• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女との今後の付き合い方がわかりません。)

彼女との今後の付き合い方がわかりません

arinko_ariの回答

回答No.2

病気だから仕方がないかもしれないけれど「彼女以外誰とも関わりたくない」というのは通らない話だと思います。 家のことばかりで趣味がない暮らしは、健康な彼女にとっては苦痛でしょう。 質問者さまも可能であれば闘病中の身の上ですが、そのオフ会に一緒に参加するっていうのもありなんじゃないですか?

w0-00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで共通の趣味でのイベントだったりオフ会ですら避けてきました。 元々私自身人と話すのが苦手でしたのでつい彼女と周りの会話を聞く位しかできなかった。というのも今思うと自分を自分で苦しめていたのかも知れません。 これからも為にも考えなければなりませんね。

関連するQ&A

  • 彼と今後、どうしていけば良いのかわかりません。

    私は16歳の高校生。彼は25歳の介護関係のお仕事をしています。 私達が知り合ったのはTwitterというものでした。 最初は単なるフォロワー。その後Twitter内で会話していくうちに彼からメアドを聞かれて、初めは抵抗がありましたが少し彼に対して好意を持っていたところもあり、アドレス交換をしてメールでの会話が始まりました。 その後、メールをしていくうちに趣味などをきっかけに会わないかと聞かれました。元々はTwitterの人で知らない男性。会うのは危険なので悩みましたが、結構会うことに。 初対面でしたが前からメールしていたからか、会話も弾みました。 そして、まさかでしたが会ったその日に彼から告白されました。 どうしようかと思いかなり考え込みましたが、趣味も性格もこんなに合う人とは出会ったことなかったこともあり、数日後付き合うことに。 彼とは週に1・2回会えるくらいで、彼のお家に行ったり、お出かけしたりします。 初体験もこの彼です。 今では、付き合ってから半年になりました。 そんな今、私はこの彼と付き合っていっていいのか不安です。 年齢の差などは気にしていません。仲が悪いわけではありません。 むしろ仲良しです。ですが時々、彼との会話の中で「子供」とか「同棲したい」とかのフレーズを聞くことが度々ありました。 もし、このまま順調に付き合っていくと彼の年齢的にも数年後に結婚ということも あり得るのですよね。 彼は介護のお仕事なので収入もそこまで多くはないと思います。 結婚するのなら子どもも欲しいですし、旦那さんの収入が低ければ共働きしなくてはなりませんよね。私は高校生。これからの進路を選択する上で高卒で就職にするべきか進学するべきかもまだ悩んでいます。 これは願望ですが、もし結婚するなら20代半ばではしていたいです。 子どもも28歳辺りでは産んでいたいという思いが強いです。 そうすると高卒で就職して早めにお金を貯めておいた方がいいのかな?とか考えたりしています。 そしてそれ以前に彼とはTwitterで知り合ったということ。 Twitterで知り合った人と結婚なんてして、本当に私は良いのかなど思ってしまいます。 私は高校生なんだからまだ出会いは沢山あるんじゃないのかなどと感じることもあります。 まとめると、 ・介護のお仕事をしている彼と結婚し、子どもも授かったとすると、生活していけるのか? ・結婚もするなら早めにしたいし子どもも早めの方がいいと考える私は、共働きするとなると高校卒業後はすぐ就職するべきか、それとも進学するべきか? ・Twitterで知り合った男性と結婚なんてして私は本当に良いのかという不安もある。 ということです。 彼にはこういう不安を持っているということは話せていません。 収入のことなども絡んでいるので本人に言ってしまうと 傷つけてしまいそうで言えていません…。 親にも相談できていません。相談できるのは恋愛経験の少ない同級生のお友達だけです。 皆さんのお考えになることや思うこと。 アドバイスなどあったら教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

  • 彼女との今後について

    こんにちは。38歳♂です。 最近、彼女と結婚前提で同棲し始めて1ヵ月半経ちます。 彼女が離れて暮らすことを考え始めたようなので相談にのっていただきたいです。 まず金銭的なことですが、彼女に生活費を渡して、家事を担当してもらっています。彼女は28歳で今は職に就いておらず、彼女の健康保険料滞納分も支払い、年金滞納分も支払うつもりです。 家事ですが、 彼女は今まで料理を作ったことがあまりないので、毎日ネットで調べて長時間かけて頑張って作ってくれています。作ったことがない割にすごくおいしいです。綺麗好きなので掃除洗濯もしっかりとしています。容姿も端麗ですし、おおざっぱなところも多々ありますが、総合的に見て良いです。 しかし最近彼女が怒鳴ったり「キレる」ということが多くなってきました。 私が一度つまらないことで怒鳴ってしまったことがきっかけで、彼女が不安定になったんだろうとは思います。 それは話し合いで解決したのですが、喧嘩の頻度が多くなっています。 彼女がキレた内容というのは、食事の前に私が「鏡が汚れている」と言ったのが発端です。 前から私は彼女から「とても口うるさい人」と言われていたのですが、ちょっと言っただけで、いきなり大きな声で「自分で拭いたら!」と言い捨てたので、その態度に私もキレてしまい、言い合いになりました。言い合いになった後、彼女は「一緒に食べたくない」と言って勢いで自分の食事を捨てていました。とても激情型な性格です。 彼女の言い分としては、「毎日、毎日、帰ってきては5個も6個も文句言われてストレスが溜まる」とのことです。 それなら、彼女も私に対して風呂に入れとか出勤前に寝癖を直せとか小言を言っているのです。 たしかに、私は口うるさいところはありますが、 そもそも私の場合は「文句」ではなく、嫌味でもなんでもありません。より良くしたいからです。彼女は鏡を「拭いた」と言うのですが、結果的には綺麗になっていないと意味がありません。ですので、どうすればより良く拭けるのかという視点で言っただけなのです。喧嘩を売る気なんてさらさらありません。濡れたぞうきんで拭いた後に乾いたぞうきんで拭き忘れたのなら今後そうすればいいねという話で終わります。私は彼女がよく気がついてよく頑張っている子だから言うのです。できない子なら最初から言いません。彼女はマイナス思考なところがあり、私が少し何か言うと「私を家政婦と思ってる?」等、すぐにマイナス的に捉えます。それに私は働いています。家事担当は彼女です。 食事はいきなりレトルトになり、自分も働くと言い出して仕事検索を始めてしまっています。働くといっても彼女は元々精神薬を飲んでいまして、少しいやなことがあると薬を飲みながら仕事をする人なので、また薬を飲んでしまう状況になるのではないかと思い、働くことには反対しています。彼女の身体が心配です。 それに適材適所ではありません。彼女が働いたところで私と同じくらい稼げないのに働いて家事を怠ろうとしています。おまけに私から離れようと考えているのですが 私に別れる気はありません。 私は、「解決」を目指していつも話を持ちかけますが、彼女は怒る度に私の話を無視して黙ります。 こちらが話しかけているにも関わらず、人を無視するという人間性はいかがなものかと思いますが、どうすればもう少し彼女がプラスに考えられるようになるでしょうか?

  • 彼との今後

    相手が今後どうしたいのかがよく分かりません。教えてください。 相手は既婚男性です。 私も既婚女性です。 悪いことだとは分かっています。 引き返すなら今しかないと思ってます。 しかし、どうしようもなく好きなんです。 男女の関係はありません。 お互いに好意があることはなんとなく分かるのですが、はっきりとした言葉では伝えてないし、この先どうなるのかも不明です。 彼とは月一のペースで数回食事をしました。 会話の内容は、子供や仕事、趣味の話です。 疑問点 1、彼はパートナーとの夜の営みの話までします。 私に好意を寄せているのに、どう言うつもりで話しているのか? 2、旦那さんに優しくしてあげな。と言われました。 普通、パートナーに嫉妬したりするんじゃないの? 3、不倫はそういう相手がいたらしたいと思う、と言ってます。私ではないの? 4、なぜ手を出さないの? これらのことを考えると、ただの食事友達が欲しかったのかな?と思っていましたが、私が悩んでいる時、1時間もかけて来てくれたことがありました。 5分しか会えなかったのですが、顔が見たかったと言われました。 食事もいつも奢ってくれます。 私からのアプローチが足りないのでしょうか? 彼は恋愛経験が少ないことをコンプレックスに思っています。 どなたか教えてください。

  • 今後の接し方・・・

    今年41になる独身婚歴ナシ。 社内の28の部下の女性が気になっています。 今後の対応を皆さんにお聞きします。 初めて食事に誘ったのが去年9月、その日に彼女は二ヶ月前に 5年間同棲した男性と彼の浮気が原因で別れたばかりだと 話してくれました。 そして別れた後も彼と週に一度「会話の為だけ」に会っていると。 彼女の今の不安定さや、悩みなどを聞く感じで今までに 月に2~3回、時には彼女の妹も同席した会席を繰り返して来ました。 先週、彼女に自分の思いを伝えました。 加えて「別れた彼とは会うな」とも。彼女は、 「もう会うか会わないかって感じになってる」 「JJさんは誰にでも優しいでしょ。」等。 「あたしって難しいよ」・・・で締めくくられました。 彼女から「OK」は聞かされませんでしたが、 若干茶髪の彼女に「黒髪の方が健康的に見える」 とアドバイスしてから黒髪に染めてきたり、一度も会社には 履いてこなかったスカートでデートに来たり、 告白のその日は明らかに違う「彼女」でした。 そして彼女と夜明けまでBARで過し、朝一緒に出勤しました。 その日の会話から彼女は元彼の浮気以来「男性に不信」であり、 「自分の事だけをしっかり見ていてくれる人が良い」と語って いました。 僕が昼食に女性を誘う事もあまり快く思っていなかったみたいで、 更には彼女の前で褒めた女性に対して「私はあの人に良く 食事に連れて行ってもらってる」と言ったそうです。 また、若い男性社員の事をこれ見よがしに私の前で褒めて、 「彼と遊びに行きたいな」などと言います。 明らかに嫉妬心の周りくどい表現かなと思ってますが・・・ 今後どう接し、どう彼女を扱えば良いのでしょうか・・・ 彼女の心境を今ひとつ掴み切れずにいます。 「元彼」とは完全に縁を切るようにやはり言うべきでしょうか? どう接して行けば良いのかと考えています。

  • 姉の今後

    母は離婚後しばらく祖父母の家で暮らしていました。 父のことを毛嫌いしている姉は、しばらくは父の家で暮らしていましたが、母のところに遊びに行くうちに、自分も入り浸るようになり、今ではすっかり祖父母の家で暮らしています。 母の姉は、それらを快く思っていなくて、祖母にこっそり電話をしてきては「家を乗っ取られるから早く追い出しな!」と言っています。母は祖父母の食事をつくったり、買い物に行ってあげたり、足の不自由な祖父のお世話をしていたのですが、祖母はなぜかそういうことは一切隠して母の姉に「いつも遊び歩いてて手伝いは一切何もしてない」と言っています。 母には「こどもが親の世話をするのは当たり前!」と言ったり、頼みごとも「あんたがやってくれないんだったら他に頼むしかないけど」といった言い方です。 不機嫌になると、行くあてのない母に向かってすぐ「あんた出て行って。近くにアパート借りて手伝いにだけ来て」と言います。 電話で母の悪口しか言わない母の姉に対しては、祖母は「あんたにはいつも心配かけて悪いねぇ」と言っています。これは母が出戻りする前からです。母の姉にはヘコヘコしたり、昔からふたりで母の悪口を言っていました。 そんな家で生活をしていた母は、ストレスで体を壊しました。でも良い相手と出会って、再婚予定で家を出ました。 私は結婚して近くに住んでいないので、母の報告を受けてホッとしましたし、良かったと思っています。けれども姉は「私もどっか転がり込むとこ見つけるかな」と母にイヤミを言っているそうです。 祖母は、母は追い出す前に引っ越すことになったけれど、姉がまだ残っているので姉も追い出したいらしく、母の姉とコソコソ話して「来年家を売って施設に入るから」ということにして、遠回しに姉に出て行くよう言ったそうです。 このことで姉が母と私に腹を立てています。 「ふたりは自分勝手に好きなことして、そのしわ寄せが全部私にきてる!私は父の家には戻りたくないし縁切りたいのに、あんたには父の家があるだとか我慢するしかないとか、私にばかり我慢しろって言っておいて、今さらあんたも好きにしなって言うのはおかしい!」とのことです。 でも今までは、姉はずっと無職だったので、いくら父のことが嫌と言っても家を出られず、我慢せざるをえなかったし、祖父母の家に来たって、祖母のことが嫌なら出て行けばいいけど、それも嫌なら何かは我慢しなきゃならないし、私や母が姉に我慢させていたわけではないし、私や母が結婚したからって、そのせいで姉にしわ寄せがきてることは何ひとつないと思います。 父のことだって毛嫌いしてるから私しか関わりありませんし、祖父のお世話を代わりに姉がするわけでもないですし・・・33歳なんだから、全てが嫌なら自活したら?と思います。 でもそう言ったら、さっきのように散々我慢しろと言っておいて今さら好きにしなはおかしいとキレます。 姉にどのように話せばわかってくれるのでしょうか・・・

  • 今後どういう行動をとればいいのでしょう?

    ここ最近、父親のサボり癖がひどく、一週間に一回休むようになってきました。 一回といってもタクシー業なので、3~4日の出勤ですので一日でも休まれると相当痛いです。 もともと酒癖が悪い人です。酒を飲んでて最初の方は機嫌よく独り言をべらべら言っているだけですが、量が多くなると罵倒するやらなにやらで相当腹が立ってきます。 それでも暴力は振るわないので幾分ましではありますが… まぁそれでも普段は仕事に行って生活をさしてもらっているので、僕も多少言い返したりしてしまいますが、我慢していました。 ですが、最近では会社をサボって休んでいるくせに一日中酒を飲んで好き放題やっています。もちろん、それでも仕事はしています。 その時の会話のやりとりを書いても愚痴になるだけなので、書きませんが、それでも父の自分勝手で横暴さにはさすがに我慢の限界が来そうです。 今まではぶちぎれて物を壊す等の破壊衝動に襲われても耐えてきましたが、このままではもう限界です。 酒飲んで好き放題やっているのを何も言わずに我慢していない僕が悪いのでしょうか? 自分で親をけなしてしまうようですが、父は昔から自己中心的で向こうから変わってくれるということはまずありません。 やはり自分が変わっていくしかないとは思いますが、高2で自分で生活していくのは無理だと思います。 それに家の関係で自分の部屋がなく、そこにずっとおとなしくしているのも無理です。 このまま我慢し続けるしかないのでしょうか?いつか自分が壊れてしまいそうでかなり不安です。 人に迷惑をかけて手遅れになる前に自殺をした方がいいでしょうか? 今ならまだ間に合うと思うので… 世の中にはもっと大変な人もいて、自分はまだ恵まれている方だということもわかっています。ですが、もうここで相談させていただくしか思いつきませんでした。

  • 予定がコロコロ変わる旦那

    旦那の予定がコロコロ変わるので困っています。 例えば、土日はいつも直前に友達と遊ぶ予定が入りますし、昼は焼きうどんが食べたいというので買い物に行ってさあ作ろうというところで、遊んでくるからいらないと言われます。 私もフルタイムで働いているので、帰ってすぐ食べれるようにとか作れるようにと朝に夜ご飯を作ったり献立を考えるのですが、仕事が終わって家についた瞬間に飲んでくるからご飯いらないと言われます。 旦那の好き嫌いが多いので、いないならいないで普段我慢してるものを食べたいし、旦那がいないのに予定していた旦那が好きなものを作る気にもなれず。 家で食べるときはあれが食べたいとか量が少ないとか色々言われるので、買い物とか献立考えるのもそれに合わせてやっているのに、、、急にいらないと言われることが多いと食材も使い切れないし、、ともやもやします。 コロナ禍なので私は別に出かけなくてもいいし、遊びに行かれること自体はいいのですが、働きながら家事を全部私がやってるのにそういうことをされると腹が立ちます。家賃の負担などは多くしてくれてるので家事をすること自体はいいですが、最低限気を使ってほしいと思います。 作ったあとに言われても辛いと思いますが、作る前に言われても十分気持ちが萎えます。 毎回こういうことがあるたびに言いますが、ごめんと平謝りか逆ギレされて終わりです。友達には怖い妻と思われてるみたいですそれも嫌です。 うまく私が対応できればといつも思うのですが、なにかいい方法ないでしょうか?家事をやる人はこういうことはひたすらがまんでしょうか?

  • 嫉妬できる立場にないのに嫉妬してしまいます(長文失礼します)

    嫉妬できる立場にないのに嫉妬してしまいます(長文失礼します) 初めて質問させていただきます。 友達以上恋人未満というカンジで3年以上過ごしてきた人がいます。 恋人ではないし、恐らくこの先もずっとなれないと分かっていますが 私にとってはとても大事な人で、できれば今のままでいいから 仲良くしていければ・・・と思っていました。 半年前、彼は転勤になり、同じ時期に私も彼の転勤先に月の半分くらい 出張に行くようになり、彼の転勤後も今までどおりそれなりに仲良くしてきました。 が、ここ最近、彼の私への態度はそれほど変わらないんですが なんとなく変化を感じます。ツイッターで会社の同僚の女性(30前後かな)と 仲良くツイートしています。そして、明日は一緒に食事に行くそう。 この女性は最近彼と別れたばかりだとツイートしていて、食事も彼女の方から 誘っていました。 ツイッターは「私には隠しておきたいこともある」と言うから ずっと我慢していましたが、先週つい彼のアカウントを探してしまいました。 本当に見るんじゃなかったと今では後悔しています。 食事の件を見る前に、偶然私が明日出張とメールで伝えると いつも二人で待ち合わせていた店で「知り合いと待ち合わせ」だそうで 来ないで欲しいとのこと。あとで意味を理解して、本当に落ち込んでしまいました。 同時に、私に隠しておきたい(相手にかもしれませんが)ということは このまま気づかないふりをした方がいいのか、でも嫉妬してしまって 苦しい・・・なんだか、どうしていいのか分かりません。 失いたくないから、やはりここは我慢して気づかないふりで過ごした方がいいんでしょうか。 (ちなみに私は30代半ば、彼は40代後半、ともにバツイチです) みなさんのアドバイスお願いします。

  • 今後どうしたらよいでしょうか

    現在結婚して10年がたちます。いまでは奥さんもバリバリ仕事をしている状態です。しごとはいいのですが、家にまでもち込みずっとやっています。子供が二人いますが、私が毎日食事を作っています。もちろん朝もです。娘の弁当も私がつくっています。今ではそれが当然のようになっています。おそらく悪いと思っているのでしょうがなにもいわずに仕事にはげんでおります。ですので僕としてもたまにはつかれて機嫌が悪くなることもあります。そのような場合はそんな態度をとった僕が文句をいわれます。このようなことが続き最近では妻への愛情も自分でなくなってきたのではないか、と思うようにもなりました。子供のことを考えると簡単に離婚もできません。しかしこれがずっと続くのもいやなのでどうしようか迷っております。もちろん、ゴミだしや洗濯物をたたむことなども僕がやっています。これでは奥さんがいなくても同じ感じがするのです。今後離婚したほうがよいのでしょうか?僕ががまんするしかないのでしょうか?奥さんから仕事を取ってしまうことはできません。それならいっそ別れてしまったほうがお互いのためにもいいのでは、とかんがえております。ちなみに子供は夫婦仲はいいと思っています。ましてや離婚するとは思ってないと思います。

  • 彼女の事で質問です

    もう2年以上付き合ってる彼女がいます。 その彼女とは自分の将来の事について悩んでおり今距離を置いています。 そんな彼女はとても嫉妬深く女の人との絡みをとても嫌がり、女の人のアドレスは全部消され、ツイッターやフェイスブックなどのsnsも一切禁止。 メールの返事は10以内 今、大学生ですが部活もいれさせてもらえませでした。 束縛もきついです。 たくさん我慢してました。 その事でたくさんケンカもして叩かれましたが 彼女が好きです 彼女も僕の事をとても愛してくれていました でもいちいち細かいことに文句いってきたり 食事のマナーが悪いと自分の家の事を馬鹿にされたような感じにも言われたこともあります。 昨日もいちいち細かいことに文句を言われ怒り爆発してしまいました。 メールもケンカしてメールも送ってません。 距離も置いてるし これをきに別れた方がいいですか?