• 締切済み

人を見下す人への対応

noname#214228の回答

noname#214228
noname#214228
回答No.4

腹が立ちますね。その人にぎゃふんと言わせたいですね。 ですが、ここは長期戦で作戦を練ってからいきましょう! 質問者様1人でその人に太刀打ちしても言い負かされる可能性がありますので、まずは息をひそめ、周囲の人がその人に対して、どのように思っているのかを確認しましょう。人に攻撃するくらいレベルの低い人です、必ずその人のことを良く思ってない人が大勢いるはずです。 決して質問者様からその人の悪口を言うのではなく、話の流れでその人の話になったら、さりげなくどう思っているのかを聞きましょう。周囲の人が、その人を良く思ってないことが確実になってくれば、あなたのものです。その時点であなたがその人にハッキリ物を言えば、必然的に周囲の人が味方についてくれるはずだから。 つまり、周囲を味方につけてからやり返すのが、1番効果てきめんなのです!笑 心強いですしね。 多少卑怯に思うかもしれませんが、今まで嫌な思いをさせられた相手です。心理戦でいきましょう。

nero5656
質問者

お礼

とても良い作戦ですね! ご指摘の通り、私は口下手なので1人で立ち向かうと返り討ちに遭いそうです。笑 教えていただいたように、周りを味方につけて、外堀から埋めていきたいと思います。 この作戦なら、怒って言い返して雰囲気壊す…ということもなさそうで、その後も平和に過ごせそうです。 まずは味方を探すところからということで、周囲の誰が同志なのか、慎重に見極めたいと思います!

関連するQ&A

  • 言葉の真意を確認したら怒る人の心理

    相手の発言をもう一度確かめたら、 不快に思う人の心理はどういうものですか? 私が言ったことが間違っていたら怒るのでしょうか? 間違っていないかどうか確かめただけで、あなたはこういったんですね? といきたら 間違ったことを自分がいったと言われた!と怒り狂うんです。 いったと断定してるんじゃなくて、そうきこえたけど、そうなのかと聞いたんです。 このようなかたは精神的に追いつめられているのか、人にとにかく攻撃したくて近づいて話しかけてくるのか。 どういう心理なのですか? 最初から攻撃しようとしてる悪意を感じたのですが…

  • あなたはどんな人が苦手ですか?

    いつの時代も何処にいても、 嫌なヤツ、苦手なヤツっていますよね…。 貴方はどんな人が苦手ですか? 次のうち、どのタイプが一番苦手か、 理由もありましたら、ぜひ語ってください。 (1)社交的だけど、プライドが高く攻撃的。 (2)お人よしだけど、マイペースで少々無神経。 (3)気が利いて親切だけど、気分屋で怒りっぽい。 (4)やさしくて人当りがいいけど、陰でグチ&悪口が多い。 (5)明るいけれど、お調子者で責任感がイマイチ。 (6)好きな人にはすごく良くするけれど、嫌いな人にはとことん意地悪。 全部自分が遭遇した困ったチャンを想定しています。 自分の場合、誰を選ぶか…今のところ(1)です。 理由は、持ち上げてご機嫌をとらないと、攻撃してくるので、 本当に困っているからです。

  • 善意の人と悪意の人への対応

    援助する性善説の人あるいは善意の人には、ギブアンドテイクでないですけど、もらいっぱなしもおかしいので何かかえさないといけないですね。 自己中心的な攻撃する悪い人あるいは悪意に対して、正統性を語って信じさせてくる場合もありりしますが、やり返すというのもどうかでどのような対応すべきでしょう?

  • あることないこと言いふらす人

    あることないこと言いふらす人 仲良くしているグループの中の一人、Aさんの話しです。 精神的な病もあるせいか、情緒不安定であり、あること無いことを言いふらします。 自分が少しでも嫌いと思うと、その人の悪口を陰でいいます。 自分の悪口に賛同しない場合、今度はその賛同しなかった人を攻撃対象とし、悪口の陰口が始まります。 私もされています。 彼女は表向きとてもいい人を演じているのでもっともらしいことを回りに言うため、彼女の本性を知らないで居る人も多いため、結局は事実無根の悪口を言いふらされている身が悪者とされてしまいます。 私が本当のこと話せば、それこそ逆に私が彼女の悪口を言っているような気がしてきてしまうので、言えません… Aさん以外の人とはこれからも仲良くしたい友人が居るのに、こういう状況…どうしたらいいでしょうか

  • 他の人の悪口やデマを言う人が多いように思います

    他の人の悪口やデマを言う人が多いように思います スポーツ教室に通っています。 同じ市内でも同じ種目のスポーツ教室は多くあります。 他のスポーツ教室の先生とも話すことがありますが悪口やデマを言う人が多いんです。 悪意があるとしか思えないようなことばかりです。 他の教室の先生や生徒はレベルが低いとか 日常生活での批判とかも言っています。 なぜ他の教室の方の悪口やデマを流すのでしょうか? 言われている方を見ていると 悪い人ではない人が多いです そのようなデマを流す人の心理は何でしょうか? 言われている方の教室は生徒が少なく 他の教室からバカにされていたりして可哀想な気がします。

  • 人の悪口の話になったときの対応について

    「○○(人の名前)って○○だよね?そう思わない?」という感じの人の悪口に同意させようとする友達がいます。私は、もともと、人の悪口をこそこそと本人がいないところで言うのは好きじゃないし、言いたくないので、いつも「そうかな。」と曖昧な返事をしてごまかしています。 このようなとき、悪口を言っている本人にも嫌な思いをさせずに、その悪口を否定するにはどうしたらいいのでしょうか? 人の悪口に関する話題になったとき、いつも対応に困っています。 たとえ自分がそうだなと思っても、肯定はしたくありません。他の友達は、仲のよい友達同士なら悪口で盛り上がったりしているようですが、否定すれば、その場の空気が悪くなりそうだし、肯定すれば、悪口を言われてるその人に悪いと思うし。

  • 理解できない人

    たまに態度があり得ない人がいますが性格が歪んでしまったんですかね? 大体見た目が微妙な人だったりする割合高い気がします。 環境、境遇、変な劣等感から気の小ささがバレないように先手攻撃のように悪意を向けてきたり悪口を言ったり。

  • 何もしてないのに無視してくる人の心理が分かりません

    質問内容はタイトルどうりなのですがちょっとしたことで次の日からいきなり無視してくる人がいるのです、その心理が知りたいです、自分では悪口や悪意があるトークはしていなのですが仕事の話や一般的な話をしようとすると無視するのです、このようにまともな話を平気で無視する人の心理が分かりません教えてください。(できる限り専門的な内容でお願いします。)

  • 人を悪く見る人

     私が善意でしたことでも、悪意的にとって、悪口を言いふらしたす人がいます。ときには事実を捏造してまで悪口も言っています。  そして、私の印象が悪くなって、Bの印象が上がる様な言い方立振舞いをします。
 それを信じた
Bの取り巻きの態度が段々きつくなっていきます。 
 

 似たような経験をされた方おられませんか? 
皆さんどうやって乗り越えられましたか? 
どうやって対応していったら良いでしょうか。 こう言う人にターゲットにされないようにするにはどうしたら良いでしょうか。
 逃げ出せない環境で、です。

 対人関係を良くするという観点と、
精神的にきついのをどう乗り越えたかと、
自分を成長する糧としてどう取り組めば良いか、アドバイス頂ければ助かります。

  • 聞き耳をたてる人との対応

    一番悪口陰口をいう人のそばに常に居てその人のフォローばかりする 自分からは悪口は一切言わないが、周りの人の言葉やヒソヒソ話にとても敏感で常に耳を澄ましている 誰かが話していたら飛んできて他の仕事をするふりをして聞きにくる。 その人に関係ない話でも飛んできて話に割り込んでくる 人の仕事ばかりチェックして自分は一切仕事をまじめに取り組まない 話しかけないとふてくされる へりくつばかり 話しかけてくるのですが誘導尋問というか情報収集のために話しかけてくる感じです しかし悪口は言わないからいいのかなとも思いますが信用しきれない人です。 皆様はこういう人どう思いますか。 どう対応しますか? 無視すると怒り気味になってきます。

専門家に質問してみよう