• 締切済み

深夜勤務の休憩時間の食事について

私は週4で23:00~7:45までの深夜勤務としてはたらいております。1:40から45分間休憩があるのですが、皆さんならどういった食事をとりますか?ガッツリしたお弁当とかって食べても平気だと思いますか?

みんなの回答

回答No.5

仕事の種類によります。 身体を動かす仕事なら、成長ホルモンが出る時間帯に 寝られないのですからガッツり栄養を取るべきです。 警備とか座る仕事なら眠気が来ると困るので 22時くらいに食べて 休憩は軽食程度、 「終わったらカツ丼たべるぞ!」 というのはモチベーションになりますし ガッツリ食べるなら朝終わってから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#219804
noname#219804
回答No.4

生活が昼夜逆転しているんだったら、あるていどガッツリ食べた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

ちなみに私は早起きで、この時間に朝食を食べるのが常態化しています。もちろんガッツリ食べます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yagiyasan
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.2

こんばんは 深夜の勤務は大変ですよね、お疲れ様です 健康的な面でいうと、やはり深夜に食事を摂るのは好ましくはないですね、、、脂肪分や炭水化物が多かったり、コンビニ飯などを食べることが常態化すると、ものすごい勢いで太ります(自分の経験上です笑) それと、接客業なら、匂いがつきやすい食事は避けるべきですね 食べるとしたら、、、眠気を飛ばすのに糖分があるものですかね ただし食べすぎは良くないので、チョコとブラックコーヒーでガッチリ体を起こしてがんばりますかね笑 何にしても、ご自愛ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

人によりけりです。昼間ぐっすり寝て昼食を食べないのでしたらガッツリ食べてもいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時間外勤務中の休憩時間について

    現在働いている会社は、9:30~18:15が勤務時間(内45分が昼休み)となっています。 18:15を過ぎて時間外労働に入ると、 18:15~18:30の15分間と19:30~20:00までの30分間においては、 実際には業務をしていても「休憩」と称して時間外勤務手当が払われません。 18時台の15分間に関しては、労基法第34条1項の 「八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。」 という一文において「昼休み45分+15分」として理解ができるのですが、19時台の30分間に関しては納得ができません。 会社に説明を求めたところ、 「労基法による最低限与えるべき休憩であり、会社は業務上での健康面を考えて設定している」 との回答を得たのですが、労基法上、どの項目に当たる物かは回答が得られず納得がいきません。 そこで質問なのですが、  1)19時台に設定されている「休憩時間」は違法か?  2)違法である場合、手当ての不払いは請求できるか?  3)請求できる場合、会社が応じない場合にはどうすれば良いか? 以上3点。よろしくお願いいたします。

  • 休憩時間について

    デスクワークで(休憩以外は全く席を立つ事はありません)8時間勤務の内、昼の休憩1時間で、後は10分間の休憩が(トイレなど)2回だけです。PCばかり見つづけているので、かなりキツイのですが‥‥法的に特に規程はないのでしょうか?

  • 勤務時間中の休憩について

    会社の勤務時間に与えられている休憩時間について教えてください。 現在週休1日(日曜日のみ) 10:00~18:00 休憩時間12:00~13:00 という労働時間です。 職種は旅行代理店のカウンターです。 現在カウンターが二人という少人数の為、休憩時間が大幅に遅れたり、 全く取れない日があったり、取れても15分だったりという状況が2年くらい続いています。 食事を中断しての電話応対や接客などは毎日で、一度の食事中に何度もあります。 会社側もその事実は把握していますが、現在まで対応などは無いです。 こういう状況の場合、確実に休憩を取るようにできたり、取れなかった時間分を残業代にプラスしてもらう事は可能なのでしょうか。 素人質問のため、分かりにくい文章で申し訳ありません。 お手数ですが、回答いただければと思います。

  • エクセルで深夜勤務時間の計算

    エクセルで深夜勤務時間の計算に困っております。 深夜時間帯 22:00~6:00 1日を0:00~0:00で区切るフォーマットに なっているので、24:00以上の表記ができません。 作業セルで24時間以上の表記をさせてみても、 やり方が悪いのか、うまくいきません。 例)21:00~翌8:00までの勤務 深夜時間 6/1 21:00~0:00 2:00 6/2 0:00~8:00 6:00 深夜時間帯の休憩もあります。 よろしくお願いいたします。

  • 勤務における休憩時間について

    飲食店で働いています。 当店では毎日アルバイトのために賄いを用意しているため、6時間以内の勤務でも30分の休憩を与えています。 シフト制で5時間半勤務が基本です。 状況により、残って働いてもらうことがあるのですが、それで6時間を超えた場合は15分の休憩を与えたほうがいいのでしょうか? 労働基準法では休憩は『勤務中に』となっているため、あがれる時間になって15分休んで帰ってもらうのはどうかと思うのですが・・・。 どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 8時間を超える勤務時間 及び 長い休憩について

    求人を見ていたら(職種 工事関係事務職) 勤務時間 8:00~17:30 休憩 115分 休日 日祝その他 年間休日 90日 とあるのですが、勤務時間9時間半の中で休憩115分あっても 実際拘束されているような感じだと思うのですが 8時間を超える勤務時間でも休憩を引けば年間休日とも 労基上問題ないのでしょうか?

  • エクセルで深夜勤務の時間計算

    こんにちは。 今、会社でエクセルを使った勤務表を作成しています。 出社時間(D1)、退社時間(F1)、休憩時間(G1)をそれぞれセルに入力すると、実働時間(H1)が表示されるようにしていたのですが、 深夜勤務時間のセルに夜22:00から朝5:00の間に勤務した時間を抽出して表示したいと思っています。 例として、出社時間を「9:00」、退社時間を「24:00」、休憩時間を「1:00」と入力した場合、実働時間「14:00」深夜勤務時間に「2:00」という風に計算して表示させたいのです。 深夜勤務時間にはどういった計算式をいれればいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 24時間勤務の休憩時間について教えていただきたい

     採用を頂いた会社が、変則勤務の届出をしております。  この度の求人が、ハローワークなどの求人ではないため、詳しい勤務形態がわからないため、これから勤務シフトを取り寄せます。  ただ、月に数回ある24時間勤務、勤務明けは休み、翌日は公休となるのですが、勤務中の休憩時間が非常に不明です。  日勤時間帯は昼60分、夕方45分らしく、夜勤帯も同じく105分が基本らしいのですが。  一人で夜勤をするため、何もなければ2、3、4時間ぐらい寝れるらしいのですが(この時点で非常に不明確です)、業務によっては寝れないというのです。  勤務シフト、採用時待遇は書類取り寄せでわかりますが、勤務中の休憩は実態がわかりません。  そこで、24時間勤務時の法定休憩は何時間なのかと、行く前から不安なこの会社についてご意見いただけませんでしょうか?

  • 深夜労働の休憩時間がある場合

    深夜時間帯(22:00~5:00)に休憩(23:00~0:00)を取得した場合、深夜時間手当は何時間になるのでしょうか 労基法上6時間になるのですか7時間ですか 私的には拘束されているから深夜時間は7時間になると思うのですが・・・・ すみませんが皆さん教えてください。

  • 勤務時間と休憩についてです

    ちょっと複雑なんですがご教授お願いします 6時間以上勤務で45分休憩ができるというのは分かりました でもこの下記の場合の勤務(パート)で朝勤務と昼勤務それぞれ間に15分でも休憩を取るべきでしょうか? 請負業務(お金の流れは1次会社から7時間の2人分もらってます) トータル7時間勤務規定:9時~17時 朝勤務9時~12時(2名) 昼勤務13時~17時(2名) ・基本的に朝勤務と昼勤務の人が別々です ・場合によって1名が休暇をとった場合はそれを補うために1名が7時間働くこともあります。 書き方が悪いんですけどなんとか理解して頂いてご教授お願いしますm(_ _)m