• 締切済み

生き方

 色々悩みましたが、 手についた職を、棺桶に入る寸前までやり続けようと 決心しました。 まだ未熟な点多々ありますが、お客様から要望ある限り 続けて行こうと思います。 過去を振り返っても、戻ることはありませんが、 職はいくら振り返っても、これからに活かせることに 気付きました。 基本的なことは、過去も未来も不変だということです。 20歳の人が線を引くのも、80歳の人が線を引くのも 線を引くことに変わりが無いということです。 申し遅れました。仕事は建築設計士です。53歳 質問でも無いですが、同年代の方でこれからの生き方、 考え方、何かあれば聞かせて下さい。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

最高ですね。 マジで、羨ましいです。 仕事と配偶者で人生の勝ち負けが決まります。 勝ち負け、という言葉は語弊がありますが 意味は解ってもらえると思います。 質問者さんは、間違い無く、人生の勝ち組です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 同年代より少し上ですが・・・。 やはり、自分に合った職種で仕事をするのが(仕事ができるのが)一番最高だと思います。 私も大学を卒業した時(する時)、何になろうか悩みました。 大学は2流位ですが、一応全国区。法学部法律学科。 弁護士試験は1回受けましたが、見事落選。 私は、足が少々不自由です。 「そうだ、医療関係の職に就こう」と考えました。 頭がないので医者にはなれませんでした。 某大学病院に無事就職でき、医療事務を一から教わりました。 当時は、パソコンもなく、算盤を片手にしての全て手作業でした。 その大学病院では、その頃は、 「雇員」「書記補」「書記」「主任」「係長」「課長補佐」「課長」「事務長補佐」「事務長」の序列でした。 「雇員」・・・高卒で次の昇進は3~5年。 「書記補」・・大卒で次の昇進は2~3年。 私は、「書記補」で採用され、2~3年後には無事「書記」に昇進しました。 さて、当然のことながら、上に行くほどピラミッド。 空きがなければ、何時まで経っても足踏み状態。 「書記」はたくさんいました。次に昇進するのは一握り。 ところが、私の部署の「主任」が「係長」候補となり、その後釜の主任は「多分にお前かも知れない」とウワサが立つほど私も人一倍努力しました。 しかし、自分で言うのも可笑しな話ですが、あえて公表すると、 私の頑張りを誰かがみていたのでしょうか。 ある人を介して、 「A病院(個人・一応は医療法人・300床位の大病院)が赤字で困っている。助けてやってくれないか」 と、打診がありました。 私は、今の大学病院にいれば、「寄らば大樹の陰」ではないですが、昇進の可能性もあるし、給料も年々上がっていく。 と、思い、相手にしませんでした。 やがて、そのある人が、私の元を日参し始めたのです。 当然、断り続けていたのですが、とうとう、根負けして「新天地にカケてみるか」と決断をし、主任候補であったにもかかわらず、30歳位でA病院の「医事課長」として迎えられました。 A病院は、毎年のように5,000万円位の赤字でした。 病院関係というと、看護師をはじめとして女性の多い職場。事務もご多分に漏れず「お局さま」がゴロゴロ。 まあ、はっきり言って一言では言い表せない苦労をしましたが、入職1年目の3月期決算で約1億円の黒字を出しました。 「経営管理会議」(院長=理事長+事務長+総看護師長)の会議で、 「このまま、所得税でとられるなら・・・」 と言うことで、職員全員に「期末決算手当」という「臨時ボーナス」を支給しました。 それまでは、定期昇給も0.1%位、夏冬のボーナスは銀行から借り入れて、やっと0.5位。 さあ、病院中が「てんわやんわ」の大騒ぎとなりました。 「今度の医事課長はできるぞ」 「どんなマジックを使ったんだ」 私の耳にも入りました。 それ以後、毎年のように1億円の黒字を出すようになりました。 銀行もそれまでは「不良再建団体企業」だったものが、一躍「優良企業」にランクアップ。 職員の定期昇給も1~2%。夏冬のボーナスも1.5~2.~2.5。 当然のことながら、医師や看護師、その他の職員なども定着するようになり、意思疎通も良好。従って、売り上げはさらにUpしていきました。 入職してから6~7年目に事務長(57歳前後)が「脳梗塞」を起こして、自分の病院に入院しました。脳梗塞はやがて安定をしましたが右片麻痺でリハビリを開始。 ある時、事務長が病室に私を呼んで、 「事務屋がペンを握れなくなったらおしまいだ」 と、寂しく言いました。 そして、間もなく事務長は定年(60歳)を目前にして「辞表」を提出。 さて、次の事務長は誰か? 「当然、医事課長だろう」 「いやいや、庶務課長もいるぞ」 「他からコンバートするかもな」 事務長が倒れてから、事務長の仕事(保健所への提出書類の作成等)は庶務課長が代理していましたし、15~20年選手。歳も40代。 まあ、正直に言って私も「なってもいいな」という希望的観測はありましたが、医事業務に専念していました。 ところが、ある日、院長(理事長)から、 「チョト来てくれ」 と、内線TEL。 私は、何か失敗でもしたのかとヒヤヒヤしながら理事長室をノック。 部屋に入ったとたんに、院長が立ち上がり、 「この病院を君に任すことにした」 と、一言言って手を差し伸べました。 私は、ただただ茫然としました。 翌朝、緊急の全体朝礼があり、院長自ら私に、 「事務長を命ず」 の辞令交付。 私は、嬉しいのと、反面、庶務課長を気遣いました。 私より年上、私より長年の勤続。そして、何よりも、私の「事務長に命ず」の辞令を書いたのも庶務課長だったのです。先にも述べましたが、まだ、PCなどはなく、毛筆の手書き。 彼の心の中に去来したものは何だったのでしょうか。 こうして、私は37~38歳で病院の舵取りをすることとなりました。 医事課長には、他の病院のキレ者をコンバート。 彼も私のやり方を全て受け継いでくれました。でも、私も医事課の仕事は事務長になっても続けました。 以来、60歳の定年まで勤めました。 「定年延長」 の話もありましたが、私も疲れました。 病院一筋40年余り。 今は、理事長の息子が院長になり(理事長は元院長がそのままです)、訪問看護ステーションだとか介護センターなどと手を広げていますが、私が、数年前訪ねたら、上にも下にも置かないもてなしで、急遽、理事長、院長、私の3人でホテルでの昼食会をしてくれました。 まあ、確かに苦労も多かったですが、今から振り返ってみると、これが「天職」だったのかな、と思う今日この頃です。 あなたも、適職であるなら、頑張って下さい。 あなたの「天職」かも知れません。 とにかく、「続けなさい」「頑張れ!」の一言です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ企業の異なる職種に応募

    相談なのですが、ある企業の設計職に応募しようと考えており、転職エージェントを介して、プラントの設計職に応募をしました。しかし、他サイトで同企業の一般建築物の設計職の求人が出ていました。 ここで相談なのですが、気持ちとしてはプラントよりも一般建築物の設計職の方が就きたい職なので、できればそちらも応募したいのですが、この場合、やはり志望動機の点などで、誠実さがなくなると思われ、また企業側から考えても同じ設計職であっても、2つの職種に応募してくるのは、2頭追う物はではないですが、やはりイメージとしては良くないのでしょうか? 皆さまのご意見伺えたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 建築の大学を出て営業など文系の職種は問題ないですか?

    就職活動を始めて、いろいろと会社をネットで見てエントリーをしてる段階です。 自分は建築学科の三年なんですが設計が嫌い(苦手)で、設計を仕事にしたいともしようとも思いません。 今やりたいと思っているのは営業や企画などです。 なのでもともと興味のあった不動産をたくさん受けようと思っています。 不動産の会社でもやはり設計であったり施工管理がありますが、 自分はそういう技術職・専門職ではなくデスクワークのような仕事がしたいんです。 やっぱり建築学科を出たら技術職、営業・企画などは文系を出た人が受けるのが普通だと思うのですが、 自分みたいな考えを持つ人はいるんでしょうか? ちなみに周り(仲のいい数人ですが)にはそういう人はいません。

  • 身代わりを立てないと辞めれない?

    身代わりを立てないと辞めれない? 私は一級建築士を持っており設計事務所に勤めていて管理建築士にもなっているのですが待遇が悪いので辞めようと社長に辞意を申し出ました。 ところが社内で一級建築士は私だけなので管理建築士になってる以上、私が辞めたら設計事務所を畳まなければならなず、誰か代わりの一級建築士を入れなければ辞めてもらうわけにはいかないと言われました。 ハローワークでも求人を出しているようですが一級建築士なんてなかなか入ってこないでしょう。 今は仕事も少なく、こんな状態なら畳んでしまえよと思うのですが社長は無資格のくせに何故かしら設計事務所の運営にこだわっています。 ちなみに設計部門は私一人だけなので畳んでしまっても職を失う人もいないので社長以外の誰にも迷惑はかかりません。 身代わりを立てなければ辞めれないなんていう言い分は社会通念上どうなんでしょうか? 私は辞めることできないですか?

  • 建築家の多さについて

    タイトル通り、現在の建築家(建築士)の人数のことで色々な人から意見を聞きたいと思ってこれを書いています。 「建築」と聞くとまずはじめに「設計」と考える人が多いのではないでしょうか?そして設計を主な仕事とするのは建築家。現在建築を学んでいる学生たちもほとんどが、建築士の資格を取って、設計事務所を起ち上げたり、大手ゼネコンやハウスメーカーで働いたりというのを夢に見ていると思います。 実際私も設計職に憧れて建築の道に進みました。しかし今は違います。福祉住環境や環境問題、構造など、もっと大切な分野があると気づいたのです。 もちろん設計をするに当たって建築家の方は構造、環境、バリアフリーやユニバーサルデザインなどあらゆることを総合的に考えているのはよくわかります。でも結局、建築雑誌に載るような建物は特に、外観のきれいさ、斬新な形、画期的なプランなどを売りにしていてそれが「素晴らしい!」と評価されている印象を受けます。 そして学生たちはそんな作品を見て「かっこいいなー。私もこんな建物を設計したい!」と感じるのです。 現在の日本(海外も?)には建築家が多すぎると私は思います。海外のプロジェクトまでも手がけるような超有名な建築家から、地域に根付いた小さな設計事務所でひっそりと住宅を設計している建築家まで、とにかく需要(=依頼)以上の供給(=建築家)があると思います。 (1級建築士の試験が数年後から難しくなり、建築家を減らそうという動きもあるようですが…。) ついでに言うとこれは大学の勉強にも絡んでいるのかも…。つまり授業では「設計が上手い人はすごい」みたいな雰囲気があるんですね。授業構成自体、設計中心だし。「設計が全て!!」と思っている人も多いのでは。 以上、長文になりましたがこれが私の言いたいこと、聞きたいことです。かなり偏見、屁理屈、固定観念が入っていますので「そんなことない!!全然違う!!」と思う方もいらっしゃると思うので、ぜひぜひ反論もしてください。というか私はまだまだ建築に関しては浅いですので、色んな人の考えを聞いて「そんな考え方もあるかー」「そうとも考えられるなー」と、新しい理論や価値観を得たいのです。 建築素人の方でも構いませんよ。よろしくお願いします。

  • 【質問】 気兼ねなく話せる友達がいません。 高知県、もしくは四国で出会

    【質問】 気兼ねなく話せる友達がいません。 高知県、もしくは四国で出会い、同年代を求めていますがどこで見つけれるでしょうか。 会社員25歳男です。 仕事は楽しいのですが、毎日深夜残業、休みが無い。 職場も、依頼主も接する人は、みな40~50代。会話に年代の差を感じます。 はっきりいって、同年代の出会いは皆無です。 しかし、会社は諸事情で辞めれません。 そんな状況を改めて考えたら、このまま出会いのない未来に不安を感じています。 そこで、質問ですが、社会人サークルなるものを探して、そこで同年代と知り合いたいと思うのですが、 どうにも、見つけられません。なにか良い探し方はありますか? 写真や映像、作詞といった文化的活動に興味あります。 それが余計に、難易度を上げているんですが・・・ 社会人サークルといった、表現じゃなくとも 同年代の人と一緒に取り組み知り合う場といった活動は何かありますか? 考え方が不純なのかもしれませんが、真面目な出会いを求めてます。

  • 住宅のアイディアコンペを開催したい

    土地は取得済みで、新築を計画し始めたところです。 長年、家を建てるときはコンペで設計士を決めたいと願っていました。 ところが、やっと動こうとなったとき、親戚がらみでの設計士を 頼まざるを得なくなりました。断る事は不可能です。 その建築家は実力はさておき、好みというか、志向の面で合わないとは思っているのに辛いんです。 一人に絞る前にたくさんの案や考え方を見比べて創る一歩にしたいのです。 基本設計までを別の気に入った方にお願いする手もありますが予算上不可能です。 そこで、ゾーニングというか、こちらの要望を聞いた感じでの 基本計画レベルまでのコンペというのは開催可能でしょうか。 謝礼は10万~15万ほどは用意できますが、それ以上は無理です。 たとえば、事務所に入ったばかりの新人さんや学生さんなんかでもいいのです。 まだ資格を有しない建築志望の方が、実在の土地を計画するのもいい勉強になるかと勝手に考えたりもしました。 その場合、また開催方法がわかりません。 人によっては、線一本から経費はかかるとおっしゃるかもしれません。 失礼は重々承知ですが、親戚のしがらみも非常に強く、あきらめるべきかとも考えたのですが、 何とかならないだろうかと考え質問させていただきました・

  • 風俗営業の申請で建築士名の記載は必要ですか

    おせわになります。 現在風俗店(ヘルス)になる既存の古いビルの調査・作図の依頼を受けています。 最終 警察所に風営許可を取るにあたって求積図の作成も頼まれる可能性があるのですが、その場合求積図に建築士の名前・登録番号・捺印等いるのでしょうか? 又、その他の書類に同じように設計者の名前・登録番号等必要でしょうか? 《今回、同店舗の設計を依頼される予定はなく、あくまでも建物の調査と作図(建築法規チェックは無し)と店舗の求積図のみを頼まれています。 作業としての作図や調査なら良いのですが、建築士番号を入れて欲しい等の不可解な要望が有り 悪用を心配しています・・・》

  • 設計事務所勤務の方、または勤務されていた方...(-.-)

    当方小さな設計事務所勤務の女30歳です。 設計事務所勤務歴は、転職歴もありますので 実質3年です。 己の行く道について迷っています。 アドバイスをお願いします。 現在、辛くて仕方ありません。 抱える業務の責任の重さ、勤務時間の長さ(月380~400時間)、 給料の安さ(15万保険なし)、独特のハードな職場環境 (所長に毎日怒られています。自業自得ですが...)、 等々に押しつぶされそうです。 アドバイスをお願いします。 Q1:設計事務所に勤務して、将来どのような 方向を目指していますか。独立でしょうか。 Q2:設計事務所に勤務して、独立を目指さないとしたら、   職としてどのような可能性があると思いますか。 元々好きで入った世界ですが、その責任の重さ、ハードさに、現在超弱気です。 給料の低さも切実な問題です(30ですので) このまま設計事務所に勤めて、自分はどうしたいのか よくわからなくなってきました。 建築の知識や技術を身につけたいと思ったら、やはり 設計事務所が一番かと思い、この道を選んでいるのですが、 果たして自分は人から依頼されて大変な責任を背負って 設計をしたいのだろうか、と現在怖くなってきてます。 たとえば事務所以外の建築業に転職も考えもしますが、 設計をしたいなら設計事務所だし、 そうでないなら建築業界はもうやめようかとも思いかけています。 一応過去10年建築業界で仕事してきましたので、 今更他の業界に行くのも不利かなとも思っているのですが。 ただ単に今、諸事つらい状況なので逃げに走っているだけかもしれません。 甘いというお叱り、経験談、アドバイス、何でも結構です、ご意見など、よろしくお願いします。

  • 仕事をどこまで自分でやるか、どこから人に任せるか(電器メーカー開発職)

    電器メーカー技術職で4年目社員です。 仕事をどこまで自分でやるか、どこから人に任せるかで悩んでいます。 私は新卒入社後、機械設計業務を自身でこなしつつ、それ以外の業務(回路設計・耐久試験など)は派遣さんにやってもらうスタイルで仕事をしてきました。設計のスピードは決して遅くはないと思っているのですが、自分の負荷が多い分、仕事は遅くなります。また、担当テーマ数は現時点2つが限界です。 一方、同年代では4つ、5つの開発テーマをもっている人もおり、周囲の評価も高いです。彼らの仕事スタイルは、設計等の業務は派遣さんにやってもらい、自分はスケジュール管理に専念する手法です。 個人的には (1)自分で製品の形を考えて作ることで仕事の充実感が得られる (2)手に職を付けておきたい との理由から設計業務を取り入れたスタイルでやっているのですが、正直、多くの開発テーマを効率良く進める人たちを見て焦りを感じる自分もいます。ちなみに実際出世する人は多くのテーマをこなした人が多いようです。 他社の開発職のみなさんはどのようなスタイルで仕事をされているのでしょうか? また、技術系以外の方でも、私の仕事に対する考え方に対して何かしらのアドバイスを頂けると幸いです。

  • 建築物をイメージしながら図面を描くとは?

    仕事でプレカット図面を作成しています。設計職に興味を持ち、当時職がなかったため今の仕事を始めました。 ですが手すりの束を不自然な場所に書いても気づかない、床合板の接続方向がわからない、というミスをします。 自分で考える力も弱いです。 建築物をイメージできてない、と上司に言われましたが、建築の授業を受けてない人でも、どうすればできるのでしょうか?何卒宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 再セットアップディスクの販売状況についてお知らせください。
  • ノートパソコンの製品名・型番はPC-GN164JFAFで、接続方法は無線LANです。再セットアップディスクの販売状況に関する質問です。
  • 再セットアップディスクの購入方法や価格について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう