• ベストアンサー

日本語「しなかったですから」は正しいですか?

Head_Syndicateの回答

回答No.4

「トテモ、ウレシカタデス」 と書くと、日本語に不慣れな感じがよく出ますね。 「多かった」は形容詞「多い」+過去の助詞「た」ですが、その助詞と 「です」の接続が気持ち悪いんじゃないですか? ほかに「言ったです」とか「書いたです」とかも。 断定の助動詞「です」が、大辞林によると 「丁寧の意をもつ断定の助動詞。名詞、ある種の助詞、および体言に準ずるものに接続する。動詞および動詞型活用の助動詞には、連体形に助詞「の」の付いたものに接続するが、形容詞および形容詞型活用の助動詞には、その終止形に付く。もっとも、未然形「でしょ(う)」に限っては、動詞および動詞型活用の助動詞の終止形にも付く。また、形容動詞および形容動詞型活用の助動詞には、その語幹に接続する。 [一]「だ」「である」の丁寧語。」 とのことです。 つまり、形容詞「多い」なら、その終止形「多い」に接続して「多いです」が これによるとふさわしそうですが、しかしでは「です」の方に過去の意味を 持たせようとして、 「多いでした」にしても、どこか妙ですね。 結局のところ、「です」は体言につながるのが本来の形なのだと感じます。 たとえば名詞につながって「りんごです」とか。 なので、活用語に接続する場合はその連体形に「の」をくっつけて体言化させ て、「言うのです」「書くのです」にしたほうがすわりが良い。 形容詞も同様に、「多いのです」「赤いのです」のほうが良い。 さらにここに過去の意味を持たせる場合は「多かったのです」「赤かったのです」 としたほうが。そういうことになるんじゃないでしょうか。 ところで、例文を上記のように変形させると「多かったのですから」となりま す。 「家族と一緒にいる時間が多かったのですから、とても嬉しかったのです。」 やや変に感じるのは、繰り返してるからでしょうね。 「家族と一緒にいる時間が多かったのですから、それも当然のことです」 ならば特に変ではありませんね。あるいは最初の「です」を取り除いて 「家族と一緒にいる時間が多かったから、とても嬉しかったのです。」 でもいい。多分、丁寧語を重複して使うとしつこく感じるからではないでしょ うか。 これに対して、やたらと敬語を使わなければいけない軍隊用語(元は長州か どこかの方言らしいですが)だと、以下のように解決したのでしょう。 「家族と一緒に居りました時間が多かったものでありますから、とても嬉し かったのであります。」 「のであります」。これで名詞化と丁寧が出来るので、前の形容詞、動詞は 自由に過去の助詞を伴うことが出来る。まあ、そんな便利な言葉だったのだろ うな、と。

関連するQ&A

  • この日本語は正しいでしょうか。

    取扱説明書に記載する文章ですが、下記の日本語は正しいでしょうか。 「本製品を運搬するときは、電源を切ってから行ってください。」 取扱説明書を書く仕事をしているのですが、当社の取説に元々このような文章がありました。 私の感覚では、この文章に違和感を感じます。 誤解されることはないですが、厳密にはこの書き方では「行う」の目的語は「運搬」にならない と思います。(行うの目的語がはっきりしないような違和感を感じます) 「するときは」という条件的な表現は省き、 「本製品の運搬は、電源を切ってから行ってください。」 などが文法上正しいと思うのですが、私の気にしすぎでしょうか?

  • 日本語の質問です。

    日本語の質問です。 どれくらい前からかはわかりませんが、テレビやインターネットなどで、物の特性や相性を説明する言葉として、 "~に嬉しい"という表現を見聞きするようになりました。 私としては、この表現がすごく不自然に感じ、ときには拒否反応さえも覚えます。 これは公共で使う日本語として、正しいのでしょうか。 正しくないなら、なぜ使うのでしょうか。 不自然さで他人に違和感を残すことが、イメージ戦略なのでしょうか?

  • 正しい謙譲語/丁寧語でしょうか?ご教示ください

    自社製品の紹介資料(カタログ)校正中ですが、 ”AがBであることは申しあげるまでもございませんが・・”との文章があります。何か違和感を覚えますが 正しい表現でしょうか?ここまでへりくだっていう必要はないのではないのでは、と感じます。 ”AがBであることは言うまでもありませんが・・・” でいいのではないでしょうか? 専門家の方のアドバイスお待ちしてます。

  • 「町」の使い方

    「高知市はきれいな町です。」 みなさんはこの日本語に違和感を持ちませんか。 高知市は行政区分としては「町」ではなく「市」です。いくつかの国語・漢和辞書に当たってみましたが、「町」が「市」を兼ねるという説明は見つけられませんでした。 この文章に違和感を持つかどうかということと、その根拠を教えてください。

  • 「お越し」について

     日本語を勉強中の中国人です。私は中国にいます。先日、日本にいらっしゃる方に日本の市役所にある手続きをしにいっていただきました。その方の行為に対する感謝の言葉として、「先日、私のためにわざわざ市役所にお越しいただきまして、本当にありがとうございました」を書きました。皆様はこの言い方に違和感を覚えるのでしょうか。「行っていただき」でもよいと思いますが、もっとかっこいい敬語を使いたかったので、「お越しいただき」を使いました^^。でも、日本の方に「お越し」は「来ること」の尊敬語として使われる場合が多く、私のその文章は不自然だと言われました^^;。  辞書によりますと、「お越し」は『「行くこと」「来ること」の意の尊敬語』なのですが、なぜ「行くこと」の意の尊敬語は「お越し」と言わないのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • アメリカ人と結婚し、その後の日本での生活について

    私は今月アメリカ人と入籍しました。彼は入籍のために観光ビザで1週間日本に来て、入籍後アメリカに一旦戻り、荷物をまとめて今月末に日本に移る予定です。そこで質問なのですが、今度荷物を持って来る時は何かビザは必要なのでしょうか?それとも観光ビザで入国して、その後に市役所や区役所で外国人登録すれば問題なく日本に住めるのでしょうか・・・?彼は一応区役所でいただいた入籍証明の紙を持って来日します。 今いろいろと調べているのですが、納得できる説明がまだ見つけられなくて焦っています。どなたかわかる方、教えてください!!!

  • 日本語的な表現の英訳。

    日本語っぽい表現とは言っても、どうしても英語のエッセイで使ってしまいます。 でも正しい英訳法が分からない…。 教えて下さい。 (1)「恥ずかしい話、私自身もそう思っていました。」 →日本にいた時に韓国語と英語がペラペラだねと友達に言われて… →「だけど違いました。」という結果につなげたいです。 (2)「国籍が韓国、英語の成績が良いというだけでです。」 →Only because of my nationality and my English gradeという風に前の(1)の文章に続いて書いてみたのですが違和感を感じます。 (3)「1年の交換留学、アルバイト、選択授業など高校に行ったら楽しい生活が待っていると思っていました。」 →高校の1年間を交換留学に使うというニュアンスを短く、上の文章のような感じで表現したいのですが、難しいです…。 →My high school life seemed very funで良いですかね…? →すでに高校生になりました。中3の時の感覚を表現したいです。 (4)「韓国に住むと○○できる、と羨ましがる友達もいました。」 →重要なのは羨ましがる友達もいましたという部分で、1つの文章でThey envied me.とかはいえるんですが、つながった文章の場合…?? (5)「韓国に親しみはありました。」 →嫌いじゃないけど住みたいわけではない、という微妙な感じを出したいです。もちろんそのまま文章に出さず、感覚のみです…。 まだまだたくさんありますが、キリがないのでここまでにします…。 おそらくこれに答えられる方は英語がペラペラな方だと思いますが、分かるものがこの中に1つでもあれば教えて頂きたいです。 わがままが多くて申し訳ありません。 ご協力お願いします。

  • 日本語指導:助詞「は」と「が」の違いについて

    外国の方(日本語三級レベル)に日本語を教えています(ちなみに私は「日本語教師」としての資格は持っていません)。『みんなの日本語1』で次のような例文がありました。 ・細かいお金がありますか? ・はい、あります。 私はこの文章の「が」に違和感を覚えます。(この本にはしばしば自然でない日本語が出ますが)そこで下記のように生徒に訂正させました。 ・細かいお金はありますか? ・細かいお金はお持ちですか? ・細かいお金をお持ちですか? しかし生徒は納得せず、「どうしてこの場合、助詞『が』はおかしいのだ」と譲りません。「は」と「が」の用法が非常に言語学的に複雑であることは理解していますが、簡明な説明を必要としています。残念ながら今の私の力量ではこの問いに答えることが出来ません。 この場合、どのような説明を行えば宜しいでしょうか。また、このような質問に対して明瞭で簡潔な説明を加えるのに役に立つ書籍などございましたら、ご教示くだされば幸いです。

  • 歳をとった

     若い女性のご担当だと思いますが、メルマガ(とやら)で、  『子供(ママ)のころは・・・・でしたが、歳をとった今・・・』という文章がありました。  ある程度年寄りになった方が、『歳をとった今』という表現はあるでしょうが、若い女性の表現としては、少し違和感が持たれます。(文章や文法としては間違いではないのですし、普通の表現ではあると思いますが、少しひっかかるものでして、)  (1)違和感を持つほうがおかしいでしょうか?  (2)もし私の違和感も、一面でも理解していただけるとしたら、   こういう場合どんな表現が考えられるでしょうか。   『成長した今』くらいでしょうか?   どうかご教導かたお願い申しあげます

  • 日本語の難問:「参ります」と「伺います」

    日本語を勉強中の中国人です。以前からよくわからない日本語の難問です。「伺います」と「参ります」の違いというものです。ネットでいくつかの違いを説明する文章を読みましたが、いまひとつよくわかりません。一回全部わからなくても毎回少しずつわかり、理解が深まりたいと思います。 ということで、下記の質問を考えました。この2つの文はそれぞれどういう人間関係の相手に使うものなのか、教えていただけないでしょうか。 1、オフィスに戻る時間がないので直接参ります。 2、オフィスに戻る時間がないので直接伺います。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。