• 締切済み

病院の行くべき科を悩んでおります。

itaitatkの回答

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.2

一度内科を受診するのか、一度行った診療所に行って上記の内容を説明し、検査してもらえる病院を紹介してもらってはどうでしょうか? 基本的に診療所の先生だとどの科に行けばいいのかわかると思いますし、また紹介状などに今までのことや検査結果などを記載してもらえるので次の病院に行ったときに手間が省けると思います。

関連するQ&A

  • 長引く咳、病院を変えるべきでしょうか?

    長引く咳、病院を変えるべきでしょうか? こんにちは(^^ 質問させていただきます。 約2週間前に風邪を引き、38度程度の熱、頭痛、鼻水、咳、黄色い痰が2日ほど続きましたが、熱が下がっても咳と痰が治らず、さらに声枯れもあったため、内科で診てもらいました。 診断は「風邪」とのことで、薬(ピーエー・フスコデ・ムコダイン)を7日分処方されました。 しかし、薬を飲み終えても治る気配がなく、家族がよくかかっている内科に行き、診てもらいました。 その病院では肺のレントゲン(正面向きと横向き)を撮り、「肺炎や結核らしき影はない」とのことで、「喉か気管支の炎症、あるいは咳の喘息(?)かも知れない」とのことでした。 処方された薬はクラリス・ホクナリン・カフコデ・ムコダインですが、痰は少し収まってきた感じですが、咳と声枯れは相変わらずです。 また、熱などはありませんが、咳が続くせいか疲れやすい気がします。 そろそろ処方された薬が切れるため病院に行くつもりですが、一度大きな病院で検査などをしてもらった方がよいのでしょうか? また、かかるとしたら適当なのは何科でしょうか? よろしければご回答ください。

  • 喘息もち 痰の絡んだ咳が止まらない

    今月6日位から喉に違和感があり 体調が悪くなり自宅に帰るとねつが38度近くありました 次の日には熱は下がりましたが 喘息の症状+痰の絡んだ咳が止まらず 元々喘息もちなのでメプチンという発作が出た時用の薬を使用したが 一向に良くならず 市販の咳止めを使っても効果は変わりませんでした 横になると余計ひどくなるので夜も眠れません 大体朝方の落ち着いた時に寝てます 直ぐに治るだろうと思い仕事の都合もあり本日まで病院に行けず過ごしていました 朝一で病院に行ったところ 喘息だと言われ 喘息用の気管支拡張剤をだされ 病院での吸引もしました 呼吸は楽になったのですが 結局痰の絡んだ咳は止まらず 咳のしすぎで すでに腹筋がいたいです・・・・ 私と同じ症状になった方はいますでしょうか・・・・? 風邪がここまで長引く事が初めてなので この咳と痰はただの風邪なのかなと不安です 宜しければご回答お願い致します。

  • 病院へ連れて行くかどうかの判断

    はじめまして。もやもやが消えないので、みなさんのご意見をお聞かせください。 先日、1歳1ヶ月の子供が初めての風邪を引きました。 熱は微熱程度だったのですが、鼻水を咳が出ていたので病院に連れていきました。軽い風邪と診断され、鼻と咳の薬を4日分もらって帰ってきました。 ひどい風邪ではなかったので、この薬を飲み終える前には治るだろうと思っていましたが、症状は良くなるどころか、少し悪化してきてしまいました。 薬が無くなっても良くならなかったら再度病院へ行こうと考えていたのですが、涙目で咳き込んで鼻水を両鼻から出し続けているのを見ていると、少しでも楽にしてあげたいと思い、薬2回分を残したところで、病院へ再度連れていきました。 熱も相変わらず微熱でしたし、本人も元気にしていることもあり、予想していたとおり2度目の診断も軽めの風邪でした。 診断後、先生から「熱もないし、これぐらいの風邪で連れてこないでほしい。」と言われてしまいました。病院には、いろいろな病原菌がいるので、できれば来ない方がいい、という意味合いのようです。 もちろん私も、別の病気をもらってきてもイヤなので連れて行きたくはありませんでした。そう思って、かかりつけの総合病院ではなく、待ち時間の少ない近所の小さな病院に行きました。 2度も病院に連れて行った理由は、いくら熱が低くて元気があると行っても、咳と鼻水が激しいので、薬で少しでも楽になるなら楽にしてあげたいからでした。1歳の子がもう4日もゴホゴホ、ジュルジュル苦しそうにしているので、見ていられませんでしたし、私自身が気管が弱く、気管支炎・気管支喘息の経験があるため、子供も同じく気管が弱かったりして気管支炎や肺炎等になってしまうことを恐れていたからです。 みなさんにお尋ねします。このぐらいの症状では、病院へは連れていきませんか?私は過保護になりすぎているのでしょうか?

  • 肺の痛み 喘息 風邪

    昨日 38.5℃の熱と 喘息発作で 涙と嗚咽が止まらないほど 咳と息苦しさで 病院にかかり   アレベールとベネトリン吸入して 苦しいのは 治まりました。   医師には 『風邪をぶり返してるから、明日(今日)は絶対安静にしなさい』 と言われたのですが   熱も下がり 喘息も出てなかったので つい 友達と遊びに出かけ   帰ってから 胸部にかなり痛みを感じます   喘息発作が出てる訳ではないですが   熱っぽさ 喉の痛み 肺の痛みが強いです   自業自得だとは思いますが… このまま しばらく仕事が連勤で 休む事ができないのですが   薬をきちんと飲めば 肺炎などに繋がらないでしょうか??   いまいち 絶対安静の基準がわからないです

  • 嘔吐、下痢

    2歳の息子なんですが 1週間前から鼻水が出だして3日後ぐらいに咳をしだしたので小児科に連れて行った所、喘息だと言われました。 熱はありません。 薬はホクナリンテープと喘息の薬と 鼻水、咳痰の薬をもらい、薬を飲んでたのですが2日経ってから嘔吐、下痢をしました 最初は喘息のため咳込んで吐いてるのかなと思ってたのですが、同じ日に下痢もしました。 これって胃腸炎の可能性もありますか?

  • 2歳児の熱

    少し前まで鼻水と咳があり、ようやく治ってきたのですがココ最近また寒くなってきたので鼻水が出るようになって咳も始まりました。 この分には薬をもらっているので、飲ませると落ち着きますが 夜になって熱(38.5)が出始めました。 熱さましの薬を飲ませたいのですが、鼻と咳の薬を飲ませているので飲ませる事ができません。(薬の成分的にダメみたいで) 今のところはまだ元気にしているので、今晩様子を見るのですが このまま熱が下がらなければ病院へ行くべきですよね? みなさんは、どの状態になったら病院へ連れて行きますか?

  • 喘息でおすすめの病院

    もともと風邪のあとなどに軽い喘息がでます。(昔は喘鳴がありましたが今は咳症状が強い)最近肺が重い感じがあったり、寝ていて起き上がる時のみに喘鳴があったりします。まだ発作とまではいっていませんが、名古屋市の中心あたりで喘息のお薦めの病院があったら教えてください。

  • 病院に行きましたが咳が止まりません。。。

    病院に行きましたが咳が止まりません。。。 肺のレントゲンや肺機能にも異常はありませんでしたし、血液検査も正常でした。 一番強い咳止めの薬(フスコデ錠)も効かないですし、 喘息治療用の薬(ステロイド系)でも効きませんでした。 うがい薬(イソジン)でも効果はほぼ無し。 部屋の環境だろうと思い、部屋の掃除をしても止まらず、部屋そのものを変えても効果は無し。 この咳の正体って何でしょうか?ちなみに約3年間ほど苦しんでおります。 今年は2月半ばから発祥し現在に至るです。 大体、夜(8時~寝る前)に多発(最近は朝・昼もよく出るようになった)します。 その時間帯に特に何かをするってこともありません。 年齢は20代前半で男性です。 病院の先生からは、心身的ストレスが原因かもしれないと言われたのですが、 心当たりがあまりなく、それでも今現在、処方された精神安定剤のようなものを服用しておりますがあまり効能は望めません・・・いったいこの咳は何なのでしょうか? 咳について述べますと、タンが絡むというよりは、発作的で、喉に絡みついた何かを取るような咳をしたり、肺気道に唾が入り、むせる様な咳をしたりします。

  • 咳喘息

    5日程前に咳が止まらなくなり、病院に行き薬をもらいましたが、3日飲んでも咳が全くよくならなかったのでもう一度病院に行ったところ、胸のレントゲンを撮りました。 気管も肺も異常なしでしたが、先生に咳喘息といわれフルタイド100を処方され1日2回吸入しています。 1日発作みたいな咳で本当につらいです。 特に寝ている時が一番つらくて、ここ最近まともに寝れていません。 フルタイド100を1ヶ月分処方されましたが、このままよくならないのならもう一度病院に行こうと思うのですが…この薬はどのくらいで効きはじめますか? 息を吸ってだす時にむせたり、鼻水が黄色かったりするのですがこれも咳喘息の症状ですか? 一応部屋に濡れタオルなどはおいているのですが、寝る時に少しでも咳を抑えられる方法があれば教えて頂ければ助かります。

  • 息苦しさと右胸の痛み 病院でも原因が分からず困っています。

    風邪症状の後、息苦しさと右胸の痛みが残り、病院でも原因がわかりません。考えられる病気はありますか? のどの痛み、咳が3日ほど続き、熱は37.6度まであがりました。 内科にかかり、扁桃腺の腫れと風邪ということで、薬をもらい約一週間で症状は緩和されました。しかし、咳がおさまってきたあたりから、息苦しさと右胸の痛みが出てきています。私は喘息がありますが、喘息の発作とは息苦しさも違い、薬(メプチンエアー)も効きません。息苦しさがとても気になるので、診察の時に言いましたが、喘息の音も聞こえないし、血中の酸素濃度も問題ないので、経過観察してくださいと言われました。 周りには肺炎では?と言われましたが、熱も下がり、その他風邪の症状は治まっているので違うと思うのですが・・・ 他に考えられることがあれば教えていただけたらと思います。