• ベストアンサー

日本政府は国民が使用する石油の3ヶ月分か半年分を緊

日本政府は国民が使用する石油の3ヶ月分か半年分を緊急用に貯蔵していると聞きましたが、国民は1億2800万人いるわけでその3ヶ月分の石油を貯蔵するには膨大な土地がいると思うのですがどこに貯蔵しているんですか? 地下で極秘に貯蔵しているんでしょうか? 山ぐらいの貯蔵庫がいりますよね。 なぜどこに貯蔵しているのか知らないんでしょう。 爆発したら凄いことになりませんか? 凄い量のはずなのに貯蔵している場所を知らないのが不思議です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

堂々と保管していますし、地元の住民には周知の事実ですよ。 また、新聞等でもよく話題になっていますので、質問者さんの勉強不足と思います。 多くは海岸線沿いにありますので「石油備蓄基地」で検索してみてください。 なお、北海道の苫小牧にある基地は、千歳空港に着陸する飛行機から眺められます。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (3)

回答No.4

日本の石油の備蓄基地はほとんど鹿児島の喜入基地です→知らないのはあなただけだと思います 笑 あなたが想像してるよりはるかにデカイタンクに石油が備蓄されてます (九州の人口がほぼ全員入れるぐらいの大きさのタンクが地中に埋められ、そこに石油が備蓄されているそうです)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.3

> どこに貯蔵しているんですか? ここです。 http://www.jogmec.go.jp/library/stockpiling_oil_065.html > 地下で極秘に貯蔵しているんでしょうか? 地下にもありますが極秘ではありません。 > 山ぐらいの貯蔵庫がいりますよね。 山よりは小さいぞ。 > なぜどこに貯蔵しているのか知らないんでしょう。 あなたが調べたことがないからです。 > 爆発したら凄いことになりませんか? すごいことになりますよ。 > 凄い量のはずなのに貯蔵している場所を知らないのが不思議です。 あなたが不思議だと思うことが不思議です。調べないと知らないままであるのは不思議でも何でもありません。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.2

確か一番でかい備蓄基地は志布志だったかと思います。 普通に石油タンクがたくさん並んでますよ。エネルギー問題に興味ある人はみんな知ってる程度には有名かと思います。 タンクからタンクへの延焼ってのは過去に例が無いので、火がついたらでかいタンクが丸焼けにはなりますが逆にいうとそのタンクだけと思います。燃えても爆発しないのは蓋が液面と同時に沈むので空気があまり入らない構造になってます。

関連するQ&A

  • 先の大戦で日本は、石油は足りていたのですか。

    昭和16年(1941年)8月1日、アメリカ政府は、石油の輸出を全面的に禁止しました。 この後、日本軍部内でいわゆる「ジリ貧」論が勢いを得ていきます。 開戦時、石油が足りないと言いながらも、4年間近くも戦争を続けたのですが、結局、なんとか石油はもちこたえたということでしょうか。 質問です。 1.備蓄分だけでは大いに不足だったと思いますが、占領地での生産量はどれほどあったのですか。 2.日本本土への輸送は危険なので、また本土には備蓄分があるので、日本本土ではなく、占領地のどこかの基地近くへ輸送し、貯蔵したのですか。この場合、採掘地で精製しておかねばなりませんね。 3.石油不足で、戦争の作戦を中止したとか、規模を縮小したとかのケースはありますか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の石油備蓄 構造等詳しい方お願いします

    日本の石油備蓄のついて教えてください 日本は中東有事に備えて石油を備蓄しています。 民間備蓄 国家備蓄。 地下 地上 洋上備蓄といろいろありますが、この備蓄の詳細について教えてください。 核備蓄方法により総備蓄数量の比のようなわかりやすいデーター等ほしいです。 理由と申しますと、日本が北東アジア有事に陥った際(仮定)弾道弾で備蓄基地を狙われます。この分の備蓄は無いものと仮定して戦争を開始しなければならないと思います。 当然、洋上 地上 備蓄基地は全滅として判断します。 その場合の残される備蓄量をしりたいと考えました。 また地下備蓄だと弾道弾の攻撃からは逃れられるのでしょうか?  もしだめな場合、何パーセントの備蓄が残るのでしょうか? 備蓄基地の構造等詳しい方お願いします

  • 【化学】日本政府が二酸化炭素を地下に埋蔵して二酸化

    【化学】日本政府が二酸化炭素を地下に埋蔵して二酸化炭素の地下貯留をして二酸化炭素排出量削減、二酸化炭素オフセットするそうです。 気体の二酸化炭素をどうやって集めてどうやって地下に埋蔵できるのですか? 箱から漏れ出たらオフセットできないのでは? 気体を半永久的に貯留ってできるのですか? 二酸化炭素を地下貯留して二酸化炭素排出量分のお金の支払いを免れて、こっそりあとで漏れ出た二酸化炭素は知らんぷりする作戦ですか?

  • 日本政府は医療費を削減する気はないのでは?

    日本政府は医療費を削減する気はないのでは? 税収の2/3を社会保障に使っている。国は医療費を減らすために薬の処方を最大1ヶ月分とし、初めて処方する薬は2週間分の処方にするなど昔は2ヶ月分の処方が出来ていたのに1ヶ月にした。 すると医者に2ヶ月に1回行けば良かったものが1ヶ月、早いと2週間に1回行かなければならなくなった。 国は医療費税負担を減らすと言いながら国民に昔の倍、4倍のペースで病院に行くようになっている。 これって薬代の税負担は減るけど、医者の診察代の健康保険適用で医者に渡る税金は多くなっていて意味がないどころか医者にお金が回ってませんか? 自民党と医者会?医学会が裏で結託した筋書きなのでは?

  • 緊急時用の石油、韓国で備蓄する計画異例…経産省

    緊急時用の石油、韓国で備蓄する計画 エネルギー確保は安全保障につながる問題だけに異例の試み…経産省  東日本大震災の直後に深刻な石油不足に陥ったことを受け、緊急時用の石油を韓国に備蓄する計画を経済産業省が立てていることが2日分かった。エネルギーの確保は安全保障につながる問題だけに、外国で備蓄するのは異例の試みだ。  11月に経産省資源エネルギー庁が韓国知識経済省に非公式に申し入れ、了承を得た。具体的な方法は、早ければ年内に話し合いを始める。震災では、東北地方で道路網が寸断され、石油製品の供給が途絶えた。 この反省から経産省が備蓄のあり方を見直していた。  韓国で備蓄するのは、貯蔵施設が少ない日本海側で災害が起きた際に備えるため。施設の多い太平洋側から山を越えて運ぶより、韓国から船を使った方がスムーズに対応できると判断した。韓国南東部の釜山などが候補地となっている。  災害時には原油ではなく石油製品が必要になるが、現在、国内の備蓄172日分の大部分が原油で、ガソリンや灯油といった石油製品は44日分しかない。このため韓国での備蓄は石油製品を想定している。 ▽朝日新聞 http://www.asahi.com/business/update/1202/TKY201112020700.html ちょ!?韓国なんかに備蓄したら緊急時大変なことになりそうじゃない? 本当にマジで今の政府は日本を滅ぼそうとしてるってことなのかな? 皆はどう思うかな?

  • ガソリンエンジンの発明に使われた燃料は?

    先日、この欄でnet-serverさんからの同名の質問がありました。次のような事実を発見しましたが、当時の石油産出量、ガソリンなどの輸送方法、貯蔵方法が分かりません。どなたか教えて下さい。 1850年代アメリカで石油産業が興った。分留方法も開発された。当時の石油の主たる使い道は灯油による照明であった。ガソリンなどは化学溶剤として使われるか、ストーブの燃料にしか使われなかった。1877年エジソンが電気を発明し、灯油に対する競争相手となった。また都市ガスによる照明も競争相手であった。 一方に於いて1885年ガソリンエンジン、1892年ディーゼルエンジンの発明があり、石油産業の新たな市場となった。 そして、石油精製時に出るナフサは都市ガスの原料ともなった。 さて質問ですが、当時の石油産出量、輸送方法、貯蔵方法をご存じでしょうか。爆発の危険性もありますね。

  • ガス、原油採掘のこと

    シェールオイル採取、日本で初成功 秋田のガス田で石油資源開発(産経新聞) - 石油もガスも今回のシェールガスも地下の岩盤隙間にあると言われるが、全部吸い取ると地下の中で地盤が崩壊し、地上に影響は出ないのですか。中東では原油、海底では天然ガスと、人間はエネルギーを求めているのですが(原発も同じ)、地球に埋まっているのですから、地下1800mを掘り出したら、何十年後に崩壊とかの事故がおきませんか。掘ったあとは埋め戻しているとも聞きますが、方法があるのですか。原油は膨大な量です。埋め戻しなど可能でしょうか。

  • 4月?日からガソリン安くなりそう?

    石油特別税(25円/L)が今国会通過しなければ、製油メーカーから元卸に販売されるタイミングで課税されている25円/Lがなくなります。 4/1より元卸から各GSに販売され貯蔵しているガソリンには課税されています。テレビでは脚を逃がさないためにも課税ガソリンも-25円で売る店の紹介がありました。 質問です。標準的なGSの地下タンクは何日分の貯蔵があるのでしょうか?(言い換えれば、タンクローリーで何日おきに供給されるのでしょうか?)・・・・それで4月●費くらいから安くなると分かるので また、3月一杯の買い控え、4月からのその分需要で品不足GS現れないでしょうか?

  • 【シャープは経営難なのにボーナスが2ヶ月分支給され

    【シャープは経営難なのにボーナスが2ヶ月分支給される不思議】 その2ヶ月分の業績難を理由に賞与をなしにしていれば、6人に1人は雇い止めを行わなくて済んだのでは? いま残っている従業員って他を蹴散らせて他の従業員を路頭に迷わせて、人生の設計図を滅茶苦茶にされた元従業員のことを何とも思っていないクズだけなのでは? 労働組合もなぜボーナスなしで良いから雇い止めの人数を減らそうと努力しなかったのか。 6人に1人の人生より自分1人が生き残る道を選んだ。 信じられない。 この6人に1人を救わずにボーナスを支給するという神経が分からない。 東京電力も福島第1原発事故で大赤字を出して経営がピンチだから電気料金を引き上げるよ!!それでもカバー出来ない分は政府の補助を受けるよ!!それでも足りないので東日本大地震復興支援金から原発事故の解体費用出して貰うよ!!でも、東京電力社員にはボーーーーナス出します!!!!!! 国民からしたら、税金出す前にお前らのボーナス使えよ。ボーナスって業績による賞与だろ。電気料金値上げして、さらに赤字出して、国民の税金に手を出して、さらに国の支援受けて何がボーナスじゃボケえ!ってなりそうなのにならない。 日本は財政赤字です!!!節税節税節税!!!節税していきます!!無駄をカット!!でーもー、公務員にボーナス出しちゃいますwww 国民からしたらえ?ですよね? 国が財政赤字で赤字で節税を謳う政治家じゃないと当選しないのに当選したらボーナス貰う。 おかしいなあ。おかしいなあ。 財政赤字なら公務員のボーナスを無しにしてまず財政赤字を無くしてからボーナスを支給して、財政黒字になればなるほど賞与を増やしていくのがアホでも分かることだと思う常識なのに公務員にボーナス支給して財政赤字だ!どうしよう!! そうだ道路補修費を削減して道路をガタガタ道路のままで使おう!! みんな使ってない交通量が少ない道路は財政難なのでギリギリまでカットしよう!! 道路補修会社。補修費にアスファルト上塗り代が含まれてないからマンホールが浮いてるけどそのままでいいや 笑 と、舗装工事が完了してもマンホールより舗装道路が低くてマンホールが浮いている。 アスファルトの上塗り代もらってないからというのが業者の理由。 で、公務員は節税したぜ。ちょっとだけだけど節税出来た!!! そんなチマチマケチるより公務員のボーナス無しにしろよと思う。 なぜこんな不思議なことが起こるのか。 ボーナス無しにしたら優秀な公務員が辞めていっちゃうよ!!!! という人。 なら、辞めて民間企業で働けば良いと思う。 公務員は実際の作業は下請けに投げるだけなので優秀な公務員は不要。

  • 3DCGソフトとゲームソフトのレンダリング

     趣味で3DCGのアニメーションを作って遊んでますけど、レンダリングに何分もかかりますよねえ。でも、どうしてゲームソフトはリアルタイムにレンダリングできるんですか。不思議です。  アマチュアが何ヶ月もかけて一枚絵を作るようなものでも、今のゲームソフト、ゲーム機は一瞬で膨大な量を描画してしまうのは、なぜなんですか。