• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「的を射る」「的を得る」どちらが本家?)

"的を射る"と"的を得る"の本家はどちら?

このQ&Aのポイント
  • 「的を射る」と「的を得る」、どちらが元々の言葉なのか気になります。過去20年ほどは「的を得るじゃなくて的を射るだよ~ん、ヒャッハー」という使い方が主流でしたが、実は「的を得る」は誤用ではないことが分かっています。
  • 「的を得る」とは的の真ん中にあたることを意味し、元々は「的を得る」が正しい表現とされていました。「的を射る」という言い方もありますが、これは方言や俗語とされています。
  • また、「当を得る」という言葉も存在しますが、これも「的を得る」と同じ意味で使用されることがあります。つまり、「的を得る」、「的を射る」、および「当を得る」は異なる言い方ですが、同じ意味を表しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 131tobi
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.3

「的を射る」「的を得る」のどちらが本家? と訊かれたらむずかしいですね。  元々は中国の話で、「正鵠を失う」になります。  そこから、「外す」のが「正鵠を失う」なら「当たる」のは「正鵠を得る」だろうと考えられたようです。このあたりは、「ようです」としか言いようがありません。  それが日本で広まるうちに「的を得る」「的を射る」になったようです。 「正鵠を得る」のほうが本家に近いでしょう。「的を射る」「的を得る」はどちらもゴニョゴニョです。 「当を得る」は別の話になるかと。 〈「的を得る」は誤用ではなかったということが最近分かった〉というのは誤解です。昔から諸説ありました。日本で最も権威があるとされる『日本国語大辞典』に「的を得る」が出ているそうです。 「最近」の話は、『三省堂国語辞典』が誤用としていたのを撤回した件(2013年12月)でしょう。それは「誤用」と決めつけていたのが不見識だっただけです。当方も数年前までは「誤用」と考えていました(泣)。  ただし、では「的を得る」はOKかと言うと、そうとは言えません。新聞やマスコミは「的を射る」を使っています。「現代の一般的解釈」では「的を射る」のほうが一般的だからです。それらの媒体が今後「的を得る」を許容するようになるか否かは不明です。  このように、「誤用」とは言えないけれどまともな媒体は使わない表現はいろいろあります。  ちゃんと書くととんでもとんでもなく長くなります。  詳しくは、下記とリンク先をご参照ください。 【的を射る/的を得る/正鵠をめぐって】 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-913.html

noname#235729
質問者

お礼

 分かりやすくありがとうございます。  もともとは「正鵠を失う」でしたか。  そういえば調べる中でそういう言葉もあった気がしますが、言葉の解説となると小難しい言い回しをする人が多くて、ワシにとっての「正鵠を得る」ことはできませんでした(笑)  やはり、誤用ではないにしても「的を射る」を使っておく方が無難なようですね。

その他の回答 (4)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.5

古事(「礼記 射義」)に「楽の節」と「射の容」を対比して、「矢を発(はな)ちて正鵠を失わざる者は…」や「これ射て正鵠を失わざるの難きを…」とあるのはすなわち、「彼の的に矢を発ちて、以て中(あた)らんことを求めて…」と語っている通り、この場合の「正鵠を失わず」は「矢を射て的に中る」意味です。 そして、「射る」には1)「番(つが)えた矢を放つ」行為だけでなく、2)「獲物に中てる(=射抜く、箭(や)を中(い)る)」意味や、3)「高名を射る」のように「狙って取る(=射落とす)」意味もありますが、射るが1)だけだと思う人は「的を射る」の意味が分からなくなってしまっているのでしょう。 ですから、的を射るとは、的に中てる、的を射抜く意味なので、「正鵠を失う」「正鵠に失する」(出典:中庸)の反対語は「正鵠を射る」であり「正鵠に中てる」となります。 この場合の失うの反対語は失中であり失敗(ハズレ)であって、得るとは異なります。 あくまでも得するのは「当(とう;道理や条件に適(かな)う)」でしょう。 なお「当の矢(=答の矢;敵に射返す矢)」という言い方こそありますけど、とまれ「的を得る」の用法は矢張り、当を得ていないのではありますまいか。

noname#235729
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  なるほど(半分くらい理解できていませんが(^_^;)  やはり、「射る」の方が強いのかな~?

回答No.4

私見: 「的」といったら、「射る」でしょう。だから「的を射る」 「当」といったら、「得る」でしょう。だから「当を得る」

noname#235729
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  あ、その二つを混同したって説もありますよね。

  • tonmatang
  • ベストアンサー率18% (40/213)
回答No.2

難しい解説はワシの頭では無理です(^_^; なるほど 「的を射る」「的を得る」どちらが本家? 「的を射る」と「的を得る」はそもそも別な意味だぞな。

noname#235729
質問者

お礼

 誤回答ありがとうございました。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1805)
回答No.1

》 難しい解説はワシの頭では無理です と仰っているので・・・ 縁日に馴染みなのは射的(シャテキ)。トクテキ(得的)って聞いたことありませ~ん。 でも猿(えてこう)がやればエテキ?

noname#235729
質問者

お礼

 誤回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう