• ベストアンサー

俳句を教えてください

「あわれ子の夜寒の床のひけばよる」 昔から気になっているのですが、何を引くのでしょうか?布団?情景がいまひとつはっきり浮かんできません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あはれ子の夜寒の床の引けば寄る 中村汀女 秋も深まり、夜の寒さもひとしおつのるある夜、寝についたのだが、わが子の床だけが、一人離れていることに気づき、気になってしようがない。思い切って引き寄せてみたら、思いのほかの軽さですっと引き寄せられたというのである。その果敢ないほどの軽さに「あはれ」としかいいようのない子への愛がこみ上げるのである。つとに名高い汀女一代の名吟。 あるHPからひっぱりました。

その他の回答 (1)

  • nota55
  • ベストアンサー率37% (138/366)
回答No.2

こちらをどうぞ。

参考URL:
http://www.nikkoku.net/ezine/yomoyama/shiorigusa_15/

関連するQ&A

  • ずっと探している俳句を教えてください

    5年ほど探している俳句が一句あります。 当時静岡新聞の俳句の解説欄のようなところで見た句です。 とても感動して書き写そうと置いておいたら新聞をいつの間にか 紛失してしまい、それ以来さっぱり思い出せません。 なんとかもう一度出会いたいと思い、探し続けています。 思い出せるのは  ・秋の句だった  ・すすきが出て来たような気がする  ・露が出て来たような気がする  ・すすきの形、露の形ともう一つの「何か」で3つの孤を描くような情景 教授のような方が解説していた欄だったので、たぶん有名な俳人ではないかと思います。 もしかしたら何かの入選作品などだったかもしれません。 思い当たる俳句がある方、ぜひともお教えください。

  • 漢詩が元になっている俳句(?)

    昔朝日新聞で見掛けた俳句か短歌なのですけれど、 李白の「廬山の瀑布を望む」の「飛流直下三千尺」が元ネタで ところてんをすする情景を描写した作品だったように記憶してるのですが、 だれのどんな作品なのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えてくださいませ。 (記憶違いだったらごめんなさい。)

  • 俳句でも川柳でもない5・7・5

    学校で「俳句には季語が必要」と教わったので季語のないものが川柳だと思っていましたが、この間、テレビで、「俳句は情景をよむもので、川柳は人をよむもの」というルールがあると言ってました。 近所に何回も俳句で入賞した人がいるので、「人についてではなく架空のものや目に見えない現象について季語なしでよんだものはどうなるんですか?」と聞いたら、「架空のものも人間が考えることだから人についてじゃないの」と言われましたが、ちょっとおかしいような気がします。 まえに、「何々や、何が何して何とやら」という冗談の句を聞いたことがありますが、こんなものは、人間が考えることだから人についてだなんて言えないと思います。 俳句でも川柳でもない句は何というのでしょうか?

  • 貴方は布団派?ベッド派??それとも???

    タイトル通りなのですが 貴方は布団派なのでしょうか?ベッド派なのでしょうか?? それともそのどれでもない  ハンモックとかシュラフとかで皆さんどうやって寝ているのでしょうか?。 または床に直に寝るとか? 私は昔布団でしたが 数年前に身体を壊してからは布団NGだと 主治医から言われてからはベッドになりました。 それでは宜しくお願い致します。   m(_ _)m

  • わたしには義父がいます。

    わたしには義父がいます。 わたしが小学1年くらいのときに来た人なんですが、今もまだ母と結婚もせず曖昧な関係を保っています。 質問というか相談をしたいです。 義父は昔からスキンシップが多い人でしたが、よく考えるとおかしいのではないかと思います。 わたしが中学生ときに、朝起きると同じ布団にいることがあり、わたしの服の中に手を入れていました。気持ち悪かったですが、母親と間違えているんだろうと気にはしませんでした。 しかし、先日いろいろあり義父と二人だけで一晩過ごしたとき、何故か布団は一つしか敷かず、半強制的に一緒に寝かされました。何もないだろうと思ったのですが、案の定体を触られ(撫でられ?)わざとかはわからないのですが胸の辺りも触られました。その時に起きていたのか寝ていたのかはわかりませんが、気持ち悪いので逃げて床に寝たら、床にまで降りて来て近寄って来ました。 これは自意識過剰ではないのでしょうか? 自分のこととなると客観的に見れなくなってしまい、わからくて不安なのでみなさんの意見を聞きたいです。 お願いします。

  • 床に布団より、ベッドフレームに布団の場合の利点

    今までずっと布団派でした。床に布団敷いて寝てます。30代です。 ふとしたことがきっかけで、ベッドにしてみようかなって思って色々調べたのですが、 マットレスに慣れずに結局布団に戻った友人がいて、自分も同じ道を辿るような気がしてなりません。 そこで、下記のベッドフレームを見つけました。 https://www.nitori-net.jp/ec/product/5636000s/?rc=set&fbclid=IwAR1F_o9fdfjX8Y1Q7k8HkRfvJ7rYDEZAiR4vRBvoZPm7dmH0mMWMl868bzk (商品説明:床板のすのこ1枚1枚が細く間隔が密なので薄めお布団でも凹凸を感じにくい構造です。) このベッドフレームに良い敷布団を敷いて使おうかなって考えました。 そこで購入しようとして、思ったんです。 「あれ?床に敷布団を敷いている今に比べて何が良いんだろう?」 ルンバがフレーム下を掃除できる、位しか思い当たりません。 1.床に布団敷いている状態 2.ベッドフレームに布団敷いている状態 2の利点をいっぱい教えてください!

  • ベッドでなく、布団でなく、床で寝る。

    ベッドでなく、布団でなく、床で寝る。 昔から私は布団で寝ていました。 しかし、近頃はフローリングの上にタオルケットのような薄いもの一枚で寝る方が よりすっきり目覚める事ができます。 気持ちよく、かつ短時間で充実した眠りを得る事ができるのは後者なのですが 果たして体に良いのか?と疑問が湧いてきています。 気持ち良いなら床に寝るので良いじゃないかと言われればそれまでですが、 ずっとこれを続けたら体に何か問題が起こるのではと心配になっています。 古来の人々は同じような環境での睡眠であったことを考えると、 そこまで悪影響は無いような気がしますが、なんとなく不安を抱いています。 何か意見を頂ければ有難いです。 ちなみに健康状態は、 170cm、50kg、20歳の男、健康体です

  • 五月の俳句の意味/背景

    外国人に五月の俳句の意味/背景を説明する機会があり、今、困っています。 下の三つの俳句について、 「これはこんな情景をこんな気持ちで詠っているものなのだよ。」 「この言葉は○○のメタファーだよ。」 というような感じで説明したいのですが、どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。 1. 浦の船 端午の 菖蒲 載せて 漕ぐ      水原秋桜子 2. 鯉幟 大垂りに 垂れ 昼餉せり        永井東門居 3. 旅の空 矢車 鳴りて 端午なり        及川 貞 よろしくお願いします。

  • 寝室にする部屋がフローリングの場合

    年末に引越しをします。 引越し先の住居は全てフローリングです。 寝室もフローリングなのですが今が布団(畳の部屋)で寝ており 子供も小さい(2歳と4ヶ月)ため引き続き布団(床)で寝ようと思っています。 そこで質問なのですがそのまま床に布団を敷いて寝ると冬場は床から冷えないでしょうか? なにかいい方法ありますか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • フローリングの床に直接ふとんを引いていたら。

    フローリングの床に直接ふとんを引いていたら、ふとんの裏側が濡れたようになり、床が水分を吸って黒っぽく変色してしまいました。このままでは床もふとんもカビてしまいます。どうすればいいですか?また部屋の結露がひどく困っています。