• ベストアンサー

パソコンについて

ques9900の回答

  • ques9900
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.1

壊れたら再インストールという厄介な作業になります。 もっとも壊れやすい部品もHDDやSSDです。 3年動けばラッキーくらいに思ってます。 買った年の夏を越せずに壊れる経験もあります。 ただ徐々に壊れていくので SMARTというHDDの状態を知るデータを見ていれば 壊れそうな目安にはなります。 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/ 突然壊れる事も0ではありませんけどね。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのグラフィクボードについて

    GeForce GTX 980M子のグラボは3Dゲームによくたいおうしているとききましたが、株取引先物FX等の取引に使うアプリツールもダウンロードして普通に起動させてこともできますかね・・?ゲームは当然できてのことで

  • FXの取引会社が扱うアプリケーションソフトについて

    FXの取引会社が扱うアプリケーションソフトについて で、 以前efxというところと、フォレクスドットコムというところが、DealBook360というFXアプリケーションツールが提供されていたのですが、 このソフトですが、10.30日でこのツールの利用ができなくなるということで、efxもフォレクスドットコムというサイトの会社にもDealBook360が、インストールできるURLが、10.30日まではサイト上にダウンロード先があったのが、10.30日以降にダウンロードができなくなりました。 ツール提供終了ということでしょうが。 で、efx者の方で、たまたまソフトをインストールしたままだったので、10.30日以降にとりあえずIDパスワードいれたら、ログインができていて、チャートとしてまだ使用できているのですが、 まあいつごろ、それこそログインできなくなるかわかりませんが。 で、仮に長期的に取引はツール上で、できないが、チャート機能として利用できているので、今後もログインができている以上で見たら使用していく中で、現在ノートパソコンのSSDがついているパソコン利用で、SSDがこわれてしまうと、当然このアプリケーションインストールしているものも、SSDが壊れれば、消えて利用できなくなると思いますが、 このようなことで、ログインが本当に停止される前に、先にSSDが壊れてしまうケースで、 その後、まだログインで来ているから、継続して利用したいケースで、何かいい対策があったりするのでしょうかね・・・? まあサイト上でこのソフトをインストールできるURLは、すでにない状態で見てですが、。 ただ単に、ですとっプ上のアイコンを外付けHDDに移したところで、ほかのパソコンにアイコン写したところで、当然そのソフト本体URLをインストールしていないからアイコンくりックしても起動しないですし、 もうサイト上インストールURLがない以上で、SSDこわれたらもうログインまだできている状態でこわれたら、どうしようもないでしょうかね・・・? 単純に10.30日で使用停止のツールだが、取引提供無理だが、チャートツールで利用している、今後もログインできる限りは、停止されるまでは使用したい、その前にSSD現在のノートがこわれたら、まずSSD交換でみても、サイト上URLがないから、まだしょていのIDでログインできていたが、 そのURLがないからツールがインストールできないとかで、ログインが停止される前の対策は内かあれば教えて頂けると幸いです。 答えは二通りだと思いますが。SSDこわれた、まだログインで来ていたが、ツールのダウンロードサイト内から、もう無理か。 もう一つは、現在のSSDインストールされている、URLアプリツール残せる方法があるかどうかですが・・。 たぶん日本では提供していないが、アメリカあたりでは提供されているのでしょうか、だからツール自体の存在じたいはあるようで。 なのでログインできて、取引入金等はできず、口座へ

  • SSD導入について

    SSDを起動ドライブにして、データ保存用でHDDを使うのが流行ってるようですが 雑誌に、SSDを起動ドライブで使うには128GBもあれば十分を書かれてありました。 実際、SSDにWindowsを入れると、どれくらいの容量を使うのですか? それと、今私は、メインドライブ(HDD)にWindowsとアプリケーションソフト(複数)入れてますが 起動ドライブをSSDにしたら、アプリケーションソフトはHDDにインストールするやり方でよろしいのでしょうか?

  • 日経先物?とFX

    株の口座ではなくてFXの口座で日経先物取引(?)をやってる方がいますがどういう仕組みなのでしょうか? ドル円の取引をするのと同じ感覚で普通に日経平均の値動きの取引ができるのですか?

  • SSD搭載モデルのミニノートパソコンは、ストレージ容量で困る事は有りますか?

    SSD搭載モデルのミニノートパソコンは、ストレージ容量で困る事は有りますか? ストレージをあまり使わないと思うので、高速アクセスが期待できるSSD搭載モデルのミニノートPCが欲しいです。 http://www.mininote-pc.com/model01_ASUS/EeePC901X.htm 例えばこのPCだと、SDDの容量が12GBです。 OSなどは始めにインストールされているので、12GB全て使えないと思います。 株取引のツールをインストールしたり、時々アプリをPCにインストールする事が有ると思いますけれど、動画などはPCに保存する事は無いです。 この様な使い方で、オンラインストレージを使わなくても12GBのSDDだけで十分快適に使えますか? また、OSなどのはじめにインストールされていたり、インストールが不可欠なものはどれぐらいの容量が有りますか? 詳しい方のアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • HDDからSSDの変更について教えてください。

    HDDからSSDの変更について教えてください。 今現在1TBのHDDが1台だけ搭載されているPCがあります。 (外付けHDD1TBがあり、いろいろなアプリケーションのインストールなどは通常こちらに行っています) OSは当然このHDDにインストールしてあるのですが、OSがインストールされているHDDをSSDに変更するには どのような手順で行ったらよいのでしょうか? (Cドライブ以外のHDDは買い足すつもりです) (1)HDDの中身を市販のコピーソフトを使って丸ごとコピーする。 または (2)SSDと同時にOS(DSP版)を買って、新たにインストールする。 どちらの方法でやるべきなのでしょうか?(正しいのでしょうか?) SSDに変更した場合はM/Bやグラボ等のドライバは入れなおすという認識でよろしいでしょうか? 手順を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • SSDについて

    Win7の64BitをHDDは搭載せずに、SSDの128Gのみで運用する事は可能でしょうか? 使い方はネット閲覧と、株式トレード(株のツール数種使います)以外では使いません。 株式ツールでもせいぜい10G程度の容量しか使いません。 大体の人がOSはSSDで、それ以外はHDDなどで運用していると聞いたもので。 私みたいに用途が限られており、容量もあまり使わない人ならSSDの128Gのみで十分なのか知りたいです。

  • 東芝のノートパソコンSSDを搭載したら遅いです 

    東芝の RX2/W7HG に Intelの SSD510 256GBを 搭載しクリーンインストールしましたが 立ち上がり速度 ソフトのインストールの速度がHDDよりはるかに 遅いです。 メモリは 4GBです どうしてでしょか?  何か特別な 設定とかあるのでしょうか  教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • つなぎ売り

    信用取引を使ったつなぎ売りは、先物でも使えると聞いたことがあります。 3点質問があります。 (1)本当に使えるんでしょうか? (2)使えるとすればどのように使えるのでしょうか?おそらく、株と仕組みが違うと思います。 (3)FXとかでも使えるのでしょうか? 株以外はあまり知らないもので、もしわかる方がいらっしゃったら御教授おねがいします。

  • 最近の投資ブームについて

    ホリエモン関連以降、一気に株ブーム到来といった感じですね。 私は商品先物取引を行っていまして、先日関連書を求め本屋に行ったらば・・・ かつて、商品の置いてあった棚はなくなり、株関連本に占拠されており さらに、最近は信用取引やFXの手引書も多く見かけます。 本屋さんとしては、売れ筋の本は種類を増やして当然なんでしょうが・・・ そんなに、注目されてるの??と疑問に思い、広く一般の方の印象を 聞きたい、とアンケートします。 以下の質問に対しての答えは、全て 『なんとなく思い描いているイメージ』でも結構です。 1、株やFX、商品先物などに興味がある場合、一番関心が高いのはどれですか? 2、それはなぜ?(簡単そう?自分にもわかりそう?世間が騒いでるし?など) 3、株、株式信用取引、FX、商品先物取引、一番リスクが少なそうなものといえば?   また、逆に一番ハイリスクなものといえば? ※それぞれには、ソレゾレのリスクがあるから、一概には言えない  といった回答ではなく、あくまで抱いてるイメージでお願いします