• ベストアンサー

「迷惑をカエリみる」って、感じでどう書くの?

 「省みる」でしょうか、「顧みる」でしょうか?  漢字の使い分けには、語源が同じ単語も多く存在するので困りものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.5

辞書を確認すると 顧みる:気を配る。気遣う。心配する。など 省みる:ふりかえってよく考える。反省する。 となっていますので、 >「迷惑をカエリみる」 の場合、「迷惑について気を配る」という意味で、「迷惑を振り返って考える」ではない(過去のことではない)ので「迷惑を顧みる」の方が正しい使い方となります。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%A8%A4%EA%A4%DF%A4%EB&kind=jn

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%A8%A4%EA%A4%DF%A4%EB&kind=jn
twelve12oclock
質問者

お礼

ありがとう御座います。

その他の回答 (4)

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.4

広辞苑をひいてきましたところ、全くの同義語として扱われていました。これは使い分けしなくて良いケースなのではないでしょうか。

回答No.3

顧(み)るです。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

迷惑を省みる・・・じゃないかな? 「顧みる」は過去を思い返す、「省みる」は自分の行動の善悪を考え直すという意味ですから。

回答No.1

顧みるだと思います。

関連するQ&A

  • 「柔らかい」と「軟らかい」の使い分け

     「柔軟」といったりしますが、「柔らかい」と「軟らかい」の使い分けを具体的に教えて下さい。広辞苑等では、漢字の使い分けがされておらず、『やわらかい【柔らかい・軟らかい】』という載り方をしているのです。恐らく、語源(?)が同じだからだと思いますが…。

  • 「晒す」と「曝す」の使い分け

    「晒す」と「曝す」の使い分けを具体的に教えて下さい。広辞苑等では、漢字の使い分けがされておらず、『やわらかい【晒す・曝す】』という載り方をしているのです。恐らく、語源(?)が同じだからだと思いますが…。

  • 漢字の「にすい」と「さんずい」の違い

    漢字の「にすい」と「さんずい」とは、どう違いますか。 「さんずい」は川が起源と聞きます。 では「にすい」の語源は なんですか。 成り立ちはどうちがいますか。 どのように使い分けしていますか。 使い分けの基準がありますか。 「治」と「冶」はどう違いますか。 なぜ二つ(一つ一つかも知れませんが)必要ですか。 よろしくお願いします。

  • ドジの語源を教えてください。

    ドジの語源を教えてください。 何となくよく使っていた言葉なんですが、ふと何だこれと、、、 ドジ、ドヂじゃないよね、、、漢字ってあるの、、、 止めどもなく疑問が、、、何でしょうこの単語。

  • 「らしい」、「みたい」の漢字表記に就いて

    自分で探してみても、希望と違う検索結果ばかりが出るので、痺れを切らし、 皆さんに是非教えて欲しいです。 「〇〇みたいだ」や「〇〇みたいな」に使われる「みたい」と、 「〇〇らしい」や「〇〇らしく」に使われる「らしい」を、漢字で書きたいのですが、存在為るのでしょうか? 広辞苑等の常用じゃなくても構いません、 語源や由来からでも当て嵌めて明瞭に為せたいです! 初めて斯う云う質問サイトを使うのでヨく分かってませんが、親切な回答待っています(>_<) 追記 文章を打っていて思ったのですが、「ばかり」の漢字表記や語源・由来も好ければ御教授頂きたいです……。

  • 天理教用語「ひのきしん」や「おぢばがえり」を漢字で書くと?

    天理教の言葉で「ひのきしん」や「おぢばがえり」とういうのがあります。 特に、前者は、天理高校の校歌の歌詞にも出てきますね。 「ひのきしん」と「おぢばがえり」は、ひらがな表記が正式なようですが、あえて漢字で書くと、どうなるのでしょうか? 私の親戚に天理教の人がいるので聞いてみましたが、知らないようです。 (言葉の意味に沿ってテキトーに考えると、「日の寄進」とか「お家場帰り」のような気もしますが・・・?) なお、 漢字表記をそのまま素直に読んでも、その読み方になりそうにないばあいは、語源的なものも教えてくださると幸いです。 (例えて言いますと、「おやさま」は「教祖」と書くのが正しいらしいですが、読み方の語源は明らかに「親様」ですよね。)

  • existence

    フランス語で、existenceという単語がありますが、存在とか、実存とよく訳されていますが、語源についてご存知の方、お教えいただけますでしょうか。よろしくお願い致しますm(__)m。

  • アルファベットを含む中国語単語。

    中国では漢字を用いますが、中には漢字とアルファベットが、 混じった単語が存在してるのは何故ですか。

  • 感じの使いわけ

    至る と 到る の使い分け 尊ぶ と 貴ぶ の使い分け これらの感じの使い分け方を教えて欲しいです!!

  • 語源で覚える英単語集

    英単語を語源で覚えたいのですが、最近、語源で覚える英単語集がお店に多く並んでいるので、どれが良いのか分かりません。 自分の直感を信じて選ぶしかないと思うのですが、できたら、皆さんが使って良かったと思う語源で覚える英単語集がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。