• ベストアンサー

自宅兼事務所の方へ皆様の按分目安を知りたいです。

自宅兼事務所で事業をされている方へ それぞれ環境によって按分内容は異なるので、 一概には申し上げられないと思うのですが、 皆様の按分目安を参考までに教えていただけると嬉しいです。 ・水道光熱費(電気代:% / 水道代:% / 灯油代:%) ・通信費(電話&ネット): ・車両費(ガソリン・保険・修理...etc): ・固定資産税: ・利子割引料(住宅ローン利息): どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

・水道光熱費→仕事用に使っている割合で按分    (PC台数が多く、冷暖房も仕事部屋はつけっぱなしなので割合大) ・固定資産税、利子割引料→仕事用スペースの面積(坪数)で按分 ・通信費→仕事専用電話なので100%(ネットも基本仕事用なので) ・車両費→個人の決め事ですが、私は90%としています      (明らかに違うと思いますが100%としている人もいるそうです) 結局、税務署にオカシイと指摘を受けなければ、自分の決め事で良いと思います。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 自宅兼事務所で作業されている方の按分

    自宅でネット関連の仕事をしている人に質問です。 床面積等や稼働時間によって異なってくるので何とも言えないですが、 参考までに皆様の按分(%)を教えていただけないでしょうか? ・家賃や固定資産税: ・電気代: ・水道代: ・通信費(電話&ネット): ・灯油代: ・車両費(ガソリン・保険・修理...etc):  ・ケーブルテレビ: よろしくお願いいたします。

  • 事業兼自宅用の車のガソリン代などの按分についての質問です。

    事業兼自宅用の車のガソリン代などの按分についての質問です。 車関係でかかるものに、洗車代やタイヤ交換、車検費用、車両保険などもあるのですが、これらはその都度全部経費で落としてしまっていいのでしょうか。 言い換えれば、按分の対象になるのはガソリン代や自動車税ぐらいと考えていいのでしょうか。

  • 自宅兼事務所

    当方、法人(1人会社)です。 社長名義で契約している賃貸物件を自宅兼事務所として使用していますが、按分した家賃を会社の経費として計上したいのですが、次のような手続きが必要でしょうか。 (1)社長と法人間で契約書が必要か。 (2)社長は不動産所得として確定申告する必要があるか。 また、下記のものについても按分率を決めるだけでよいのか、契約書を作成したほうがよいのか教えてください。 ・水道光熱費 ・電話料金(社長名義) ・(社長所有の車の)ガソリン代や自動車保険料等

  • 持ち家(マンション)を自宅兼事務所にしている場合、どこまで経費になる?

    持ち家(マンション)を自宅兼事務所にしている場合、どこまで経費になる? 自宅兼事務所で仕事をしている個人事業主(青色申告)です。 数年前に、住宅ローンで購入したマンションの一部を事務所にしています。 ・私自身のマンションの持ち分は6割 事業用として使用しているのは、 ・面積的にはPCのある半畳程度のスペース ・時間的には月20~25日×6~12時間、という感じです。 経費計上するには、事業用に転用し、 家事使用分を差し引いて減価償却する、というところまでは調べたのですが、 家族との共有名義の場合は、自分の持ち分だけを記載すればいいのでしょうか。 按分比率によって住宅ローン控除が減ってしまうようなので、 少なめに書いたほうがいいのかなと思いますが、 ここだけあまり少なく書くと、水道光熱費の家事按分も減らさないと 不自然かなあと考えてしまいます。 (まあ、これは日中は私しかいないので関係ない気もしますが) でも、住宅ローン控除で申告するのは自分の持ち分のみですから、 持ち分に占める事業按分を計算しないと一致しませんよね。 などなど、考え始めたら混乱してきてしまいました。 また、住宅ローンの利子は利子割引料として経費になるようですが、 修繕積立金や管理費は経費は、なるという答えとならないという答えがあって よくわかりませんでした。 ご存じの方がいらっしゃれば、理由も含めて教えていただけるとありがたいです。 まとめると、 ・減価償却費資産台帳には、自分の持ち分を書くのか、全体を書くのか ・住宅ローン控除との兼ね合いをどう考えればいいのか ・修繕積立金や管理費は経費計上できるのか、できるとすれば仕訳は? です。

  • 自宅兼事務所の経費の出し方??

    あせってはじめての確定申告を作成してますが、わからない事だらけで・・助けてください。。 個人事業主として15年度から仕事を始めました。事務所兼自宅は3年前に購入してローンを払っています。 借入元本を除いた利子分を按分するみたいですが、住宅の借入は主人と私と共有で名義も共有です。となると、さらに主人との借入割合分をさらに按分するのでしょうか? (火災保険とかも按分に按分?) そして他の方の似た質問・回答をみていたら、上記で計算した経費は売上になる??だったら減価償却したほうが良い??といった内容があっ 余計にわけがわからなくなり、お手あげ状態です、、、!

  • 自宅兼事務所の水道光熱費などの経費化の実際の方法について

    自宅兼事務所の水道光熱費などの経費化の実際の方法について 自宅を事務所として開業しました。店舗ではありません。月の1/3は自宅で資料作成や分析なを行っています。残り2/3は顧客先などに出かけています。 水道光熱費、通信費、車両関係費用について、家事使用との按分は (1)どのように行えばよいか-計算根拠をどうするのか、書類を作成しておくのかなど (2)どの程度が妥当か について、アドバイスや実態を教えてください。

  • 自宅兼事務所の住宅ローンの利子と固定資産税は経費扱いできますか?

    私は自営業(ソフトウェア開発)で、住宅ローンを借りて建てた自宅兼事務所(面積比按分で事務所分は1割弱)で仕事をしております。 これまでの確定申告で、事務所分の減価償却費は、経費として計上していました(もちろん面積比按分して)。 最近、節税策をいろいろ調べていましたら、「住宅ローンの利子(支払利息)」と「住宅の固定資産税」も、面積比按分すれば、経費扱いできる、という話を聞きました。 問1. 自宅兼事務所の場合、「住宅ローンの利子(支払利息)」と「住宅の固定資産税」は、面積比按分して、事務所分を経費として計上できるのでしょうか? 問2. これまでの確定申告で、「住宅ローン控除」も使用してきましたが、問1のように経費として申告した場合、「住宅ローン控除」のほうには何か影響が出るのでしょうか?(例えばローン控除額の減額とか?) よろしくお願いいたします。

  • 事務所兼自宅にエアコンを設置した費用について

    個人事業主として開業しております。 この度、事務所兼自宅にエアコンを設置したところ、本体+設置費用で13万円かかりました。 家事按分比率は『事務所20%・自宅80%』としております。 エアコン費用全額では10万円以上となりますが、家事按分すると10万円以下となります。この場合は資産となるのか経費で処理するのかもわかりません。 この場合、下記についてはどのように処理を行えばよろしいのでしょうか? (1) 購入時および決算時の仕分け (2) 償却資産の申告 以上、よろしくお願いいたします。

  • 住居兼事務所の経費と住宅ローン控除について

    当方個人事業主で昨年マンションを購入しました。 面積按分20%で住居兼事業所としています。 今年の申告で住宅ローン控除を受けようと思うのですが いくつか疑問があります。 (1)住宅ローンの金利、固定資産税、火災保険料、建物の減価償却費などを必要経費としない代わりに 住宅ローン控除を事業所の分を含めた100%で受けることは可能ですか? (2)(1)が可能な場合、100%の住宅ローン控除を受けつつ水道光熱費や通信費などを経費にすることは可能ですか? (3)(1)が可能な場合、 (金利+固定資産税+α)×20%の経費+80%の住宅ローン控除と 100%の住宅ローン控除は総額的にどちらが節税になるでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら お教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 《白色申告》自宅兼事務所の場合はどうやってすればいいんですか?

    今年はじめて白色申告をすることになりました 自宅兼事務所で仕事をしているのですが 自宅と言っても妻の親の持ち家であり 私達夫婦家族は妻の親からの好意により無料にて住ませてもらっています(固定資産税についても妻の親が支払っています) その他の光熱費は当然に私が支払っているので 水道、電気、ガス代や電話代(1世帯に1台です)やプロバイダー代に ついては使用割合によって経費となるのはわかるのですが 自宅兼事務所については私の場合はどのような計算になるのでしょうか? 宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう