- ベストアンサー
睡眠障害
朝は6時過ぎか7時前にはおき、夜は12時くらいに寝てるのですが お昼ご飯を食べた辺りから、15時のおやつぐらいまで いつも眠いのですが これは睡眠障害なのでしょうか? それとも普通の事ですか? リラックスしている証拠でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
眠気を我慢できずに、寝てしまうならば、 睡眠障害の可能性がありますが、 そうではないのならば、単なる睡眠不足か、 朝、日光に当たる時間が短いのでは、ないでしょうか。 まずは、睡眠時間を長くして、様子をみては いかがでしょう。
その他の回答 (2)
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4707)
55歳 男性 睡眠時無呼吸症候群の可能性が考えられます 症状が進むと眠たいと思う前に勝手に寝ちゃいます 私がそうでしたから 体重100kの新幹線の運転手が運転中に寝てしまった事故がありました 運転手の話では急に眠くなったとの事 私は帰宅途中、歩きながら寝てしまい人の家の塀にぶっかり転び痛みで 目が覚めました 会議中に眠くなり、あれー○○さん寝ちゃったと声は聞こえるけど段々小さくなり・・・・ 気が付いたら30分寝てしまいました どうする事も出来ませんでした 新幹線の運転手は睡眠時無呼吸症候群 気になって受診したら5時間に283回も呼吸が止まってました 呼吸が止まると無酸素状態になり、脳に十分に酸素がいかず寝られていない状況に なるとか 呼吸科を受診して検査を受けましょ 私は検査入院1週間でした 薬はありません 睡眠改善をすれば眠さから開放されます
お礼
ご回答ありがとうございました。
ど素人ですが、 ふつうに考えて 昼寝は推奨されていますよ? 昼寝しないと脳がリセットされず、活動量が低下したり認知症予備軍になりやすいです。 食べたら絶対に自然の摂理で食べた量が多いほど眠くなりますし、 夜食べてすぐ寝たりいい睡眠がとれていないと昼だけでなくバスや電車で降り過ごすくらい爆睡してしまうものです。 寝すぎず15分や30分以内一旦寝ると夜の睡眠に影響せずにリセットできるらしいです。 眠いままよりもいったん寝る方が脳にいいらしいです
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。