退職を申し出るも、引き止められる。どうすれば?

このQ&Aのポイント
  • 転職活動を続けて内定を得て、退職の意思表示を上司に伝えたが、引き止められている。
  • 上司からは説得され、さらに上の上司と面談することになった。
  • 退職届を円満に受理してもらうためにはどうしたら良いか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職を申し出るも、引き止められる。どうすれば?

転職活動を2か月ほど続け、希望の会社から内定がいただけたため、現職の上司に退職の意思表示をしました。 ですが、直属の上司からは「どうしたの?」「今ここでハイ分かりましたと受理できる話ではないから、さらに上司に報告します」と言われました。 さらに上司からは面談をされ、退職しないように説得され、挙句「あと一年やってみたら?それでもダメならもう止めない」「ここで分かりましたと受理は出来ない。まだ(説得を)あきらめてはいない」「さらに上司に報告します」と言われ、さらに上の上司と面談をすることになりました。 その上司にようやく決定権があると思われ、その人を説得すれば何とか退職届は受理してもらえると思います。 転職先が内定していることは伝えていませんし、伝えずに辞めるつもりです。 問題なのは、、、 私がしているのは悩み相談や、待遇や環境の改善を要望しているというわけではありません。私が上司の面談に応じているのは少しでも円満に退職届を受理してもらうためであって、退職理由も問われたから答えてるだけです。あとは残された人たちのために少しでも環境が改善されたらいいな、位にしか思っていません。 ですが上司は面談を、私を引き留めるために行っています。今まで辞めたい、仕事が嫌だと漏らしたことはなく、それらしい様子がなかったこともあってか、説得に必死です。 話し合いが平行線です。 夜勤もあるシフトの仕事なので、3月31日付けで退職し、さらに有休も消化させるために迷惑をかけないように早めに伝えましたが、すでに上司は来月のシフトを組み始めています。丸っと残っている有休も消化させたいと伝えてありますが、それもどうなっているのかわかりません。 すでに退職の意思は固まっていることを分かってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 面談の過程で何度も言っているのですが、まだ説得の余地はあると思われています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

退職にあたっては会社により、規則や規定が違いますので一律ではありませんが 民法では2週間前までに申し出をすることとなっているようです。 内規でそこのルールがあれば、則り手続きを行い、退職出来るはずです。 業界も人手不足のようですから、手放したくないのだと思います。 退職届が受理されなくても退職は出来ますが、念のため、提出した証拠みたいな ものがあると、良いかもしれません。 また、次の就職先が決まっていることも伝えた方が良い様に思います。 会社名は言う必要はありません。 辞めると決断したのですから、次の職場を優先したスケジュールを立て 引継ぎ業務に専念し、その様子で有給休暇の消化を行えば、十分に誠意を表せます。 どんなに尽しても、辞めてしまう人間を良く思わない人がいますので そこは、割り切るしかありません。 質問者様は責任感が強い人だと思います。 シフトを作成する前に辞意を表明し最低限、迷惑が掛からなぬ様、配慮し 3月31日の退職までに十分な期間を取っています。 出来れば円満退職がベストですが、揉めるような事態になったとしても 貴方なら、その責任感があれば次の職場で上手くやって行けると思います。 頑張って下さいね。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 職務既定を確認したところ、30日前に申し出ることになっていました。 証拠というのはどういった形のものでしょうか?私がつけている日記や、面談の際に上司が記録していたノートはそれに当たりますか? お世話になった会社なので、誠意をもって最後まで在籍したいと思っています。その点をご理解いただいてありがとうございます。

Chibi-kko
質問者

補足

ご回答ありがとうございます よろしければもう一つ教えてください。 証拠というのはどういった形のものでしょうか?私がつけている日記や、面談の際に上司が記録していたノートはそれに当たりますか?

その他の回答 (15)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.16

#13です >全く道はないのでしょうか… いくら言っても着てくれないなら、無理でしょうね。 質問者様が穏便委と考えても相手が穏便ではなくなるかもしれない。 >いざとなったらハッタリをかませってことでしょうか? ハッタリとするか、 退職阻害としていずれかに相談するかは質問者様次第です。

Chibi-kko
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます

noname#242248
noname#242248
回答No.15

退職届けを出してから実際に退職するまでに最低限必要な期間は2週間で、労働者の一方的な意思表示により効力が発生するので、特に会社の承認は必要としません。 自分も夜勤のシフトの勤務経験があるのですが、一人辞めるとシフトを組み直さないといけないし、少なくなった人数でシフトを回さないといけないので退職を引き延ばしていると思います。 新しい人員が手配できるまでの引き伸ばしではないでしょうか。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます シフトの組み直しをしなくてもいいように早くに申し出たのに、勝手ですよね。

  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.14

会社規則にある退職●日前に提出して、退職届を提出。 退職届には退職希望日を記入。 面談では、事務的に有休消化スケジュールを報告すれば良い。 引き止めは現行発生する業務の引き継ぎ問題に対して、対応したくないだけ。 辞める日だけ明確にしないと、新しい会社にも疑われるよ。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 辞める日は3/31で明確です。 問題は会社がそれを受け入れてくれない点です。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.13

円満退職はあきらめるしかないのでは、 退職阻害として、労基署か労働局、場合によっては弁護士入れますという。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 全く道はないのでしょうか… いざとなったらハッタリをかませってことでしょうか?

noname#215350
noname#215350
回答No.12

なら、退職しなければいいのではないですか。 次の職も決めて、主様のなさりたいことがわかりません。 私の前職もそういった会社でした。何とか引き留める。 けれど、結局、退職していきました。 退職は腹をくくってから言い出すべきことです。(何があっても揺るがない) 現在の主様は上司の時間を割いているだけではないでしょうか。 逆に失礼かと感じますが。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます ですが、私の質問の意がうまく伝わらなかったようです。 ご理解いただけないのであれば、お時間をわざわざ取っていただくには及びませんが一応… 私がしたいことは「退職」です。それは自分できちんと決めたことですし、それに迷いはありませんし、揺るぐこともありません。 「揺るぐだろう」「揺るがせよう」と思って説得をしているのは上司の方で、私は一貫して「退職する」としか言っていません。 私はこれ以上、無駄な面談はせずに、私が退職をすることを受けて入れてほしいだけです。

回答No.11

誠意をもって対応することと、相手が納得することは、このケースでは別のものとして考えることをお勧めします。 あなたは、相手に納得してもらえるよう行動することが誠意を示すことなのだと考えて悩んでいるのだと思いますが、いくら誠意を示しても相手が納得しないことは世の中にいくらでもあります。 そもそも上司から見たら、あなたが会社を辞めること自体が会社に対する裏切り行為です。そんな裏切りをしておいて、誠意を示して納得してもらおうと思っていること自体が傲慢と言えます。上司が納得する誠意は、会社を辞めずに一緒にやっていくことです。 だから、できる範囲の誠意を示したら、相手が納得しなくてもあとは自分のわがままを通すしかないのです。 円満退職というのは、あなたを失う損失と、慰留に手間をかける損失を比較して、慰留の手間の方が大きいと判断した時だけ成立します。なので、能力のある社員ほど苦労します。もしあなたが必死で上司を説得して納得させようとする姿勢を見せたのであれば、納得しなければ会社にいてくれそうだなと思ってずるずると慰留するでしょう。むしろ上司を説得する姿勢を見せず、「法律に基づいて2週間以上前に辞意を伝えたので4月からは出社しません。今までお世話になりました。」という態度の方が慰留は難しそうだと思って円満退職につながる可能性は高いでしょう。 会社を退職するということは、今まで上司とあなたは会社の利益のために共に働く仲間だったのが、突然会社の損失を巡って争う相手になるということです。そのことを踏まえて行動することをお勧めします。もちろん立場の弱い被雇用者には労働基準法とその監督署がついていますから、退職にあたって必要な手続きや法律知識をきちんと調べておくことをお勧めします。ネットで「退職」を検索したら、わかりやすく説明してくれているサイトがいくらでもあります。 退職前に有給休暇をとる権利もありますが、労働基準法の有給休暇の規定をきっちり上司に示して、被雇用者の権利を勝ち取るつもりでやるしかないでしょう。「有給とってもよろしいでしょうか?」と許可を伺うように言ったら「有給だと!?今までお世話になった会社に誠意を見せるつもりはないのか」と言われるのがオチでしょうね。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 誠意を示せば…と安易に考えていた私が甘かったんですね。 会社側からの視点が欠けていました。

noname#237141
noname#237141
回答No.10

別にさ、退職するのに上司の上司やそのまた上の上司の (退職願いの)許可なんてもらわなくても辞めることは出来ますよ。 会社規程の退職届け(退職願いではない)にきっちり日付を書いて 署名と押印し提出すれば、それを受理しようがしまいが退職出来ます。 本人の意思なんですから。 説得して「そうか分かった。気の決意は固いようだし、 もう引き留めないよ」って言ってもらって退職するのが 理想だろうけど、それでも辞められないなら、 退職届けをポンと置いて「あとは人事部と日付の確定と有給の 取扱を決めます」と言えばいいだけです。 辞めるのに円満も何もないですよ。会社が円満退職させようとしない なら強硬手段しかないです。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 許可がなくても辞められることは存じています。 ですが何度も面談のために呼び出されるのは、業務の時間内外に関わらず、負担です。 会社側があまりに頑なであれば、強硬手段もやむをえませんよね…

noname#215350
noname#215350
回答No.8

お礼ありがとうございます。 辞意を理解してくれない、ここがまずおかしいです。 あなたが現会社において余程、貴重な存在か、失礼ですが便利な人材なのです。 でなければ、辞表を受け取らない会社はないでしょう。 まだ、止めることができるという態度を知らずの内に取られているのでしょう。 (次職が決まっていないことを言わない等) 本当に退職したければ出勤しなければ良いのではないですか。

Chibi-kko
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます 離職が多い職場で、今までも「辞めたい」という職員を説得したり見送った理が多い会社なので、すんなり「分かりました」とは言えないのだと思います。今任されている仕事も、後任者もいませんので、引き止められる理由があるのは分かっています。 辞意だけ伝えて出勤しないのというのは、非常識じゃないのですか? そもそも同僚には非がないのに、同僚に迷惑が掛かります。 今の会社は「辞めたい」という職員がいれば説得して引き留めるスタンスが基本になっています。 その上で、「どうやったら分かってもらえるのか」を相談したくて質問しました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32964)
回答No.7

上司が質問者さんの退職を引き留めるのは、もし質問者さんが辞めてしまったら業務が回らなくなることを懸念しているのだと思います。上司には業務を回す責務がありますからね。まあそういう意味では上司は自分のことしか考えていないのかといえばそうなのだと思います。 ですから話が平行線になるのはしょうがないです。「説得の余地はあると思われている」ではないと思いますよ。上司も薄々分かってると思います。ただ、だからといって認めてしまうと困るのは自分ですから、とにかく自分の立場を死守するために「退職は認めない」の一点張りなのです。だから残念ですが、円満退社というのは難しいと申し上げざるをえないですね。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます ではこちらは「3/31で退職します」の一点張りで行くしかないですね

回答No.6

気持の面では上司に「あなたの対応が原因で退職するのではない」ということをきちんと伝えると少し円滑になるかも? 東京都のサイトに次のように記載されていましたよ。 >Q47 辞めさせてくれない >退職したいと思い、上司に相談しましたが、「忙しい時期だから、だめだ。」と言われてしまいました。 >これが原則 >退職の申出は、労働者側から労働契約を解約する旨の意思表示であり、会社の承認までは必要ない。 >退職には一定のルールがあり、それに従った手続をとる。 引用元 https://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa08_47.html

参考URL:
https://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa08_47.html
Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 現職は離職が多く、上司は今までも「辞めたい」という部下を説得したり見送ったりしています。 申し出は30日前と定められていますが、シフトを組んだ後では迷惑をかけてしまうこと。有休を消化させたいので該当の時期は夜勤を入れられると困ることから、余裕をもって上司には伝えました。

関連するQ&A

  • 転職

    転職活動を2か月ほど続け、希望の会社から内定がいただけたため、現職の上司に退職の意思表示をしました。 ですが、直属の上司からは「どうしたの?」「今ここでハイ分かりましたと受理できる話ではないから、さらに上司に報告します」と言われました。 さらに上司からは面談をされ、退職しないように説得され、挙句「あと一年やってみたら?それでもダメならもう止めない」「ここで分かりましたと受理は出来ない。まだ(説得を)あきらめてはいない」「さらに上司に報告します」と言われ、さらに上の上司と面談をすることになりました。 転職先が内定していることは伝えていませんし、伝えずに辞めるつもりです。 問題なのは、、、 私がしているのは悩み相談や、待遇や環境の改善を要望しているというわけではありません。私が上司の面談に応じているのは少しでも円満に退職届を受理してもらうためであって、退職理由も問われたから答えてるだけです。あとは残された人たちのために少しでも環境が改善されたらいいな、位にしか思っていません。 ですが上司は面談を、私を引き留めるために行っています。 話し合いが平行線です。 夜勤もあるシフトの仕事なので、3月31日付けで退職し、さらに有休も消化させるために迷惑をかけないように早めに伝えましたが、すでに上司は来月のシフトを組み始めています。丸っと残っている有休も消化させたいと伝えてありますが、それもどうなっているのかわかりません。 すでに退職の意思は固まっていることを分かってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 面談の過程で何度も言っているのですが、まだ説得の余地はあると思われています。

  • 退職日がもめにもめて。。

    私は10月中旬に転職に成功し、 内定をいただきました。 ちなみにその会社には11月中旬から、 遅くても12月1日には入社できそうとのことでお話しをしました。 その後すぐ、 10月13日に退職の意思を所属長と課長に報告し、 課長には、 「12月中旬まで延びることを覚悟しておいてほしい、 退職日はこちらで決定するから待っていてくれ」 と言われてしまいました。 そのトキは説得力がありすぎて丸め込まれてしまったのですが、 やはりおかしいと思い、 10月15日に、 11月14日付けの退職届を所属長に提出しました。 その所属長は受理し、 責任を持って課長に提出すると言ってくれました。 しかし課長は受理をしませんでした。 次に話したトキに課長は、 「退職日はこちらで連絡すると言ったのに裏切られた」 と言われました。 そして散々話したあげく、 私はまだ20代前半、 課長は30代のため、 ウマいコト説得されてしまい、 10日間の有休消化を入れて12月7日退社まで延びてしまいました。 「次の会社に行く前に恥ずかしくないように1ヶ月ここで学んで行け」 と言われました。 次の会社にそれを伝えたところ、 「そんなに延びてしまいますか…」 と言われてしまいました。 書面で雇用契約を結んだわけではないので、 内定を取り消されたり悪い印象を受けるのが怖いんです。。 それと、 どちらもアパレルの会社なのですが、 自分としても1月からセールが始まるので、 可能な限り早くから入って慣れておきたいのです。 ちなみに在職の会社は人員不足等はありません。 やはり納得ができないので、 早くて11月1日~11月10日を有休消化にして10日付けで退職、 一番遅くても有休消化を入れて11月30日付けで退職したいのですが、 どうすればウマく事が運ぶでしょうか? 最初は円満退社したいと思っていましたが、 今はもうどうでも良くなってしまいました。 それ以上に不信感が強いので、 強引にでも辞めたい意思はあります。 今日はこれから課長のところに直訴に行く予定です。 その前に何かアドバイスをいただけると嬉しいです! 初めての転職活動でこんなにもめるとは思わなかったので精神的に凄くやられてしまい、 次の会社のコトで頭がいっぱいで今の会社でずっと働くモチベーションは正直残っていません。。

  • 有休消化についてご意見

    長文です。 3月31日に退職しますが、有休消化について上司ともめました。 今はある程度有休を認めてもらえて就業もあとわずかなのですが、以下の条件の会社で以下の経緯を経た有休消化についてご意見をください。 ・有休の買い取り制度はない。 ・完全シフト制で夜勤ありのため、シフトを組んでからの変更は難しいし、迷惑がかかる。 ・今年度、私は有休は3日ほどしか使っていない。(異動前に約2日、異動後1日) ・有休の残りは17日あり、公休は8日で最大25日休めるはず。 ・シフトを組むのは前月の20日頃。翌月の希望休の申請の締め切りは毎月18日。 ・希望休=有休ではなく、公休を振り当てられることもあるため(連続勤務日数の関係)、通常有休届を提出するのはシフトが出てから。 ・会社の規定では退職の申し出は30日前に行うように定められている。 ・上司に退職の報告と有休消化の依頼は2月20日に行った。(次の仕事の内定が出たのが16日。シフトの加減で20日まで上司とは会えなかった。19日に出勤する上司に「お話がある。シフトが絡んでくるので、急がれるなら会社に出てくるので電話をして欲しい」とメモを残して18日に退勤し、上司からの連絡はなかった。) ・有休がかなりの日数残っていることも伝える。 ・任されている仕事が、月末月始に忙しいが、3月の頭の仕事は終わらせるので、月末は有休消化に充ててほしい旨も伝える。 ・引継ぎに関しては以前数か月とはいえ上司がしていた仕事であること、2月末から3月頭にかけて必要であれば一緒に作業しながら引き継げたので、問題はないはず。(実際には全く経験がない同僚に引き継ぐように3月に入ってから言われたため、実際にやりながらの引継ぎは出来なかった。そのため1から引き継ぎ書を作成した。勤務が合わず引継ぎできる日もなく、公休に出勤する必要が出た。) ・直属の上司に退職の報告をしたところ「自分のところでハイ分かりましたで受理は出来ないので、施設長に報告します」と言われる。 ・翌日施設長に“面談”と称して話をし「まだ、(引き留めることを)あきらめてはいない。とりあえず自分のところで受理は出来ないから次長に報告します」とまた言われる。 ・そのまま1週間音沙汰がなく、再度上司と施設長がそろったところで退職の旨を伝えたところ、「あのー、もう一回次長にちゃんと言って、ちゃんとするから」と言われる。(この時点でようやく「本気で辞めるつもり」であることが上司には分かったと思われる。) ・翌日次長と面談をしてようやく退職を認めてもらう。 ・次長との面談前にシフトは組んでいた様子。 ・次長との面談の後、仕事で外に出ていた上司に改めて有休消化を依頼するメモを残して退勤した。 ・2月の終わりに3月のシフトが出たが、私のシフトは普通に入っていて、後半に夜勤が何度も入っていた。有休消化に配慮されたと思われるのは4日分ほどで、飛び石。 ・上司に口頭で有休消化の件を確認すると「異動前に何日使ったかが分からなかったから、残りの有休日数を確認している」と言われる。 ・3月1日の会議で同僚には退職の旨を報告する。その後有休消化について「協力してあげて」と上司から同僚に話があり、シフトの調整を行うことになる。 ・調整中、同僚からは「有休消化したいなら、早く(上司に)言わなきゃ」と言われ、上司には同僚のいないところで「自分から皆に有休消化を協力して欲しいって話してたらちゃんとシフトも組んだけど、してないでしょ」と私に責任があると言われる。(有休消化を依頼したときには何も言われていない。) ・上司から「何日有休欲しい?」と聞かれ「叶うならすべて消化したい」と言うと「それは無理」と即答される。 ・3月30,31日に勤務が入っていたので、(その前が10日ほど休みで仕事の情報が把握するのが難しいのと、次の仕事のこともあるので)休みにならないかと相談したところ「最後の日に挨拶もしないで辞めるのか」と言われる。(出勤最後の日でいいと思ってたが、31日に挨拶に来ることを条件に有休を当ててもらう。) ・有休は合計10日ほど消化できることになったが、上司から「よその部署ならこんなにもらえないよ」と嫌味を言われる。実際には完全に有休消化をしていく部署は複数ある。 ・仕事の引継ぎ中、不安を訴える同僚に対して「31日(月末の)仕事をして行ってもらうつもりで出勤にしてあったのに、有休になったから」と言われる。(業務中は他の業務に追われて出来ないので、残業する前提。翌日新しい会社に出勤なのに、前日に10時近くまで残業するのは不可能。勤務の都合上、引継ぎを兼ねて後任者と作業することも不可能。) 今は同僚は「事前にちゃんと言っていた」ことを分かってくれ、勤務変更にも快く協力してもらえました。 同僚に迷惑をかけずに済むように、シフトを組む前に有休消化を申し出ましたが、考慮してもらえず、結局夜勤が続く人や人手不足の日ができてしまいました。 こうなったのは上司が言うように私が悪いのでしょうか。上司は悪い人ではないのですが、モヤモヤします。 *既に問題は解決していますので、「今からこうすればいい」と言ったご助言はご遠慮ください。

  • 退職意思の伝え方

    ほかの会社から内定をもらい、転職することになりました。 退職の意思を上司に伝えるとき、なんと話を始めたらいいでしょうか? 「お話があるんですけど」 「ほかの会社から内定をいただきまして・・・」 「上司から部長にそのことをお伝えしていただけないでしょうか?」 でいいでしょうか? また、有給消化のことも最初に伝えたほうがいいですよね。。 なんか憂鬱です。

  • 一度出した出した退職届

    一度出した出した退職届の日付は、やはり取り消せないのでしょうか。 今回、退職するにあたって会社とかなり揉めたため、一度も取っていない有休の消化も諦めていました。 ところが、入社日も給料も残りの有給日数も同じ、辞めるタイミングも同じ同僚が有休消化後の日付で退職届を出し、受理されていたことを知り、私も後から同じ条件にしてほしいと退職日の日付の変更を申し出たのですが、一度受理したから、と断られました。 有給なんてもらえないかもと弱気だった私が悪いのですが、少し納得いかないきもちもあります。やはり変更してもらう事は不可能なんでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 有休消化について。非常識??

    3月末で現職を退職します。 現職は夜勤有りのシフト制なのですが、有休消化をお願いするために、3月のシフトを組む前に直属の上司に退職の旨を伝え、有休消化もお願いしていました。 しかし、退職の話がうまく進まず…。 上司に告げたところ、『更に上司に報告します』 上司の上司に告げたところ、『更に上司に報告します』となり、そこから音沙汰が有りませんでした。なので再び、上司と、更に上の上司の二人が揃っているところで退職の旨を伝えました。 翌日には決定権をもつ上司と話ができ、退職をようやく会社側に認めてもらいました。始めに退職の申し出をして約一週間後のことです。 なので再度上司には、有休消化をお願いしました。 ですが、3月のシフトはいつも通りでした。『ここに有休当てるのかな?』という日が僅か4日分でした。(私の退職が会社に認められる前にシフトを組み終わっていたようです。) 上司に問うと、『どれだけ有休が残ってるか、確認しているところ』と返事がありました。年度の途中で異動があったため、『異動前にどれだけ使っているかが分からないので』とのことでした。 でも、この半年で1日しか使っていないのだから、かなり残っていることは簡単に予想がつくと思います。ほとんど残っていることも伝えてありました。というか、シフトを組んでから、有休の残数を確認…?と疑問でした。 結局上司の組んだ私の有休消化は飛び石で、4分の1も消化できず…。 その後他の職員の協力もあって、有休を使える日はもう少し確保しましたが、他の職員は、夜勤が続いたり、元々夜勤の多い人に夜勤をもらってもらったり、私の有休消化で人手は少なくなるのに、他の人も有休を使わないと勤務を代われなかったり…と、かなり迷惑をかけてしまいました。 そもそも、迷惑をかけないために規定よりかなり余裕をもって、上司には退職と有休消化の旨を伝えました。なのに、当の本人からは『他の部署ならこんなにもらえてないよ』『有休全部は無理だね』『シフトを組む段階で、自分の口で皆に有休消化に協力してくださいって頼んでたらちゃんと組んだけどさ』など、嫌味をネチネチ言われました。 気持ちが分からないでもないですが、そもそも、他の部署なら私は退職を選んでいないだろうし、他の人にも言っとかなきゃ有休がもらえないなら有休消化をお願いした時点で言えばいいだけの話に思えて仕方がありません。 私が悪いんですか? 次の仕事が決まってすぐに伝えたので、もっと余裕をもって有休消化をお願いすることはできませんでした。 ご意見をお聞かせください。

  • 退職時の有給届提出のタイミング

    退職届を出す予定です。 予めには退職の意思は示していませんので、 届を出す時に上司は初めて知ります。 有給休暇を消化してから退職する予定にしていますが、 上記の状況で、有給休暇届はいつ出すのがいいのでしょうか。 1.退職届と同時 (一度に2通出すので衝撃が大きい) 2.退職届が受理された後、別口で (退職話という揉め事を別の日などに再度蒸し返さなければいけない) また、自分の中では いつ退職届を出し→いつまで出社し、いつから有給消化に入り→いつ付けで退職 のスケジュールは立ててあるのですが、 退職意思表示の際に、 有給消化まで見込んでスケジューリングしてあることを 上司に伝えて相談してしまってよいのでしょうか。 (結果的にはそれが100%通らない可能性もあることは承知していますが) ネットで色々と検索してみたのですが、 わからなかった部分なので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職日をいつ付けにすれば良いでしょうか?

    この度自己都合での退職をします。 先日上司に口頭で伝えました。 まだ退職願は出してません。 3月10日まではシフトが確定しているので出勤をして、3月11日から有休の消化に入りたいと考えています。 有休は36日間あります。 退職日はいつにすれば良いのでしょうか? 給料の締め日は10日です。 保険料の関係で、退職日は月末が良いと聞いたのですが、どうすれば良いでしょうか? 4月30日付で良いのでしょうか? それとも、有休を全部使い切った日が退職日になるのでしょうか? 3月10日を最終出勤日にしたいのですが、人手不足の為3月いっぱいは働いてほしいと言われています。 でも私は出勤する意思はありません。 社内規定では2ヶ月前には書面で退職する旨を伝えてとありました。 このままスムーズに有休の消化に入れるでしょうか?

  • 退職の意思表示

    転職活動をしていたのですが、今日内定が出たので、現職の上司に退職の旨を伝えます。 職務既定の中では「30日前までに申し出ること」としかなく、別途用意された退職届を提出するようなのですが、退職届は上司に言わないと手には入りません。 この段階で、上司に退職を伝える際、自分で退職届または退職願は用意するものですか? 急いで伝えないと、来月のシフトを上司が組んでしまうので、至急アドバイスをお願いします。

  • 退職

    私のいる部署の上司が降格し、それが原因で一ヶ月半後に退職をすると突然言いました。会社の規定では30日前に申し出るとありますが、接客業でお客様の担当が2ヶ月後まで決まっています。 支店長はギリギリの人数で仕事をしているので、埋め合わせの人が見つかってからか、せめて担当が決まっていない3ヶ月後にして欲しいと言い退職届けを受け取りませんでした。 後の事は知らないといった感じで、退職届けが受理されてもいないのに、有休消化を始めています。 会社が退社を受理していないのに、お客様にも社員にも迷惑をかけているのに、好き勝手に自分の都合で辞める日を決め、有給までしっかり取ろうとするこの人が許せません。 しかも、元々仕事ができなくて社長からおこられつづけ、私のクレーム処理ができなかったのがトドメとなり降格したのに、私がクレームを出したからと言っていると噂でききました。 会社はこんな人に何も言えないのでしょうか? 悔しくて仕方ありません。

専門家に質問してみよう