• ベストアンサー

水出しコーヒーの美味しい作り方

michapoの回答

  • michapo
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.3

あまり長時間かけて抽出すると、コーヒーのえぐみまで抽出されてしまうようですヨ。粉が底に沈んで。。。というのはやはり粉のひき具合が細かすぎるからではないでしょうか? ちなみにホットよりもアイスの方が味覚を感じにくいので、一般的には普段ホットで使われる豆よりも、やや深入りに焙煎された豆が使われていると思います。(冷製スープの塩コショウを強めにするのと同じようなものでしょうか?)あと水出しの場合、使う水によっても味が顕著に変わってしまうので、その辺りも注意が必要です。 美味しいコーヒーが戴けるといいですネ(*^_^*)

sundaysilence
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり豆の挽き具合が細かすぎるのかもしれません。 店で買う時にペーパーフィルター用に中挽きしてもらっているのですが、粗挽きじゃないと駄目なんでしょうか? 水は浄水器を通した水道水を使っていますが、問題なんでしょうか? もう少し勉強してみようと思います。

関連するQ&A

  • 水出しコーヒーのコツを教えてください

    水出しコーヒーのコツを教えてください。 以前、お茶のパックを水に入れても何も出ませんでした。時間をかけなさ過ぎだったようです。 それ以来チャレンジしていませんでしたが、豆(粉状)がちょっと余っていることに気づいたので、今年こそ!と思います。

  • 水出しコーヒーについて

    水出しコーヒーについて 最近水出しコーヒーというものを知り、やり始めた初心者です。 質問なのですが、水出しコーヒーには深煎りの豆が良いと書いてあったのですが、我が家にあるコーヒー豆は深煎りのものではありません。 専用の豆を買ったほうがおいしくできあがるのでしょうか? また、今我が家にあるコーヒーに手を加えればおいしく仕上がるなんてことはないのでしょうか よろしくお願いします。

  • 【珈琲(コーヒー)】水出しコーヒーについて質問です

    【珈琲(コーヒー)】水出しコーヒーについて質問です。 質問1 水出しコーヒーポットに粉状の?珈琲豆を入れて?さすがに焙煎済みの珈琲豆をそのまま入れたら出汁は出ないですよね? 水出しコーヒーの珈琲豆は粉状の物を使用しますか? 質問2 水出し用コーヒーポットに珈琲豆を入れて8時間寝かす。の寝かすとは、 冷蔵庫に入れて8時間? 常温で8時間? 質問3 寝かす水は冷水?常温?お湯? 以上、3点の質問にお答えください。

  • 水出しコーヒーを作りました。作り方あってますか?

    本当は水出し用に細かく挽いた粉があればいいのですが、近くに売っていません。お湯で抽出するタイプのアイスコーヒー用粉を買ってきました。 お茶パックにいちいちスプーンで入れるのが面倒なので、ボトルにそのまま粉を投入して、飲むときにこしています。その方法だとボトルのコーヒーを飲み切るまで粉は残っているので、渋味や苦味が出すぎておいしくないでしょうか? 面倒でもパックに入れて、水出しできればパックを取り出すほうがおいしくいただけるでしょうか?

  • 水出しコーヒーの上手なやり方

    水出しコーヒーがまったくおいしくできません。 どうか上手なやり方を教えてください。 ちなみに、僕は蓋ができる瓶に粉と水を入れ蓋をして置いておくというやり方をしました。ですが、風味が抽出されていないのか、香りもコクもなく、腑抜けた味にしかなりません。 どうすればよいでしょうか。 また、普通アイスコーヒーには使わない、華やかでまろやかな豆を使い、香り高く気品のあるようなアイスコーヒーを作りたいと考えているのですが、よければ、このことを考慮した回答も併せてお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 水出しコーヒーを始めようと思っていますがおススメの器具はありますか?

    水出しコーヒーを始めようと思っていますがおススメの器具はありますか? 夏も近づいてきたので水出しコーヒーをやろうと思っています。 ネットで器具を検索すると1万円するものから800円ぐらいのフィルター付きポットまで 出てきます。器具による味の違いはあるのでしょうか?それともインテリア等の見た目の 違いが値段に反映されているのでしょうか? あと普通に水は水道水を使おうと思っているのですがカルキ臭がします。 水道水をそのまま使用しても美味しく入れられるのか気になるところです。

  • 水出しコーヒーポットのコーヒーってうまい?

    コーヒーはもっぱらアイスなんですが、挽いた豆をポットのフィルターにいれてそのまま水出しするポットが市販されていますが、そこそこおいしいコーヒーを飲めるのでしょうか?

  • 水出し用コーヒー豆の残りはどうしたらよい?

    夏に、水出し用のコーヒー豆(ティーバッグのようなパックに入れて、水筒などの中に水と一緒に入れておく、というもの)を購入しました。 それがけっこう余ってしまったのですが、まだ飲めますか? コーヒー豆は、ひいたら時間をあまりおかずにいれないと、胃によくないコーヒーができてしまうと聞いたのですが、 それに従うと、ひいてから時間がたってしまった豆なので心配です。 そもそも、冬になってしまい、アイスコーヒー自体あまり飲まないので、困っています。捨てるのももったいないし…。 どうしたらよいか、アドバイスをいただきたくお願いいたします!

  • 水出しコーヒーは専用の豆が必要ですか?

    少し前に、友達に水出しアイスコーヒーのセットを貰いました。 ハリオの水出し珈琲ポットとコーヒー豆のセットです。 作ってみたら、けっこう美味しかったので、この夏使おうと思っています。 セットされていた珈琲豆は1袋だったので、すぐに無くなりそうなのですが、豆を買い足すときはどういったものを買えばいいでしょうか? アイスコーヒー用の好みの豆を買っても大丈夫でしょうか? それとも水出し専用の豆というのがあるのでしょうか? また、挽き方など注意点があれば教えてください。

  • 【水出しコーヒー】ストレーナー型と点滴型【味の違い】

    【水出しコーヒー】ストレーナー型と点滴型【味の違い】 水出しコーヒーの器具について質問です。 水出しコーヒーを作ってみたくて器具について調べてみたところ、ストレーナーを使って豆を水に浸しっぱなしにして抽出タイプ(例:http://www.amazon.co.jp/dp/B00200LHKU/)と、水を少しずつ豆に落として1滴ずつゆっくり抽出するタイプ(例:http://www.amazon.co.jp/dp/B001807LZS/)の2種類があることが分かりました。この2者の違い(味や手間など)について調べているのですが、情報が見つかりません。これらの違いについて書かれたサイトなどがありましたら、教えていただけると幸いです。もし所持されている場合は、貴重なご意見ですのでご回答にて感想をいただけるとより幸いです。