• 締切済み

シャープの株を買うのは有りですか?

mrmkの回答

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.6

感謝として株を買うのは無しだと思いますよ。 たとえばあなたが株を買うことで、多少株価が下がるのを止められたとしても、あるいは株価を上げることが万が一にも出来たとしても、それによってリストラされてしまう社員の応援にはならないからです。 シャープを応援したいなら、何かシャープの製品を株価の分買ってやった方が株なんか買うよりよほどシャープのためなるかと思いますよ。 まあ金額はともかくとしても、せめて今後買う電化製品をシャープ製品が有るならば極力そちらを買っていけば良いのでは。 株価の上下は業績などの結果であって、決して株価が業績を上げてくれるわけではないのですからね。 株を買うという行為は、利益を追い求める行為であって、応援とは少し違いますよね。

xvw
質問者

お礼

そうですか…それは残念です。 この間買った冷蔵庫はシャープでしたよ!

関連するQ&A

  • リストラされたので自社株を譲渡しようと思うのですが・・・

    教えてください。 先日、会社(IT系ベンチャー企業)を即日解雇されました。 (理由は経営不振(不渡りをだした)のためのリストラです) そこで、自社株(未公開)を持っているので譲渡したい、と 会社にもちかけました。 すると・・・・・・・ ・株式公開の前なので会社では取得時価格であっても、  購入することは禁止されている ・今までも資金的に困難なため、中途で売却する社員がいたが、  「相対(あいたい)交渉」という形式で行っていた。 ・当社は「譲渡制限」がかかってないので、売却そのものは可能。 という理由で、「時価(不渡りを出す前の)の35%で役員が買い取る」 と提案されました。 この場合、今後どのように交渉していくのがベストでしょうか? 株に関してはまったくの素人なので、立ち回り方がよくわかりません。 宜しくお願いいたします。 個人的な感情からしたら、紙切れになる前に譲渡したい、という気持ちと リストラされた会社と早く縁をきりたい、という気持ちが ありますが・・・

  • 昔、MZ-2000やX1でBASICを書いてましたが

    もう20年程前でしょうか。 パソコン黎明期の頃、シャープのMZ-2000やX1、NECのPC98シリーズなどでBASICのプログラムを書いて雑誌に投稿していました。(主にゲームで全くの独学でした) いつのまにかプログラミングからは遠ざかり主に「使う側」になっていましたが、久しぶりにまたやってみようかと思っています。 目的は何か、というより、古いBASICで得た知識で始めやすい言語を、と思っています。 使っていた言語は主にHu-BASIC、N88BASIC、X1BASICなどでしたが、これらの知識で最もとっつきやすい言語は何がありますでしょうか? またBASICの知識があればPHPやPerlは理解しやすいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 未公開株の買いについて

    友人の知人にある会社の社長さんがいて、これから会社を立ち上げようとしています。そして株券を今売っていて、私にも勧められました。 この株券を買うと配当金で2、3年後には2倍3倍になると聞きます。 株は未公開株、会社は薬品会社でこれから新薬を販売の予定です。 社長さんは大学の教授で薬の研究を15年していて、新しく開発した 薬を売るそうです。しかし常識で考えて、こんなに配当金がもらえるのは不思議な感じがします。こんなことってあり得るのでしょうか? 株の知識が全くないので詳しい方教えてください。 因みに私の友人も300万円この株を買っています。

  • 株のプログラムを自作したい

    高校生ですがライブドアの件で株に興味が湧きました。しかし株を購入できる年齢ではないようです。今は父が株をやっているので株価の動きを見ています。父が使っているのは証券会社のソフトです。そのソフトを使っていろいろと分析しています。ふと思ったのですがこういう株価分析ソフトって自分で作れるのかな、ということです。刻々と変わる株価のデータが証券取引所?のようなところから送られて来たのを証券会社のソフトで受けて分析をする、こんなこと個人の力でできますか。もしできるのなら私は自分でそのソフトを作りたいと考えています。ただプログラミングの知識は全くありません。言語は何が良いのかもわかりません。ただ時間はありますので一から学んでいきたいと考えています。 何から手をつけたほうがいいのかアドバイスをお願いします。

  • 未公開株を売却するには?

    私の父が「今年(平成21年)秋に自社株を公開するので今は未公開だが株を買わないか?」の誘いに乗ってしまい、30万円ほど出資して今のところ株券は手元にあります。 この会社は「株式会社 水太」という会社です。 未だに営業担当者が言っていたヘラクレスに上場しておらず、いつ上場するのか質問を投げてみました。すると回答は 1.窓口は営業から総務に変わった 2.株価の乱高下が激しくまた市場も荒れているので上場を見合わせている 3.もう少しお待ちください 4.行っていることに矛盾がある。例えば電話をしたとき、総務に変わったのなら総務に取り次げばいいもの担当者がいないとしてわざわざ営業の担当者の名前を聞き出して折り返し電話をかけてきた。営業は窓口にはならないとのこと。ふつう、営業マンが窓口になるんじゃないの? とのこと。 私自身は株の知識はさほどありませんが、株主に対して連絡はしない、お詫びも言わない、ついでにフリーダイヤルはつながらない、サイトはパンフレットの中身をそのまま写したお粗末な出来栄え、URLも変わっている。これでは投資する価値は無いと思っています。 そこで私としては父の当初の目的であったキャピタルゲインは考えずとにかく購入した未公開株式を売却して元金を取り戻したいのですが、どのような手段があるでしょうか?(うちの父は若いときから株をやっていましたが、70歳でそろそろもうろくしだしたのか、昔のようなカンが働いていない模様。私は胡散臭さは感じていたので無理にでも止めるべきでした。) 普通株式の売買は証券会社なりネットなり経由すると思うのですが今回は未公開株。売却の方法がわかりません。 どなたかお知りのかたがいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

  • 株の本に関して

    今、「株はチャートでわかる」「マーケットの魔術師   株式編」「エクセルでやる株式チャートの読み方」 を読んでいます。 つまずくところは、英語がよくでてくる、パソコンの 知識が浅い、の2点が足をひっぱています。 ところで、他の掲示板でかなり学問的にも、株式投資 でも知識のある方がいたのでですが、なにぶん、2年程 前の書きこみであったため、その人が今どこにいるか わからず、質問できません。 そのかたはしきりに、Excelで検証という言葉をいって ましたが、その意味が少し理解できてきました。 それで、もう少し戦法の勉強したあと、エクセルで 検証したいと思うのですが、エクセルのVBAという んですか、それを勉強する必要あるでしょうか? その際の株式投資に即しての本はあるでしょうか? 技術評論社から出ている「かんたんプログラミング…」 は直接株式とは関係ないので、まわり道かなとおもったり します。 新井さんのエクセルでやる株式チャートの読み方も Yahooなどからの価格の呼びこみ方など詳しい説明はありません。

  • 株について

    わたしはリストラに合い、知識も無く焦って退職金の一部を5年前に投資しました。 2百万投資して大型株を買いましたが、欲が出てガーラの連続ストップ高に便乗して2倍になりました。 ただ調子に乗っていると上がる株を買っては損切りを繰り返し、極めつけは信用買いをして損をして、最後にネオスを空売りをしたことで大損しました。 SMBC日興証券の勝っている人が買っている株に便乗したりもしましたが、あの通りに売買したら負けます。 今の資金は20万程度と聞くと株は辞めた方が良いという結果です。 プロの機関はコンピュータ売買しているのに個人のほとんどはいいカモです。 個人の95%が負けると言われている世界ですから。 そのため今は資金が少ないので決算で暴落した低位株を少し買いました。 KYBが検査データ改ざんにより株価は下がっています。 これに限らずスルガ銀行、タテルも不正により株価は下がりました。 上記のようなものは株価が上がるのに時間がかかるでしょう。 そのため過去のチャートから決算で下がった株を買って次の決算前に上がったところで売るという手法を取ろうと思います。 低位株なので日経平均で下がっても知れてる又は連動していない事が多いので あとトランプの中間選挙で株価は乱高下すると思いますので下がればチャンスかなと思っています。 トランプ率いる政党が勝てば貿易戦争で日経平均は下降するので日経ダブルインバースを購入するかもしれません。 取り戻そうというより、失敗から学んでここから金額を増やせるか常に 考えています。 アドバイス頂けると幸いです。(良いアドバイスにはコインは惜しみません)

  • 株トレードか為替かFXをしたいと思っています。

    株トレードか為替かFXをしたいと思っています。 私には今虎の子の150万があります。 この種銭から二年程度で五千万にしたいと思っています。 しかし私には株トレード等についての知識がほとんどわかりません‥ 株トレードがいいのか?為替かFX?どれで勝負すればいいのかわかりません。 またトレードにどの程度のパソコン操作知識が必要かもわかりません‥情けないですが。投資について詳しい先輩諸氏方々‥無理は承知の相談です! どうか株トレード等についてご指南くださいますようによろしくお願い致します。

  • 日本の大手メーカーはなぜ衰退?(ソニーシャープ

    こんにちは。 最近のシャープのニュース、台湾企業に投資を受ける見返りに条件つけられているのを見てびっくりしました。日本有数の企業がピンチで、台湾の企業などにお金を恵んでもらうなど日本人として恥です。 気になってソニーも調べました。なんとソニーもやばいらしいのです。株価は数年前6000円だったのに今はどんどん下がりたったの900円。損失もすくなくとも数年前から悪化し4000億円クラス。大企業としても巨大な額で、さらに社内ではリストラの嵐だそうです。もはや就職した企業no1の姿はどこにもありません。劇的に悪くなりました。 necやルネサスとかもそうです。 家電製品がことごとく中国製、でなければほかのアジアになっておりmade in japanはほとんど姿を消しました。それはなぜなのか。 なぜこれらの日本企業はこんなに急速に経営が悪化したのでしょうか? もしそれぞれ異なるようでしたら、ソニーの話だけでもかまいません。特にチャイナリスクとの絡みが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 権利は会社か考案者か?

    ・勤務先での電気回路、設計、製作、の権利は会社側か開発者本人か? ・会社で回路図の公開必要か? == ・ 小規模会社20数年勤務。 ・ ある装置を仕事の一環として製作。(過去も)。 ・ 装置では機械系、電気系の設計、製作必要。 ・ 回路図は本人のみ知りえるところに保管、会社より要求が   あった場合は小出し。設計者以外は余り深い電気関係の   知識がないので、他(例 上司)より殆ど要求されない。   ・ 回路図は半導体(IC,トランジスタ、CPU)などで構成。 ・ 考案された電気回路図などは会社側に保管必要で、会社では   仕事上の知識を全員が知っておくと言う観点より複数の人間   に公開必要かどうか?   (機械設計の設計図面、他加工図等々は社内で誰でも閲覧可能) ・ 尚特に、 回路を考案、設計、基盤を製作したからと   言って会社側より得点はない。するのが当たり前と言う感覚。 ・ 日亜化学でブルーLED発明があり、その権利に付いて   世間で話題になりましたが、このような発明の要素はない。   (もしかするとあるかも???)  ・ 社内規定では特にこの辺をどうすると言う取り決め、取り交わし   はない。