• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯電話を携帯せずに外出する人に困ってます)

携帯せずに外出する妻への対策は?

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

必要性を感じていないなら、解約すれば? 無理に持たせる必要はないと思う。 ガラケーでもスマホでも本当に持っていてよかったと思えるような事態にならないと、このような人の場合無理だと思う。しかも、なくても困らないっていう人はまだまだ多いしね。 子供の忘れ物対策と同じで、玄関に「鍵・ハンカチ・ティッシュ・財布・スマホ」とでも張り紙しておくとか・・・・。 学校からの連絡で父親に連絡があっても対応できないのに、どうしてくれるんだ!と怒ってみるとか?

worito
質問者

お礼

ぶはは、怒ったら多分3倍は返って来ますね。(苦笑) 解約は絶対にしないと言ってます、彼女的には必要だと言い張ります。 ただ、自分でも「携帯、まったく必要ない」とも言ってます。 どうやら、その機種を持っている事に優越感を感じている様子。 女性同士で見せ合う時に、うれしいんだろうなぁ。 女性なら、誰しもこのような感覚はあると私も思います。 私個人としても、携帯電話(スマートフォン)は持ってて欲しいので、いや結構忘れて出掛ける事が多くこの質問をさせて頂きましたが、持ってる事も多いので持っているだろうな、という事だけで私自身が安心できる、というのもあります。お守りみたいなものですね。 張り紙をしていても、彼女はやらないだろうなぁ・・・ 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯電話に掛けて欲しくない人からかかって来た時の対応について・・・

    周一日、習い事をしています。 その教室では良く授業内容が変更になったりで連絡が携帯にかかって来ます。以前携帯にではなく(外出中で運転している時など、とれない時があるのも含めて)「家の電話が外出時は必ず留守電になっているのでそちらにお願いします!」といったのですが、相変わらず携帯の方にかかって来てしまいます。家の電話に着信がなく、携帯に直接掛けていることが確認できます。 入学時に携帯の番号を聞かれてうかつに教えてしまった事を今では後悔していますが、教えてしまった以上しかたがありません。 外出時プライベートで楽しんでいる時間にまで、あちらの都合で変更になった話を聞いて、せっかく楽しい時間にわざわざテンションを下げたくありません・・・。 また、以前は携帯にかかって来ても無視をしていたのですが、折り返し電話をしなかった事があった際に「連絡したのに!」とちょっと愚痴のようなことを言われたことがあり、それもあって無視しずらい状況になっています。 番号は気に入っているので変更したくはないので、着信拒否にしようか悩んでいるのですが、やっぱり拒否にした場合はすぐに気付きますよね。 また、あることもないと思うのですが、緊急時の時にそれでは困ってしまうかと思うと憂鬱です。 皆様なら、掛けて欲しくない人から自宅ではなく、携帯にかかってくるのが迷惑な場合どうしますか?

  • 携帯電話を持たない派の人って。。。

    私の友達なのですが、携帯をもっていません。 よく一緒に遊ぶし、連絡も頻繁にしあうので、 自宅に電話をします、外出中(彼氏か妹との場合)は 彼女のお母さんが、誰々と一緒だよって教えてくれるので、すぐ連絡取りたい時は電話してます。 そして逆に、彼女と私が一緒の時は、そのコの彼氏、または妹から、私の携帯に電話が入る(用事がある時だけですが)という感じなんです。 そして、彼女はその時々に、一緒にいる人に(私に限らず)携帯を借りて電話をする事もあります。 私は電話を貸すのも、彼女の彼氏や妹から電話が入る事も、それがイヤだとか、そんなつもりはないです。 でも、どうして携帯を自分で持とうとしないのでしょうか? 本人は「必要がないし、携帯を持つと どこに居ても、つかまるのが何かちょっとね。。。」みたいな事を言ってます。 でも実際の彼女は、「必要があるし、結局、どこにいても(だいたい)つかまる」って事になるんですよね。 先日、彼女といた時に、私の携帯に何度も「彼女あて」の、電話が入り、電池がヤバイ感じになった時があって、 その時だけは、ちょっとカチンときました! こうゆう迷惑な?事もたまにはあるのに、なぜ?って 思います。お金の問題なんかじゃないはずです。 これでも「必要がない」って思ってるのかな?? 携帯を持たない人は何かポリシーでもあるのでしょうか? (全然、全く必要性がナイ!ってヒト意外に) くだらない事ですが、最近やけに気になったので、他の方の意見を聞きたいと思いました。 そうゆう人は周りにいませんか?

  • 外出先での電話代 派遣

    こんにちは。 今の派遣先では、事務ですが、外出することもあります。 外出先では自分の携帯電話から派遣先へ連絡をとっています。 私は結構その時の電話代が気になっています。まあ、長電話はしないのですが。 もちろん、会社の人にとっては外出先では会社の携帯電話があてがわれているから私のような悩みは生じないと思うのですが、、 (だからこそ、私がわざわざ電話代を請求すると、いやがられるのではないかと怖いのです。) 皆さんはどう思いますか? 交通費も自分もちだから外出先での電話代ももちろん、自分で…と考えますか?

  • 携帯電話やスマホの契約をしていない世帯はどれくらい

     以前から気になっているのですが、家族全員が携帯電話やスマホの契約をしていない世帯というのはどれくらいあるのでしょうか。  私の身の回りだと1世帯ほど同居している家族全員が携帯電話やスマホの契約をしていない世帯がありますが、他の親戚は外出先でなにかあった時のためにカラゲーやスマホでの連絡が出来るように契約をしています。

  • 携帯電話から移せますか?

    こんにちは スマホを購入しようと思っています。 携帯電話でできたことができるのか知りたくて質問しました。 教えていただけたら幸いです。 今、ドコモの携帯電話を使用し、i モーションの動画を着うたにしているのですが この動画をスマートフォンへ移して同様のことはできますか? また、この動画をスマートフォンで見ることはできますか?

  • 安い携帯電話が欲しいのですが

    70歳です。これまでは、ノートPCと固定電話で足りていたので携帯電話・スマホを持っていません。外出時を考えて音声通話とSMSができる携帯電話が欲しいのですが、年金生活なのでできるだけ安い料金が希望です。どのような物がよいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 電話の子機を持ったまま外出しても大丈夫?

    よろしくお願いします! 就職試験を受けた会社から今日中に電話がくるのですが 結果の連絡を、携帯か自宅の電話 どちらに連絡すれば いいかと聞かれた時に、自宅の電話に連絡をしてほしい と言ってしまいました。 何時にかかってくるか分かりません。 ところが今日、急用ができて外出することになったので 自宅にかけても通じません。電話に子機がついているので 子機を持ったまま外出しようかと思っているのですが きちんと通じるか心配です。 タイトルにもあるとおり、子機を持ったまま外出しても 電話可能でしょうか?自宅からかなり離れた場所に行く のですが、大丈夫でしょうか? どなたか、教えてください!(至急です)

  • 携帯電話・スマホについて

    50代男性です。 携帯電話なんて売っていなかった若いころには携帯電話無しでも何の不自由も感じていなかったのに、 今では、スマホを持たずに外出すると不安でしょうがないのはなぜでしょうか?

  • 外出時の携帯持ち運びについて

    実は鞄を持つのがあまり好きじゃなくて仕事以外で外出時は 手ぶらが多いんです。 で、Tシャツ、ジーパンとかだとものを入れる場所はジーパンの ポケットだけになりますよね。 持ち物は最低限にしてますが、財布、カギ、小銭入れ、定期入れ、携帯をポケットに入れるとパンパンになります(*_*; そこでネックストラップか腰につける携帯ケースを思いついたのですがネックストラップはしゃがんだり前かがみになったとき邪魔だし、腰につけるのはなんだかオヤジ臭いような気がして・・・ みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 携帯電話とスマートフォン

     この春高校生になるものですが、今度初めて携帯電話を買って貰えることとなりました。  そこで今話題のスマートフォンと、従来の携帯電話のどちらが良いか調べてみましたが、如何せん携帯電話についての知識が無く、なんとも判断ができない状態です。  母や姉の話、インターネットで調べたことなどをまとめると、 「スマホはパソコンに携帯の機能がついたようなもの。メールの打ちやすさは慣れで変わる。値段はスマホのほうが高い。だけど今後スマホが更に普及するだろうからいっそスマホでも良いかもしれない。」 という感じになりました。  今まで携帯を持ったことが無いので、メールの打ちやすさは変わらないとし、 他にスマホと携帯電話の比較として知っておいたほうが良いことなどありますか?

専門家に質問してみよう