• ベストアンサー

再就職が決まりましたが・・・

Tsukasa0215の回答

回答No.1

おめでとうございます。 >最初の1~2ヶ月は… その期間は試用期間に含まれるのか否か? >アルバイトという形で… 報酬等の確認は?その間の交通費は? 税理士事務所ですので、そこらはしっかりしていると思いますが再度確認して下さいね。

関連するQ&A

  • 就職

    正社員の採用条件(採用人数など)がパート、アルバイトの採用条件よりも厳しいのはなぜですか?

  • このご時世で就職の世話

    知人が大手企業の執行役常務をしているのですが、このご時世でもそれくらいの立場であれば正社員としての就職の世話をしてもらうことって可能なんでしょうか?会社にもよると思うんですが。 昔はいくらでも可能だったと思うのですが、さすがにこのご時世では難しい というのが常識でしょうか? また同じ立場の常務が複数いる場合、アルバイトのような正社員ではない 場合でも、独断で人を入れたりできるものなのでしょうか?

  • 再就職手当について!

    失業手当について教えてください! 2月7日が受給資格決定日、14日までが待機期間で、雇用保険受給説明会は14日です。 2月7日にハローワークで手続きを取った後、企業に面接を受けに行き、採用されました。 企業からは、12日から出社するよう、言われましたが、これでは、再就職手当をもらえないと思い、16日から出社する旨を伝えました。 16日が初出社日であれば、再就職手当は支給されますよね?

  • 派遣先が正社員と派遣を同時募集しています

    悩んでいるのでどなたかご回答いただければ幸いです。 派遣会社から紹介された会社へ、顔合わせに行きました。ところが先方は、同じポジション(採用枠1名)に対して正社員も同時募集しており、実際本当に欲しいのは正社員で、もしも見つからなければ派遣をとりたいようです。先方は正社員採用に応募してきた1人と面接を予定しており、その後、私への返事をするとのことですが、その正社員希望者が余程悪い印象でない限りその方が採用され、派遣の私は不採用になりそうです。 私は雇用形態にはこだわらず、派遣でも正社員でもどちらでも良いので、その会社で働きたいと思っています。 正社員の採用情報も入手したので、担当者に直接連絡をとろうと思えばとれる状況なのですが、派遣の顔合わせにいった私が正社員採用にも応募したい旨を伝えるのは、やはり派遣会社・派遣先企業に対してマナー違反となってしまいますでしょうか。そんな事をして派遣会社に知られたら問題になってしまいますよね。 ご回答いただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • フリーターから正社員になる時って?

    現在アルバイトをして生活費を稼いでいるフリーターです。 (今まで1つのアルバイトで働いてきたので他のアルバイトの経験はありません。) いずれは正社員の仕事について正社員に…と思っているのですが、 その際の不安について質問に参りました。社会経験不足ですみません。 まずアルバイトをやりながら他の正社員の仕事に採用して頂けたとして バイトを辞める旨はどのくらい前に店長に言ったら良いのでしょうか? (○週間前、○ヶ月前など) また、採用して頂いた会社にはどう説明すれば良いのでしょうか? 正社員採用後→バイト先に「○週間or○ヶ月後に辞めます」と言って○週間or○ヶ月後に辞める→ 正社員の会社にはその○週間or○ヶ月は待って頂くという形になるのですよね?

  • 転職活動時アルバイトをしていましたか?

    無職で、正社員で仕事を探しています。 雇用保険の給付も終わり、現在収入は無く貯金を切り崩して生活をしています。 幸い実家暮らしと、人並み程度の貯金があるので生活が出来るのですが、さすがに収入が無いのは不安です。 もちろん、就職活動も頑張っているのですが採用をもらえません。 そこで聞きたいのですが、無職で就職活動をしていた方は何かアルバイトなどをしていましたか? 採用がもらえるまでアルバイトをしようか、考えているのですが いつ採用がもらえるかわからない状態でアルバイトをすると先方に迷惑をかけてしまうのでは… と思いなかなかアルバイトが出来ません。 アルバイトでも働いているのには変わらないので1ヶ月前ぐらいに辞めることを伝えるのが礼儀ですよね? そうなると正社員の採用をもらった際すぐ働けないし… 皆さんはどうしていましたか?

  • こんな就職ってありですか?

    当初、正社員募集の求人サイトで応募し面接に行きました。相当の手ごたえと2次面接の設定を連絡するということで1次面接を終えました。 数日後、一定期間パートで雇用後正社員採用する旨の通知がありました。 お断りするべきなのかどうかで迷っています。 理由: 1.地域性の問題ではっきりものを言わない風土があり、暗にこちらに断られることを望んでいるのかと感じている。 2.わたしとしては数ある企業の中でも5年後10年後には確実に安定成長すると確信できる好もしさがある。 3.もう一度面接する予定がどうしてパート採用なのか全く狐につままれたような気がします。また、採用後も労働条件がころころ変わるようでは入社後はますます信頼関係が築きにくいのではと先行きが不透明。 4.面接でぐっと上がったモチベーションが下がるに違いない連絡を数日後に受けやや悪感情を抱いたまま 入社するのは最悪なスタートと感じてしまっており、冷静な判断が不可能です。 以上の4点を勘案した上で、もし就業するとしたら入社前に何を確認すべきか教えてください。

  • アルバイト応募を辞退するか否か

    当方、現在就職活動中です。 しかしながら、経済的な貯えもない為に来週から夜間のアルバイトをしようと思い、近々面接をしていただく予定です。 そのアルバイトのWEB応募の際に、希望勤務期間に3カ月以上(求人広告にも3カ月以上長期希望と記載されていました)を選択したのですが、今日になって既に応募しており1次面接をしていただいた別の正社員募集の会社から2次面接の案内が来ました。 この正社員の会社への1次面接時には、アルバイトをする予定の旨は伝えておらず、先方には採用が決まったらすぐにでも来てもらおうという考えもあるようです。 仮に、来週から夜間のアルバイトを始めて、来週後半~月末に正社員雇用の会社から採用の連絡を受け、7月から来てくれと言われたとします。 少なからず上記の可能性がある為、アルバイト応募先に現在の状況と急に辞めなければならない場合がある旨を伝え、それでも選考を継続してもらえるのか伺おうと思いますが、皆さんならどのような対応が相応しいと思いますか?

  • 未経験者。税理士法人へのアルバイト・正社員転職

    私は社会人3年を経て今23歳の女です。 3年間調理をしてきましたが、3月に退職し、この度異業種である税理士法人への転職活動を行っています。 今までの活動履歴は、すべて正社員の求人です。 10社以上書類を送り、面接は5社。 面接したうち2社は辞退、3社は落ちてしまいました。 本日、先週に面接していただいた税理士法人から、 アルバイト採用のご連絡をいただきました。 明日、事務所に伺います。 しかし、1つ問題が・・・。 試用期間3か月900円。 求人では1050円以上でしたし、面接でも月にいくらぐらい必要かと聞かれていたので、 まさか、この金額を提示されるとは思っていませんでした。 1050円なら生活できますが、900円ですと、 生活するのに、1か月あたりあと3万円ほど足りません。 もし可能であればWワークか両親からお金を借りようと思っています。 面接していただいた方々の雰囲気はとても良く、 仕事場の体制も良いと思ったので、面接後も入社を強く志望していましたが、 本当にここで良いのかと悩んでいます。 実は、本日連絡が来る前に別の税理士法人に応募しました。 正社員で賞与もあります。 書類選考はなく、面接時に履歴書を持参するという形だそうです。 まだ日程に関してはなにもわからないのですが、 そちらなら、普通に生活できるのに、とも思ってしまいました。 だからと言って、こちらが採用になるとは限りません。 以前も、面接時に履歴書を持参というところを受けていますが、 採用ならずでした。 今回、転職活動を行う中で正社員での採用が難しいと考え、アルバイトにも応募するようになったのですが、どうしてもより条件の良いほうに目がいってしまいます。 アルバイトで、お金が足りなくてもまず1歩というつもりで受けた税理士法人なのですが・・・。 ここは、もう採用の通知をいただいたところに縁があったと思って、 入社すべきなのでしょうか。 どうしたらいいかわかりません。 簡単なプロフィールと、現状は下記のとおりです。 23歳女。 事務職未経験。社会人3年(調理) 簿記3級取得。2級は6月受験予定。 今後、1級、税理士試験へと続いていくつもりです。 現段階で受けている事務所 3か所 (1)今回採用アルバイト(正社員登用あり) 研修期間3か月 時給900円スタート。 1日8時間労働 3ヵ月後 正規アルバイト+昇給。 いつか・・・正社員。決算賞与年1回。 (2)面接を2日後に控えているアルバイト(正社員登用あり) 研修期間1か月 時給1100円。 研修期間後も時給1100円。 1日7時間労働。 いつか・・・正社員。待遇詳細不明。 (3)面接日程未定の正社員 研修期間ありだが、同条件。 月給18万円。 賞与年2回。 2つ目、3つ目は採用が決まっているわけではありません。 自分のような経験もない資格も乏しい者は、まず今回のチャンスをしっかりつかんで、 今のアルバイトをするべきなのではないかとも思っています。 それでも、どうしても欲がでてしまって気持ちが定まっていないので、 厳しいことでも構いません。 何かアドバイスいただけるとうれしいです。 ぜひよろしくお願い致します。

  • こんにちは、就職活動中の者です。

    こんにちは、就職活動中の者です。 ちなみにアルバイトか、できたら正社員で働きたいと思っています。 今日アルバイトの面接を受けてきました。合否は明日もらえるそうです。 しかし、昨日面接を申し込んだ会社から連絡が入っており、後日面接を行いたいとのことで した。 アルバイト採用の結果はわかりませんが、もしアルバイトが採用のときは「近いうちにもう 1社の面接をけたいのですが、数日待っていていただけますか?」ということは大丈夫で しょうか?