• ベストアンサー

中空球の慣性モーメント

外径20cm,内径15cm,質量4kgの中空球の球心を通る慣性モーメントを求めたいのですが、公式は使えてもなぜそうなるのかが理解できません。分かり難い質問ですみませんが、どなたか解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

#3、#4、#5の者です。 私なりに解明できましたので、以下に説明します。 まず、半径r(cm)、幅w(cm)、面密度ρ(kg/cm^2)のリング(円)が、円の面と同じ(平行な)面内で、円の中心の周りに回転する慣性モーメントAを求めましょう。 2πrρw・r^2=2πρw・r^3 さて、次は地球儀を考えればよいわけです。 地球儀の半径は、先ほどと区別するために、大文字のR(m)としておきましょう。 緯度がθのところのリングの半径rは、 r=Rcosθ と書き換えることが出来ます。 この部分のリングの慣性モーメントは、 2πρw・r^3=2πρw・R^3・(cosθ)^3 さて、 リングの幅方向は、θ方向と平行であるから、θで上記を積分すれば、すなわち、無限個のすべてのリングを足し算して、中空球について求めたことになる。 その無限個の各リングの幅wは、 w→R・dθ と置き換えることが出来るので、 中空球の慣性モーメント =∫(-π/2→+π/2)2πρ・R^3・(cosθ)^3・R・dθ =2πρ・R^4・∫(-π/2→+π/2)(cosθ)^3・dθ =2πρ・R^4・∫(-π/2→+π/2)((cos3θ+3cosθ)/4)・dθ =2πρ・R^4×4/3 =2/3・πρ・R^4 以上で、無限に薄い中空球の慣性モーメントが求まった。 あとは、これを厚さ方向(R)で積分すれば、球の慣性モーメントになる。 I=∫(0→R)2/3・πρ・R^4・dR  =8/15・πρ・R^5 (球の慣性モーメントの公式のできあがり) ↑ここで、厚さ方向の積分を行なったので、ρは面密度でなく通常の密度に変更になっている。 (文字表記は、そのままにしました) では、ここで、球の質量Mを用いて、ρを式から消去してみましょう。 球の体積は4/3・πR^3であるから、 密度ρは ρ=M/(4/3・πR^3)である。 これを I=8/15・πρ・R^5 に代入して、 I=8/15・πρ・R^5  =8/15・π・R^5×M÷(4/3・πR^3)  =2/5・MR^2 となり、#2さん、および、#5のリンクの公式と同じものが得られました。 あとは、計算だけですので、以降は#5の考え方でどうぞ。

afuroojisann
質問者

お礼

とてもわかりやすい解説ありがとうございます。 学校では球の慣性モーメントの公式の導出過程の説明がなかったので助かりました。

その他の回答 (5)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

#3、#4です。 何度もすみません。 私は無限に薄い中空球を想定して、それを積分することで、ご質問の答えになるということで考えていましたが、 よく考えてみたら、外径と内径のそれぞれで、球の体積を求め、その差の体積で4kgを割り算すれば密度が求まり、 それによって、 大きい球の体積から大きい球の質量がわかり 小さい球の体積から小さい球の質量がわかり さらに、 大きい球の質量と外形から大きい球の慣性モーメントがわかり 小さい球の質量と外形から小さい球の慣性モーメントがわかり そして、 大きい球の慣性モーメントから小さい球の慣性モーメントを引き算すれば答え。 つまりは、#2さんの説明に、プラス、球の慣性モーメントの公式の導出過程がわかればよいのですね。 球の慣性モーメントについては、下記のリンクをどうぞ。 http://heat.cse.oka-pu.ac.jp/ichi/lectures/Mechanics2/H14_Exam/Questions/Q_5/Q_5.html なお、このリンクは、重積分が入った説明なので、もしも、もっとわかりやすい説明が見つかったら、また回答します。

参考URL:
http://heat.cse.oka-pu.ac.jp/ichi/lectures/Mechanics2/H14_Exam/Questions/Q_5/Q_5.html
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

#3です。 すみません。 私は慣性モーメントの定義を間違えていました。 質量に、軸からの距離の1乗ではなく、2乗を掛け算しなくてはいけないのですね。 ですから、そもそも#3の最初の式 2πrρw・r=2πρw・r^2 は誤りで、 2πrρw・r^2=2πρw・r^3 ですね。 あと、#2さんの引用していた公式 I=(2/5)MR^2 は、先ほど、ネットの中を検索して、正しいことを確認したので、 この式をRで微分した形に似た式が、この問題の答えになりそうな予感がします。 もうちょっとやってみます。 それらしい答えが出たら、また書きます。 とりあえず、#3は取り消しということで・・・。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

「公式」があるんですか。 知りませんでした。 面白い問題ですね。 私は計算に自信がないのですが、やってみました。 まず、半径r(cm)、幅w(cm)、線密度ρ(kg/cm)のリング(円)が、円の面と同じ(平行な)面内で、円の中心の周りに回転する慣性モーメントAを求めましょう。 これは、簡単ですね。 2πrρw・r=2πρw・r^2 さて、次は地球儀を考えればよいわけです。 地球儀の半径は、先ほどと区別するために、大文字のR(m)としておきましょう。 緯度がθのところのリングの半径rは、 r=Rcosθ この部分の慣性モーメントは、 2πρw・r^2=2πρw・R^2・(cosθ)^2 さて、 リングの幅方向は、θ方向と平行であるから、θで上記を積分すれば、すなわち、無限個のすべてのリングを足し算して、中空球について求めたことになる。 その無限個の各リングの幅はR・dθ 中空球の慣性モーメント =∫(θ=-π~+π)2πρw・R^2・(cosθ)^2・R・dθ =2πρw・R^3・∫(θ=-π~+π)(cosθ)^2・dθ ここで、 ∫(cosθ)^2・dθ =∫(cos2θ+1)/2・dθ =sin2θ/4+θ/2+積分定数 であるから、 中空球の慣性モーメント =2πρw・R^3・[sin2π+π/2-sin(-2π)-(-π/2)] =2πρw・R^3・π =2π^2・ρw・R^3 以上、計算に全然自信がないのですが、 2π^2・ρw・R^3 みたいな感じの公式になってませんか? 私は答え合わせができないもので(笑) ・・・ただし、少なくとも導出過程の途中まではあっていると思いますけど・・・

回答No.2

球の質量はρを密度として M=(4/3)ρπR^3 課題の数値からρを逆算して中空でない球のMを計算。 球の慣性モーメント I=(2/5)MR^2 中空球のI=中空でない球のI-中空と同じ球のI 答が欲しいならはっきりそう書いた方がいい。

回答No.1

まず「慣性モーメント」ってどんな意味なのか、物理学的にどんな意味をもっているものなのか理解してください。それが理解できていれば、何らむずかしい事ではありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう