• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブロードキャストアドレスについて)

ブロードキャストアドレスとは?

kegonの回答

  • ベストアンサー
  • kegon
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

自ノードの「ネットワークアドレスが分かっている」時は、質問者さんの例のように ・lPパケットを192.168.0.255に送る(192.168.0.×××内のパソコンだから) 255.255.255.255に送る時は 自ノードや自ノードの所属しているネットワークの IP アドレスが不明な場合に、 ローカルブロードキャストを行うために使用します。 これを制限ブロードキャストアドレスといい。 ルーターは他のネットワークに転送してはいけない決まりです。大変な事になってしまいます。 大雑把な説明でごめんなさい。

ec2m2tb
質問者

お礼

なるほど、自分のネットワークアドレスが分かっているときに自ネットワーク内の全ノードにパケットを送る場合は、そのネットワーク部+ホスト部:255、自分のネットワークアドレスが分かっていないときに自ネットワーク内の全ノードにパケットを送る場合は、255.255.255.255、ということですね。 大変よくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブロードキャストアドレスについて

    (1) 172.24.113.201というパソコンから172.24.255.255にUDPで送信しました。 すると、172.24.113.*のパソコンはすべて受信できたのですが、172.24.111.*と172.24.112.*はどれも受信できませんでした。 (2) 172.24.113.201から172.24.111.255にUDPで送信しました。 しかし172.24.111.*はどれも受信できませんでした。 (3) 172.24.113.201から172.24.111.201にUDPで送信しました。 すると、172.24.111.201は受信できました。 ブロードキャストアドレスって、どういう風になっているんでしょう。 そのネットワークのすべてのコンピュータを表すと聞いたのですが、同じネットワーク内でしか使えないんでしょうか。 (3)が成功したので、プログラムなどの問題ではないと思うのですが。 ファイアウォールとかでもないですよね。 だれかブロードキャストアドレスについて詳しい方いませんか?

  • ブロードキャスト転送できるかはルータによりますか?

    WHR-HP-G300N ブロードキャスト転送できるかはルータによりますか? 【ポート変換】 プロトコル:UDP ポート:2304 LAN側IPアドレス:192.168.1.255 を指定すると ※LAN側ブロードキャストアドレスは使用できません となり、WAN側に届いたパケットをブロードキャストすることができません。 このようなルーターで、すべての端末へブロードキャストを行わないといけない 状況のパケット転送設定をすることは機器的に無理なのでしょうか? 方法としてあきらめるしかないですかね?

  • ブロードキャストMACアドレスとブロードキャストIPアドレスに違い。

    ブロードキャストMACアドレスとブロードキャストIPアドレスに違いがよく分かりません。 両者のブロードキャストドメインは同じ範囲になるのでしょうか?(例えば、192.168.1.0/24内にいる場合、そのNW?) 例えば、ARPの時は、宛先IPアドレスを指定した上で、ブロードキャストMACアドレスを宛先にすると思います。つまり、IPではブロードキャストではないと思うのですが、ブロードキャストドメインは上記のIPアドレスで分割したNW内、ということになるのでしょうか?

  • ブロードキャストの扱い

    度々すみません。 「ルータはARPなどブロードキャストを通さない」と聞きました。 ではL3、L2など「スイッチ」は、ブロードキャストを通すのでしょうか?。 スイッチでも「VLAN」でネットワークを分けることはできると 思います。しかしブロードキャストは、別セグメントにしてもあまり 意味は無く、スイッチを経由して全てのネットワークに伝播 するのでしょうか・・。 ご指摘頂ければ幸いです。

  • ブロードキャストアドレスへのPing

    ブロードキャストアドレスは同一セグメント内のすべての端末に対して信号を送ることができます。 したがってブロードキャストアドレス宛てにPingを実行すれば同一セグメント内の全端末から返事が返ってくるはずですが、実際に試してみても返事がありませんでした。⇒ping 192.168.1.255等 ブロードキャスト宛てのPing(ICMP)に関しては返事を返さないというルールでもあるのでしょうか? しかしSmurf攻撃はブロードキャストへのPingを利用しているのですよね? それとも端末のOSやネットワーク機器の機種によって動作が違うのでしょうか? 少なくともWindowsXPとNTTのブロードバンドルータは反応しませんでしたが、他のOSや機器なら反応するのでしょうか?

  • ブロードキャスト種別の違いについて

    現在CCNA取得に向け、勉強中です。 1点どうしても分からない部分があり、有識者の皆様に質問させて頂きたいのです。 ブロードキャスト種別に関して3種あるとの解説を本で読んだのですが、 【ダイレクトブロードキャスト】 とある特定サブネット内全ホストへのブロードキャスト、とあるのです。 サブネット分割をされているという事はルーターが間に入っているという事になると思います。 しかし、【ルーターはブロードキャストを通さない】 との解説を別ページにて発見したのですが、何故ダイレクトブロードキャストだけは他サブネット宛にブロードキャスティングが可能なのでしょう? へっぽこな図解 □ーー○ーー○ーー□ A   B   C  D ホストAからホストD所属のネットワークへへダイレクトブロードキャストを通した場合、ルーターBで止まると思うのですが・・・。 【全サブネットブロードキャスト】 メッセージを送信したホストと同じNW内の別ホスト宛へ送るブロードキャストである、との解説がなされていますが、フラッディングブロードキャストと同じ事に思えてなりません。何が違うのでしょう? へっぽこ図解    B   C  D   F □ーー▼ーー○ーー○ーー□ A   | □ーー」 E       ▼はスイッチだと思って下さい Aからフラッディングブロードキャストを投げた場合、Eに届くのは分かるんですが、全サブネットブロードキャストもEに届きますよね。違いが分かりません。 以上2点、有識者の皆様宜しくお願いいたします。

  • ブロードキャストの宛先について教えて下さい。

    ブロードキャストの宛先について教えて下さい。 パケットキャプチャ(Ethereal)でネットワーク内のパケットを見ていましたところ、ブロードキャストがもう存在しないIPアドレス宛てに送信されている事が分かりました。 このIPアドレスには、1ヶ月前までDNS及びWINSサーバーを設置していました。 送信元PCのDNS、WINSサーバー、HOSTSファイルにはこの宛先IPアドレスの記述はありません。 送信元PCのarpテーブルにも該当IPアドレスの記述はありません。 (この存在しないIPアドレスに送信しているPCは複数台あります) 又、現在運用しているDNS、WINSサーバー内にもこの宛先IPアドレスの記述はありません。 ブロードキャストする場合、送信元PCはこの存在しないIPアドレスをどこから知るんでしょうか? どこかに情報が残っているから分かるんですよね。 なにとぞ助言をいただきたく・・・。 又情報不足であればご指摘下さい。 宜しく御願い致します。

  • 名前解決とブロードキャスト

    すいません。詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 過去ログも全て目を通したのですが、不明点だらけです。 (1)セグメントが違うPCにコンピュータ名で接続するにはWinsが必要と 聞いたのですが、これは参照先が9x系PCの場合でしょうか? また、なぜでしょうか? (2)XPのNetBios名とフルコンピュータ名を違う名前に変更する事はできない。という認識でよいでしょうか?(NetBios名がグレーダウンしている) (3)XPと2000だけの環境であればWinsが不要とのことですが、これは(2)の ように名前の重複があり得ないからでしょうか? (4)NetbiosOverTCPIPというのは、NetBIOSの名前解決であればブロードキャスト,LMHOSTS,WINSをノードタイプの優先順位に従い調べていたところを これらを試しても駄目だった場合にHostsとDNSも使うよう拡張したという認識でよろしいでしょうか? (5)ブロードキャストは、セグメント内の全てのホスト宛に送られるということは、192.168.1.0/24のNWであれば、宛先以外全く同じ254個のパケットのかたまりがLAN内に送信されるということでしょうか? また、NW機器接続ツール等でブロードキャストで参照しても目的の機器が 発見できない場合にIP直接指定だと発見できる事が多いですが、どういった理由からでしょうか? (6)ipconfig/allでのDNSのIPがルーターのIPの場合でも、ルーターはローカルの名前解決はしていないという認識でよろしいでしょうか? (7)LAN内にDNS/WINSがない場合、\\コンピュータ名で検索したい場合、 lmhostsにコンピュータ名とIPを記述するとのことですが、通常lmhostsには記述が無いと思うのですが、名前解決ができるといいうことは有効なキャッシュが自分のPCにあるということでしょうか?また、lmhostsではなく Hostsに記述した場合は無意味でしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら ご教授ください。お願いします。

  • ネットワークアドレスが同一のネットワーク

    「ネットワークアドレスが同一のネットワーク」に特別な名称はあるのでしょうか。もしあるのでしたら、その名称を教えて下い。 インターネットで調べたところ以下のような説明を見つけました。しかしなんだか違うような気がします。 「ネットワークアドレスが同一のネットワークをLANという。LANはネットワークの最小単位である」 ネットワークアドレスが違うLANも存在すると思うのですが。 ある雑誌では以下のような記述を見つけました。 「物理的に同じネットワークにノードを接続する場合、すべてのノードでネットワークアドレスを一致させる必要がある。そのうえで、ホストアドレスが重複しないようにIPアドレスを割り当てる。こうして構成されたネットワークは、1つのIPサブネットとなる」「同一のIPサブネットとは、ブロードキャストが到達する範囲と言い換えることができる(=ブロードキャストドメイン)」 この説明だと、IPサブネット=ブロードキャストドメイン=ネットワークアドレスが同一のネットワーク、となりますが、それでいいのでしょうか。 IPサブネットという言葉は聞いたことがないのですが。 よろしくお願いします。

  • PPPoE認証の際の送信はブロードキャスト?

    或るページ(http://download.oracle.com/docs/cd/E19253-01/819-0381/ppp.intro-19/index.html )の記載内容を閲覧しました時に、気になった事(トンネリングによるブロードキャスト)が御座いますから、教えて下さい。 「普通にはWAN側へのブロードキャストが出来なくとも、『PPPoEプロトコル』の場合には、【トンネリング】の御蔭で、『Ethernet【ブロードキャスト】パケットを使ったアクセスサーバー検出』が為され得るのでしょうか?」