたのですが、そのとき付き合っているような人がいて、その人はもうすでにうまくいってなかったなのですが、また、うまくいくときがくると思ってしまい、彼とのことに踏み出せなかったんです。すぐに、その人との関係はダメになりました。そのくらいに、彼と会い、体の関係を持ちました。そのとき彼は、オレのことを名前で呼んでいいからと言ってくれたのですが、なんとなく照れくさくて呼べず、彼は私を名前で呼びますが、私は名字にさん付けのままです。それから、なんとなくの関係が続いています。 連絡がくる間隔があき、半年から一年に一回は、彼から電話がきて、彼の家に会いに行き泊って、彼が次の日に私の家まで送ってくれるというのが、パターンです。出会った当初とかは、何度が本当に彼氏がいないのか確認されました。彼も彼女はいないと言ってました。最近は、お互いにそういったことは聞き合いません。たまに、仕事の相談とかも聞いてくれます。彼も以前は酔って、よく夜中に電話してきたりしました。最近は、さほど飲みにいくこともないようで、酔っぱらうほど飲まなくなったと言ってました。私は、どこかで、ずっと彼が気になっていました。でも、彼とは、このような関係になってしまい、自分の気持ちを伝えられませんでした。伝えて、彼と会えなくなるのがこわかったんです。私にも、その間に何人か他に付き合っていた人もできたのですが、彼から連絡がくると、どうしても揺れてしまい、会ってしまうこともありました。つい一週間前め久しぶりに彼から連絡がきて、いつものように彼の家にいきました。そのときに、やっぱり、彼が好きなんだと確信しました。彼にとって、私はたまに会う都合のいい女でしかないことはわかっているのに、オレのとなりの部屋が空いたから、となりに住んだら?とか、いつでも連絡していいよと言ってくれた彼に、どこか期待したくなったりします。今さらで、彼に気持ちを伝えたら、彼も迷惑かもしれないとわかっていますが、ダメになってしまうこともわかっています。でも、やっぱり、今さら迷惑でしょうか?

  • 学校で遅刻をすると誰にどう迷惑が掛かるのでしょうか。

    僕は公立高校に通っているのですが、遅刻をするたびに 「人に迷惑が掛かっているのがわからないんですか!」と先生におこられます。 授業が始まったらもう教室には入らず次の授業から参加するようにしています。 このままだと、将来自分が困るのはわかりますが、 正直誰に迷惑が掛かっているのかわかりません。 教えてください。

専門家に質問してみよう