• ベストアンサー

日記を書いてる人の方

日記を書いてる人の方が一人を楽しめる人、 一人の時間を楽しめる人が多いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.4

こんにちは。 日記、そう言うと”なんか面倒くさい”となる人多いかも知れません。 私はライフログ(LifeLog)として、日常を書き留めていたりします。 生きるって、なんとなく…って多いと思うんです。 昨日食べた夕飯さえも、思い出せない。そんな感じに。 だから、その瞬間を切り取ってとりあえず書いてみる。 書くのが目的なのか、切り取るのが目的なのかそんなのどうでも良く、その瞬間「意識」をする。 ひとりの時間を楽しめるかどうかは分からないけれど、「意識」をすることで生きている実感は得られるような気がしています。 後で見直すとか、そんなこと考えない。二度と訪れない今に集中する。 時間の流れを感じられるようになりますよ。 なんか質問とズレた回答になってしまいました。

RNTSYGDXHOH
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#215808
noname#215808
回答No.5

一時期日記というほどのものではないですが、ひとことメモみたいなのをやってました。 中学生のときに宿題で出されてから、大学受験期に一度やめましたが、 大人になってからも一時期やってたことがあります。 他の人と比べると一人の時間を楽しめてると思います。 私はいつも、自分ひとりでいる時間がないといやなほうです。 家族はかまいませんが、 彼氏や友達といても、そんなに長時間一緒にいたいとはおもわず、 毎日一人で過ごす時間が必要です。 それから、休みの日はもちろん、友達や、彼氏がいるときは彼氏と会う時間よりも、 自分ひとりですごす時間を必要としてる傾向があると思います。 特に何をしてるということではないのですが、 一人暮らしで家にいると、なにかしらやることがたくさんあって、 やはり一人で自分の家で、家のことをやるのももちろんですが、 自分ひとりで過ごすゆったりとした時間を常に持ちたいと思ってます。

RNTSYGDXHOH
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

そうかもしれませんね。ある意味ナルシストなのかしらw 最近は敢えて三日位書かないことがあります。何故って記憶力を維持したいから。食べたものややったことを思い出して書くことも訓練になると聞いたので、あえてやってみてます。 意外に一週間くらいならまだ記憶が辿れているので大丈夫かなと思っています。 独りでいるのが不安な人って多いのでしょうか。寂しいのでしょうか? そちらの意見の方が気になります。

RNTSYGDXHOH
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.2

日記というのは日々の出来事の記憶ですから優秀な人は頭にインプット できるでしょうけど、私はそれほど記憶が良いとも違うので忘れない ように日記をつけるようにしていますよ、つけることによりある程度 予測もできるようにもなるし、リスクを低減させることもできるようにも なりえますから生活の質が向上します。

RNTSYGDXHOH
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は毎日日記をつけています。 日記をつけることによるメリットは沢山あると思います。 ・自分を客観視できる ・感情を書き出すことでストレスを溜めにくい ・その後の自分をコントロールしやすい 等々人それぞれですが、良い点は沢山あります。 ですが、日記を書くことで1人の時間を楽しめるようになるとは思いません。 また、1人の時間を楽しめる人の多くが日記を書いているとも思いません。 ですので、日記を書くことと1人の時間を楽しめるということにあまり関係は無いかと思います。 あくまでも1つの意見としてご覧くだされば幸いです。

RNTSYGDXHOH
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚していて、日記を書いている人に質問です

    夫婦であっても、お互いの日記は見ないようにしていますか?また、日記を書くには一人になる時間が必要だと思いますが、そうした時間は取れていますか? 私は独身で、手書きで日記を書く習慣があるのですが、結婚した後も日記を書き続けられるのかな、と思い、質問しました。

  • 普段から日記を書いている人の方が

    普段から日記を書いている人の方が 情報の整理が出来るのでしょうか? 頭の中がこんがらがっても 日記である程度整理できるのでしょうか?

  • 日記を書いている人

     日記を欠かさず書く人っていますか?  人生を自分なりに噛みしめるようにしたいので、書きたいのですが(おおまかな記録でもいいんだけど)  日記は続きません  どんな風に書いてますか?  何故日記をつけますか?  

  • 日記を書くことをやめてよかったと思うひとはいますか

    日記はだれかが読むのではないかと思い、どうしても本当のことが書けないという人がいます。逆に日記をやめると自分の本心が分かるようになるということはないでしょうか。

  • 人は何故日記をつけるのか? 

    昔から気になっているのですが、人は何故日記をつけるのでしょうか。 日記の最初は、金銭の記録や戦争の記録など実利に基づいた事より発生したとの事でこれは理解できます。 また昨今のブログ等は、他人への意見表明という事で自己顕示をする為の道具として成りうる、という事も理解できます。 それでは昔からの一冊のダイアリーに自分の心情を吐露して、それでいて誰に見せる事なく、実利も無い。 こうした日記を自ら書こうという心理はどこから起こるのでしょう? 自分が予想するに下記のようになります。 ・親から文章の訓練としてやらされていたものが習慣化された ・複雑に絡まりあった心情があって自分自身どうすれば良いのか、事象に対処するのに難解であった時に、これを解きほぐすには日記をつける事が有用だよ、と誰かからアドバイスを受けた。 ・文章にする事である程度の欲求を満たす事ができる為。 が、これでは収まらない何かがあるような気がしてなりません。 (特に女性が誰に言われる事もなく、日記をつける心理等) 自分としては、日記をつける事での何らかの目的があるのではないか、という観点から見てしまう為に、日記をつける真の意味が分かっていないと思うのですが、どうして人は日記をつけるのか、その心理をうまく解説して頂ける方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 質問の「日記」に関する範囲はブログを対象外とさせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ペットを飼っている方★日記は付けていますか?

    ペットを飼っている方に質問です。ペットの飼育日記について質問です。 1、飼っているペットの種類 2、日記は付けてらっしゃいますか? ***↓2で「はい。」の方*** 3、そのようなことを書いていますか(項目等)? 4、それを病院に持って行くことはありますか? 5、日記を付けていて良かったことはありますか? お願いします! 尚、締め切りは最終回答から6時間後の予定です^^

  • 日記を書き続けている方に質問です。

    こんばんは。 21歳(もうすぐ22です。)、大学生、男なのですが、19歳の誕生日から日記を書き始めて3年近くなります。さすがに1冊の日記帳でおさまる訳もなく、6冊目に突入したのですが、現時点でも結構スペースをとってしまっていて隠すのが大変です。(日記なんて人に見られるような内容書いてないですしね。) 社会人になったらさすがに今のペースで書き続けれないとは思っているのですが、自分だけの大切な財産と思って少しずつでも書き留めていこうと思っています。 さて、ここからが質問なのですが、日記は趣味ですので数年、若しくは数十年書き続けていらっしゃる方もいるのではないかと思います。そんな方は日記の保存はどうしていますか? 自分もいつかは親になり、子供ができた時に子供に昔の日記を見られるのはどうもなーなんて考えています。 自分だけの金庫を作っている方もいれば、見られても別にいいという方もいるとは思いますが、こうすればいいんじゃないか?なんて御意見もお待ちしています。CDに書き写すという事も考えはしたのですが、さすがにそんなに暇はないかな…と。 それでは沢山の方の御回答お待ちしています。 多少お返事に時間がかかる事もあるかとは思いますが、回答して頂いた方皆さんにお返事を書かせて頂こうと思っていますので、ぜひ宜しくお願いします!

  • 日記を書いてる人

    私はエクセルに毎日自分しか見ない日記を書いています。 10年近く続けています。 これを定年後60代になった時に見返すのが楽しみです。 常に整理をしたり、読み返したりはしています。 自分の日記を読み返すのは楽しいです。 でも年老いて過去を振り返るのも楽しみです。 こういう事ってみなしてますか? 日記を書いてる人は、 後から読み返すのを楽しみにしてますか?

  • 日記を書いている人に質問

    日記に関するアンケートです。 対象:これまで日記を書いたことがある方、或いは今も続けている方。 紙の日記、ブログや掲示板、交換日記、文通などを含めて、広義の意味での「日記的なもの」について、以下の項目に関する簡潔な回答をお聞かせください。 【基本】 1)日記の種類(紙媒体、ブログ、音声など) 2)日記に書く内容と分量(簡潔に行動、ニュースについて長々、など) 3)日記の公開範囲(自分だけ、不特定多数、友達グループなど) 4)日記を書く頻度、時間帯(毎日、夜に。気が向いた時に、など) 【意識】 1)日記を始めた時期とその理由、動機、きっかけ。 2)日記を書く目的(自分の為の記録、人に近況を伝える為、思考整理のため、など) 3)日記を見せる対象として意識しているもの(遠い未来の誰か、今の知人、誰でもないなど。) 4)日記をやめたことがあれば、その理由(三日坊主、性に合わないなど)  どのようなスタイルの日記があるのか、参考にしたいと思い設問しました。項目が多くなってしまいましたが、お暇つぶしがてら、ご協力いただけたら幸いです。 (個々の返信コメントは一言お礼のみで失礼します)

  • 「おくりびと」と「納棺夫日記」

    いま「おくりびと」という映画をやっています。まだ見ていないのですが、宣伝などで見る限りでは、青木新門さんという方の書いた「納棺夫日記」と重なる部分があって、原案ではないかと思っていました。しかし原案というわけではないようで、なんとなくすっきりしません。「納棺夫日記」もたいへんすばらしい本なのに、この機会にどこかで取り上げられているふうでもないのが残念です。 「納棺夫日記」を読んで「おくりびと」をご覧になった方はどのように思われましたか? 感想をお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • 富士通アドバイザーより無線LANドライバーのアップデートを促されたが、方法が分からない。
  • アップデートした方が良いかどうかわからないため、アドバイスを求めている。
  • 富士通FMVの無線LANドライバーをアップデートする方法を教えて欲しい。
回答を見る

専門家に質問してみよう