• 締切済み

事故とかでいつ目覚めるかわからない状態って?

debugonの回答

  • debugon
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.3

>・眠っている期間はどんな状態か? 体全体の組織は生きていて、新陳代謝はあるので、 髪も爪も伸びます。当然、排泄もします。 食事は必要ですが、自分から「腹減った」なんて 意思表示できませんので、放っておけば餓死するでしょう。 病院ではこう言う場合、流動食と点滴です。 >・目が覚めた時の状態は? 少なくとも、事故や発症以来、意識は失っているわけですから 時間や場所、記憶など整合性がとれず何らかの混乱はあるでしょう。 また、脳の運動機能に障害があれば、ある部分が動かない(半身不随など) ことや、その延長で言葉を発することができないということが、 感覚部分に影響があれば視力が極端に低下する、触感がなくなるといった、 支障が出る可能性があります。 仮に何のダメージがなかったとしても、長期間ベッドに横たわって いるだけで、体を支える足腰の筋肉が落ちますので、 歩くのが困難になることもありえます。 これら失った運動機能などを回復させるのがリハビリテーションですが、 それは程度によります。回復できることできないこと、人それぞれです。 >・退院はいつできるか? 本人のやる気と周囲の受け入れ体制次第です。 親戚が脳溢血で倒れた時の経験からでした。 具体的にどういう話を書かれるのかはわかりませんが、一度 総合病院や脳外科で観察されてはいかがでしょうか。 そんな軽々しい世界じゃありませんから。

amt
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 >そんな軽々しい世界じゃありませんから。 それを調べているのでもう少し取材してみます。 >総合病院や脳外科で観察されてはいかがでしょうか。 大変参考になりました。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 昏睡状態から回復したら?

     もし階段から落ちて、その時机を抱えていてそれが頭のうちどころが悪い所に命中して、昏睡状態に陥ったとします。(11歳の男の子だとして)  (1)そのときの打ち所の悪いところってどこですか?  (2)眠っている間の食事&排泄って?  (3)これって植物状態っていうんですか? 2ヵ月後に奇跡的に目を覚ましたら?  (4)流暢に喋れますか?  (5)体は動かないですか?   どのくらい動かないのでしょうか(詳しく教えてください)。  (6)リハビリをどの位の期間すれば以前のようななに不自由のない生活が送れますか?  (7)リハビリは入院して行いますか?    退院した後もリハビリしに通うってことはありますか?月に数回診てもらうとか・・・。 (8)昏睡期間が1ヶ月だったらどうですか? すごく長くなってすいません。 (1)~(8)のどれかひとつだけでもいいので答えていただければうれしいです。おねがいします!

  • <訂正版>昏睡状態から回復したら?

    11歳の男の子がもし階段から落ちて、その時机を抱えていてそれが頭に命中、とても危険な状態でしたが緊急手術をして脳に致命的な損傷はなく、成功したのですが、そのまま目を覚ましません。  (1)こういうことってありますか?  (2)眠っている間の食事&排泄って?  (3)これって植物状態っていうんですか? 2ヵ月後に奇跡的に目を覚ましたら?  (4)流暢に喋れますか?  (5)長い間体を動かさないで寝たままだと、各関節などが固まってしまって動かないと訊いたことがありますが、2ヶ月間だとどのくらい動かなくなっているんでしょうか(詳しく教えてください)。  (6)リハビリをどの位の期間すれば以前のようななに不自由のない生活が送れますか?  (7)リハビリは入院して行いますか?(するんだっだらどのくらい?)退院した後もリハビリしに通うってことはありますか?月に数回診てもらうとか・・・。 (8)昏睡期間が1ヶ月だったら今までの(4)~(7)の質問の答えはどうですか?(やっぱり2ヶ月のときより体は動きやすいですか?) すごく長くなってすいません。 (1)~(8)のどれかひとつだけでもいいので答えていただければうれしいです。おねがいします!

  • 現在、文学賞に投稿するために小説を書いています。

    現在、文学賞に投稿するために小説を書いています。 その小説の中で病気の女の子が出てくるのですが、以下の条件にあてはまる病気はないでしょうか? ●子どもや十代の女の子がかかってもおかしくない(二十歳の女の子が、子どもの頃からその病気に侵されている設定です) ●進行は遅めだが、現代の医学では治療法が見つかっていない、または治る可能性が低い ●最終的には命に関わる可能性もある 自分なりに色々と調べてみようと思い、医学書や色々な方の闘病記を探してみたのですが、あまりにも膨大なので効率が悪く… 小説の中で具体的な病名を書く予定はないのですが、あまりにも現実とかけ離れすぎていることを書いてしまうとリアリティに欠けますので、設定はしておこうと思います どうか医学に詳しい方、教えてください。 少しくらいなら条件から外れても、なんとかストーリーを修正してみようと思うので、多少の誤差があっても大丈夫です。 病名を教えていただいたら、その病気について一生懸命調べて頑張って執筆しようと思います。 よろしくお願いします。

  • 爪が伸びずに薄く剥れ血が出てこまってます

    宜しくお願いします。 5・6年前ぐらいから両手親指・小指、右手中指だけがなかなか爪が伸びず薄く剥れて深爪みたいになり酷い時には血が出て本当に困ってます。 はじめは爪の水虫だと思い2つの病院(皮膚科)に行って見てもらったのですが、水虫の症状ではないらしく具体的な病名が分からずじまいで今に至ります。 その他の爪に関しても以前に比べ薄く伸びにくくなってます。爪を切らないのに深爪のようになり、酷いときは熱を持つぐらいです。 症状として 親指・小指・中指のみで特に右手中指爪が酷く見た目は縦に筋が何本も入っていて端の方から縦にめくれます。表面は縦筋に沿って凹凸があり、爪の先は薄くほとんど爪が伸びないです。親指に関しては表面がざらざらで外側の方から縦に剥れたり細く薄く横に剥れ深爪の状態になり出血もあります。 本当に治したいので誰か教えて下さい。宜しくお願いいたしします。 もし必要であれば爪の症状が分かる画像も送りますので宜しくお願いします。

  • 入院中の転倒事故

    入院中の転倒事故 実母(63歳)が4年前に発症したくも膜下出血の後遺症の治療・リハビリのために入院していた病院で、看護師(介護師?)が目を離した早朝の一瞬にトイレ内で転倒し、頭部を強打。硬膜下出血で緊急手術を行なう程の重傷を負いました。 事故前は高次機能障害による認知症のような症状はありましたが、介助すれば歩行、排泄、食事は自分で行なえる状態でした。事故後4ヶ月経ちましたが、残念ながら全てできない状態で、意識・覚醒レベルも低く、今後の回復も限定的と思える状況です。 質問は (1)このような事故は医療・看護・介護の世界では良くあることなのでしょうか?というのは病院側からの謝罪が無いからです。当時の当直の看護師から謝罪があっただけです。 (2)事故で負った損害、障害に対する慰謝料、後遺症の治療・療養費などを病院側に請求できる事例といえるでしょうか? (3)ただし、この病院に親族が働いているため迷惑がかからぬよう、訴訟・紛争などと荒げたくありません。なるべく穏便に解決したいのですが、弁護士や裁判所などに相談をすべきでしょうか? ほぼ毎日実父が病院へ見舞いに通うなどの負担も生じています。 質問者は東京在住。両親は関西在住で離れて暮らしており、密に連絡を取り合えない状態です。 どうか良きアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 爪に詳しい病院を首都圏で教えてください

    私の兄(45歳)のことなのですが、もう4~5年も、爪の異常を患っています。 手の爪10本全部が褐色というか、黄土色になって硬化して膨れ、短くてほとんど伸びない状態です。 モノを描く仕事をしていて、仕事には影響がないようですが、たとえば小銭を床に落として拾うなどという時にとてもつまみにくいんだそうです。 近くの皮膚科に行って診てもらっても、お医者様でもよく分からないとの事。 私もこのサイトの過去の質問ややほかのサイトをいろいろ検索してみましたが、該当するような症状のことや、爪に詳しいお医者様の具体名は見つけられないでいます。 どなたか、都内もしくは近郊で爪の専門医、もしくは爪に詳しい病院などをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 もしくは、当てはまりそうな病名などでも結構です。爪の異常に関する情報を教えてください。よろしくお願いいたします。 (このサイトでは「爪 異常」「爪 病院」ですでに検索してみました)

  • これは「植物状態」なのでしょうか?

    先日、母が脳出血で倒れ医師から   ・「多分植物状態」である事・それの所為で「チューブにつながれた状態になる」事   ・今後容態が悪くなったら延命治療するか? ・・・との話と問いをされました。 ICUに居た数日間は「酸素マスク」や「各種の点滴」・「心電図」で確かに 「つながれた状態」だったのですが「容態が安定した」とのことで「酸素マスク」 が外れ「点滴」も無くなり部屋も「看護士の部屋と隣り合わせの病室」から 「一般病棟の病室」へ移って行きました。(心電図も外され繋がっている物は 何も無し状態) 確かに何の意思表示も無く、食事も鼻から入れたチューブで流動食、リハビリの間中 「糸の切れた人形」状態てす・・が、こちらから呼びかけると「目を開き」手を握ると 「握り返して」きます。 また、暑いのか苦しいのかは判明しませんがパジャマのボタンを外そうと指を動かし 外してしまいます(指の動きを見ていると、ちゃんと「外そう」という指の動きです) こうした状態でも「植物状態」というのでしょうか? ※私は医師から「植物状態になる」という話を聞いてから「回復は不可能」と ※思っているのですが ※父は上記の様子から「もっと良くなる」と楽観しているようです。 ※(そう思いたいのかもしれません) ※私も、少しでも回復してくれないかと願っているのですが ※医師の言葉が頭から離れず悩んでいます 「植物状態」について詳しい方、ご教示お願い致します。

  • 飢餓状態での排せつ我慢は幾分効果ありますか?

    栄養のカテゴリーがよいのか、生物学のほうがいいのか、悩んだ末に、やはりこちらに投稿させて頂きました。 (お食事系を探している方のお目に触れると大変失礼になりますが、人体(生物)の栄養確保という意味で考えています) 数週間前、海で遭難した女性が漂流中に五日間、自分のおしっこを飲んで生命をとりとめたために無事救出された、という感動的なニュースを見ました。 ところで、何も飲み食いができない状況だと、たぶん生体の防御反応として脱水から守ろうとする恒常性機能が働くのではないか?と考えてみました。 一度排せつした尿を再び飲むと、排せつすべき老廃物毒素を再び体に取り込むことになると思いますので、一生懸命我慢をしたら、膀胱にたまった尿の水分だけがふたたび体内に再吸収されて、ほんとうに排出すべき毒素老廃物だけが濃縮されて残ってくれるだろうか?と考えてみました。 これと同じ考えで、腸内にある排せつ待ちの大便も、飢餓状態だと残存栄養素が腸から再吸収されて、延命効果があるのでは?と想像しました。 もともとは体外に排出されてもらうためにためにある尿と便ですが、純然たる水分(H2O)は大変多量ですし、便の残存栄養素も未開国の家畜の餌に利用されていると聞きましたので、かなりの再利用効率が期待できるはずに違いないと思いました。 たとえば不幸にして私たちが今後実際に遭難を体験して飢餓に陥った場合、いちど排せつしてから再び飲むのと、排せつを一生懸命我慢をするのと、どちらが現実的に効果が高いでしょうか?

  • 小説投稿の年齢について

    ずっと前は短編・掌編作品を趣味で執筆してた事もありましたが、ここ数年は読書に専念しています。 最近「自分でもまた書いてみたい」という思いが湧いてきて、現在、原稿用紙30~50枚ほどの短編小説を執筆している最中です。 この作品は書きあげた後、推敲を重ねて出版社に投稿しようと考えています。 どの出版社さんも応募要項に「年齢不問」と掲げていますが、編集者だった方のコラムに「30代半ばまでのデビューが望ましい」「30半ば以降の投稿者の作品にはあまり目を通したくない」などの文が書かれてありました。 当方、現在30後半です。 今まで特に何もやりたい事がなく、ただ漠然と過ごしてきましたが、大好きな本・素敵な作家さんと出会ったのがきっかけで、久しぶりに夢中になれるものを見つけられました。 「思い立ったのが遅すぎた」と言われたらそれまでですが、やはりこの年齢で何かにチャレンジするというのは無謀な事なのでしょうか?

  • 事故がきっかけ?下半身マヒから奇跡的に回復

    事故がきっかけ?下半身マヒから奇跡的に回復 08年の北京パラリンピックで銀メダルを獲得した女性が、突然、下半身のマヒを克服して歩けるようになり、話題となっている。  ロイター通信によると、オランダ人のモニク・ファンデルホルストさん(27)は、13歳のときから足がマヒした状態で、北京パラリンピックの車いす競技で2つの銀メダルを獲得した。ところが、去年、練習中に自転車にはねられ、その後、リハビリを受けるうちに奇跡的に足が動くようになった。医師は「説明がつかない」と話しているが、事故が回復のきっかけになったとみられている。http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111209-00000043-nnn-int 13才から13年間も下半身マヒだった人間が急に動けるようになるとは奇跡的ですが、 これは医学的にどう説明がつきますか? 1.過去にも例があるので不思議ではない。 2.脳が原因だとして、脳の機能が回復した。 3.マヒは治っていたが、北京パラリン五輪に出たいがために黙っていた。 よろしくお願いします。