• ベストアンサー

小学生算数に関する質問です。

小学生算数に関する質問です。 分数の割り算の際に、逆数にして掛ける解き方を教わりますが、何故逆数にして掛けるとその商が求められるのか?分かり易い説明の仕方があるでしょうか?「そういうものなんだ」として解く方法を覚えてしまえば、答えは出ますが、この何故?そのように逆数にして掛け合わせることで成立するのかを論理的に10歳の子供に説明するには、どのように言えばよいのでしょうか?分かる方いられましたら教えて下さいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「6の中に、3が幾つ入っていますか?」→「6÷3=2」です。 この時「3」を「半分」にしたら、どうなるでしょう? 「6の中に、3÷2(つまり1.5)が幾つ入っていますか?」→「6÷(3÷2)=4」です。 割る数を「半分」にしたら「答えが2倍になる」のです。 ここで、上記の 「6÷(3÷2)=4」 という式を「分数で割る式」として考えてみます。   3 6 ÷ ━=4   2 ここで「割る数を半分にしたら答えが2倍になる」のを思い出して下さい。 つまり   3 6 ÷ ━=6÷3×2=4   2 です。 さて、ここで「3で割ってから2倍する」のと「2倍してから3で割る」のでは「順番が入れ替わっても答えが変わらない」という事に注目します。   3 6 ÷ ━=6÷3×2=6×2÷3=4   2 ここで「×2÷3」は「分数の掛け算」に置き換える事ができます。   3             2 6 ÷ ━=6÷3×2=6×2÷3=6×━=4   2             3 途中を略すと   3   2 6 ÷ ━=6× ━=4   2   3 となります。 こうすると「分数で割る」のは「逆数を掛ける」のと同じ、と判ります。

hikaricom
質問者

お礼

よく分かりました。 なるほど、例えば6個ある内の1個のケーキを2当分した場合、6÷1/2=6×2(当分)となりケーキを12人のお皿に小分けにできますよと説明すれば分かり易いですよね⁈なるほど‼︎ 分かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

簡単に言うと「見やすいように分母を1にする」ですね。 10割る(2/3)で考えると、答えは10/(2/3)ですよね。 これだと見にくいので、分母が1の分数になるように考えます。 分母を1にするには、2/3の逆数の3/2を掛けます。 このままだと答えが合わなくなるので、分子にもこの3/2を掛けます。 すなわち、(10x(3/2))/((2/3)x(3/2))ですね。 分母は1になるので、答えは10x(3/2)となり、割る数の逆数をかけたものになります。 下記のpdfが判りやすく解説されていると思われますので、一度参照されてみると良いでしょう。 http://www.kangaeru.org/warizan2.pdf 以上、ご参考まで。

hikaricom
質問者

お礼

よく分かりました。分数の割り算をそのまま上下に重ねて表した場合、下部の分数が1となるように逆数を掛け、そうして分子である上にも同じ逆数を掛けた場合に示される”逆数”と考えれば分かり易いですね。ありがとうございます。 算数って本当にステキですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう