• ベストアンサー

ウォッカを飲んでみたい

BOLTSの回答

  • BOLTS
  • ベストアンサー率15% (42/271)
回答No.3

そんなに難しく考えずに少しずつ飲んでみたらいいと思います。 空腹で一気飲みとかしなければ大抵は大丈夫じゃないかな。 ウォッカ自体そのまま飲むことは少ないと思うので、 とりあえずウォッカベースのカクテルを買ってきて自宅で飲んでみる。 もしくはウォッカの小瓶を買ってきてライムとかで割って飲んでみる。 大丈夫そうなら外で様子見ながらちょびちょび時間をかけてのんでみる。 まあお酒もいろいろあるので時間かけていろいろ飲んでみたら、そしたら 自分の好みやペースがわかってくると思います。

elvy74
質問者

お礼

私がまだお酒に慣れていないせいか、難しく考えたり不安だったりしているのかもしれません。 他の方からも教えて頂きましたが、ミニチュアサイズの物があるそうなのでそちらで試してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おすすめのウォッカについて教えてください

    最近チューハイにはまってしまい、 毎日のように缶のチューハイ500mlを2,3缶飲んでます。 私が今好んで飲んでるのは、サントリーSTRONG ZEROの レモンと梅、シークヮーサーです。 しかし、こうした缶チューハイを頻繁に飲むのは 経済的によろしくないないので、できるだけ安く済ませたいので ウォッカを買って、市販の安価な柑橘系のジュース(できれば 0カロリー)で割って飲みたいと思ってます。 そこで質問なのですが、できるだけ安価でおいしいウォッカ、 そして、そのウォッカと相性の良い柑橘系のジュース(できれば 0カロリのジュース)などを教えていただきたいと思います。 また、柑橘系以外にもこのジュースとウォッカを割るとおいしい! といった情報などいただけたら嬉しいです。 どうかよろしくお願い致します!

  • 毎日ウォッカorジンを飲むと・・・

    お酒大好きです♪ 今までは缶チューハイやビールだったのですが、 最近はウォッカorジンをオレンジジュースなどで割って飲んでいます。 体調が悪い日を除いて、ほぼ毎日グラス1杯飲んでいるのですが、 これって体にはどうなのでしょう? 1杯以上は飲まないのですが 自分で作ると、ついついアルコールがきつめになってしまいがちなので そのうち何か体調を崩すのかなぁ~と、つい心配になってしまいました。

  • チューハイ 焼酎・ウオッカ

    こんにちは 缶のチューハイ、最近たくさんの種類がでていますが、自分にあうものとあわないもの(胃にきてしまうもの)があるように思うのです。 ふと思いついたのですが、どうもウオッカ系と発酵系はおいしく飲めるのですが、焼酎系はだめなような気がするのです。そんなことってあるのでしょうか。成分(作り方)の違いでしょうか。 あと、あまり関係ないかもしれませんが、発酵系のチューハイは平気ですが、ワインはものによってだめなものが多いです。中国酒は全く大丈夫なのですが。 お酒自体は決して弱い方ではないと思います。 何かご存じのことがありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • お酒を飲みたいのですが弱いです。度数が13%だとどのくらいきついですか?

    今年、二十歳になります。 お酒を飲もうと思うんですが、僕は本当に弱いんです。 昨日ケーキ(シュークリームの生地みたいな)を食べたんですが、その生地にお酒が入っていたんです。 ほんの少しだと思うんですが、頭が少し痛くなってしまいました。 お酒を飲むなら、ワインかシャンパンだと思っています。 そこで、ワインやシャンパンのアルコール度数13%というのは、どのくらいきついものなのでしょうか? 友達は缶チューハイがジュースっていってました。 13%だと、どのくらいのパンチがあるのでしょうか? 教えてください!

  • ダイエットとお酒

    ダイエットを決意した、お酒大好きな30代女です! 今までは、缶ビールや缶チューハイを毎日1本飲んでいたのですが、 最近は焼酎をカルピスで割ったり、ウォッカをオレンジジュースで割ったりして 毎日1杯だけ飲んでいます。 久しぶりに体重を計ったら、ヤバいことになっていました(涙) 缶ビールとかよりもカロリーが低いと思っていたのに、 勘違いだったのかな…? 今年の目標は、10キロ痩せること! でも、一日一杯のお酒だけはやめたくありません。 ダイエットのために、毎日体重を計り、グラフにしたり、 毎食を腹八分にすることは、もう決めています。 お酒をやめなくても、ダイエットできるでしょうか? ちなみに、155cm67kgです。 アドレスよろしくお願いします。

  • 糖類無添加のチューハイを教えてください

    お世話になっています。 糖類の添加されていない市販の缶チューハイを教えてください。 砂糖、ブドウ糖液はもちろん、人工甘味料も入っていない缶チューハイを教えてください。 酒と炭酸、果汁だけのものです。 キリンから発売されている、本絞りというものが、わたしの求めるものです。 原材料をみると、ウォッカに、柑橘類の果汁のみです。 冬柑、とあります。 拝

  • 缶チューハイがお好きな方に質問!

    缶チューハイがお好きな方へ、残念ながらあまりお酒を受け付けない者からの質問です。 友人同士の気の置けない家飲みで、缶チューハイを持参しておいしそうに飲んでいる人がいます。 いつも缶チューハイです。(味は様々です。) それで、本搾りをおいしいといって飲んでいるのを見て、 ・ベースと割り材をいくつかと氷、氷入れ(トングつき)を用意して、 「お仕事おつかれさまです(ハート)(ハート)お好きなものをお作りしますよー!」 と注文を受けたらなんか本格的なバーみたいじゃない?! と思い立ちました。 毎回じゃなくて、前もって時間があるとわかっている時だけで、1回か2回です。 私はお酒が飲めない体質なので自分が作る側になるのは大歓迎です。 どう思いますか? 割り材はその人たちの好きな味を用意するつもりです。 ・雰囲気がうまくつかめないかもしれませんが、今までも誰かが他のお酒(ワインや梅酒、ラム)を持って来てみなで飲んだりしたことはよくあります。 またほぼ毎回、持ち回りのように惣菜か手作り料理、お菓子等を持って来てそれを皆でいただいています。 だいたい「このお酒を飲んでみたいけど一人だと…」「この料理作りたいけど食べきれないので」という理由で自発的に持ってきています。 なのでちょっとした趣向を凝らす(?)ことは負担になるようなことではないです。 ・もしもOKだよ!という方がいらしたら、教えてください。 市販の缶チューハイは、実はウォッカがベースだと聞きました。 手作りの場合、酎ハイ(甲類)とウオッカだったらどちらがお好みですか? ウオッカっは少しだけ良い銘柄を用意するつもりです。度数は缶チューハイに合わせます。 何かアドバイスや思ったことがあれば、気楽にご回答おねがいいたします。 すみません。ほとんど代理質問ですので、締め切るのは少し後になりそうです。1週間後か、2週間後になります。 お礼や補足での返事は、今日の午前中はわたくし投稿者が責任をもってお届けします。

  • お酒を飲めない男、どう思います?

    僕はかなりアルコール類に弱く、缶チューハイ・一缶飲んだだけでフラフラになります。(^^;ゞ お聞きしたいのは、例えば夜にデートする時、たいていお酒飲みに行きますよね?そういう時、やはりお酒飲まずにジュースとかばかり飲んでいたら相手はやはり、しらけてしまうのでしょうか? それからお酒飲めない(弱い)男って、どう思います?やはりカッコ悪いってイメージつきます? また少しでもお酒に慣れるようにした方がいいんでしょうか?

  • おうちでカクテル。オススメは?

    こんにちは! 私はつい最近一人暮らし(ほぼ毎日一緒にいる人がいますが・・・)始めました。 お酒が好きで、実家にいる頃は親が勝手にお酒を買ってくるくらいでした。 ビールはあまり飲まないので主に缶チューハイや果実酒ですね。 ウィスキーも飲みます。水割りでもハイボールでも。 そんな私、瓶ででっかいの買っておうちカクテルしようかと悩んでおります。 自分で作ったほうが濃さも好きな様にできるし・・・。 本当は外で飲みたいけど一人でお酒とかしたことないし(本当はしてみたい)、 家なら飲み過ぎてしまっても安全ですからね。 そんな私にオススメのお酒を教えて下さい。 一人暮らしなので大量にお酒を置く場所も買うお金もありません。 今ウォッカ、ジン、カシスリキュール、ピーチリキュール、なぜかブルーキュラソーがあります。 これに100%のオレンジ・パイン・グレープフルーツジュース、お酒用レモンジュース、炭酸。 お手軽に買えて ジュースなどと合わせやすく カクテルの幅が広がる こんなリキュールはありませんか?複数挙げてくださってもおっけーです。 あま~いものからドライなものまで割となんでも飲めます。 よろしくお願いします!

  • 缶酎ハイが苦手な人お願いします。

    レモンサワーとかカクテル・ジュースっぽい缶酎ハイがありますが、 あのてのお酒が苦手な人(酒全般苦手な人を除く)にお聞きします。 どんな風に嫌なのですか?