• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知りたくない事をワザワザ教えてくれる人達に疑問)

知りたくない事をワザワザ教えてくれる人達に疑問

p_takahatの回答

  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.4

>私だったら、わざわざ相手が傷つく様な事は言いません。  これは1つの賢さですが、知らない・考えつかない人もいると思うんです。  なので、この通りのことをそのグループの人にこういうかわし方を教えてあげたてもいいのではないでしょうか。

mangonplayer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのグループの人に、さり気なくかわし方を教えようと思います。

関連するQ&A

  • 人から一回も悪口・陰口を言われない人

    人から一回も悪口や陰口を言われた事ない人に質問なのですが、 何か気をつけている事があれば教えてください。 私はどこへ行っても悪口・陰口をされます。 しかし、もちろん仲のいい友達もできます。 そんなもんなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 人の悪口を言うのはそんなにダメなのですか?

    人の悪口を絶対に言ったことがない人っているんでしょうか? そんなにダメな事なんでしょうか? 職場にしろ学校にしろ大嫌いな人間は1人や2人はいるものだと思います。私自身は他人から言われないように気をつけてるつもりですが、 それでも言う人はいるでしょう。 私自身はそれはもうしかたないと思ってます。 私が大嫌いな人の陰口を誰かが言ってたとしても嫌悪感をまったく感じません。むしろ共感すると思います。私自身も嫌いですから。 それに「自分はこういう事を言われないように気をつけよう」と思うし、参考になるんです。 誰だって大嫌いな人間はいると思います。 その人の不満や愚痴を他人(仲の良い人)に言いたくなるのは当然だと思うのですが。

  • グループ内で一人だけ付き合いたくない人がいる

    7、8人の男女グループで1人だけ付き合いたくない人がいます。 その人は私にだけ、いろんな人の悪口をいうんで、もう会うだけでぐったりするんです。 聞き流していても、私には関係ない話だといっても、帰るまで永遠と言うんです。 態度に出しても、沈黙して嫌な雰囲気にしても、私も知っている人や周りの人の悪口は愚痴を永遠というのです。 しまいには、私も同じことを言っているとか、身に覚えがないことを言ったりしているときもあるようです。 悪口や愚痴を聞いてしまったら、いつのまにか私も同じように思っていると勘違いしているようです。 このグループのメンバーの人には、他の人に悪口は言ったりしてないのか、特に嫌われたりということはないんです。 他のみんなはとても素敵な人なので付き合いはしたいけれど、その人だけとは付き合いたくないんです。 最近、その人が中心としてやっている音楽の発表会やBBQ、その人が企画しての集まりにだけ参加しないようにしています。 すると、周りはあんなに仲が良いと思っていたのになんで??っていう雰囲気が出てきつつあります。 周りにその事をいうと、自分も悪口、愚痴を言う人になると思うのでしたくはありません。 どうしたらよいか困っているのですが、何か良いアドバイスがあったら教えてください。

  • 悪口を言う人への対処

    同僚のことで相談です。 仮にAさん、としますが、Aさんは最近様子がおかしいのです。 とにかく、Aさんは、同僚についての陰口がひどいのです。 特定の人が嫌いなのかと思ったら、一人ではなく、Aさんが「大嫌い」で憎悪を抱くほどの悪口を言っている相手は、私が聞いただけで、5人もいました。 ただの陰口のレベルだったら、職場の半分くらいの人の陰口を言っています。職場は30人ほどの会社です。 最初は、親しみやすい良い人だなと思っていました。 「あの人困るよね」程度の、井戸端会議的な噂話、愚痴なら、よくあることだと思います。(私はそれもあまり好きではありませんが) けれど、ここ数カ月、Aさんが言う悪口は、あまりにも度が過ぎています。 噂話とか愚痴とかいうレベルではなく、悪意や憎悪のオーラを醸し出しています。 自分に同調してくれそうな人を探して、延々と悪口を言っていたり、 Aさんが悪口を言っている人と業務上話すことがあるときには、あからさまに態度や表情に出たりします。業務上必要だと思うような内容もきちんと話さなかったりします。 しかも、Aさんが言う悪口の内容は、「そんなことで腹が立つの?」というような些細なことばかりです。 正直、大人気ないです。 大人なら、プロとして仕事をしているのなら、気に入らない相手や事柄があっても、それを態度に出してはいけないと思います。 私は極力関わらないようにしてきましたが、Aさんに同調しない私も、気に入らないのでしょう、業務上必要な話があっても、 最近は子供じみた対応をされることがあります。(お前には教えてやらん、というような) プライベートでもいろいろとあるようなので、相当ストレスがたまっていて、ただ八つ当たりされているだけのようにも思います。 時間の無駄なので、関わりたくないのですが、業務上関わらないといけない場面もあります。 ・他人の悪口を言っているときは、耳障りで、不愉快です。 ・自分に対して業務上の内容をいい加減に答えられると、仕事に差しさわりがあります。 そこで、どのようにしたら、精神的な負担が少なくてすむでしょうか。 ・敬語で話して距離を置く(年が近く、相手がため口で話すので、自分も同じようにしていたら、Aさんの態度がどんどん図々しくなってきたので) ・相手が子どもじみた対応をしても、無視して、スルー。 ・逆に親切にしてやる。 このような感じではどうでしょうか。

  • 片思いの彼もいるところで、嫌がらせ。。

    私は高校生で、同じクラスに好きな人がいるのですが、その人はシャイで話したこともありません。どうしたらいいでしょうか? そして問題はこれだけではないんです。。そのクラスに、私のことを嫌ってる女子がいて、(グループで4人)その人たちがあからさまに私の悪口や陰口を言ってくるんです。彼もいるのに。。彼はそういう話はしていないと思いますが、そのグループと、私より仲がいいんです。だから頑張って彼にアプローチしようと思っても、彼女たちに何を言われるかと思うとなかなかできません…私が彼を好きだと分かったら絶対に嫌な方向に持っていきそうだし。。かといって彼女たちと分かり合うことも絶対できないし。しかも彼女たちは私の友達までグループに入れようとしていて、完全に私を孤立させようとしているんです! 悩んでいます。 私はどうすればいいですか?

  • 人を指差す事が何故いけないのか?

    人を指差す事が何故いけないのか? 何故指を指された人は不快に思うのか? 先日飲み会で注文をするときに飲み物がなくなりそうな人(というかジョッキ)を指差して「空っぽですよ。頼みます?」と聞いたところ、「人を指差すのは失礼だ」と周りの人に注意されました。 納得できないので無意識に又やると思います。 たとえば、人に「バカ」と言われれば不快に思うことは理解できます。 言う相手は悪意を持っているわけですし、不快にさせようとして言っています。これを言われて不快にならない人はいないでしょう。 しかし、同じバカでも馬鹿正直や、愛情を込めていったバカの場合は不快に思わないと思います。 で、指を指す行為についてちょっと調べたのですが、 人を指すという行為は、それ自体が相手の立場を下に見ていることになりますから、自分が指示する立場の場合を除けば、基本的に失礼に当たります。 このような理由だとしたら明らかに該当しない状況でも失礼なんでしょうか? 基本的に人を不快にする行為というのは悪意があるから不快になるのではないでしょうか? 他にもいろいろありましたが、「指を指す行為」が直接悪いのではなく、「指を指す過程」が問題だから指を指すことが良くないという理由ばかりでした。 とすると、指を指す行為自体に問題は無いのですから、指を指す行為を責めるのではなく、その過程を責めるべきなはずです。 陰口を言う事が問題なのに、指を指すことのほうを注意するっておかしいですよね。 人を呪うことが問題なのに指を指すことを注意するのっておかしいですよね。 ファックサインをすることは人を不快にさせるジェスチャーですが、ジェスチャーそのものが問題なのではなく、そのジェスチャーをする悪意が問題なので怒るんだと思います。 あっかんべーも人を不快にさせるジェスチャーですが、ジェスチャーそのものが問題なのではなく、そのジェスチャーをする悪意が問題なので怒るんだと思います。 自分は悪意も無く指を指されることに対して不快に思うことはありません。 ゆえに理解できません。 よろしくお願いします。

  • 言いたい事を他人に伝えてもらう人

    仕事上の問題点や不満を、自分から本人に直接言わず、他の人を使って伝えてくる人の心理って何でしょうか? 「◯◯さんの組み立てした機械の調子が悪かった」というような注意や指摘を、気付いたパートさん(Aとします)が他のパート(Bとします)さんを使って伝えに来ました。  「こうやって言ってたよ」「私に◯◯さんに言えって言われた」と。 Aとは普段同じ作業をしますが、仕事の話以外はせず、私にだけ帰る事やトイレ行く事も言わないです。 自分ができていなかったことに関しては素直に認め、迷惑を掛けた上司には謝罪をしました。 ですが何故気付いた本人がこちらに直接言わずに他の人を使ったのか、すごくモヤモヤしました。正直すごく凹みました。 人づてに自分のマイナスな面を聞かされるのって、陰口言われてましたよって報告されているような気持ちになりませんか? 仕事上の注意点なので、悪口ではありませんが、直接言えばいいことを、わざわざ人を介して伝えてくる人って何なんですか?  言いにくいからって理由で他の人をパペット代わりにする意味が分かりません。 悪意はないと思いたいですが、何を考えてるのか分からなくて怖いです。 直接言うことで傷つけてしまうとか、嫌な空気にしたくないといった気遣いなのでしょうか? 意味が分からずひたすら嫌な気持ちになりました。 文章で伝わりにくい部分もあるかと思いますが、ご回答、ご意見、よろしくお願い致します。

  • 人と関わるのが苦手で困っています。

    専門学校生の女です。 人と関わるのがとても苦手なのですが どうすれば良いでしょうか。 私の言っている学校はコミュニケーション能力をみにつけるというのを目標にしている学校 なのですが、全然みにつきません。 というか 前より人と関わるのが苦手になっています。 悪口や陰口をいわれるんじゃないか、私の行動を観察して話のネタにするんじゃないか、 とか色々考えてしまい 人と関わるのが嫌いになっています。 小学校の頃からなんですけど、 悪口や陰口・私の行動を観察して話のネタにされる事が毎日のようにあったので、 トラウマになっております。 なおしたいけど なおせない感じです。 今日も一人でいると同じクラスのA子さんに大声で 「きゃーー!●●さん ぼっちー!あはは!だってほら ぼっちだもーん!ぼっちー」と 言われました。 別にうつむいて歩いたり、おどおどしたりはしていないのですが 言われます。 しかもこのA子さん、 前期でとっていたグループワークの授業の時に一緒にグループを組んでくれた人なのですが、 後期の授業でも私とまた同じグループワークの授業をとっていたので また一緒にやってもらえ ないだろうか・・・と思っていた人なので、ちょっとショックです。 他の人と組めばいいじゃん・・・っと思いますが、 残りの人達は男子とチャライ女子ばっかりなので「一緒に組んで~」なんて言えませんし・・・。 どうすれば なおるのでしょうか。 何かアドバイスなどがありましたら 教えてください。

  • 就労支援で若い人たちがプライベートで友達になり、誰

    就労支援で若い人たちがプライベートで友達になり、誰かの陰口大会なったり、告白したりの感じでした。 友達は作りたいのですが、ここに入ると巻き込まれて、あの人嫌いとか嫌悪感で来所できなくなる気がします。どう思いますか?

  • 人にすぐ嫌われる。悪口を引き寄せる。見下す人?

    漠然とした質問になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 当方30代女性です。 私は自分の悪口(陰口)を運悪く聞いてしまうことが、子供の頃からよくあります。 被害妄想ではなく、聞こえてすぐ文句を言いに行って、悪口を言った本人も悪口を言ったことを認めて、揉めるケースが多々あります。 最近の話では、(先々週の出来事です)愛犬を診てもらっている女性の獣医師に陰口を言われました。その発言の瞬間たまたま診察室のドアが開いたので聞こえてしまいました。何て言われたか書くと特定されてしまいそうなので割愛します。 この時はとにかく愛犬を診てもらわないといけないので、聞こえなかったフリをしました。 現在は別の動物病院に信頼できそうな獣医師を見つけました。 本題ですが、私の問題点は人に嫌われる原因を自覚できていないところで、何も心当たりがないのです。どの瞬間に嫌われたのかわからないし、ビックリするぐらいあっさり人から嫌われます。同性に多いです。 男性には見下されることが多いです。私が特に面白いことを言ったわけではないのに笑われたり、私(30代ですよ)に幼稚園児に話しかけるような態度を取られたり、「こいつ頭わりぃーな」って感じの笑顔(苦笑というやつ)を向けられると腹が立って、私もついさり気ない嫌味で返したりしてしまいます。 そこで気づいたのですが、どこぞの本か何かで、「人に見下されたと感じるあなた、実は人を見下す傾向あり」と読みました。私は人を見下している自覚がないです。 見下しているような雰囲気を出しているから同性に嫌われる? 私自身が人を見下す傾向にあるから男性に見下されたと感じることが多い? 漠然とずっと考えてしまいます。 30代にもなってこういうことを考えてしまうのは心が幼いからでしょうか? その幼さが嫌われ見下される原因でしょうか?