• ベストアンサー

「町」の使い方

「高知市はきれいな町です。」 みなさんはこの日本語に違和感を持ちませんか。 高知市は行政区分としては「町」ではなく「市」です。いくつかの国語・漢和辞書に当たってみましたが、「町」が「市」を兼ねるという説明は見つけられませんでした。 この文章に違和感を持つかどうかということと、その根拠を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.3

違和感は持ちません。 質問者さんが書かれた文章の「町」は、下記の(1)の意味で用いられているのだと思います。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/182933/m0u/%E3%81%BE%E3%81%A1/ より引用 まち 【町/街】 (1)人が多く集まり住んでいる所。 「―に働きに出る」 (2)商店の多く並んだ区域。にぎやかな街区。 「―へ買い物に行く」「ファッションの―」 (3)地方公共団体の一。「ちょう(町)」に同じ。《町》 「―役場」 (4)市や区を構成する小区画。《町》 「千代田区麹(こうじ)―」 (5)市街地で、道路で囲まれた一区画。 「―ひとつに檜皮の大殿・廊・渡殿・倉・板屋など、いとおほく建てたる/宇津保(藤原君)」 (6)以下略

その他の回答 (2)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

違和感を持ちません。 町という言葉は行政区分を表すとともに、都市を表す情緒的な名詞であり、古くからこのような使い方がされていることは少し日本文学を読めば十分わかるでしょう。 村も町と対蹠的な意味で使われています。 字ズラにこだわっていると多くのものを見失います。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

はー、どこが違和感あるのか、わかりません^_^; 「高知市はきれいな街です。」 ごく、普通の日本語です 誤字 (誤)町→街(正)なだけでしょう zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

Directio
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「城下町」をわかりやすい日本語で

    日本語を勉強中の中国人です。「城下町」は古い日本の町でしょうか。辞書を見てもよくわかりませんでした。わかりやすい日本語で教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お薦めの辞典

    論文や小説などの文章を書く際につかう辞書をいくつか購入しようと思っているのですが、 国語(or現代語)辞典、漢和辞典、類語辞典それぞれでお薦めのものがあったら教えてください。 私は社会人なので、学生向けでなくても構いません。 自分に合ったものを使うのが一番良いのでしょうが、 こればかりは使ってみないと判らないので……。 よろしくお願いします。

  • 日本における辞書の歴史について教えてください

    日本における国語辞書、辞典や漢和辞典についての歴史を教えてください。上代から江戸時代までの辞書のことを「古辞書」ということは知っていますが、具体的にどのようなもののことを指すのでしょうか。

  • 「老朽化はしている」は正しい日本語でしょうか

    国語について質問です。 あるメールのやり取りで相手が、「確かに老朽化はしていると思います」という使い方をしていたのですが、この老朽化の後の「は」に違和感があります。私は「確かに老朽化している」という使い方が正しいのではないかと思うのですが、文法の根拠はありません。 日本語の文法としてはどちらも正しいのでしょうか? お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ネット上の辞書

    オンラインで検索できる辞書で、お薦めはありますか? 私はいつも、YAHOOです。 意味が知れるのと同時に、類義語もわかるのが嬉しいからなのですが、 次によく利用するgooにはあるのに、ない単語も結構あるような気がします。 本当は、gooに類義語辞典もついてれば良いのにな、とも思います。 そこで、皆さんが使っているネット上の辞書を教えて下さい。 英文は殆ど書かないので、日本語についてのみで、お答え頂ければ嬉しいです。 また、一つのところで国語・類義語・漢和など、多くの辞書を扱っているところはないでしょうか。 教えて下さい。

  • 日本語が変と言われます。

    私はよく掲示板やメールで日本語がおかしいといわれました。 それと先日、他人の掲示板に書きこみしたら「喧嘩売っているのですか?」と言われました。かなりのショックでした。 私は確かに国語の勉強は苦手です。 正しい日本語がかけないなんて日本人としての誇りもあります。 また、この文章も正しく違和感なく回答者様に伝わっているかも わかりません。教えてください。私の日本語は変なのでしょうか?

  • 「お越し」について

     日本語を勉強中の中国人です。私は中国にいます。先日、日本にいらっしゃる方に日本の市役所にある手続きをしにいっていただきました。その方の行為に対する感謝の言葉として、「先日、私のためにわざわざ市役所にお越しいただきまして、本当にありがとうございました」を書きました。皆様はこの言い方に違和感を覚えるのでしょうか。「行っていただき」でもよいと思いますが、もっとかっこいい敬語を使いたかったので、「お越しいただき」を使いました^^。でも、日本の方に「お越し」は「来ること」の尊敬語として使われる場合が多く、私のその文章は不自然だと言われました^^;。  辞書によりますと、「お越し」は『「行くこと」「来ること」の意の尊敬語』なのですが、なぜ「行くこと」の意の尊敬語は「お越し」と言わないのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「急遽中止」って、正しい使い方でしょうか?

    昨夜、古館アナウンサーが使っていましたが、何か違和感を覚えます。「突然中止」の方が正しいように思います。 辞書では「急遽」は、突然物事を行うようす、とあります。漢和辞典で「遽」は「にわか」とありますが、どうなのでしょうか?

  • 「そのような事実はない」という言い方について

    「事実」を辞書で引くと、「実際に起こった事柄。現実に存在する事柄。」とあります。 「そのような事実はない」という言い方をよく聞くのですが、意味を考えると「そのような実際に起こった事柄はない」ということになります。 この言い方にとても違和感があるのですが、日本語として正しいという根拠があれば教えてください。 そもそも、「そのようなことはない」「そのようなことは事実でない」「そのようなことは実際には起こっていない」と言えばよさそうなものを、なぜわざわざ「事実はない」という言い方をするのかが納得いきません。

  • この日本語は正しいでしょうか。

    取扱説明書に記載する文章ですが、下記の日本語は正しいでしょうか。 「本製品を運搬するときは、電源を切ってから行ってください。」 取扱説明書を書く仕事をしているのですが、当社の取説に元々このような文章がありました。 私の感覚では、この文章に違和感を感じます。 誤解されることはないですが、厳密にはこの書き方では「行う」の目的語は「運搬」にならない と思います。(行うの目的語がはっきりしないような違和感を感じます) 「するときは」という条件的な表現は省き、 「本製品の運搬は、電源を切ってから行ってください。」 などが文法上正しいと思うのですが、私の気にしすぎでしょうか?