• 締切済み

彼はもしかして鬱ですか?

お互い大学三回生、付き合って約三ヶ月、遠距離恋愛をしている彼氏がいます。 彼は月1で死にたくなるらしく、「死にたい」と言いますが本気だと思っていませんでした。基本優しく、変わった人だなあと思っていましたが、楽しくお付き合いしていました。 しかし最近LINEでの様子がおかしく、電話したところ以下のような内容でした。 ・一昨日本当に首を吊ろうとしたけど、死ぬ勇気がでなかった。 ・生きる意味がわからない。生きててもいいことない。自分のことがよくわからない。生きてる証がほしい。 ・自分の中に、感情的な自分、客観的に見てる自分、それを批評する自分がいる。『こうしよう』『いや、まてよ、本当にそれでいいのか?』というふうに。 ・私が酔った時、彼がしばらくそばにいてくれて嬉しかったよと伝えた。 すると『本当は面倒臭い、早く寝たいと思ったけど、こういう行動をしたら君は喜ぶだろうなって考えてた』『喜んでくれた、という結果が得れると嬉しい』『結局他人のことを思ってではなく、自己満足のために優しくしたりしているのだと思う』と言う。 ・最近バイトで嫌なことがあった。昔「お前は社会に必要とされてない」と言われたことがトラウマ。自分にしかできない仕事を任されているが、怒られてばかりで何で自分だけ…と思う。 ・友人と笑って話してても、頭では違うことを考えていたりする。最近はいつ“楽しい”と感じたか覚えてない、よくわからない。それでも楽しいと思うこともあったと思う。 ・自分は基本的な考え方がみんなと違う気がする。 ・やることがありすぎていらいらする。でもどうしたらいいかわからない。 ・一人暮らしだと怒られることがないから、自分が悪いことをしたら怒ってほしい。(先日、彼がパチンコで約8万使ったと聞いたときは、怒る以前に呆れてしまいました) ・死にたくても死ねない、死ぬ勇気もない、そんな自分が嫌い、自分がクズすぎる。 私は傾聴することしかできませんでした。途中泣きそうな声になったり、荒々しくなったり…。ここまで本音を話してくれたのを嬉しく思うと同時に、あの笑顔も優しさも嘘だったのか?と思い、悲しくもなりました。 彼のことを支えたいと思う反面、こんな感情的な彼を見たのは初めてでなんだか怖く感じています。 彼はもしかしてうつ病でしょうか?

みんなの回答

回答No.2

鬱の可能性はありますが、鬱かどうかは医者しか診断できませんから、ここで聞かれても、正確な答えは得られないです。 彼に病院に行くことを勧めた方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

あなたを慰める言葉をいいたいのですが、デタラメなことは言えません。正直に申し上げますが、彼は、う「うつ」だけではなく「分裂」が出ています。つまり、昔風にいえば「躁鬱」なのです。 分裂的な思考はお書きになっている文書の中に随分出ています。ひとつずつ書き出すのが面倒なくらい。うつから来る言葉も沢山あります。これらの精神状態を彼の言葉から見て取れます。 彼が今後約束を破ったり予定が立てられないようなことをいったり、言葉とは裏腹な事をイメージしているケースが増えると、彼が気づかない限り回復に時間がかかる気がします。彼は「うつ」を突き抜けて「そう」(精神の分裂)の域に達し、両方を行き来している状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつなのか…

    相談したかったことがあるので、質問させて下さい。 私は、人と関わることがずっと苦手でした。 挨拶をすることも、人と目を合わせることも、電車に乗るのも苦痛で端のほうに座るか、窓の前に立つ場所が無ければ、次の電車に乗るくらい苦手です。 普通の人は、こういった行動をしないと思います。 ですから親は、私のことを理解出来ないようです。 人見知りというレベルの問題ではないように感じて…何度も克服しようと人と関わってみました。 ですが、楽しいという感情は湧いてきません。 むしろ、関わりたくなくなります。 死にたくなったり、他人に迷惑がかかるとすぐに消えたくなります。 いつも顔色をうかがい、悪いことはしない、親に従い、反抗もしたことがありません。 生きていては迷惑なのはわかっているのですが死ぬ勇気もないクズです。 私は病気なのでしょうか。うつ病なのかもしれないと思いました。 自分がいなければ、周りに迷惑はかからないという気持ちが強くなった時は腕を切ります。深く切ったことはないです。 病院に行ったほうが良いのでしょうか。 自分を好きになれと言われても、全く好きにはなれません。 どうしたらいいのでしょうか…

  • お酒を飲んで酔った時の感情や言葉

    お酒を飲んで酔った時の感情や言葉 これは本音でしょうか? そうではなくて、勇気が出るだけだと言う人も居ます。 という事は嘘を付く勇気もでるという事で本音がでるわけではない… 私はいま、自分の中で解決していない事があり、 お酒を飲むと、その事を普段とは違う感情がでてくるのです。 自分でも自分の本音が分からないといった感じで… お酒を飲んだ時に出てくる感情ってなんでしょうか??

  • 鬱っぽい

    2回目の質問になります。 よろしくお願い致します 私の以前付き合っていた彼女は、ちょっと鬱っぽいところがあります。 突然幼少期のことを語りだし、幼い頃の家庭環境などを思い出しては泣き出したりしていました。 もともと親が片親で、親が幼少期に亡くなり、現在の育ての母と暮らしていますが、その親とも血がつながっていない彼女は「いつも自分は一人ぼっち」 「本当の愛が欲しい」「本当の親にあいたい」と泣きじゃくっていました。 本当のお母さんが今この世におらず、育ての親とも血がつながっていないことがわかった彼女は体の一部分にタトゥーをほっています。 自分の一生忘れてはいけない気持ちと。(ちょっとドラマチックな部分に惹かれたのも事実です) そんな彼女をいとおしく思い、彼女の不安を拭きさり、親ができなかった本当の愛情を与えるということも、そのときは私にしかできないと本気で思っていました。 普段の彼女はとてもいい子です。ストレスがたまっているとき、考え事をしたとき、嫌な感情があったとき、突然何かのスイッチが入ったかのように泣きじゃくるのです。 はじめはそんな彼女を抱きしめては「俺がそばにいる」「お前の不安も何もかも、俺がわすれさせてやる」など(ちょっと恥ずかしいですが)、彼女のタメを思い、必死で支えてきました。 彼女と何ヶ月か付き合ったとき、ふと、 そんな出来事って一週間に一回くらいのペースで起こっているなということに気がつきました。 話の内容は上記の件ばかりということはなく、毎回違うのですが。 私が支えやアドバイスをするにつれ、はじめはよかったのですが、だんだんと 「どうせ私のことなんかどうでもいいんでしょ!」 「何もかもわかったようなこと言わないで!」 「私の本当の気持ちなんで誰もわからないんだから!」 「もう関わらないで」 とこんな調子になってきました。言い方が悪いですが、あの手この手が通用しないという状態。 私も必死に試行錯誤しましたが。。 そしてついにはリストカット 正直萎えました。 私の努力や愛なんかは到底彼女に届かず、ドラマの中の悲劇の主人公になりきった感じでした。 みなさんは若いころに付き合った彼女にこういった女性はいませんでしたでしょうか? 正直なところ、私の妹も同じ状態ですし、高校のころに付き合った先輩もこんな感じでした。 私も意外とそういうのが好きではないので恋愛したと思ってしまいますが。 精神科医でも心理カウンセラーでもないので、うまく言うことや、アドバイスすることができませんでした。 そのうちただ話を聞くだけでなんにも解決していかなくなりました。 そんな私の対応が行けなかったのか、リストカットなど。。 こういう女性と付き合うのは、彼女の存在を認め、「どんな時でもそばにいるよ。」「俺がそばにいる」 「一人なんかじゃない」という言葉を投げかけ、彼女を、その世界のなかで、大きな愛で満たして上げるのが自分の美徳であり、いい付き合いかた、セオリーかと思っていました。 実際は裏目にでて、だんだんと自分の中で疲れすら感じるようになってしまいました。 そしてついには別れが訪れました。 今思うと懐かしいですが、ここでみなさんにお聞きしたいのは こういう時ってどうする?ということです。 鬱になるといろいろ判断がつかなくなり、私がプラスの言葉を投げかけようが、何もかも否定的でマイナスな答えになって返ってきます。 かといって本気でぶつかるのが怖かった。 「どうせあたしのことなんかわからないんだからほっといて!」 「もう一人にして!」 「別れて!」 などの言葉がでるから。 みなさんはどのように付き合いますか? 彼女もひとりの人間です。 そんな彼女を変えていき、明るい未来にエスコートしたかったのが本音です そんな女性はほっておけ、時間が解決するなどの答えを求めている訳ではありません。 できれば真剣なお答えを。 よろしくお願い致します。

  • ウツかもしれません。

    高校の頃にウツっぽくなって、不登校になったことがあります。 大学に進学して一人暮らしをはじめ、 軽いウツのような症状はあったものの、自分で対処してきました。 心理系の本を読む、寝る、楽しいことをする、人と話す、ここで質問するなど・・・・・ しかし、今自分で解消できず限界にきています。 身近な人に聞いてもらいましたが、良くなるのはその時だけで一人になると苦しいです。 仕事をしたくない どんな仕事をすればいいかわからない 仕事をするのが怖い(嫌になって辞めた経験があります) 仕事のことが主に悩みになっています。 自分自身で甘いと分かっていても、前みたいに苦しい経験はしたくないと思い 分からなくなります。 しかし、一人暮らしだし、お金を貯めなければいけない状況で焦っています。 夜に近づくと暗い気分になり、深刻に考えてしまいます。 悲しい、寂しいと感じ涙がでます。 食欲が無くなり、体重が2ヶ月で5キロへりました。 飲み物だけの日々です。 病院に行った方がいいと思う反面、普通に生活できるから大丈夫と思う自分がいます。 可哀想だ・哀れだと人に慰めて欲しいのか・・・ そう思われるのが嫌で人にはあまり言えません。 親しい人に話したら、慰めてほしい・自分を哀れんでいるだけじゃないか?と言われました。 もっと自分でできることあるんじゃないか?と。 本当に考えてやってるの?と。 そう言われると何にもいえません。 でも、もう限界に近いんです。 誰か助けてください。 死にたくても、死ねる勇気もありません。 むしろ生きたい。でも苦しい。 ワガママで、すいません。

  • 鬱の彼…別れるべきなのでしょうか…

    私には鬱の彼がいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2049854 この彼から昨日の朝別れを切り出されました。 「○○(私の名前)にとって今の状況はよくない。僕のことは諦めたほうがいい」 これは本当に私のことを思って言ってくれたのか 私が重くなってきて、でも嫌いになったと言えずにこう言ったのかわかりません。 少し考えてやっぱり私には彼が必要だと思い、 「あなたが迷惑だと思わないなら、そばにいたい」 と伝えました。 「僕はいいけど○○にはよくないってわかってる?」 と言われ、それでも離れたくない意思を伝えました。 そして昨日の夜彼の家で一緒に過ごしていた時に大きな喧嘩をしてしまいました。彼が一方的に怒ったと言った方が正しいかもしれません。 喧嘩をして彼が同じベットに寝たくない時は、彼がいつもカウチで寝て私がベットで寝ていたのですが 昨日は「2階で寝て」と言われました。 彼は基本的に1階で生活をしてて2階の部屋はほとんど使っていません。友達が来た時は2階に泊めたりするのですが私は一度も2階で寝たことはありませんでした。 同じ家にいるのに違うフロアに寝なければいけないことがとても悲しくて涙が止まりませんでした。 今朝になっても彼の怒りはおさまらず 「早く出て行って!」 と言われて話もろくにせず帰ってきました。 彼の言っていることが病気のせいなのか本音なのかもわかりません。 喧嘩別れのようになったままなのですが今問題を掘り起こすことで更に彼のストレスが溜まるのではないかと思い連絡できないでいます。 既に彼は私と別れたと思っているのでしょうか? もう連絡しない方がいいのでしょうか? 私は今でも彼が好きです。 辛い時は支えになりたいと思っています。でも逆に私の存在が重いのかもしれないと思うとどうしていいのかわからなくなります。 どうしたらいいのかわかりません…

  • うつでしょうか

    最近、とても精神的に疲れてます。 家族間のトラブルで孤立してしまい、四面楚歌状態になってます。外では友人に愚痴を語ってますが、所詮他人事です、本当に自分の苦しみをわかってくれる人間はいないと思います。 どうしようもない状態に追い込まれている現在、考えるのは死への誘惑です。 こんな精神状態って、鬱でしょうか? 死に方を模索して時間を過ごしている、この状態が自分でもおかしいと判ってますが、どうしても誘惑に負けてしまいそうです。 どうすれば、この負の感情から抜け出せるのか、答えがほしいです。 何をやっても、悪い方へ転がってしまう現況を変える方法はあるのでしょうか。

  • 本音がだせない自分。

    こんばんわ。 早速ですが、悩み相談です。 ”みなさん、本音で生活していますか?” 私は”本音”を人に話せず悩んでいます。 最近、私はずっと好きだった人に告白し振られました。 その最後も、相手は半べそかきながら本音で話してくれたのに 私は自分の感じていることをうまく伝えられず中途半端に終わりました。 今晩もある女性に相談しようと飲みましたが、自分の今思っていること を全くさらけ出せずに相手に「??」の感情を抱かしたまま終わりました。 友人に対してもそうです。 相手はすごく敏感な話題を私に打ち明けてくれるのですが 私は自分の感情を表に出せません。 最近、本当にこのことで悩んでしまいます。 幸いにも私の周りには、心優しく、また僕に心を許してくれる 人が多いにもかかわらず自分は周りに本音をさらけ出せません。 このままでは一生自分の気持ちを抑制してしまうのでは、と すごく不安です。 皆さんはこのようなことを感じることがありますでしょうか?

  • 自分が信用できません。

    自分が許せません。 今年大学に入学したものです。 今年に入りずっと悩んできて引きこもっていました。 一人暮らしなのも要因の一つだと思います。 同じ県出身の友人が一人で出来てその友人は俺がついているとそばにいてくれて、悩みを聞いてくれます。 あと三人、英語で来た友人がいます。 上記の友人のおかげで前期はバイトもしてサークルに入りました。 結局辞めましたが。 学生相談室にも行き親にも本音を話しました。 過去にいじめられた経験があり、自分の親にさえも気を使っていたので友人にどうしても壁を作ってしまいます。 もっと近くに居たいのですが。 元々感情をあまり表に出さずにいたので最近よく泣いたり、怒ったりします。 特に自分を落ち着かせたくて絵とか好きなので絵画を見たり本を読んだり音楽を聴いたりすると少しの事で泣けてきます。 講義も行けたり行けなかったりです。 こんな情けない自分が情けません。 今も音楽を聴いて泣きながら投稿しています。 どうしたら過去のトラウマを消して友達や自分を信用できるでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 苦しいです辛いです

    文章読みづらいかもしれません、ごめんなさい 数分前のことも昨日のことも全て夢の中だったように思います、全部実際にやったんだなっていう感覚がないんです 嫌なことを忘れられるのはいいけれど、嬉しかったことも全部夢の中のことになってしまって悲しいです 数分前の感情も全部うろ覚えでどうしてそういうことを思ったのかもわからなくなる 全部わからないから本当に自分がやったはずないって思ってしまう。確かに自分なのに自分じゃないような気がします、いやそう思ってしまいます 感情の起伏が激しい。数分前までなんともなかったのにいきなり死にたくなるんです。死ねる勇気なんてないのに死にたくなるんです。自分でも自分の感情の変化についていけない、くるしい。 それでリストカットなんてことをしてしまいました。でも数分したらなんでやったのか忘れてしまいました。親にすごく怒られてしまいました。でもまたしたくなって苦しい 人によく依存してしまいます。彼氏がいるのに前まで男友達に依存していて、なぜか死ねと言ってしまいそれでトラブルを起こしてしまいました。他の人から嫌われてしまいました。本当にひどいことをしたとおもいました。なぜ死ねと言ったのかよく覚えてないんです。もう話したくない。見放されるのが怖いから、見放さないかどうか何度も聞く、でも全然安心できない。優しくされて自分の話を聞いてくれたことが嬉しくて、それで依存してしまいました。でももう嫌われてしまいました、死にたいです 必要としてくれる人がほしかった、くるしいです、なんでこんな性格になったのかよくわからない…自分がわかりません このまま死にたいのですが勇気がなくて死ねません、本当にクズだなっておもいます 普通のときは冷静にかんがえられるのですが、なにかスイッチが入ると自分で止められなくなってしまいます。苦しいです。もらったぬいぐるみも全部切ってしまいました、どうしてやったのか覚えてない… 自分でもおかしいと思い始めて精神病かなんかだろうかとかんがえたのですが、そこから精神病のせいにしそうな気がして苦しいです でもこのままひどくなって彼氏にも迷惑かけそうなのが怖くて怖くて、精神科行こうと思いましたが親にそんなこと言えないので困っています…他にも苦しいひとはたくさんいるけど苦しいと思ってしまいます、つらいです 上手く自分のことについて書けなくてごめんなさい、本当に悩んでいるのでアドバイスくださるとほんとうに嬉しいです。

  • うつを患う彼女に、振られてしまった

    うつという病に知識のある方、長文になりますが、アドバイスをお願いします。 今の状態があまりに信じられないず、どうしようもなく絶望しています。 普通なら泣きたくなってしまうはずなのに、あまりに信じられなくて…涙も出ません…。 『信じられない』と私が思う理由は、以下です。 3月半ば、彼女の様子が急変してしまいました。 それまではいつも明るく笑顔の素敵な子だったのに、全く感情のこもった顔をしない、愛想もない、何をしてもつまらないという様子です。 最初は精神的に余裕が無いのだろうと思っていました。 しかし、いつまでも様子がおかしいし、あまりに急激な変化だったので、真っ先にうつを疑いました。そして、案の定、彼女はうつという病に侵されていました。 彼女がうつになるまでは、本当に仲が良かったと思います。 私も彼女も大学生で、住んでいる所も近いので、毎日のように会っていました。 お互い、他愛も無い、どうでも良い話をしたり、一緒にボーリングやカラオケ、飲み屋に行ったり。 自分で言うのもおかしいですが、すごくラブラブだったと思います。 しかし、彼女は変わってしまいました…。人格そのものが変わったと言っても良いと思います。 最初はどう接して良いか分らず、彼女の負担になってしまうようなこともしていたと思います。 ですが、最近になって接し方というものも分かってきたところでした。 『温かい無関心』のような、あまり彼女に関わらないのだけど、『でも、そばに俺がいるんだよ』って分かってもらえるような接し方をしてきたつもりです。 彼女が別れたいと言った理由は ・私の想いに応えられないし、それも申し訳ない。 ・私を嫌いになったわけではないけど、私を必要だと思えなくなってしまい、私を彼氏とも思えなくなってしまった。それ故、付き合っている理由がないと判断した。 ・私の想いを重たく感じるようになってしまい、負担に思うようになってしまった。 という具合です。 彼女は、『別れたいと思う理由に、うつという病も、忙しいという環境も関係ない』と言っていました。 それに、簡単に別れたいと思ったのではなく、それなりに時間をかけて考えたとのこと。 しかし私には、彼女が分かれたいと思った理由に、病が関係していないとは とても 考えられません…。 というのも、上にも書きましたが、本当にラブラブでした。 『結婚してずっと一緒にいたいね、子供は3人欲しい、一人目は女の子が良い。ペットもたくさん飼いたいね。』 …と、将来を約束するほど愛し合っていたのです…。 それなのに、うつになってからの1ヶ月半で、それらが全て無になってしまうとは…彼氏だった私にはとても信じられないし、信じたくない。 ですが、彼女が別れたいと言っている以上、付き合い続けることはできないし、私も別れを決断しました。 この先、一生、私を不要に思うのか尋ねたら『分からない』と答えました。 必要に思うかもしれないけど、今の時点では付き合う理由も感じられないから、別れたいと思ったようです。 私は、今の彼女は、本当の彼女ではないと思っています。一時的なものだと思っている。 本当の彼女なら、私の想いを重たく感じるのではなく、純粋に喜んでくれるはず。 だから、本当の彼女が戻ってくれるまで待っているつもりだし、そう思っていることを別れる際に彼女に伝えました。 以上のことをふまえて、これがうつと関係ないと思えますか? また、私は本当の彼女が帰ってきてくれるのを、待っていてもいいのでしょうか…? 客観的なアドバイス・回答を頂きたいです。 よろしくお願いします。 (恋愛かメンタルヘルスか、質問するカテゴリが判断できなかったので、どちらにも質問を投稿してしまいました。いわゆるマルチという行為です…申し訳ありません。)

penデータが読み込めない
このQ&Aのポイント
  • ハートステッチズで刺繍データを購入したのですがデータが開かないです。penデータはどうして開けば良いでしょうか?
  • ブラザー製品であるPR1055Xでpenデータが読み込めません。どうすれば開くことができるのでしょうか?
  • penデータを開く際に問題が発生しています。ハートステッチズで購入したデータをどのように扱えば良いのでしょうか?
回答を見る