• 締切済み

泊まりにきたがる友達について

p_takahatの回答

  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.3

人は周りにどう思われても、自分は生きていかないといけません。 そして、言わなければ伝わりません。 彼女には彼女なりの想いがあると思います。 一方で、質問者さまにも都合があると思います。 あまり泊まりに来られても困るようなら「もう少し家では勉強したいから、夏休みに1日だけとかにしてほしい。集中した方が楽しくなると思う」と言ってしまっていいと思います。

noname#213268
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで理由もなく断っていたので、相手も文句をつけてきたのかもしれません。回答者様の言う通り、「集中したほうが楽しくなる」などといった、プラスの考え方で断ることもできるんですね! 今後活用してみます!

関連するQ&A

  • お泊まりについて

    初めまして。 同じような質問がなかったので質問します。 よかったらアドバイス頂きたいです。 私21才、彼25才、同じ職場で働いています。 たまに彼のアパートに仕事終わりに泊まりに行きます。 彼は他県からきておりアパートは会社の独身寮です。 独身寮といっても普通のアパートを借りているだけなので一人暮らしのようなものです。 ただ彼のほかにもアパートに住んでいる同じ会社の人が何人かいます。 壁も薄く彼の上の部屋が会社の人なので泊まりにきたときはばれていると思います。 また私の家から会社、会社から彼のアパートが逆方向なので彼の家に泊まった日の次の朝には何人かには見られバレます。 バレる理由としては会社まで途中から小さい道路になるため。 そこで質問したいことなのですが平日彼のアパートに泊まりにいくことはよくないでしょうか? 彼は一応独身寮に住んでるし、あまりよくないかなと思います。 人にきくことではないのかもしれませんがどなたかよかったらアドバイス頂きたいです。 できれば会社で働いてる方に答えてもらえると助かります。

  • 友達が泊まりに来たいと言っています・・・

    私は現在1人暮らしなのですが、高校の時の友達が泊まりにきたいと言っています。 彼女の家では犬を飼っていて、掃除をしているのかしていないのか分からないんですが とにかく床に犬の毛が大量に落ちているんです。 階段の両端には、毛が積み重なっている状態で・・・ その友達のうちに行って帰ってきたときは、靴下や洋服に多量の毛が付いてしまいました。(もちろん彼女の洋服には常に毛がついています) それが嫌で、もう家には行かずになるべく外でお茶や買い物をして遊ぶようにしていたのですが、遂に泊まりに行きたいと言われてしまいました。 でも、私としては絶対に家に上げたくありません。 「今、お金がないからごめんね、遊べない」と言ったのですが 「泊まりにいくだけでも・・・」と言われてしまっている状態です。 他の友達をうちに泊まらせているのを知っているので、 「忙しいから、泊まらせられないんだ」なんて言い訳はできません… また、動物が極度に嫌い、アレルギー持ちなどという言い訳も通用しないでしょう・・・ 犬を飼っている人は、毛がついてても気にならないのでしょうけど、 ペットを飼っていない身としては、家が汚染される気がして仕方ないのです。ベッドを貸すなんて考えたら鳥肌が立ってきます。 その子自体はとてもいい友人で、結構仲がいいのですが 泊まりに来る事だけはどうしても嫌です。 直接「毛が付いてるから嫌なんだ」なんて言えないし・・・ 何か良い案ありますか?

  • 今週、仲の良い友達と友達の家で泊まりをするのですが、親が許してくれませ

    今週、仲の良い友達と友達の家で泊まりをするのですが、親が許してくれません… どう、言い訳をすれば許してくれるでしょうか? 理由としては、泊まる家の人に迷惑がかかるから。等です。

  • 毎週のようにお泊まりはおかしいですか?

    30の女です。職場の上司に紹介され、33歳の出入り業者の営業の方とお付き合いしています。 付き合って3ヶ月です。 私は不定期の仕事なのですが、週末に予定を合わせ彼の家に泊まります。 平日も私が飲み会の時に迎えにきてくれるため、そのまま彼の家に泊まる事があります。 先日一泊旅行にも行き、いたって順調なのですが… このペースは常識として早すぎですか? 私としてはお互い30を超えているし、人それぞれなのでいいと思うのですが… 職場が近いため実家暮らしなのですが、両親が少し心配しています。 泊まりに行く事も知っており、仲良くていいねね~と言われる位でした。 ですが先日、彼はどういうつもりで付き合っているのか、娘を泊まりに行かせて何も思っていないような親と思われたら困る、といわれ… じゃあ泊まるのはダメなの?と言うとそういう事じゃない、と言われます。 一度会いたい、という感じの事を言われました。相手の事を何も知らないから、とのことで… 私としてはたった3ヶ月で親に会え、なんてとても言えません。 それを親に言ったのですが、それはわかるけど、向こうがただの遊びだったらどうする、と言われ… 彼にも泊まりに来てご両親は大丈夫?と最初の方に何回か言われたことはあります。 今は当たり前のように泊まりくる?と言われますが… 彼にも結婚の意思があるのか聞いたことはありません。 私としてもやっと相手の事が色々わかって来た位で、まだ考えられません。 突然その様な事を言われたのでどうすればいいのかわかりません。 そして毎週お泊まりは非常識ですか? 結婚の意思も含め、彼になんて伝えればいいのでしょうか…

  • いきなり泊まりになってしまいました。

    こんばんは。とても悩んでいるので相談させてください。 あと数日のうちに彼のお宅に伺うことになりました。 お伺いするだけならば構わないのですが、諸事情により夜にお邪魔し、そのまま泊まりになるのです。 初対面の女がいきなり上がり込み泊まっていくだなんて・・どんな事情があろうと非常識極まりないですよね。 ご迷惑おかけするくらいなら遠慮したいのですが、ホテルも近くになく他に手だてがない状態です。 せめてもと思い手土産にゼリーを百貨店で用意したのですが、自宅を出るまで冷蔵庫で冷やしておくべきでしょうか? また、本来なら一段落ついたところでお渡しすべきでしょうが、どうやら顔を会わせたらそれきりになってしまいそうなのです。 玄関でしかチャンスがなさそうなので、簡単なご挨拶を添えてお渡ししても大丈夫でしょうか? 突然泊まる時点で礼儀を欠いていることは承知です。 だからこそ、他の面ではきちんとしたいと思っております。 とりあえずお風呂とご飯は済ませておく予定ですが、その他気を付ける事があればアドバイスいただけないでしょうか。 皆様のお力を貸していただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 泊まりに来たがる親戚の子

    カテゴリー違いかもしれませんが、子どもが関わっているということで育児にしました。アドバイスをお願いします。 一年ほど前から、私の方の親戚の子(小学3年生、女の子)が一人で三連休のたびに二泊三日で泊まりに来るようになりました。 始めの何回かは良かったのですが、最近預かることに夫がものすごく嫌な顔をするので困っています。 正直、私も疲れます。でも、その子は母子家庭なのであまりどこにも連れて行ってもらえず、うちに来るのを結構楽しみにしているのできっぱりと断るのもかわいそうなのです。 私はそのときだけ我慢すればいいや、と思っているのですが…。 夫の嫌な理由としては、 ・私が仕事で夜遅くなってしまうので、その間面倒を見なくてはならない。(我が家にも2人小さい子どもがいます) ・わがまま(遠慮がない) ・家族で出かけられない(一緒に行くのは嫌だそうです) わがままというのは、小学生だから仕方ないのか?と思うのですが確かに疲れます。 たとえば、「夕食は何がいい?」と聞いて「何でもいい」といったのに少ししか食べない。(しょっぱいとか口に合わないなどと言う)→結局外食。 私の夫を馬鹿にしたような事を言う。(キモイなど)→私が夫に何か一言注意すると私以上に言いはじめる。 4才の子相手でも自分のものは貸さない。 以上のことはやっぱり小学生だからなのでしょうか? さらに、家族でディズニーランドに行きたいのですが、次に行くときは一緒に連れて行って!と頼まれているので、一年以上行けない(夫が一緒には行きたくないというので)のもかなりの不満だそうです。 内緒で行くのも考えたのですが、うちの子が話してしまうと傷つくかなと思ったので。 私はその子のお母さんにすごくかわいがってもらったということがあるので、来ないでとはいいづらく、夫にはその子が来ると決まってから、何週間か文句を言われます。 最近は二回に一回位は夫の実家に行くなどといって断っているのですが、夏休み、冬休み、春休みなどの長期の連休になるとそれもできません。(こちらの予定の入るかなり前から頼まれる) さらに、わたしの仕事の関係でそんなに連休のたびに休みを取れないということを知っているのでその断り方も辛くなってきました。 その日は仕事が遅くなるから…(預かれない)といっても、一人で何でもできるから大丈夫!とこちらの事情も分かってもらえません。 きっぱり断っていざこざにもしたくないのですが、夫とは喧嘩になってしまうし…板ばさみ状態です。 これから春休みでとまりに来るのに、ゴールデンウイークの予約も入っています。 何かいい断り方、解決方法はないでしょうか?あと、もうすぐまた泊まりに来るので、良い接し方などありましたらお願いします。

  • GW、遊びに行く予定の友達が妊娠しました

    似たような質問を探せなかったので アドバイスをお願いします。 来週のゴールデンウィークに、 県外にいる友達夫婦のところに、 私と夫の二人で、泊まりにいく約束をしていました。 泊まりにいく約束は、随分前からしていて、 久しぶりに会えることを楽しみにしていたのですが、、、 昨日、電話をしてみたら、 友達が妊娠していることがわかりました。 現在、10週ということなので、 「迷惑だろうから、また今度にしよう」と、 私のほうから遠慮すると、 「つわりは、気分的なものだから平気だよ。泊まりにきて」 と、友達に言われました。 そこで、アドバイスいただきたいのですが、、、 1 友達は、「平気だよ」といいますが、   10週頃のつわりは、どの程度なのでしょうか。   やはり、泊まるのは遠慮すべきでしょうか。 2 もし、友達の家に泊まる場合、注意すべき点などあれば   ぜひ、アドバイスください。

  • 彼氏とのお泊まりについて

    彼氏とのお泊まりについて質問、ご相談させてください。幼稚な文章で分かり辛いと思いますが、どうかご容赦ください。 私は今年、27歳で社会人7年目となります。実家暮らしで、家に生活費として給料の半分程渡しております。 3年ほど前に初めて彼氏ができ、現在は結婚を見据えてのお付き合いをさせていただいております。 彼と付き合い始め、母親に報告をした際に「お泊まりは禁止」と言われました。私はいい子では無いので、親には友達の家に泊まりに行くと嘘をついて何回も彼の家に泊まりに行ってしまってました。 付き合った年数も長くなり、結婚を見据えて始めたため、そのことを母親に伝えて、もう一度泊まりに行って良いか聞いたところ「絶対にダメ」と言われてしまいましたが、何回か説得し「結婚前提で付き合っていると挨拶に来たら良い」と言われました。 私自身、確かに親に挨拶がないと筋が通らないと思い直し、彼も付き合い始めた頃から挨拶に行きたいと言ってくれていたので、両親へ挨拶する予定を立てました。 (補足すると、彼は付き合い初めから両親へ挨拶や食事など何度か予定を立ててくれてましたが、母親が全て断固拒否しておりました) そして先日、彼が自宅へ両親に挨拶に来てくれました。 母親は、会う前は彼の悪口や印象が悪いことを言っておりましたが、挨拶があった後は両親とも印象よかったなど言ってくれました。 その後、日を置いて母親に今後、彼とお泊まりしてもいいかと聞いたところ「絶対にダメ。結婚が決まってから」と再び言われてしまいました。 流石に先日と言っていることが違うので、私も何故ダメなのかと反論をしてしまいましたが、とにかく母親は「泊まる意味がわからない。泊まらなくてもどうにでもなる。はしたないから。とにかくダメ」の一点張りでした。 別件ですが、以前母親と約束をし裏切られてショックを受けたことが何度かあります。 そして、今回ばかりは本気で嫌悪感を持ってしまいました。また、今まで育ててくれ実家暮らしで甘えているのに、親にこんな気持ちを持ってしまった罪悪感もあります…… 一人暮らしをしようと何度か計画をし、両親と話し合いをしたこともありますが、母親が自分の子供は結婚して家を出すのが夢だから絶対に禁止!と言われてしまいました。 また、勝手に一人暮らしの計画を立てて家を出て行こうかとも思いましたが、向き合わずに逃げているだけだと思いやめてしまいました。 やはり、親は心配だからお泊まりしてほしくないのでしょうか? 学生や社会人なりたての頃まで、打ち上げ行くの禁止や門限17時などあったので、私の行動の邪魔をしたいだけなのかと勘違いしそうなります。 また、世間体を気にしてるのかなとも思ってしまうことも多々あります。 親不孝者すぎる考えの私に叱咤等して頂ければ幸いです。 長々と失礼いたしました……

  • 友達について イラッとするのは私だけでしょうか?

    長文というよりも愚痴になってしまうかもしれませんが、よろしければ回答お願い致します。 私には1年ほど前に仲良くなった友達がいます。仲はいいのですが、その子に対して、頻繁にイラッとしてしまうことがあります。 これからあげることは、イラッとしたことのごく一部です。 (1)お金をかりた覚えがないのに… 以前、LINEをしていたときのことです。私は滅多に人にお金をかりなにので、誰にいくらかりたなどは把握しています。 私は、その子にお金をかりた覚えは一切ありませんでした。 しかし、「この間奢ったから、今度は○○がお昼奢ってね」と言ってきたので、「いつのお金?」と聞いたところ「あれだよ、あのときの」と言って誤魔化されました。さらには「忘れたの?」と。 私がうっかり忘れているのかもしれませんが、誤魔化されたとしか思えませんでした。 (2) 頻繁に家に泊まりに… なぜか頻繁に家に泊まりにきたがります。泊まりにくるたび、私の両親が食事をだし、送迎もしています。私はあまり友達と泊まるのは好きではないし、正直迷惑です。家の人に迷惑と思わないのでしょうか? この間は、両親が仕事で送迎ができないので、駅までどうやって帰るのかときいたら既読無視。 怒っているのだろうかと思い、仕方なく「駅まで送る」と送ってしまいました。すると数秒で「ごめん、返信するの忘れてた」ときました。 しかも、私に返信していない数時間の間別の友達と予定をたてていました。絶対に返信を忘れたのではなく、わざと既読無視にしたんだろうなと確信しました。 結局、嫌々友達を家に泊まらせるはめに…。 この件に関しては自業自得かもしれませんが、今まで既読無視なんてされたことがなかったのでとっさに送ってしまいました。 (3) 人のことをすぐに… 癖なのかなんなのかわからないのですが、その子は気に入らない人に対してすぐに「汚い」と言います。汚い?何が?と毎回思ってしまう私。 言葉遣いも間違っているような気もしますし、口癖のように言うので度々イラッとします。 (4) すぐに人に頼る まるで赤ちゃんのような性格です。 例えば、すぐ足元に落ちた物を自分でとればいいのに人に「とって」と言います。 あれやってこれやって、と赤ちゃんのようにあまりにも我儘なのでイラッとします。 上記のことが私がイラッとしてしまう、ごく一部のことです。 こんなことにイラッとしてしまう私がおかしいのでしょうか? みなさんの意見をきかせていただきたいです。

  • 義両親が泊まりに来るのが嫌…心の狭い嫁でしょうか?

    7ヶ月の赤ちゃんのママです。 主人の実家は車で3~4時間の所にあり、義両親にとって初孫になります。 義両親とも孫に会いたくて仕方ない様子で、 私も会って欲しいと心から思っています。 けれど、義両親が家に泊まるのが嫌で仕方ないのです。 子どもが産まれる前はそんな事は思ったこともなかったのですが、 赤ちゃんが居る今、普段ほとんど母子2人で過ごしている部屋の人口密度が 一気に上がる事をとても苦痛に感じてしまいます。 家の広さは56m2、1LDKで、昼間はずっとリビングで過ごしています。 義両親が泊まるとしたらそのリビングが義両親に占領される事になります。 もっと広い家に住んでいればこれほど嫌だとは思わないのですが…… 更には私が子どもが生まれてから疲れやすくなってしまい、 義両親が泊まりに来たらボロボロに疲れてしまう事は分かりきっているので 近くのホテルに泊まってもらえるととても助かるのですが、 その場合ホテル代はうちが負担する事になりそうです。 「ホテルに泊まって欲しい」と言うのはあまりに冷たいでしょうか? 孫に会わせてあげたいと思う反面、 自分がとても心の狭い人間のように感じて悩んでいます。 皆さんの意見をお聞かせください。