• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亡くなった父の愛人だった女性の家に誘われました)

亡くなった父の愛人との関係に悩むアラサー男性

anrijunanの回答

  • anrijunan
  • ベストアンサー率2% (4/149)
回答No.11

 貴方の母で貴方の父親の妻が存命中であれば, そしで,貴方が母に愛情や感謝をしているのであれば, 母の敵であるその女性とは会わないことです。

mikeneko_kuro5
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 父は、女性と遊ぶこともあっただろうなというタイプの人だったので、母が敵とまで思っていないようにも思いますが、いずれにしても、母には心配をかけないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 亡くなった父の愛人だった女性と会わないほうがいい?

    アラサーの男です。 昨年末に父が60歳で亡くなったのですが、死後に、ふとしたきっかけで、父の愛人だった女性と連絡をとるようになりました。 先月くらいからメールのやり取りをするようになったんですけど、2月になってからは、週に1回、2回くらい食事をしたり、時々電話をしたりするようになりました。 その女性は、私より5歳年上の34歳です。1度、父の子供を妊娠したこともあるみたいですけど、父のことを悪くは言ったりすることはないです(それなりの援助は受けてたみたいですけど)。決して派手なタイプではないんですけど、綺麗な華があって、スタイルとかもすごく色っぽい女性です。 話をしてたりするときは、不思議と気も合うと思うんですけど、時々、やっぱり会ったりするのはよくないかな・・とも思います。前に質問させてもらった時にも、かかわらないほうがいいというアドバイスをもらいました。。 でも、彼女が、私とか私の家族に迷惑をかけたりする人には思えません。母とか親戚には、その女性の存在は黙っておかないといけないと思ってますけど、それでも会ったりはしないほうがいいでしょうか? あと、その女性の気持ちとかも教えてもらえると嬉しいです。若い女性との愛人関係とか、そういう立場の女性の気持ちとかは全然わからないので。。よろしくお願いします。

  • 亡くなった父の愛人と関係をもちました。複雑です。。

    昨年末に父が亡くなったのですが、父の死後に父の愛人だった女性と連絡をとるようになり、先月からメールをしたり、食事をするようになりました。その女性については何度か質問をさせていただきました。 女性は、私より5歳年上の34歳です。派手ではないんですけど華やかな雰囲気で、スタイルがすごく色っぽい女性です。性格もすごく純粋な人で、僕とは亡くなった父のことや世間話などすごく自然に色々な話をするようになりました。 週末、食事をした後に彼女のマンションにお邪魔しました。色々と話をしたりしたのですが、そのまま最後まで関係をもちました。綺麗で、すごいスタイルの女性なので、本当に夢みたいな経験でした。 でも、後で落ち着いてみると、色々と複雑な思いがしてきました。彼女のマンションも父が援助したものみたいですし、生前の父も同じ部屋で彼女と関係をもっていたのかと思うと、やっぱりいけないことをしているような気がして、少し自己嫌悪のような、何とも言えない複雑な気持ちになってしまいました。 部屋にある物とか避妊とか、彼女が男性を迎えるのに慣れてるように思えたのも(分かってたはずなんですけど)、彼女には失礼かもしれませんが、そういう気持ちを強めてしまうことになりました。 やっぱり、彼女との関係は一度きりで断つべきでしょうか。。父との関係とかを色々と考えてしまうので(もちろん、彼女とのことは、私の家族には黙っておくつもりですけど)これ以上深入りするのは止めないとという思いと、彼女との関係を魅力的に思うという気持ちがあって、困っています。 あと、彼女が、どのように気持ちで私と関係をもったのかもよく分からなく思ってきています。すごく素直なんですけど、少し何を考えているのか分からないところのあるじょせなので。同じような経験とはいかなくとも、彼女の立場とか分かる方のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 情けないのですが、周りにこうした事情を相談できる人もいません。よろしくお願いします。

  • 父の愛人を訴えられますか?

    こんにちは、いつも参考にしています。 私の父なんですが5年前から愛人と生活しています。 母はそのせいで神経を病み、現在精神科に通っています。父は別居の原因は夫婦仲の性格の不一致で愛人の存在は関係ないといいますが、20年も連れ添い今更性格の不一致だけが原因とは考えられず、どう考えても父と1回り以上違うその愛人のせいだと私は思います。 父と母とは離婚調停中なのですが、私が家族をめちゃくちゃにして母を傷つけたその愛人を訴えることはできますか? 私はもう結婚して家をでているのですが・・・ 法律に詳しい方がおられたらどうぞ教えてください。

  • 父には愛人がいます

    父には20年前より愛人がいて血は繋がっているかわかりませんが、子供もいることがわかりました。 それも実際に結婚している母と血の繋がった私よりも父は愛人とその子供の方が大事にしているようです。 母と私に嘘を付き続け、二つの家庭を持っていたようです。 私は家を出て一人暮らしをしています。 父を信じて死ぬまで一緒にいると思っていた母はどうすればよいかわからず泣いています。 私もずっと信頼していた父が嘘を付き続けて裏切られていたことに愕然とし、一体どうすればよいかわかりません。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか。 いらっしゃれば、どうなさったか教えていただけないでしょうか。

  • 亡父の愛人だった女性との関係が母に知られました。

    アラサーの男です。 父が亡くなって1年10か月くらい経ちます。実は、父が亡くなった後、父の愛人だった女性と関係をもつようになりました。一時期、僕が地元を離れていたときは関係がなくなってたんですけど、僕が父の会社に戻ってきてからはまた週に1回くらい会うようになりました。 相手の人は私より5歳年上です。父の愛人だった時に、1度、妊娠したこともあるみたいですけど、父のことを今でも良い風に言ってくれてます(援助はかなり受けてたみたいです)。誰もが振り返る美人というわけじゃないですけど、スタイルがすごくて、かなり色っぽい女性です。最初は、そういう関係ではなかったんですけど、今は、時々援助もしてます。 1か月ほど前に、ふとしたきっかけで、相手の女性が父の女性だったということが、母に知られてしまいました。父は女性関係はそれなりに派手なタイプだったので、母も、女性の存在には気がついてたみたいです。でも、父の愛人だった女性と僕が会ってるというのは、やっぱりショックだったみたいです。怒るとかじゃないですけど、あまり視線を合わせなくなりましたし、別れさせるように周囲に言ってたりするみたいです(もちろん詳しい事情は話さずに)。 僕としては、母の気持ちも分かるつもりですけど、彼女と会わないという自信はまったくないです。理解してほしいとかは思わないですけど、父に対してそうだったように、目をつぶってくれないか、、と思ってます。。わがままだとは思うんですが。 色々な立場からご意見(お叱りもあるかと思います)を聞かせていただけると幸いです。母の立場だったらどう感じるか、彼女の立場だったらどうかとか、他の家族に知られるとどう思われるかとか。。よろしくお願いいたします。

  • 父の愛人

    75歳になる父がいます。 母は数年前、病気で他界し実家に父が一人ですんでいます。 今回、2週間ほど入院する事が決まり、その書類を父が書いて私に見せました。 その連絡先と、面会予定者の所に私の名前と父の愛人の名前が書いてありました。 この方とは父は20年以上の付き合いで、生前母がその存在で随分苦しんでいたのを私も知っています。 でも、母も亡くなったので現段階でその付き合いをやめさせようとは思いません。 父に「今も会ってるの?」とストレートに聞くと、「数ヶ月に一回くらい食事をしている」と答えました。 そのくらいなら、父も楽しみだろうからと納得もするのですが。 しかし・・・です。 病院の面会予定に書くくらいですから、私と鉢合わせになるかもしれません。 父は「(その方は)来ない」と言いましたが、私が良く思わないからそう言ったのかも知れません。 もしも、会ってしまったら私はどういう態度で接したらよいのでしょうか? 父の体のことより、その書類を見てこの事が心配です。 同じような経験のある方がおられましたら、お気持ちなど教えてください。

  • 父の死後、愛人の存在を知りました。母にも言うべき?

    昨年末、父が亡くなりました。まだ60になったばかりだったのですが、昨年の夏ごろから急に体調を崩していました。 1月ほど前から、ふとしたきっかけで、父の愛人だった女性と連絡を取り合うようになりました。その女性はまだ30半ばで、私より6歳ほど年上です。その女性は、一度、父の子を妊娠したことがあるみたいですが、すでにまとまった援助ももらっているようで、相続とか財産関係について何か言ってくるという感じではありません。 愛人だった女性の存在は、母にも、姉やその他の親戚にも言っていません。でも、父は、仕事だけでなく遊びも元気にというタイプだったので、若い頃から女性の影が見え隠れしていたことはあって、母も、もしかすると感づいていて見て見ぬふりをしてきたのかなとも思わなくはありません。 その女性とは2回会ったことがあり、不思議と気が合うようで、その後もメールのやり取りをしています。時々、父との関係のこととかを聞くのですが、妊娠や援助のことなど、父の知らなかった面を知ることになり、自分だけの秘密を抱えているようで、誰かに話したいという気持ちもあります。 でも、もし、財産のこととかでもめる可能性がないなら、やはり母や親戚には黙っておくべきでしょうか?その女性から母に連絡をとったりすることはないと思うのですが、今後トラブルにならないように誰かに話しをしておいたほうがいいのでしょうか? 大人の男性の愛人関係とか、ご家族とのこととか、こういった経験のある方のお話など聞けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 認知症の父の愛人について・・・

    以前、こちら↓で質問させて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa/q7587826.html この後、母、姉といろいろと話しあい、実家の地元の市役所・地域包括センター・老人福祉関連の部署と回り今出来る範囲での事務手続きを終えてきました。(父の介護認定の申請、グループホームへの入所希望届け→見学等) その間、ここも問題なのですが・・・うちの母だけでは父の徘徊を止められず、止めようとすると母に殴りかかってきてどうしようもないので(今現在も)父の行きたい場所・徘徊してまでも向かってしまう場所である父の愛人宅に預かってもらうことにしました。これはうちの母の意向です。 当初、手続きをする1日だけとの予定で後は実家に帰らせ、平日はデイサービスを利用して母は自分の仕事に出ようとしていました。そしてこの前母・姉・私とで地元の老人包括センターにて、デイサービス野他にグループホームの申し込みを済ませ、問題はまだあるけれど、父も、特に母もこれで少しは落ち着けるかな・・・と安心していました。 そしてこの届け出を済ませた日の夜、母からの電話で「もう全てが嫌になった。父のことは全て愛人に任せる。介護認定もデイサービスも何もかももういらない。実家の家にも二度と父を入れたくない。」・・・と言うんです。私も驚き、母に事情を聞きました。すると・・・ 愛人の女性にこの件を母が連絡をした時に、その女性が母に向かってとても勝ち誇った態度で(←母の感じとった印象です) 「自分の所に来たら父はとても落ち着いて、とても優しい。気分も良さそうだ。」と言ってくるのだそうです。実際、父をその愛人の方に任せる時に初対面した際、その二人の姿を見た母は「本当の夫婦の様だった」と言って、それもとてもショックだった様です。 そして更に、母に向かって「(父の名前)さんのペ○ス(すいません。)を持って、将来オムツを変えてあげるのは私なんだからね。よろしくね。と伝えたんです。」・・・ということを言ってきたのだそうです。 この話を聞いた時は私も完全に絶句してしまいました。どういうことなのでしょう。どういう心境でこういうことを曲りなりにも本妻に言ってくるんでしょう。 そもそも、ここ2週間程前にこの不倫関係を改めて知り、連絡を取り合う様になってからも嘘ばかり付いてくるそうです。女性の立場になればわからなくもありませんが・・・。 母も母で、やはり感情に任せてその女性を責めているのだろうと思うので、一概にどちらが先か?というのは正直わかりません。この女性も女性で、上記の他にもかなり母の気持ちを逆なでする様な内容のことを言ってきているようなのですが。 私からすると、この女性は母のことを挑発している様に感じてしまうんです。しかし意図がわかりません。 挑発してきているのだとすれば、実際母の精神状態は既に崩壊寸前状態で上期の通り、かなりやけにになっていて、既にその挑発にのってきています。 一昨日の時点で母からこの話を聞き、そしてその勢いで全てキャンセルする!と言って勝手に手続きしてきてしまったので、昨日再度私と姉から役所等に連絡を入れ直し、キャンセルをまた取り消し再度介護認定の申請を申し込みし直し、母とも話し合い、今は何とか落ち着かせることができました。 でもこういうことをすることによるこの女性のメリットっていったい何なのでしょう? 30年間の思いでしょうか・・・それとも内縁の妻としての権利を主張したいのでしょうか・・・ 取りとめのない文章になってしまい申し訳ありません。よろしくご回答お願いいたします。

  • 父の愛人と実は仲良し

    正しくは、小学生のころから仲良くして可愛がってもらっていたお姉さんが、実は父の不倫相手だったというはなしなんですが、発覚後も私は嫌うことなく仲良くしています。一緒に買い物に行ったり映画観に行ったり美容院に行ったり、一昨年前はグアム旅行に一緒に行きました。 このことで私は姉とはよくもめます。姉とは3年程前から一緒に暮らしているので、私が父の愛人と仲が良いことは知ってて不満のようです。 姉の感覚のほうがふつうだとは思いますが、そんなに私はおかしいでしょうか? 姉とひどいケンカしたりしたときとか、昔家出したときは父の愛人宅に泊めてもらっていました。最近でも泊まりにいきます。 私ももう子供ではない年齢(今年二十歳)なので、考え改めたほうがいいですか? 常識とか教えてください。<(_ _)> ~一言愚痴らせてください~ 姉だって不倫してたくせにね

  • 亡くなった父の愛人(昔の?)との金銭トラブル

    初めて質問させていただきます。 先日、父が亡くなりました。 その後、父と愛人関係にあったという女性から、 父に対してお金を貸していた、という連絡が来ました。 私も母も、「父に愛人がいたこと」「その女性にお金を借りていたこと」どちらもあまりにも予想もしなかったことで、驚いています。 女性曰く ・父と知り合ったのは、15年ほど前。当時女性は独身、父には家庭があり、お互いそれを知っていた。 ・その後10年弱おつきあいをしていた。 ・その間、お互い株取り引きの趣味があったことから、父に500万円ほどの投資をした。 ・当初は配当を受け取っていたが、その後疎遠になったこともあり、お金のやり取りもなくなった。 ・数年後、女性より連絡をとった(その際、女性は既婚)。 ・再度不倫関係に陥った。 ・お金を返してほしいと話したが、なかなか返してくれず、その後またここ1年ほど疎遠に。 ・先日、父の死を知り、びっくりして連絡をした。 だそうです。 当初、他人による詐欺を疑いましたが、 上記のうち、「500万円」という金額以外は、その前後の話や諸々から、あながち嘘でもないように思いました。 ですが、借用書のようなものはいっさい無いそうです。 そこで質問です。 1.そもそもこれは、父の相続人(私や母)が、払う義務はあるのでしょうか。 2.証拠がないため、言った言わないの話になると思います。こういうケースはどうなるのでしょう。 3.証拠として「いついつ、この銘柄に投資するため、これだけ渡した」と、メモなど準備してくるかと思います。これに信ぴょう性があった場合はどうなるのでしょう(ですが、あくまでも「証拠」はありません)。 4.父と女性が最初におつきあいをした際、女性は父が既婚者であることをしっておつきあいを始めています。これに対して、責任を問うことはできるのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。