• 締切済み

人の死について

上手く言葉で表せません、ニュースなどで関わりのない方が亡くなられたりするのを見て可哀想にと同情する人とせっかくの日本の労働力がと感想を漏らす人とでは具体的に何が違いますか?

みんなの回答

  • zxv-poi
  • ベストアンサー率24% (58/237)
回答No.7

具体的には変わりません。 前者は他人からよく思われたい…と好感度重視 後者は他人から賢く見られたい…と知的感重視 どちらも虚勢心の塊で見栄っ張りだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

脳の構造に違いがある場合があります。 人の死について、何とも想わない人もいれば、 深く同情してしまうひともいる。 その間には無数の段階があるわけです。 極端に冷酷な人には人格障害があります。 英国の研究ですが、歴史の英雄とか、大企業の 経営者には、こうした人格障害の人間が多い そうです。 頭が良く、克己心がある人格障害者は成功 しますが、そうでない人は犯罪者になりやすい そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.5

感情的に物事を見るか、合理的に物事を考えるかの違いでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 私は還暦過ぎのオジサンですから、両親は無論、実弟も女房殿も亡くしています。  身近な人の死を経験すると、人間ってなんてひ弱な生き物なのかを実感するんです。ちょっとした細胞の変質?が増殖して命を奪い、血管の中を流れる血液がちょっと固まった?だけで命を失う。『儚い』なんて言葉じゃ表現できないほど『ひ弱』なんですよね。  事件や事故で、或いは病に冒されて、亡くなられた、生きたかったであろうご本人やそのご家族のことを思えば『お可哀想に』と思うのが人間でしょう。  ただ、もっと高い?所から見れば、その死は国民経済に、或いは国際的な経済に、あるいは社会にどんな影響を与えるのか。若い男性なら、これからどんな人生を送り、どんなに社会に貢献しただろうか。若い女性なら、これから家庭を持って一体何人の子供を育て、その子たちが一体何を為し得たのか。失われたであろう損失は計り知れません。こう考えれば確かに失われた命は地球より重い『勿体ない』ものでしょう。  要は、一人の人間の死という事実に直面し、心に浮かぶままを直截的に表現したのか、一度脳の中で回転させてその損失を思ったのかの違いでしょう。  私はどちらでも良いと思います。前者を口にされる方は心に浮かぶままに発現される方だし、後者の方はそこにもっと別の面も考える。まぁ、人間って千差万別ってことなんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8920)
回答No.3

自分に重ねてみた時の感想では。どこが違うお言えばそういうことでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もっと よーく 考えてみましょう・・ 今 この瞬間でも 人は 何処かで亡くなってるのですよ・・ TV等を見て 可哀想等と 言ってる人が 本心から出てる言葉では無く 単に 悲惨状況を描いてるだけです・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ そして・・本題・・・・ 死は 決っして 可哀想なものでは無いのです・・ 死の本当の意味を知れば 理解出来ます・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.1

自分や自分の家族に置き換える人は、同情。 または、同じような経験がある人が、同情。 所詮他人事、対岸の火事が、後者。 具体的には、経験が違う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同情心を引こうとする人の特徴や心理とは?

    特定の人達から、同情心を引こうとする人の 特徴や心理とは、何だと思いますか? 同情心を引こうとする人の特徴や心理を 具体的で簡単に定義して、教えて頂きたいと思います。 それでは回答、よろしくお願いします。

  • ★人やペットが亡くなった時、お悔やみ申し上げますと

    ★人やペットが亡くなった時、お悔やみ申し上げますと言いますよね?この意味はなんですか?よくわからなくって。 また、この言葉以外には何かないのでしょうか? 「どんまい」は軽いし、「お大事に」は違う気がして、英語のI’m sorry を訳した「同情します」も日本語として変だし、、、 ★I’m sorryの訳で、「同情します」というのがあったのですが、日本語としてどこか変な気がします。辛かったね、というような意味合いを込めた和訳として他にどのようなものがありますか?

  • 人の死を笑う人の心理

    閲覧ありがとうございます。 人の死を笑う人は、どういう心理でそのような行動をしているのでしょうか。 私が最近新しく出会った人が上記のような人です。その方を仮にAとします。Aと休憩時間に雑談をしていて、たまたま志村けんさんの話になりました。その時にAは、志村けんさんがコロナで亡くなったというニュースを見て、死に方が面白くて思わず笑ってしまった、という発言をしていました。私には、人の死が関わっているのに笑えるというのが分かりません。これを笑えるAを怖いとすら思います。Aはどうして人の死で笑えるのでしょうか。

  • 脳死を人の死とするか

    こんにちは。 今度、脳死を人の死とするかしないかで 講義内でディベートを行うことになりました。 私は「脳死を人の死としない」という立場で、 それに伴い、今脳死に関して事前リサーチをしています。 相手である「脳死を人の死とする」チームは 脳死を人の死とし、臓器移植を行えばより多くの命が救われる ということをメインにしてくると思います。 そこで、その根拠をひっくり返すのがわたしの役割になりました。 ですが、厚生労働省による、 「脳死下での臓器提供事例に係る検証会議  150例の検証のまとめ」では、 確かに臓器移植を行い社会復帰を果たした人は6割程度いて、 臓器移植後も拒絶反応などにより入院している人は1割にもいきません。 (1)脳死を人の死とし、臓器移植を行えばより多くの命が救われる という根拠をひっくり返すには、どのような視点から攻めればいいのでしょうか? (2)攻める際に、こちら側の意見に説得力をもたせるためには 具体的にどの調査結果を提示すればいいのでしょうか? 長くなりましたが、上記2点についてお答えいただけると助かります。 一週間ほど考えてみましたが、まったくいい案が浮かばず とても困っているので、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 安楽死について

    安楽死、尊厳死を認めている国は世界に多数ございますが、例えばアメリカ国オレゴン州。 日本人が簡単に安楽死をできるところはありますか?言葉など沢山ハードルがある事は存じていますが。 そして、何故日本では安楽死制度がないのですか?自殺など勝手に死なれるよりかは全然良いと思うのですが。死ぬ時も楽に死なせてあげたいですし。苦しみながら死ぬなんて可哀想です。運命なんてチープな言葉で片付けない方がいいと思うのですが。

  • 日本は世界一過労死数が多いのですか?

    日本で過労死が叫ばれていますが(大分落ち着いた?) 北朝鮮とか他国の強制労働者は過労死してないのでしょうか? 日本人の過労死が多すぎて「Karoshi」という言葉が外国でできたと聞いたことがありますが、世界一日本の過労死数が多いのでしょうか? それとも統計の取れる国の中では多いほうだということでしょうか?

  • 20歳で母親の死よりつらいもの

    若くして母親が死んでしまった女の子がいました。 わたしにとっては、無くなったものは戻ってくると 思っているので、そんなたいした問題ではないと思います。 世の中で金より大事なものは命ですが、共に生きた思い出があれば、 死んだ人の命で悲しむのは葬式で終わりだと思います。 その女の子に同情したほうがいいんでしょうか? あと、人に死ねって言って本当に死なれた体験をしているのですが、私は極悪人ですか? それで私がつらい思いをしてきたとしたら納得できないのですが・・・。

  • 死?

    他の方の質問を見て気になったんで質問します。 生には音読みと訓読みの両方があるのに、死には音読みと訓読みが同じで、と言うことは音読みしか無いように見える。日本人は死という言葉を中国人から教わるまでそんな言葉を持っていなかったんだろうか。縄文時代の日本人は死をなんて呼んでいたんだろうか。 これ哲学で聞くか国語で聞くか考古学で聞くか迷ってるんで、皆に聞いてみます。

  • 安楽死を望んでいます

    まず私は生きることがとても嫌でそこらじゅうに頭をぶつけるという日々がひたすら続いています、理由は人それぞれですがもはや私の場合死か死刑以外の選択はないと思いますですかロープをもって山に行けばいいだろ?と友人はいつも早くしねばいいだろと言ってくるのですかロープをかけるとなかなか恐ろしいものがあります日本では安楽死が禁止されているの単に死にきれない人を働かせるためにロープて死ぬのが怖いなら働けといっているように聞こえて世の中にある命がまるで素晴らしいもので大切にしなければいけないようなコンテンツが私には偽装工作とすら思えます話がだいぶそれましたが日本国で普通の20歳にて本人の意思で安楽死はできないのでしょうか?私は0歳からでも安楽死を認めるべきだとも思いますし子供を作るさいは責任をもってその子供の墓石と墓石そして安楽死のための金銭を用意すべきだとも思いますこのようにすれば、この世に生まれて来たことは間違いであり苦しいものてすが選択をすることができます、また日本国はあなたを強制労働はけしてさせません墓石と安楽死のための費用が捨てに支払われているのてあなたは自由な選択をすることができますといったことになりますかこれが私の理想です

  • 働かない人って、存在価値あるんですか???

    働かない人って、存在価値あるんですか??? つまり・・・・・・・ニートな若者やら、、、老人やら・・・??? 働く=偉い=労働する人は偉い 働かない=偉くない(漢字だとなんだろ?)=労働しない人は偉くない これって、「常識」ですよね??? まぁ、老人の方は、年で、働けないので、「働けないのだから、仕方ない」で、済みます。 ただ、まぁ?ニュースにならないだけで、「この働かない老夫婦は・・・困る!!!」って人もいるのでしょうか。 働く=人が動く?・・・・・ ただ、働くと言っても、「息をしているだけで、植物にとってはありがたい存在」と、なります。 無理やりなら。。。

専門家に質問してみよう