• 締切済み

通夜、葬儀に参列できなかった場合

こういったマナーについて、よくわからないので教えて下さい。 先日、知人の義父(ご主人のお父様)が、ガンで他界されました。 通夜か葬儀に参列したかったのですが、 知ったのは葬儀当日で、行くことができませんでした。 ご自宅の方へ、お悔やみに行くべきだと思っているのですが・・・  葬儀は3日前だったのですが、今このタイミングで、自宅に伺っていいのでしょうか?  参列した場合、お香典は5000円包んでいくつもりでしたが、 このような場合も同額の5000円でよいのでしょうか?   少し行くことを躊躇してしまっているのですが、 一番の理由は、その時の会話です。 何と挨拶をし、どんな会話をすれば良いのでしょうか? 自宅にあがって、お線香をあげればよいのですよね? お香典を渡すタイミングは? 玄関で渡すもの?  それとも、お線香をあげる時にそこに置くもの? お線香をあげた後に、お家方に渡すもの? 考えると、わからないことだらけです(>_<) いい年して、お恥ずかしいのですが、 今までこういった経験がなかったもので・・・ よろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.3

7/13で葬儀が3日前ということは、7/8他界されたのでしょうか? いずれにしろ、日付は重要です。 1週間後に初七日があります。家族や親族で。 その日は避けなければなりません。水曜日に他界したなら、火曜日に行います。 いずれにしろ、夕刻、食事が一般的に終わっている時間帯に喪服で行けば良いでしょう。 「お線香を上げたい」だけでいいです。もちろん、自己紹介も忘れずに。 香典は妥当な額です。 名前はしっかりと書いたほうがよいでしょう。 親族でもない限り、誰から貰ったのかわからないからです。 お話は20分程度で切り上げて、帰るのが良いでしょう。 あと、香典は喪主に渡すものなので、喪主に渡してください。 いきなり仏壇に供えたらびっくりしますよ。 まあ、気持ちが伝われば良いですから。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

今からの貴方様の行動を書いてみます。(1)先方の都合を伺い日時を決める。(2)香典をご霊前で5千円用意する。(3)玄関で挨拶し焼香する場所(その家で違うので)で「この度はご愁傷様でした、、」と静かに言う。(3)香典を机(棚)の所にお供えする。(他にも供物などが置いてありますから、その場所に重ねずに置けば良いです)(4)施主に一礼、遺影に一礼、焼香し合掌し一礼、施主に一礼、これが一般的な事ですから慌てずに落ち着いてされれば大丈夫です。他の方(先客)がいる場合は、焼香が済んだら速やかに退席されれば、施主様の負担が減りますから迅速な所作が必要です。身内の不幸の中であまり長居したり話は避けるべきです。焼香して「お力落としの無いように、、」と言葉をかけてお帰りになっても良いです。お伺いすれば貴方様のお気持ちは伝わりますので、優しく静かに訪問され短時間で良いです。落ち着いてからお話をして力になって差し上げれば如何ですか。不安な点など有りましたら、再度投稿してください。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

あなたとあなたの友人が親密であるとの前提で。 友人の嫁ぎ先の父親の逝去を悼むということで、自宅を弔問することは不自然ではありません。 基本的にはできるだけ早い時期に、午前中に弔問し、短時間で辞去します。 弔問時にはお香典とお供えものを持参し、玄関先で弔問の意思を告げます。お香典の金額は友人との関係次第、お供えものはその半分程度の金額のお菓子が無難でしょう。 大体は「お線香をあげてやってください」と言われますので、そう言われれば祭壇または仏壇の前に座り、軽く合掌してお線香を1本とり、ロウソクから火を移し、鈴を鳴らして合掌礼拝をします。その際、座布団を遠慮する方が女性らしい奥ゆかしさが出ます。 その後あらためて弔意を表わすと共に、香典とお供えものを「ご仏前にお供えください」と言って、家人に手渡しましょう。 その後たぶんお茶が出るでしょうから少し想い出話などを聞いて、30分程度で辞去すればOKです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう