- 締切済み
上司の義父が亡くなった場合、葬儀に参列できない場合の対応は?
- 会社の上司の義父が亡くなり、葬儀に参列できない場合の対応について相談です。喪主が上司のご兄弟の場合、適切な香典の包み方を知りたいです。また、香典ではなく上司へのお花代かお線香代でのお供えが適切か悩んでいます。
- 上司の義父が亡くなった場合、葬儀に参列できない状況です。喪主が上司のご兄弟の場合、適切な香典の包み方を教えてください。また、香典ではなく上司へのお花代かお線香代でのお供えがよいかどうかも教えてください。
- 上司の義父が亡くなり、葬儀に参列できない状況です。喪主が上司のご兄弟の場合、適切な香典の包み方についてアドバイスをお願いします。また、香典ではなく上司へのお花代かお線香代でのお供えが適しているかどうかも教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
家族ぐるみの付き合いのようですし、今後も家族ぐるみの付き合いは されるでしょうから、やはり1万円は御香典として包まれた方が良い かと思います。喪主が御兄弟であろうが、それは考えなくて構いませ ん。香典袋に1万円を入れ、表書きは薄墨で御香典と書き、その下に 自分の名を書きます。 お花代や御線香代は必要ありません。御香典だけ包めば後は御悔みだ けを言えば大丈夫です。 ちなみに申しておきますが、御線香代は葬儀の際に渡す物ではありま せん。御線香代とは、本来は本物の御線香を持参していましたが、今 では各家庭によって御線香の好みがありますので、持参されても使用 されない事があり、勿体ないと言う事で今では現物の代わりに現金を 包むようになりました。無地で郵便番号枠が印字されていない白封筒 に現金を入れ、表書きに御線香代と書き、その下に自分のフルネーム を書きます。封筒の口は糊付けしますが、✖印は書きません。 これを御仏前に御供えしてから御焼香します。御線香代は御遺族の方 に手渡しませんし、また御供えした事も伝えません。 御線香代を持参するのは、四十九日法要後からになります。
参列可能なら会場で喪主宛てで香典出せるでしょうけど、 参列しないなら、上司宛てで良いと思います。 上司経由喪主行きの香典ってことです。 喪主のことを知らないんだし。故人のことも知らない(面識ない)って いうのも別におかしくないし普通はそんなものでしょう。 香典なら香典だけにした方が良いです。 香典の代わりに花とか線香っていうのもちょっと違いますね。 まずは香典だろうし、余裕があれば花や線香をプラスって思った方が無難です。 金額はお互い負担(重荷)にならないところでいった方がいいです。 お祝い事じゃないんだしたくさん包むから良いってものでもありません。 この場合、私なら5千円~1万円が妥当(家族ぐるみで親しい間柄を どう考えるか次第ですけど、親しいのは上司家族であって彼のお義父さんとでは ありませんからね・・)だと思いますよ。 もちろん「お返しは不要で」と一筆入れておく。
五千円で良いと思います。 上司にお渡しすれば良いと思います。 献花は下のものから上の方へするものではない気が致します。 ご参考まで
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4707)
55歳 男性 私は付き合いの程度により香典金額を決めています 他人の私から質問者様と亡くなった方との付き合い程度が よく分からないので何とも言えません 会社での私の基準です 親の場合 5000 子供の場合 3000 祖父等1000 友達の親の場合10000等会社と個人の付き合いで金額を決めています 親戚になると兄弟での相談で決めています 自分自身で何かしらの基準を決めれば迷う事が無くなります