• 締切済み

英会話教室について

kaepon333の回答

  • kaepon333
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

ここに名が挙がっている3つの学校、全てを受講したことがある者です。 TOEIC 900点前後です。 その上で、まず最初に学校名よりも何よりも一番重視しなくてはならないのは 先生との相性です。 どんなに全国区の英会話学校であっても、質問者様の通う校舎に良い先生がいなければ 何の意味もありません。 ここで質問をなさっても、結局、その回答者の経験を聞けるかもしれませんが その回答者と同じ先生にならわない限り、同一レベルの授業を受けられるとは 限らないからです。 ですから、体験授業を受けた時のフィーリングはとても大切です。 そして、次に、英語を学ぶ目的が何かによって、学校を決めた方が良いと思われます。 ご存じの通り、英語にも訛りがありますので、英、米、豪、ニュージーランド、香港 インド出身の先生では、教えられる英語も異なってきます。 ですので先生の出身地も重要になってきます。 因みに私がそれぞれの学校で教えていただいた先生の出身地は以下の通り。 シェーン =イギリス、日本(英検・文法) ECC =アメリカ、オーストラリア、イギリス、日本(文法)、香港 イーオン =ニュージーランド、オーストラリア 例えば、イギリスに留学したいなら「シェーン」がお勧めですし、 その他の国への留学や、英語の訛りにかかわらず、ただ、話せるようになりたいだけ ならECCがお勧めです。 また、英検、TOEIC対策で文法も習いたいなら日本人講師がいるところを選んだ方が 良いでしょう。 その辺は、カリキュラムを貰って、自分のニーズと照らし合わせてみると 良いと思います。 上記を度外視して、個人的な受講の感想(主観)を書くならば、 シェーンは先生も授業も当たり外れがなくて良かったです。 質の良い授業で楽しく会話を学ぶことができました。 また、就職を考えるならECCには色々なコースが有ったので、大学後半に受講して 役に立ったように感じます(もっとも、受講したいコースが最寄りの校舎で 開講されておらず、遠い所まで電車で片道1時間以上かけて通った事がありましたが) イーオンは、当たった先生がニュージーランドの先生で、非常に訛りが強く、 TOEICのリスニング(様々な国の訛りで読み上げられる)には 役に立ったと思いますが、少なくとも私はその先生を二度と選ばないと 思います。 以上、まとまりのない文章になりましたが、参考にして頂ければ幸いです。 相性の良い先生に巡り合われることを、心よりお祈りいたしております。

atn4820
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 おっしゃる通り先生は地区ごとで違うので確かにフィーリングが大切ですね。もう少し慎重に考えてみたいと思います。 またそれぞれの教室の特徴を説明していただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 英会話教室

     英会話教室でTOEICを学びたいと思っているのですが、 大手の英会話学校に通う必要はあるでしょうか?  大学受験を例に挙げて考えるとやはり大手は力があるな、お金を出す価値は あるなって思いますが。  大手の英会話学校、イーオン、ECC、ジオス、リッツ、NOVA等で TOEICやTOEFLの学習体験がある人! 学んだ感想、効果を 教えてください。

  • 英会話教室

    今春から関西の外国語大学に通うのですが、会話に自信がなくて、英会話教室に行こうと思っています。 NOVA、ECCその他ありますが、どこがいいかわかりません。 安くて評判のいいとこがあれば教えてください。

  • 英会話教室に行こうと思うのですが・・・

    いつもお世話になっています。 鹿児島に住んでいるんですけれど、最近英会話教室に通おうと思い、ネットや実際に市内を調べてみたところ鹿児島市にCross Globe Community,AEON イーオン,ジオスがあることが分かりました。 どれにするか、やはり慎重に決めていきたいところなんですが、見た目にはわからない所とかもよくあると思うので、ここで質問させて頂きました。 もし、鹿児島市内で実際に英会話教室へ通っている、もしくは通っていたという人がいれば、どこがいいかなどの意見を聞きたいです。 授業料などにはこだわりません。あくまでレッスンの内容を重視した意見を貰いたいです。 また、もし上記以外の英会話教室でオススメがあったら、それも教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 子供の英会話教室選びについて

    来年年少の息子は、昨年2歳になった月からシェーンに通っています。 一人だけのレッスンの頃も長くありましたが、良い先生にも恵まれ、楽しく続けてきました。 先月で同じクラスの方が一時退学(来年戻ると言っていたので一時?)され、再び一人のレッスンとなりました。 同時に先生も異動になり新しい先生となりました。 新しい先生は、まだそんなに授業を受けていないのでわかりませんが、優しそうな方です。 実は、受付の女性がどうにも耐えられない感じの方に代わり、通うのが辛くなりました。 ただ息子は楽しい、と言って喜んで通っています。 英語ならどこでも学べるからと… 近くにECCジュニアがあるので見学に行こうと思っているのですが、日本人が教えることに抵抗もあります。 しかし、 シェーンでは予習や復習をして行ってもほとんどレベルが進んでいません。 ECCジュニアのCMで5歳の子供が英語の文章を読んでいるのを見ると、やる気のある子はレベルアップがどんどんできるようにも思えます。 息子は言葉にとても興味があり、日本語の上達が早かったので英会話を習わせ始めました。英語も大好きで、続けたい、やりたい、と言います。英語を勉強するテレビ番組も喜んで見て、これはこういう意味?それともこういうこと?と尋ねてきます。トーマスやチャギントンのDVDも日本語で見た後、英語で見て、英語では○○って言ってたよ!と教えてくれたりします。 なんとか英会話を続けさせたいですが、みなさんはどんなことを基準に英会話教室を選ばれていますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英会話教室を開きたい

    英会話教室を開きたいと思っています。 自分ですべてやるか、ECCとか学研に入るか、迷っています。 ECCや学研でやる場合のメリットやどの程度収入になるのか、または、本部にどの程度(何割?)払うことになるのかなど、教えてください。

  • 文法などの説明までもが英会話教室

    4月で大学3年になるので就職活動のためにも英会話をやろうと思い、体験に行ってみた英会話教室が週2で1日に授業を3つやり、英会話だけでなく文法などの授業もあるので初心者の私にはぴったりだと思ったのですが、文法などの授業も全てネイティブの教師が英語で教えるそうなんです。私は全くの初心者なのに英語で説明されてもわかる自信がありません。半年間この英会話教室で勉強して就職に役立つほど英会話力があがるでしょうか?それとも英会話初心者の私はまずはTOEICの勉強をして英語のボキャブラリーを増やすべきでしょうか?いいアドバイスをください。

  • いい英会話教室とは。。。

    日常会話ができるぐらいになりたいと思い、4月から大学3年生になり時間も結構できるので英会話教室に通おうと決めました。しかし、資料請求をしたりホームページを見てみても、どこの英会話教室が自分のやりたいことに合っているのかわかりません。 私は英会話は超初心者です。だから、今はやりのネイティブの方とマンツーマンで勉強しても文法が身に付かないだろうし、成長しなそう・・・。でも、やるからには集中して勉強して早く英会話力を身につけたいので、集団で週2で1日1時間の授業をやるのもなかなか成長しなそうだし・・・。 私が求めている英会話教室は、短期でそれなりの文法力・会話力・発音・聞き取りができるようになる英会話教室なんですが、そのような英会話教室はありますか?知っている方、おすすめの英会話教室がある方はアドバイスをください。

  • 英会話教室に行こうと思っているのですが・・・

    今日はイーオンの体験へ行ってきました。 不安点があります。 1.なかなか料金を教えてくれない 2.なかなか帰らせてくれない 3.会話授業が少なそう 4.フリーで話す機会がなさそう などという点でした。 営業姿勢はあきらめていたものの、先生が話しかけてくれましたが、体験のときだけ?とも思いました。 私が先生に質問しても少し困惑してたような・・・。テキスト以外のことはやらない感じに思えました。 イーオンのような教室はテキストに沿って授業を進めますね。どうもそういうスタイルだと決まりきった会話しかなさそうという気がします。 さて、そういったテキストにそうスタイルの学習は果たして英会話に有効なのでしょうか?お勧め英会話スクールがあれば教えてください。

  • お勧めの英会話教室

    巷には多数の英会話教室があります。 皆さんのお好みや経験でお願いします。 お勧めの英会話教室は何処ですか? イーオンとかジオスとかECCとかノバとか

  • 英会話教室の正しい選び方

    初めまして。どなたか詳しい方回答をお願いします。 今月に海外留学から戻り、英語力をキープしていきたいので福岡市内の英会話教室を探しています。 先日AEONの英会話教室に行き、詳しい説明や料金を伺い、選択肢の一つとして考えていたのですが 自分でも検索してみたところ、他にも料金的にもっと安いところなど見つかり、今とても悩んでいます。 やはり料金が安いところなどは、あまり先生方の質やシステムやテキストなど違いはあるのでしょうか? もちろん明確な答えはないと思うので、あくまで一般的にはどういった感じなのでしょうか? 当方は独学で勉強しているので今まで英会話教室など行ったことがありません。 とりあえずは仕事をしながら通うので様子見で週に1回の月4回、計6か月を考えています。 料金はやはり月謝制の方が通いやすいですか?できれば早めに回答頂ければ大変助かります。 自分の現在の英語力は日常会話レベルで中級ぐらいです。TOEIC高得点取るためにも英会話学校と自分の勉強を併用して望むつもりです。良識のある方の回答よろしくお願いいたします。