• 締切済み

小学4年生の算数問題です。どうしても答えが出ません。お力お貸しください

小学4年生の算数問題です。どうしても答えが出ません。お力お貸しください。 問い:9で割ると、商が13になるような整数の中で、一番小さい数と一番大きい数を求めなさい。 子供に解りやすく説明したいのですが・・・。

みんなの回答

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.4

9×13=117 9×14=126 だから、126は9で割ると商は14、それより1小さい125を9で割ると商は13。 117を9で割ると商は13、それより1小さい116を9で割ると商は12。 だから、求める数は116より大きくて126より小さい数です。 その中の整数で、一番大きい整数は125で、一番小さい整数は117です。

  • jiukoano
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

9で割ると商が13となる整数は 9×13=117 9×13+1=118 9×13+2=119 ・・・ 9×13+8=125 のとおり、117から125です。 ですので一番小さい数は117、一番大きい数は125です。 ちなみに117より1小さい116は 116÷9=12余り8ということで商は12 125より1大きい126は 126÷9=14ということで商は14 となります。

  • mo-taro
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

(割られる数)=(割る数)*(商)+(余り) と書けるので、この場合だと、 (割られる数)=13*9+(余り)=117+(余り) です。 ここで0<=(余り)<=8なので 一番小さい数⇒余りが0のときで117 一番大きい数⇒余りが8のときで125 となります。 ですが、現在の小学生がどのあたりまで習っているかが分からないので、これで子供が分かるかどうかは自信がありません…

noname#157203
noname#157203
回答No.1

こんばんは。 1番小さい数 9×13=117 1番大きい数 9×13+8=125 ではないでしょうか? 割り算のルールでは、余りは割る数よりも大きくできません。 間違いだったらごめんなさい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう