• 締切済み

不安がなくなるのはいつですか?

noname#214238の回答

noname#214238
noname#214238
回答No.2

お互いが信頼してない間は その不安は消えません・・ 離れてても 他の女性と会ってても 信用してれば不安は無い・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 不安を消したいのならペットになりなさい・・・ 何時でも どんな時でも飼い主に従順なのがペットです・・ 恐らく 殺傷する気で首を絞めても反撃して来ないでしょうね・・ そういった信頼関係が人間にも 備わればイイのにな・・

関連するQ&A

  • 不安で苦しいです。。

    大人になったら結婚するもの、いつか子供を産んで育てることが当たり前だと信じて生きてきました。 結婚したいと思わないけど、大人の義務というか・・・ いつか自分の子供が生まれたらどんな感じなんだろ〜!とはずっと思ってきました。 彼氏はいるのですが、付き合ってたらまぁそのうち結婚できるか、そのうち別れるだろう!くらいに思ってました。 だけど、ぜんぜん結婚する気配はないし、別れるどころか、一緒にいると楽しくて、刺激的で、彼氏と付き合えたおかげで趣味もできて、いま(30代)がいちばん人生が楽しいです。ひとりの時間も充実しています。 わざわざ別れて婚活したいとも思えません。 でも冒頭でも書いたように生きてきたので、このままだったら、結婚もできないし、子供も産めなくなる・・・と思うと不安に押しつぶされそうになります。 結婚だけが幸せじゃないとか、子供がいない人生も楽しいとよく聞くし、実際に結婚していなくてもいま幸せですが・・・ でも本当にこれでいいのかわからず、不安で苦しいです。 どうやったら諦めがつくでしょうか。

  • 結婚できるか不安です。

    アラサーです。 かなり長いこと彼氏がいません。 私はマトモに恋愛感情が持てないのでしょうか。。 私にはとてもとても好きな方が居ました。 一度はフラれたのですが、友人として付き合う内に、 その方も私に好意を寄せてくれるようになりました。 しかしそれを感じた途端に不安と恐怖が頭をよぎり、 普段の私なら我慢できるようなことだったのに怒りと絶望感に 襲われて自分から連絡を絶ってしまいました。 この行動はその時は無意識でしたが、今考えると逃げ出したんだと思います。 彼とはその後、きちんと話し合いをして綺麗に別れていますが、 自分でぶち壊したのに未練があります。 他に、とても有難いことなのですがアプローチして下さる方も何名か居ました。 その方たちは友人だったり、いつもコンビニで出会う方だったり、友人の知人だったりです。 今まで普通に接していたのに好意を寄せられた途端に嫌悪感が湧きました。 本当に本当に罰当たりで失礼なことだと思っています。 特にあまりよく私を知らない方からアピールされると逃げ出したくなってしまいます。 過去に付き合った方たちも居ましたが、やはり最初の内は嫌悪感がありました。 付き合う前は私も好きだった人たちです。 振り向かせたから飽きたとか、追ってくる者には興味ないとか、 そんな恋愛ゲームを楽しんでいる訳では決してありません。 幸せな結婚がしたいし、彼氏が欲しいと心の底から思っています。 人付き合いも上手ではないので出会いも殆どありません。 歳もとってきて増々難しくなってくるだろうと思っています。 滅多に人を好きになることもありません。 その上、こんな妙な状態ではマトモに恋愛なんて出来ないと思っています。 毎夜どうしたらいいのか分からず不安で不安で仕方ないです。 友人や家族に話しても中々理解してもらえません。 好かれたら嫌悪感が湧くような、こんな感覚の方いらっしゃいませんか? それでも結婚して幸せになったって方いらっしゃいませんか?

  • みんな彼氏やご主人がいて羨ましいです。

    こんばんは。 20代後半の女性です。 私の周りには、みんなご主人がいたり仲の良い彼がいたり、 みんな幸せそうです。 私は友達も少ない上に、彼氏もいません。 会社では精一杯仕事をして充実していますが、 家に帰ると誰からも連絡も無くひとりぼっちです。 休日はほとんど一人で過ごします。 特に何が悪いという訳ではないと思うのに彼氏ができません。 私のことを好きになってくれる人は、 私がどうしてもお付き合いしたいと思えるタイプではないのです。 こんな時期を過ごして幸せになったかたいますか? どうすれば彼氏ができるでしょうか。 仕事も趣味も充実していますが、 やはり愛する人がいなくては、 人生は空虚だなと思ってしまいます。

  • 彼氏を不安にさせてしまいます。

    付き合いたての彼氏がいます。私は20代前半で、彼は3つ上です。私の仕事は接客業で、私には男友達が結構多かったり、好きな趣味がありその趣味は男の人ばかりなのです。私は本気で、彼の事が好きなんですけど、私の周りが男の人ばかりとゆうこともあって、彼に心配ばかりかけてしまいます。でも、私が彼の事を好きとゆう事は彼には物凄く伝わっているみたいなんですが、男友達の飲み会や、趣味などで男の人と関わることが多いので、不安とか嫉妬とかあるみたいで、その話になると毎回彼を悩ませてしまいます。彼は、私を信じてくれていないのか、彼の事を考えると趣味をやめたほうがいいのか、ものすごく悩んでいます。文章が下手で申し訳ございません。どうか、ご意見アドバイスをお願いします。

  • 将来の不安と毎日の充実

    私は現在、今までの人生の中で一番低迷しています。 20代前半から働いている現在の仕事が一番の理由かもしれません。 この会社で働いていても成長しないのかなという不安と、仕事自体が合わないと感じていて、何年か前から転職を考えていました。 結局、不況の影響や他にやりたいこともないので今に至っていますが、 30歳を過ぎて、このままだと転職が出来ないという不安に毎日潰されそうです。 最近は朝から晩まで、常にそんなことばかり考えてます。 プライベートでも子供も生まれたので、金銭的な問題で趣味もほとんどやめました。 友人と会える時間もあまり無く、毎日同じことの繰り返しでつまらないです。 こんなものでしょうか? 子供が生まれたら自分の楽しみなどはなくても当たり前でしょうか。 もちろん子供がいることは幸せに感じています。 ただ、若い時の毎日が楽しくて充実していた日々が恋しいです。 皆さん自分の人生にどれだけ満足して、不安をいだいて暮らしているのでしょうか。 私が考えすぎですか。

  • 漠然とした不安

    29歳女です。来年30歳になります。最近、このままでいいのか・・とか漠然とした不安がまとわりついて離れません。友人は皆結婚し、子育てで毎日充実しているみたいです。彼氏も2年ほどいなく、このまま一生一人で生きていくことになったらどうしようと悶々と考えてしまいます。また30歳になったら気分が楽になるのかな?とたまに思うこともありますが・・。このような気分をお持ちの方いらっしゃいますか?また、29→30の微妙な時期をどうやって乗り切りましたか?ぜひ教えてください!

  • 将来が不安です

    こんばんは。 ただ単に打ち込みたいだけの質問に目を通してくださり、ありがとうございます。 31歳独身の実家暮らしの女です。 仕事は事務職、手取り15~18万をうろうろしています。 家族は全員働いているおり、家事は出来る範囲でしています(夕飯づくり・洗濯・洗い物) 彼氏は数年おらず、結婚の予定もありません。 仲がいい子はほとんど結婚しつつあり、漠然とですが焦りを感じています。 30代の独身も多いということは分かりますが、もう一生家にいるものだと家族からは思われています。家族仲は良好です。友だちも多いほうです。 でも私には何もありません。 資格も経歴も誇れるものは何もありません。 20代は本当に好きなことしかしてきませんでした。自由にしすぎました。 好きな仕事をし、好きなところに住み、趣味(音楽・スポーツ観戦)に没頭していました。 将来のことはほとんど考えていませんでした。年齢を重ねるという実感がなかったのです。 今そのツケが来ているのだと痛感しています。 好きな仕事ばかりしてはいけない(趣味に関係する仕事でした。とても楽しかったのですが、手取り12万でしたし、福利厚生もありませんでした)真面目に働こうと仕事を辞め、今の会社に入りそろそろ3年です。 特に満足はしていませんが、給与の面以外では大きな不満もない職場です。 人間関係も悪くない、そこそこ忙しいが定時に終われる、人によっては素晴らしい職場だと思います。 毎朝同じ時間に起きて、会社に行って、友達と食事だったり飲みに行ったり、週2回web系の学校に行っています(自分磨きとかそういうのではなく、家は事業をしており、そのHP作成の為です)。たまに婚活バー、それ以上に稀ですが男性と食事に行ったりもします。上手くはいきませんが…。たまに音楽活動もします。 こうやって書くと、雑誌に載ってるOLのような生活ですね。 確かに毎日が充実している訳ではないけれど、別段不満はありません。ただただ不安なのです。 仕事が充実している訳でもなく、彼氏がいる訳でもなく、そして目標もありません。 手取り20万以下ということで転職も考えますが、こんな自分を雇ってくれる会社なんてあるのか そもそも転職する理由も、今の職場を離れる明確な理由もありません。 webの学校には通っていますし、このジャンルは好きなのですが、web系の仕事は30代の未経験者の需要なんてほとんどないように思います。 一応今年の目標は貯金と、そして婚活ということにしましたが、結婚を求めているのかと言われればそうでもありません(いい人がいればしたいというレベルです)。 そもそも私は不美人で、太ってます。しかも30代で年収300万以下です。 毎日何のために過ごしているんだろうと考えます。 飲み食べ歩きが大好きで、最近はお金をそれに費やしたりしてますが 満足感はその場限りです。私の人生何なんだろうと思ってしまいます。 2歳下の弟は結婚し、もうマイホームを建てます。 いいなぁ、楽しそうだなぁ、と弟の嫁に言われました。 マイホームを持って、2児の元気な子に恵まれて、正社員で働き続ける彼女です。 わたしからすれば、彼女のほうがよほど楽しそうで充実しています。 結婚して子育てに懸命な友達にも言われました。 わたしからすれば、幸せな家庭を持つ彼女が羨ましくてなりません。 隣の芝生は青いのだと、頭では分かっています。 もう30を超えた今、このままでいいのかと悩みますが何をどうすればいいのか分かりません。 ただ将来が不安なのです。 よく分からず、取り留めのない文章に最後まで目を通して頂きありがとうございました。

  • 漠然とした不安

    こんにちは!! 彼氏にとくに不満があるわけでは(連絡が少ないなどの不満は多少はありますが) あるわけではないのに漠然とした不安や不満って 付き合う上で必ずあるんでしょうか? 何かいつも憂鬱なんですよ… こんな事書くとねくらっぽーい!! 別にねくらじゃないですよ(^^) 後、私のことを好きみたいなことをいってくれる人がいて 私に彼氏がいることも知ってるんです でもすごい私が嬉しいこととか言ってくれて、最初は 「はいはい」って感じで流してたんですけど だんだん「この人だったら私を幸せにしてくれるのかしら??」 とか思い出して…(まぁ男の人は最初だけだって事ぐらい知ってますけどね 「男の人は…」のメールを見ていただいた方はごぞんじだとおもいますけど) 別に今の彼氏だと幸せじゃないことはないんですけど 自分で好きってメールを送ったり言ったりしないと 好きじゃなくなってしまいそうで怖いんです これってもう好きじゃないんでしょうか? 相手から愛されてる実感がわかないんです いいアドバイスくださいね 長々とお読みいただきありがとうございまーす

  • 不安の持つのはおかしいですか?

    彼氏(23)はよく「○○行きたい」「○○したい」とか言ったり、旅行の話を出してくるんです。旅行なんかは、つい数ヶ月前に行ったのにまた「旅行行きたいなぁ」「次はどこいく?」と話しを出してきます。 私も旅行は行きたくても、お金がかかることだからそんなしょっちゅう旅行なんて行けないので、彼氏に言われるのが少し重荷で、こないだ彼氏が「次どこ行く?」と旅行の話を出してきたときに私が思ってることを言ったんです。「そんな刺激ばかり求めてたらダメじゃん。お金かかるのに。趣味にお金かかってるし、趣味だけじゃ満足できないの?旅行の話されたりするのが負担だよ」と言ったんです。 そしたら「想像してるだけ!」「仕事が辛いから楽しみがなきゃやってられないんだ!」と言われたんです。彼氏は普段からでも毎週のようにどこかに行ったりするんです。家にいて遊ぶよりも外出が好きらしくて。彼氏が楽しみにしていたイベントに行って終わった後も「あぁ~、楽しみがあったから仕事頑張れたのに、楽しみなくなっちゃったなぁ。」とか言うし。なんか楽しみなことがないとやっていけないみたいです・・・。旅行も近場だったら2泊くらいでもいいらしいのですが、毎年1回は行きたがってる大阪だったら4泊以上しないと嫌らしいし・・・ 私はそんな彼氏に不安です。今でさえ貯金ないのに、将来刺激ばかり求めていては結婚してもお金がたまらなくて生活が苦しくなるんじゃないかなとか、子供ができたら余計お金かかるから旅行なんてそんなしょっちゅう行けないし、お金のかかる外出なんていうのもそんなにできなくなったらどうなるんだろうとか・・・私は彼氏が旅行に行きたくても仕事が休めなくて彼氏の要求に答えられなかったらどうなるのかとか・・・ こんなことに不安も持つのはおかしいでしょうか??

  • 将来への不安

    30代前半、♀です。 20代は楽しいことをたくさんして、仕事も充実していました。 日々の生活の中で学ぶこともたくさんあり、それに対して前向きに取り組んでいました。 恋愛もそこそこ。 結婚願望はまだなく、こんな日々が続くものだと思っていました。 ですが、30歳になった年に、ある病気にかかりました。 外見からは分からず、ごく一部の親しい人にしか話してはいなくて、今もまだ戦っています。 そのせいもあるかもしれません。 年齢のせいかもしれません。 今まではなかった将来への不安がどんどん増していく日々です。 20代の頃にこの人とずっといたいという男性に出会いました。 ですが、お別れをしました。 その後も何人かとお付き合いをし、現在もデートをしている男性はいます。 まだ恐らくお付き合いには至っていません。 気づけば周りがどんどん結婚出産をしています。 結婚願望がなかった私も、幸せそうな友人たちを見て、羨ましく思うようになりました。 もちろん、結婚や出産がゴールとは思いませんし、独身でも毎日楽しく輝いている女性はたくさんいることは知っています。 身近にもそんな女性がたくさんいます。 ですが、私は、そんな独身の友人たちのように楽しい毎日を過ごせていません。 夜になると不安になり、病気の進行を心配しながら過ごしています。 そんな私を、友人達はおかしいといいます。 自由な私を羨ましいとも言います。 けれど、私は不安で仕方ありません。 これから結婚や出産をして、両親を安心しせてあげられるのかどうか。 心から愛し愛させる方と出会えるのかどうか。 今、デートを重ねている彼には失礼かもしれませんが、私をどう思ってるのかさえも不安です。 今日、職場の女上司に、卵子の凍結保存したらと言われました。 それにとても傷つきました。 将来への不安を乗り越えるには、私はどう変わればいいでしょうか。 趣味もありますが、体のせいで十分にできないので、気を紛らわせることができずにいます。