• ベストアンサー

ウジウジしてる!と言われます

色々と相談事とか仕事の事とか、彼に話すとアドバイスはしてくれるのですが、決まって〇〇はうじうじして~‥‥と言われます。彼はどっちかといったらあっさりさっぱりで、ズバリ言う人です。そんな性格の彼とうじうじネガティブな私は合わないんでしょうか?あまり毎回ウジウジしてと言われると落ち込みます。 この先このままの2人で連絡取り合っていけるのか不安です。どうしたらいいとおもいますか?因みに彼とは中距離で離れてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20107/39858)
回答No.3

合わないとも言える。 でも、 お互いにウジウジ同盟を結ばない事で、 貴方と彼の凹凸がハマっているとも言える。 そう考えるなら、 寧ろバランスは良いんじゃないの? 貴方が言いたい事も分かるよ。 悩んでいる時は、 一緒に沈み込んで、 一緒の目線で分かち合って欲しい。 それが貴方の彼女欲であり、 そして甘えたい気持ちなんだよ。 現実の彼は、 ある程度貴方の悩みに自分を浸して、 貴方の目線からも世界を見ようとしてくれる。 それは凄く有難いんだと思う。 でも、 貴方が思っている程長くは、 貴方と同じ目線で沈んでいてくれない。 素早く浮上して、 まだ浮上し切れていない貴方を「ウジウジ」と評価する。 彼の態度(ウジウジ発言)は、 私の悩んでいる姿を「斬る」ような、 貴方にはそんな風に感じられて少し寂しいんだよ。 それも毎回言われるとね? 言われる事にも落ち込むなら、 それだけ同じ事を「言わせている」自分。 そこに成長の無さを感じて更に落ち込んでしまう。 今の貴方なんだと思う。 でも、 彼が貴方と似たようなタイプなら・・・ 恐らくアドバイスもし切れないんだと思う。 一緒に悩み過ぎて、 却って彼も抱えるようにしてしまう。 そんな彼を感じると・・・ 貴方は彼に言いたい事も言えなくなる。 ウジウジ(すんな)と斬られるのも落ち込むけれど。 彼が一緒に悩み過ぎて、 私の愚痴(相談)が負担になっている。 そう感じるのも辛い。 だから彼には、 余り相談とか打ち明け話は止めよう。 ⇒自分の心を対彼に蓋をしてしまう。 そういう状態もやっぱりしんどいんだと思う。 貴方はどう思う? 少し離れているからこそ、 貴方は優しくして欲しいんだよ。 だからこそ、 彼のウジウジ発言が、 余り優しくしていない(くれていない) そんな肌感覚で伝わってしまうだけ。 でも、それは違う。 優しいからこそ、 貴方とは違う足元から、 貴方に対して言うべき事は言おうとしている。 貴方が病んでいるなら、 自分(彼)は病んでいない側に立つ事。 それがバランスになる。 貴方を引き上げたり、 時には貴方の病み(闇)に光を与えてあげたり。 それが出来ると思っている。 同じ目線だと、 寧ろ出来ない事の方が多くなるんだよ。 ただ傷口をフーフーしてあげるだけになる。 それでは何の解決にもならない。 自分とは違う部分を持つ彼からの刺激の大切さ。 刺激だけでは痛いよ(時には優しく、甘くして) それも分かるけれど。 彼のその発言も彼なりの愛情だ、という事。 そう思えるかどうか? それが一つの彼女としての「資質」だったりする。 思えないなら厳しい。 勝手に彼の発言をグサグサ刺してしまうから。 そして、 彼に色々言われるから「こそ」 彼に言われる前に自分で解決していく力も必要になる。 彼がいる事で、 つい彼の前に持ち込む癖、 彼の前で広げて何とかして貰おうという甘え。 それがあるのも事実だと思うからね? 時には彼の力も、支えも大切に。 でも、 それをあてにせずに、 貴方は貴方としての充実を図っていく事。 貴方も貴方という「軸」を育てていく事。 軸(がある)同士だからこそ、 お互い離れていても上手くやっていける。 大切にね☆

mirakul_atsu
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

彼の性格は竹を割ったような性格ですよね。遠回しな言い方が一番 気に入らないんです。聞きたい事は遠まわしに言わない事です。 このウジウジする性格を直さないと、近い内に別れ話になるでしょ う。そうならないためにも遠まわしに相談しない事です。

mirakul_atsu
質問者

お礼

遠まわしには話してません。 たぶん私がネガティブだからそう言われちゃうのかもしれません。 前向きにいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

>彼はどっちかといったらあっさりさっぱりで、ズバリ言う人です。そんな性格の彼とうじうじネガティブな私は合わないんでしょうか? いいえ。相性ピッタリのベストカップルです。 あっさりさっぱりしている人は,なかなか反省しませんし,失敗を次に活かさず繰り返してしまう傾向があります。一方ウジウジしている人は,失敗したくないので物事に慎重になり客観的にはミスが少ないです(恐らく本人はそう感じていないでしょうが)。 似た者同士だと瞬間的に盛り上がりますが,意外と長続きしません。真逆な性格・考え方の方がお互いの弱点・短所を補完しあえるので安定した関係を継続できるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.1

ウジウジしてと言われたらウジウジ。と言ってみては?私ウジ虫だからって。冗談言って話を変えましょう。気にしないこと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自信が持てず心が折れてしまいそうです

    遠距離恋愛で付き合っている彼から前向きに距離を置こうと約2週間前に言われ、それから最近連絡がくるようになりました。 距離を置いていたことについて彼は触れなかったり、距離を置いてから私の名前を呼んでくれなかったり、距離を置く前に好きかどうかわからないと言われてからどのような気持ちなのかはまだ聞いていません。 ちなみに距離を置いた原因は彼の仕事が忙しいことと、私が彼を信用しきれずに不安になり責めることが多くなったことです。 自分のせいでこんな事になったし、彼の仕事はまだ忙しい。前より連絡する回数は減り電話はなくなったけど、彼から連絡がくる事だけでもすごく嬉しいと思ってしまいます。 彼と連絡をとっているときはネガティブな発言はしないようにする、嬉しい気持ちをそのまま伝えてしまいますし、彼の連絡のペースに合わせています。 しかし、その反面自分に自信が持てずにやはり彼と別れた方がいいのだろうか、と考えてしまいます。 また、きっと彼はまだ私の事は好きかどうかわからないだろうし他にいい子はいっぱいいるだろうし… とネガティブな考えしかすることが出来ません。 1人になると悪い想像しか浮かばず、そんなんじゃ彼に好きになってもらえない!と思って前向きに考えようとするのですが、悲しくて涙が出ることもあります。 全く質問にはなっていないのですが、否定でもいいですし励ましでもいいです。 自分は辛いときや悲しい時はこうしているというのがあればよろしくお願いします。

  • 彼女に距離を置こうと言われました。

    嫌いじゃないんだけど彼氏として今は見れないから付き合ってるのが申し訳ない。だから1ヶ月距離を置いて自分の気持ちを確かめたいと。別れたいなら別れると言ったんですがそうゆうんじゃないといわれました。原因はネガティブ思考の自分にあります。仕事のストレスとネガティブな自分に疲れてしまったみたいです。別に好きな人とか気になる人が出来たわけではないみたいです。ちなみに、自分は友達以上の位置にいます。 自分は念願の仕事に就くことができ、落ち着いたら二人で暮らそうと考えていたので今日そのことを伝えました。この先、彼女以外に考えていません。  彼女は嘘がつけない性格で、一度決めたことはそう簡単には曲げません。なので、1ヶ月時間があっても彼氏として見れないと言われたのでこのまま別れるという答えになるんじゃないかと心配しています。  皆さんは今までの経験の中で、お互いの雰囲気が悪くなってきてから距離を置くと言われて、また付き合い直した、別れた、そんなことがあったらぜひ教えていただきたいんです。

  • バイトが嫌です・・・

    現在、週1でコンビニのバイトをやっています。 すでに8回やりました(1ヶ月と少しです) 最初の頃は「大変だな~」くらいしか思っていなかったのですが、 最近よく怒られるようになりました。 ミスをすれば怒られるのは当然だと思っています。 教えてもらっていないことでも怒られましたが、 少し考えれば分かるようなことで、それも仕方ないと思っています。 ですが、ネガティブな性格のせいか、 バイトの事を考えると本当に嫌になりすぐにでも辞めたいと思ってしまいます。 ちなみに、時間帯は深夜で毎回同じ人といっしょで、僕と2人だけです。 その人はお客様がいないときには話しかけてきたりするので、悪い人ではないと思います。 ミスをしなくなればいいのですが、そこまで完璧になるにはまだ時間がかかると思います。 前向きに考えようと思っているのですが、なかなかできません。 バイトが嫌でなくなるようにするのに、何か良い方法はありますか? ちなみに、嫌になるのは自分の性格のせいだと思っているので、このまま続けようとは思っています。 同じ経験をされた方や、他の方でもアドバイスしていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • どうしても

    22歳の男です。社会人になってから初めて一人暮らしをしています 仕事をして半年になるのですが、仕事をしてもうまくいかない 私生活でもうまくいかない (一人暮らしと仕事の両立ができない、失恋等) 色んな事が重なってものすごく苦しいです なにくそと悔しさなど色んな想いをバネに頑張ればいいと思ったのですが ネガティヴな思考にどんどん支配されて 関係無い過去の失敗を思い出して、俺の人生なんだったろう 俺は何も優れているものが無い、人より劣っていると自己嫌悪に陥ってしまいます もともと、考えこみやすい性格のため、気にしすぎ、考えすぎのところもあるかもしれませんが 色々と考えてしまい、それがネガティヴな方向にいってしまいます 色んな事にやる気がでない、無気力になっています このままじゃまずいという思いと自分の人生はこの先お先真っ暗だ、もうどうしたらいいんだという強い不安が入り混じった気持ちです もともと、内向的で人と話すのがあまり得意でないのと、これを言ったらこう思われてしまう、もしかしたらこの人自分の事を嫌っているんじゃと考えてしまう癖のせいで会社の人や同期ともうまく話せず 人と話すのが怖くなっています 人生の先輩方からしたら、こんな事でと情けないと思われるかもしれませんが 友達がいない、気軽に悩みや愚痴を話せる、相談できる相手がいない私にはどうしたら今の状態を改善できるのかわかりません 両親にもなんて話をしたらいいのかわからず、今まで心配かけてきたのに、また迷惑をかけてしまうと話せていません 考えすぎる癖を治すのと今の自分を変えるためにやるべき事はなんだと思いますか?アドバイスください

  • 職場のネガティブな女性について(恋愛相談寄りです)

    最近職場で気になっている女性がネガティブな性格らしく、距離を少しでも近づけたいと思い質問します。 女性とは1年ほど一緒に働いており、お客様や社員の前では笑顔で接しやすいタイプの女性で、周りから凄く好かれております。 二人で話したりするときもありますが、ほぼほぼ時間が取れず、たまに時間が出来た時くらいしか話したりはしていません。 その時に「自分は会社とプライベートではしっかり分ける」とその女性は言っており、会社が終わったらすぐに退社します。 ご飯にも一回だけ誘いましたが、すぐにOKの返事が返って来た後に女性から「自分からはあまり話せない」「会社の人と遊びに行ったことがない」という理由で、やっぱり気分が乗ったらまた声をかけます!と言う感じで、何処か距離を置かれている気がします。(もちろん会社ではその後も普通に接しております) しかし、たまに疲れてなのかネガティブな一面を二人の時に見せて来たり(他の社員には見せていないらしいです)、悩みを吐いたりします。 その時にしっかり話を聞いてあげたいと思いましたし、性格が悪いですがそれを機に距離を近づけたいとも思ってしまいました。 長くなってしまいましたが、此方が質問の内容です。 1.ネガティブな女性はどんな人を気になりor好きになりやすいですか? また、気になる人or好きな人にしか見せない行動などありますか?もしくは表に出ちゃいますか? 2.連絡先を交換したいと考えていますが、グイグイ行くのはあまり宜しくないと考えてます。 なので、どのタイミングで連絡先を聞くのがよろしいでしょうか? 3.ネガティブな女性にしてはいけないことはありますか? 上に記載した女性との関係は此方の視点でのみの内容なので、把握するのは難しいかと思われますがご了承下さい。 失礼ではありますが、同じく自分もネガティブだと言う方に意見を聞きたいです。

  • 彼とやり直す為に

    長年お付き合いしていた彼と去年10月に別れました。 理由は私の依存による疑い、束縛などの私の重さが原因です。 あれから私は気持ちを入れ替え、 仕事にプライベートにと頑張ってきています。 依存していた自分に気づく事も出来ました。 昨年末に彼に会い、普通に楽しい時間を過ごしました。 それから二回彼に会ったり、普通にメールや電話をしていて、まるで別れた事かなかったような付き合いをしています。 ただ、以前と違って 頻繁な連絡などはしていませんし、彼のプライベートは聞きません。 誠実な性格な人なので、きっと彼は他にはいなく、私とやり直してるつもりだと感じます。 このまま自然に彼と繋がれたら一番いいのはわかるんです。 ただ、別れる時に嫌いなど言われたままのスタート、連絡がないと本当は嫌い?とか、他にいる?とかネガティブな妄想で不安になってしまいます。また今日みたいなホワイトデーに連絡がないとますます不安になってます。 良い意味で彼から離れたい、相手を心から信じて離れていても連絡がなくても大丈夫だと堂々としていられるようになりたい。 彼にやり直したい事を伝えて、しっかりとスタートしたいんです。 一度伝えたら、もうただ彼を信じられるんです。 どんな言葉で伝えればいいかなど ぜひアドバイスをお願いします。

  • ネガティブな友達

    友達がすごくネガティブです。 (本人が「私ってネガティブだから」と公言していました) これまでも、色々な相談や、愚痴を聞かされ 私としては、精一杯友達の力になれたら、とアドバイスしてきたつもりです。 ですが、最近 「性格変えたいんだけど、ここまでこの性格で生きてきたんだし、このままでもいいかなって思ってる」 と、言われました。。 これって、開き直り? ポジティブになりたくて、私に相談とかしてくれたんだったら相談に乗りたい、と思うのですが、 このまま、ネガティブ思考で延々と愚痴られるのかと思うと、気が重いです。 こういった場合、友達にはズバッと言っていいものなのでしょうか? ただ、以前もちょっといざこざがあった時、 メールで「私が悪かった。○○(私)に頼りすぎていた。こんな自分が嫌で泣いた」 みたいな事が書かれてあり、なんだか言うに言えない状況です。 こういう子の考え方が知りたいです。お願いします。

  • 性格を直したいです。

    こんばんわ、自分の性格について相談があります。 私は昔からネガティブで 物事を和あるい方向にしか捉えられず また冗談も冗談と思えず本気にしてしまいます。 ちょっとでも自分の都合の悪いところを言われると むっとしてしまい、その人が謝るまで不機嫌に黙ってしまいます。 感情の起伏が激しく、相手を困らせたり怒らせてしまったり…。 あと、昔に付き合っていた人から「不細工」「デブ」と言われ続け 数年経った今になり「私は不細工でデブなんだ」と 家族や友人に何度も言ってうんざりされています。 被害者意識も高く、誰かが話している事は自分の事等 勝手に思い込んで距離を置き、本当に自分の事にしてしまったり。 このままではいけないと思い、自分なりに ネガティブに考える前にポジティブに考える。 顔は直せないけど体は直せるからジムへ通う。 むっとしても自分の殻にこもるのはやめ、人と話す。 実践をして少しは出来る様になりましたが まだまだ、全然足りません。 私の実践している事の他に、こういうのが良いよ等 何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 性格を変えるのは容易ではないと聞きます。 でもこのままでは自分も辛く、人も振り回してしまうので 宜しくお願い致します。

  • 彼女から距離をおきたいと言われた・・・

    彼女からの連絡を待つための心構え、アドバイスをよろしくお願いします。 今週、1ヶ月半付き合った彼女から「価値観が違うものが一緒にいるのは辛い、疲れたから距離をおきたい」とメールがきて、彼女の部屋にあった私の物を仕事に出ている間にアパートの玄関先に置かれていました。 私は人の言葉の裏を読んで物事を考え詰めてしまう性格で、彼女は対照的に人の言葉に対してこだわらず楽観的な性格でした。 そんな彼女のことを、日を増すごとに好きになっていると感じていただけにとても動揺しました。 これまでほぼ毎日会っていたのですが、このメールが来る3日前にちょっとした気持ちのすれ違いを感じたのでお互いに連絡をしてませんでした。 そしたら、彼女から「距離をおきたい」とのメールが来たので、私は「1人で考えてたがやっぱりあなたのことが好き、会えない時間が二人を引きはなさいことを願ってる。」とメールを一つ返信して、その日の晩に素直な気持ちを手紙に書いてポストに届けました。 あとは、彼女の距離をおきたいという気持ちをしっかりと受け止めた上で、今後は彼女からの連絡を待ちたいと考えてます。 今回のことで振り返ってみて、これまで好きだからという気持ちを理由に押し付けがましかった自分の未熟さに嫌気がするし、後悔と会いたいのに会えない孤独を感じます。 だからこそ、この寂しさから得た反省を彼女との未来へ活かしていきたいのですが、私に彼女からの連絡はくるのでしょうか?もう一度やり直すチャンスがあるのでしょうか・・・ 厚かましくも今回の相談に対して、ここで皆さんからの率直なアドバイス・ご意見を頂きたいです。

  • 俺達終わりかもね、という彼との今後の距離の取り方

    お世話になります。 付き合って半年、初めて”俺たちもう終わりかもね”といわれました。 私達の関係は、最近彼が私には理解出来ないささいな事で 短気になったりイライラする事から話し合ってきましたが、 なかなか上手くいきませんでした。 例えば、電話に出るのが当たり前だと彼は思っており、夜仕事をしていて取れない事があるとなぜ出ないのかと少し怒ります。 逆の立場では私は怒りません。 束縛をするというよりも、短気なので自分の思う通りに行かないと ダダをこねた子供のように我侭になる。 そして、元々外面が良く、このように我侭になれるのが私のみという事で甘えている部分がある事は本人も認めております。 彼もそういう性格を直したいと言っておりましたが、私は他の彼の良い所を沢山知っているので、そんなに考えすぎなくても良いから、出来る部分でなおしていけば良いのでは?と言う考えなのですが(元々この性格がなおる期待はしていません) 彼は自分を卑下する事があるので、そういうネガティブな発想 ・私がそこまで気にしていないのに、マイナスだと思い真剣に考えすぎる という事があり、私は困っています。 そんな時に”俺達もう終わりかもね”と言われ、私にはそれ程重大な事なのか理解できず、簡単に終わりかもと言ってしまった彼に悲しい気分です。 たぶんこのまま付き合っても、また私の居る事が当たり前になっている日常から、すぐにイライラしてしまう性格が出てしまい彼自身十分わかっているのですが、その打開策を見つける事が出来ないと思います。 そのため、上記の発言はいつものような気分でふと言ったのかもしれないのですが、私は2人の関係のためにも、一度距離を置いた方が良いのかなと思いました。 本当は、なぜこの事で今まで2人で築いてきたもの・大切な気持ちを簡単に逃げに出る事ができるのか理解できないのですが・・・。 このような場合、連絡をたってみる、電話の回数を減らすなどいろいろな距離の置き方があると思うのですが、私は彼と今後もやっていきたいと思っておりますので(この気持ちは伝えた方が良いのでしょうか?)その上で距離をおいてだめだったらそれまでと考えております。 良い距離の置き方などアドバイス頂ければと思います。

MFC-J6997CDWでFAX送信したい
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWでFAX送信したい方への完全ガイド
  • MFC-J6997CDWのFAX送信方法と設定について解説
  • MFC-J6997CDWのFAX送信トラブルの解決方法まとめ
回答を見る