• ベストアンサー

中3年生です。受験勉強のやりかたを教えてください。

gotodekiの回答

  • gotodeki
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.2

模擬テストは受けましたか?受けていない場合なら、学校の定期テストでもかまわないですから、5教科の中で自分の苦手教科をまず見つけることです。 入試は中学3年間の総合問題ですから、とくに理科や社会のように単元がそれぞれ独立している教科については、1・2年で習った範囲の復習が必要です。 復習の仕方にはいろいろありますが、手っ取り早いのは問題集を解いてみることでしょう。そして、間違ったところやわからなかったところについては、学校の教科書や参考書などで調べ直す。しばらくして、また同じような問題を解いて、覚えられているか、あるいは理解できているかどうかの確認をしましょう。 他の教科についても、同様のやり方を今年いっぱいくらいまで続け、年が明ける前後には自分の志望している高校の過去の入試問題を解いてみましょう。 さらにその上で、上記と同じように間違ったところや、わからないところについてのチェックを、今度はしっかりやってみてください。

tkudo
質問者

お礼

回答遅れてすいません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受験勉強・・・

    僕は、今年の4月で中学3年になります。(今、中2) 3年といえば、“高校受験”がありますよね。 そのため、受験勉強もかかさずにしようと思っています。 だいたい、いつ頃から受験勉強すればいいのでしょうか。 ゆとりを持って勉強したいです。 だれか教えてください。お願いします。

  • 受験勉強について

    今年中学3年で受験生です。そこで受験勉強についてなのですが、受験勉強は過去の問題をたくさんやるのと、1年生のことから順に復讐していくのではどちらがいいですか。 回答よろしくお願いします。

  • 受験勉強について

    私は今、中学2年生です。 来年はいよいよ受験生となるのですが、どうしても行きたい高校があるので、今からでも受験勉強を始めたいのですが、何から始めたらいいか分かりません(汗 今から受験勉強をするとしたら、何から始めたらいいのでしょうか?教えてください。。

  • 受験勉強

    現在高2の理系です 三年生になる前ですが 受験勉強をはじめたいと思っています 行こうとする大学は進研模試で65くらいです 受験勉強っていってもどんな勉強をしていけばいいかわからず迷っています。 受験を経験されたかたアドバイスお願いします

  • 受験勉強について

    僕は中学3年生で受験生です。 1,2年生の復習などを家庭学習でがんばってます。 ですが、「余り勉強しなくても高校へ入れるかな?」などと甘く考えたりして自分だけ置いて行かれているような気がします。 こういう時にどうすれば目標へ近づけるか考えたりもします。 やはり勉強一筋でしょうか?? 受験勉強で大切な事を気軽に教えてください。

  • 受験勉強

    私は今受験生で中3です。 7月は全然勉強をしませんでした。(3年に入って勉強っていう勉強はしていません) しかし明日8月2日から夏期講習が始まります。そから頑張ろうと思っていますそこでは5教科の1・2年の復習をしてくれます。 けど、9月20日くらいが実力テストなんです。 そのテストは、受験の資料的なのに行くらしいんです。 そこまでに何とか点数をあげたいんです。 私は記憶が苦手です記憶の仕方を教えてください!! 定期考査とかは、受験勉強に比べたら範囲がせまいんでそこそこよかったんですが実力テストは1・2・3年のちょびっとの分です考えるだけで恐怖です。 だから、勉強の言い仕方を教えてください。 出来れば受験を体験した方で5教科の方法がいいです。 お願いします

  • 受験勉強

    現在高校3年の受験生です。 偏差値50の私立大学を目指そうと思うのですが、未だに受験勉強していません。 これから受験に向けて猛勉強しようと思うのですが(ちなみに僕は一般受験で受けます)今からじゃもう間に合わないんでしょうか? 今、とても焦っています。 この夏休み中に基礎を固めたいのですが効率の良い勉強法を教えてください。 ちなみに受ける受験科目は国語、英語、日本史です。

  • 受験勉強はいつから?

    受験勉強ってどの程度の時期から始めるのでしょうか? 通信制単位制高校の2年生です。 高校の勉強は全くできてません…。 学校の授業は中学生レベルです。 今年の9月から塾で英語だけやってます。中学の復習からでした。 公募制推薦を来年の11月に受けたいので、あと1年しかありません。(受験科目は国語と英語です)私立一般入試も考えていますのであと二科目ぐらいはしっかり受験勉強する予定です。 わたしの偏差値はかなり悲惨だと思います(まだ分かりません)志望校は55~ぐらいです。 やっぱり、今からしっかり始めた方がいいですよね? 受験勉強を周りより早く始めた方、 遅くて失敗してしまった方、 通信制高校から大学受験した方など…、 体験談などがあれば教えてほしいです。 あと、1年以上がっつり勉強するのは大変だと思うのですが、おすすめ勉強方法や、1日どれぐらい勉強するのか…など、 いろいろ教えていただければ嬉しいです! よろしくお願いします。

  • ”受験勉強”とは?

    「受験勉強はいつから始めた?」とかよく聞かれたりしますが、一般に言われる「受験勉強」の定義はなんでしょうか? 例えば、受験ですから「入試の過去問などに取り組みはじめた時期」とするならば、高2の夏から始めた、高3の夏から始めたなどと答えている人はその時点で入学試験に必要な3年分の学校で習う知識を学習済みということでしょうか。 それとも「受験を意識して勉強を始めた時期」ということですか?それならば私の考え方では入学のときからみんな受験勉強をしていると思います。 少しだけ意見をいただけないでしょうか。

  • 受験勉強

    高校二年です もうすぐ修学旅行なのですが、それが終わったら受験勉強に入ろうと思います。 そこで、受験勉強の仕方を教えてください。 年間の計画の仕方や、どんな方法から手をつけていけばよいかなど、どんなことでもいいので教えていただけると嬉しいです。