何故、残業が当たり前なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 27歳社会人が質問する、なぜ残業が当たり前とされるのか?
  • クリエイティブ系の仕事ではなぜ残業が必須なのか?
  • 雇用関係における従業員と雇用主の格差に疑問を持つ
回答を見る
  • ベストアンサー

何故、残業が当たり前なのでしょうか?

27歳社会人です。転職で仕事を探しています。 職種にもよるのですが、何故クリエイティブ系は残業必須の様な形態になるのでしょうか? 夢見る若者が多く募るからでしょうか? そう思うと学校で夢をうまいこと見させて、実際就職すると想像力やセンス以上に体力が必要だったなんて可哀想だなと思います。(友人を見て思いました) そもそも会社ってきりがつくまで仕事はした方がいいと思いますが、何故残業は当たり前で時々弊社は残業なしです!みたいな事が起こりうるのでしょうか? それなら、業務を行う準備の時間も業務時間内にするのがフェアなのでは?なんて思います。 制服に着替えてお店に立ってからが仕事なのならピタで帰ってもいいのでは? それなら用意をする時間から就業時間とみなすべきでは? 私がここで疑問に思っても変わらないと思いますが、何故雇っている人と従業員では変な格差があるのでしょうか?それが当たり前なのも何だか不気味だなあと思いました。

noname#214001
noname#214001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

就業時間内でおさまる仕事だけでは採算が取れないからでしょう。 採算が取れないと会社が維持できず、社員に給料も払えません。 とはいえ、残業が当たり前という風潮は正して行かないといけませんね。 ちなみに、制服に着替えたり、仕事の段取りをする時間も就業時間に含まれます。判例もあります。

その他の回答 (5)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 仕事には期日があります。3時間でできる仕事が期日1週間前に入れば定時間内で処理できるでしょうけど、その仕事が当日の定時終了時刻1時間前に入ってきてその日に終わらさなければならないのなら残業するしかないです。  残業が嫌なら自分で起業したらいいのです。毎日、残業せずにピタ帰りしたらいいのです。おそらく、残業せざるを得ない理由を痛感できるはずです。

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.4

定時で仕事ができるのは工場のような生産ラインか、総務部のような事務部門に限られます。 とくに設計開発やクリエーティブな仕事の場合は、思いついたら一気に仕事をする方が成果が出ます。時間ではなくあくまでも成果が求められる仕事です。 ですから、残業がというよりも、定時(何時から何時まで)という勤務形態が向かないのです。 ただし、プログラマーなどは現実はクリエーティブでも何でもなく、単なる作業者です。ですから本当は定時でもいいのですが、今度はとにかく人手不足の上に、クライアントは緊急対応を求めるから、これは無限残業を要求されます。 私はクリエーティブ形の仕事でしたが、別に会社でなくても家出もどこでもできるので、好きな時間に会社に出ていました。結果だけはきっちり出していたので誰も文句は言いませんでした。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

クリエイティブ系の仕事は、よくいえば「創造的」であり、言い方を変えたら「予定・見通しがたてにくい」仕事ってことではないでしょうか? さらに、「とりあえずできました!」と、できたものを顧客に見せると、「うーん、これはダメだな。悪いけど、○○の方向性で考えてもらえない?」 ってことで、リテイクをくらえば、当然ながら、やり直しの時間が増えるけど、締め切りは変わらない。 また、顧客に「××が判らないので、それを教えてください」とか依頼しても、きちんとやってもらえなければ、先に進めなくて、ずるずると遅れることもあります。 だから、残業して帳尻を合わせるってことでしょうね。 ただし、うまくポイントをつけば、1週間予定の仕事が1時間で終わるかもしれませんけどね。 また、クリエイティブ系の仕事って、そこで働く人は、将来、その会社から独立することを考えていることが多いように思えます。 ですから、クリエイティブ系の会社経営者は、「仕事を教えてやっているんだから、うちは学校のようなものだ。おまえたちに給料を払うんじゃあなくて、逆に授業料をこっちが貰ってもいいくらいだ。」という考え方をしていることも多いみたいです。 こんな考え方をしていたら、経営者としては、従業員のサービス残業がいくら多くても、気になりませんよね? また、現実問題として、多数の仕事を消化しないと、会社経営が成り立たないってことで、その結果として、残業が多くなるという気もしています。

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.2

>そもそも会社ってきりがつくまで仕事はした方がいいと思いますが、何故残業は当たり前で時々弊社は残業なしです!みたいな事が起こりうるのでしょうか? とても、きつい回答をします。ご了承を!残業と貴方が述べる時点で勝負は見えました。違う道を進まれたら?無理して残業をする必要もありません。私は、今、貴方がしていることは、自らの自発的行動では、無く単なる強制労働に従っているとしか思えません。夢も希望もないのでしょう?公務員ならいざ知らず。民間なら単に時間の無駄でしょう。私が雇用主なら、この様な従業員は要りません。一緒に「夢が語り合える」従業員が欲しいです。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.1

クリエイティブ系が何を指しているか分かりませんが、作業見積りが立ちづらい職種は、残業が増えがちになるとは思います。 私はクリエイティブ系ではないですが、世間的には残業が多いと言われる業界にいます。でも実際には一部に残業が多い組織が存在するだけで、実態はそうでもないです。残業が多い組織は、大概にして組織力が弱いです。管理者の管理能力が低いとかが大きな原因だったりします。

関連するQ&A

  • 看病の場合も残業は義務?

    上司から残業を命じられた際、病気で入院中の母の看護をしなければならず、残業を断ったら、残業のできない社員はいらないとして解雇された。この場合、 (1)その労働者は残業命令に従う義務はあるのか (2)残業を断ったために解雇されたなら、その解雇は有効なのか また、この会社の就業規則には、「会社は業務上必要がある場合、従業員に所定の時間を越えて就業を命ずることができる」と規定されており、また従業員の6割を組織する組合と時間外労働協定を締結していたとします。 (2)に関しては、懲戒権の権利濫用となり、駄目なのかなぁと思うのですが、(1)に関しては根拠がわからず、どうなるのかわからないです…。お答えいただければ幸いです。

  • 働いている方、あなたの残業時間を教えてください。

    雇用形態を問わず、働いている人の残業時間のアンケートです。 1.残業時間(月平均) 2.性別 3.年代(年齢) 4.雇用形態 5.職業(職種) 6.理想の残業時間(全くなし、10時間程度・・・etc) 7.現状の残業時間についての感想(辛すぎる、丁度よい、もっとあってもよい・・・etc) 項目が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 残業のカットについて

    会社で、大体に月100~200時間残業の人がいます。この状態になってもう2年近くなります。 彼と一緒に組んでいる後輩も同じような量の残業をこなしています。 業務の内容は、客先からの依頼による設計業務ですが、先日経営者から「君たちの仕事は何時間働いたからその時間分のものを生み出す仕事ではない」とのことで、今月からいきなり2人分の残業代が大幅にカットされました。(今回は私の残業時間が少なかったので、私は全て付きました) 一人は残業時間分の約1.5%分しか付かず、もう一人は約20%程度しか付いていません。(この基準もっさっぱりわかりませんが) 会社のルールでは、各部署長が残業申請書を記入し、担当取締役が承認をします。残業終了後も報告書を記入して、同じように部署長・担当取締役の承認を得て、経理部に残業報告書を提出します。 だが実際には、全ての承認欄に印があるにもかかわらず、経営者によって残業代の支払いを止められています。経理部もそんなことはしたくないが、どうしようもないようです。 そこで質問ですが、きちんとしたルールに基づいて書類を作成し、承認を得ているものがあるのに、最終的な権力者の手によってこのような事態が起こっていることにはどう対処すればいいのでしょうか? また、クリエイティブな仕事(設計・開発・デザインなど)の場合、確かに1時間につき1時間分のものができるわけではないのですが、こういった職種はどのような形態で賃金報酬を請求すべきなのでしょうか? 同僚が倒れてしまいそうで、心配です。

  • こういう残業はあり?

    私の会社は従業員に残業をさせた場合、残業代を出しません。 下記のように処理します。 (1)従業員の業務が比較的余裕がある日に、残業時間分だけ早退させる。 (2)一日で処理できない場合は、複数日で早退させる。 (3)早退日に従業員の希望は反映されない。 (4)突然、「今から早退して」というような場合あり。 (5)残業8時間した場合は、早退は合計8時間。 (6)休日出勤(8時間)しても、早退は合計8時間。 (7)会社側いわく、残業や休日出勤した日から3ヶ月までに早退消化させれば労働法違反でない。 (8)すべての従業員が上記の処理方法ではなく、一部残業代を払っている従業員もあり。 以上8項目についてすべて合法なのでしょうか?

  • 定額残業制導入を検討しています。

    定額残業制導入を検討していますが (1) 部署毎または個人毎など社内の業務形態にあわせて取り決めても良いのでしょうか?     現在は1年単位の変形労働時間制を全社共通で使用していますが、ある部署だけ     定額残業制を導入しようと思っています。 (2) 上記(1)が可能な場合、就業規則ではどのように記しておけば良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 残業に関して

    こんばんわ 残業について質問させてください 私の勤務している会社では、就業規則上、次の記載があります。 ・勤務時間 9:00~17:33 ・休憩時間 12:00~12:45、17:33~18:00 所属組織のミーティング(8:30~9:30)があり、残業としてみとめられると思っていたのですが、8:30~9:00は休憩時間なので、認めることはできない、といわれています。 そもそも、就業規則上には8:30~9:00明記ありません。 さらに、たとえ時間帯としては休憩時間であったとしても、業務の縛りがでている以上は、それは休憩時間の原則からhずれており、時間外勤務にあたるのではないか、と考えています。 この認識は謝っているのでしょうか? おしえていただけますよう、おねがいいたします。

  • 残業代について

    残業代について 私は、入社2年目のOLです。 社員数30名ほどの中小企業で、事務職(正社員)をしています。 業務内容が多くて、毎日3時間以上残業をしており、 11月・12月は毎日終電帰りで、月100時間以上しています。 けれど、残業代は月3万円の手当ての中に含まれてしまっています。 社内全員がそうだと思っていたのですが、残業代のつく部署とつかない部署があり、 部署の中でも残業代がつく人とつかない人がいます。 私の部署は、残業代がつくはずの部署だと別社員から聞きました。 私の部署は他に1名しかいないのですが、先輩はきっちり残業代がつきます。 (雇用形態・職種・業務内容などは変わりありません) 同じ業務をしているのに、私には残業代が支払われていないのは納得いきません。 なんとか私も残業代をもらうことはできないのでしょうか? ※入社時の給与規定のようなものにサインをして提出した記憶があるのですが、 それでも可能なのでしょうか? 噂によると、給与を管理している人が変わってから、今まで残業代が出ていた部署の人間も一律になったそうなのですが・・・・ 会社の業務内容は楽しいので、辞めたくはないのですが、このままでは納得がいきません。 けれど入社2年目の社員が残業代についてとやかく言うのも気が引けます・・・・。 明らかに労働基準法違反ですが、こうゆうのは訴えない限りどうにもならないのでしょうか? 給与規約に署名してしまった限り、立場としては私が弱いのでしょうか?? ご回答、お願い致します。

  • 残業代について

    残業代について就業規則に就業時間後15分は残業ではないと記載されております。就業時間間際に電話が入り、そのまま20分経過しました。会社は就業規則にあるから勝手に仕事していただけだと言います。労働基準監督署に行っても「会社がそういうなら」でした。労働基準監督署のこの返答は正しいですか?

  • 自宅持ち帰り残業は違法?

    現在私の職場では、自宅に仕事を持ち帰って残業をしています。 これは違法ではないのか?と思い、調べたところ、持ち帰り残業は 労働時間外なのでサービス残業とはみなされないとありました。 持ち帰る仕事は書類の作成ですが、通常ならそんなもの就業時間内に 終わらせろと思われるかもしれません。しかし、私の職場は製造業の現場で、 8時間の就業時間内はもちろん、残業時間内も現場での作業です。 そんなことをする時間も場所もありません。 また、私たちが行っている書類の作成は直属の上司の業務内容です。 平日はもちろん休日も家で書類の作成です。 これでも自宅持ち帰り残業は違法ではないのでしょうか?

  • 就業規則と時間外労働(残業代)

    就業規則において残業代の規定を明記している場合(労働基準法を遵守し、その範囲内)であれば、三六協定の締結や提出が無くとも、使用人は従業員に対し残業命令を出せるのでしょうか?それとも、三六協定の締結や提出は必須で義務付けられているのでしょうか(三六協定が無ければ、この就業規則での規定は効力がないのでしょうか)?

専門家に質問してみよう