• 締切済み

私が話している間、後輩がスマホをいじっています

efwz1488の回答

  • efwz1488
  • ベストアンサー率16% (36/224)
回答No.6

いちいち注意なんてしません。 また、スマホいじってても気にしません。

関連するQ&A

  • 後輩

    私が好きな人は専門学校の後輩なんです。 今月、後輩に誘われて2人で花火大会に行きました。 何度かメールのやりとりをしているのですが、後輩の気持ちがわからないのです。 このあいだ、後輩に好きな人がいるのかを聞いてみたのですが、最初は「いない」って言っていたのですが。 途中から「いる」みたいな話になったんです。 どんな人か聞いたのですが、詳しくは教えてもらえなかったんです。 好きな人がいるのに、私を花火大会に誘ってくれた後輩の気持ちがわからなくて。 このまま諦めたほうがいいのか、タイミングをみて自分の気持ちを伝えたほうがいいのか悩んでいます。

  • 後輩の態度についてです…

    私は中学二年で、吹奏楽部部長をしています。 最近、パート内の後輩に「○○(私)先輩、なんできたのー」「なんで部室行き来してるの?」などと、 かなーり嫌な顔をされます。 私が嫌われているのは十分わかっているのですが、 あからさまに感情を態度に出す後輩に苦戦しています。 嫌っている理由も、真面目だからウザいということです… 同級で、その後輩と仲の良い、同パートの子に注意するように言っても、 後輩が大事という子のせいで注意するどころか、後輩の発言に乗って言っています。 今は何を言われても軽く受け流し、何を言ってきても優しく返しています。 私は、この後輩にどうやって接するべきなのでしょうか。 もっと嫌われる覚悟で、そういうことをすべきで無いと叱るべきでしょうか? それとも、今のままでいいのでしょうか? 良ければ、回答よろしくお願いします。

  • 後輩の行動…先生に言うべき?

    卒業した学校の後輩(O君とします現在:高校三年生)と友達づきあいをしてます。 私は現在専門2年生です。 どうやら、その人は先生や友達、親からお金を借りて もう2人の後輩(T君、H君)に聞いた所、そのお金で中学生の子(現在行ってる学校の友達の友達)とラブホテルに泊まりに行ったりしてるそうです。 私に相談されてもなぁ~と思いますが…放っておけません。 どうしたらいいでしょう。 今度、用事があって母校に遊びに行きます。 その際にでも先生に言った方がいいでしょうか?

  • 先輩と後輩の付き合い方

    私は、中学3年です。そして吹奏楽部です。先輩の様子が去年から少しおかしいです。すごく厳しくなりました。それは、私だけでなく、先輩の同級生とも少しけんかをしていました。以前までなかったのに。言い忘れましたが、私が通っている学校は、中高一貫校です。その先輩は、現在高校3年です。つまり、高校2年のときに、厳しくなりました。  今年になって後輩(中学1年)が入部しました。後輩が練習をしていなかったら、注意しろと言われました。その人の気持ちは、分からなくはないのです。その人は、フルートパートを希望していました。しかし、希望者が多すぎて結局、ユーフォパートに行きました。私もあまり希望していなかった楽器だったので練習はつまらなかったです。だから、その人の気持ちも分からなくないのです。  良い付き合い方を教えてください。

  • 後輩から避けられるようになりました。

    仕事の注意をしたら後輩から避けられるようになりました。具体的には事務所で私と二人きりにならないようにしたりします。私以外の他の社員がいれば後輩も事務所にいます。 注意もきつく言っていないし、優しく言ってましたが、注意すれば避けます。その態度が非常にムカつきます。私も後輩達も女性です。私は一人事務員で後輩達は現場の学生アルバイトです。後輩達で私の事お局として嫌っていると思います。男性社員は優しいので後輩達はそっちについていっています。 社員が出席するような行事にも学生アルバイト後輩が出席して、本当ムカつきます!私は呼ばれないので後輩達からなめられているんだと思います。どうすれば良いでしょうか?

  • 後輩が好きです。

    私は中学3年女子です。  生徒会の後輩が好きです。 お互い好きな漫画・アニメが同じで仕事の合間などに話したり、得意な仕事も同じで良く二人で話します。 そんなこんなでいつの間にか好きになってました。(( どうせ好きになっちゃったんなら付き合いたいとか思ってるんですけど、流石にハードルが高いと思うのですが…どう思いますか?

  • 後輩(女子)の扱い方☆

    高校2年男子、管弦楽部です。 今年度からは僕がビオラ(バイオリン)のパートリーダーとなって後輩たちを指導することになりました。 しかし、後輩のほとんどが女子で、中学校では卓球部で男子の後輩しか扱ったことのない僕にとっては、少々不安です。。。 どうやって励まし、時には注意をしたら『カッコイイ先輩』になれるのか・・・ 経験者の方など、どんな些細なことでもよいので、教えてください!!

  • 後輩たちと距離を感じる

     専門学校に通っているのですが若い人たちと距離を感じます。後輩たちは敬語を使い、態度はかなり改まって 話します。しかし私としてはもっとフレンドリーに話がしたいです。後輩同士は仲良くサッカーの話やお酒や飲み会に行く話を毎日楽しそうにして、私は蚊帳の外です。どうしたら、後輩と心から話ができて中にはいって いけるのでしょうか?

  • 後輩

    こんにちは。 俺は今中学3年生です。 中学校で生徒会長を務めさせていただいています。 その生徒会も10月には終わるということで、後輩の女の子に告白したいのですが・・・ 残らなくていいと言っても一緒に残ったり、仕事中に他の役員じゃなく俺としゃべってくれたり・・ これって脈ありでしょうか? それともなしでしょうか?

  • やる気のない?後輩について

    22歳のデザイン会社に勤める女です。 悩みは、会社の後輩が学習しなさ過ぎる事です。 その後輩(女・20歳)は、働いて6ヶ月目なのですが、 やる気がないようにしか見えません。 と言うのも、バイトの経験もなく、 最初は「挨拶」も知らず、相手が聞きづらいくらい声も小さい状態でした。 「人の話を聞く時はその人の方に体を向ける」 「先輩に教えて貰ったらお礼を言う」 など、本当に初歩的なことがわからないようで、 少しずつ教えていっている状態です。 ちなみに私自身も、後輩と同じくデザインの専門学校卒で社会人になり、 前の1社目の印刷会社で2年弱、厳しく社会人のルールを叩きこまれました。 なので、どうしても気になった事は、 後輩になるべく無難に注意してきました。 最近は、言われた事はやるようになってきました。 そろそろ、半年になるし自分で色々気が付いて欲しいのですが… まだ言われた事しかしません。 今でも「言われた事は必ずメモしなさい」と言った時しかメモしませんし、 来客時のお茶汲みも教えたのに言われないと出さないし片付けないのが毎回。 その都度言うのですが「はい」の生返事だけ。 おとなしくて真面目な感じですが常に受け身な感じです。 仕事は別の先輩が指示していますが、それはこなしているみたいです。 他の先輩や社長は、社会人のルール的な事はほとんど口を出しません。 私は後輩を持つのは初めてで、関わるのが疲れてきました。 後輩にはどのような対応が必要でしょうか? 私はこのまま注意すべきなのでしょうか? 若輩者のつまらない悩みですが、どうかアドバイスを下さいm(_ _)m