• 締切済み

女性限定で質問します。

女性限定で質問します。 女性の日が終わりかけのタイミングで旅行になった場合、旅館やホテルではどのような格好にしていますか!? 私は、旅館の浴衣を汚してはいけないという意識とサイズが大きいため、パジャマを持って行く予定でいますが、父から「荷物を少なくするように」と言われています。 母の荷物と私の荷物を一緒に入れて行くので、スペース的なこともあるので、明日からいないのに、今日の今日になって…といった感じです。

みんなの回答

noname#246720
noname#246720
回答No.7

もしかして常識なのかもしれませんが、私は最近知ったので…という商品なのですが ショーツタイプのナプキンってあるんですよ。 まあ…要はオムツみたいな感じですが。 あれならよっぽどでない限り大丈夫だと思いますよ。 私も一度使ってみましたが、あーこれなら旅行でも大丈夫だわ~と思いました。 とは言え量的な個人差はありますけど… 旅行、楽しめるといいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

下だけ短パンをもっていくのはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.5

そういうときだけ私はレギンスはきます。 ひごろはダサいのでレギンスははきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

浴衣では着崩れして朝とんでもない格好になりお腹を壊すので、あの日じゃなくてもTシャツと薄手の締め付けないパンツを着込んで旅行してます。 このくらいの季節ならば防寒にもなります。 終わりがけならパンティライナーだけでも済むと思いますけど、量が多めなら夜用で大丈夫かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

終わりかけだったらナプキンで大丈夫です。もしくは毛糸のパンツ(モコモコのやつ)を持って行ったらどうですか?あとは寝るときだけバスタオルを巻いておくとか。 ちなみに生理の時は出来るだけトイレに行ってください。頻繁にトイレに行くとトイレで尿を出すように経血が出るようになり、だんだんナプキンが汚れなくなります。ナプキンがなかった頃は布を当ててたのですが、ダラダラ経血が出てなかったらしいので、布で大丈夫だったそうです。最近、布ナプキンが流行っているのも、汚したくないという思いでダラダラ経血が減り、トイレで出すという練習をするためにもあるという狙いもあるそうです。 意外にやってみるとできる人が多いので、是非試してみてください。ナプキンの消費量がかなり減りますよ。

m1y19
質問者

お礼

ありがとうございます。 布という発想はなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.2

1.ガードルや下着を重ね履き&タンポンとナプキン重ねづけ。 2.外でも着られるけどリラックスもできるような服にして最終日はそれを着て帰る 3.寝るときなどは薄手のTシャツ∔短パンにして、布団にはタオルを敷く でも、2日目でもない限り漏れることなどないのでは? 私はカップを使っているので期間中ナプキンすら要らない日々です。 早めにわかったときはピルで調整もできます。 あまり心配しすぎても楽しめませんから 終わりかけならあまり気にしなくてもいいと思います。

m1y19
質問者

お礼

ありがとうございます。 ピルでの対処…給料前だったり他に予定が入っていたし、帰ってきた次の日に健康診断があるので、そこまで考える余裕はなかったです。 しかも、決まったのは一週間前。 妹が父に電話してきたのがきっかけでした。 私も妹も仕事をしていますが、毎回親の予定をきく前に仕事をしている私のところに妹が連絡してきて、私がOKを出してから親の都合をきくのが本筋なのではないか!?など、私が妹に何も言わないのをいいことに…って思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私ならタンポンとナプキンの併用をします。どっちも同時に使ってれば漏れる心配は減ると思います。あと、旅館の浴衣を使いますねー。もし、万が一汚しちゃっても手洗いしておけばいいかなー。

m1y19
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は「浴衣を汚すのは旅館やホテルの人にご迷惑をおかけするかも知れない」って考える人間なので、手洗いというのは考えていなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浴衣とパジャマどちらが好きですか?

    旅館、ホテル、病院等で宿泊すると寝具は大体、浴衣です。 私は浴衣が嫌いです。理由は裾がめくれてパンツが見えたり、腹までずり上がって体とすれて目が覚めることがあるからです。パジャマはそういうことは無く、快適に寝ることができます。 浴衣とパジャマを比較すればはるかにパジャマが勝っていると思いますが、みなさんはどう思われますか?

  • 浴衣じゃなくてパジャマでもない物ってなんていう?

    ホテルや旅館で浴衣じゃなくてパジャマでもない物ってなんていうのですか? サクムイですか? 「作」と言う文字が入ってたと思います。

  • あるホテルのHPを見たら、浴衣、パジャマはX(備えてない)、バスローブ

    あるホテルのHPを見たら、浴衣、パジャマはX(備えてない)、バスローブは〇(備えている)となってました。これはバスローブで寝よということなんでしょうか。荷物が重たいのでパジャマは持って行きたくないのですが・・・

  • お泊まりの服装

    今度、初めて彼氏とお泊まりデートに出かけます。 行き先は、某アミューズメントパークなので、その周辺のシティホテルに泊まる予定です。 私、今まで、誰かと泊まった経験は、学校行事くらいなんです。 夜寝るときって、普通、どんな格好するんでしょうか? パジャマ?ジャージ?スウェット? それとも、ホテル備え付けの寝巻きみたいなの? 旅館みたいな場所なら浴衣があるだろうけど、今回は、そういう感じのホテルではないので・・・ 何か気をつけることなどあったら、合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女性ひとりです

    東京のシティーホテルに宿泊します。 ホテルのマッサージを頼んでみたいと思っているの ですがどんな格好でいたらいいのでしょう。 女性ですからやはり部屋に備え付けの浴衣?などで なく部屋着を用意するべきでしょうか。

  • かんぽの宿の浴衣について…

    かんぽの宿でも、場所によって対応は様々かと思いますが教えてください。 今月、かんぽの宿に泊まります。 子どもの荷物が多いので、大人の分のパジャマだけでも置いていきたいと思っています。 でも、冬に浴衣で寛いだり寝るのは寒いですか? 他の旅館のように羽織ものが用意されてますか? 一応、浴衣の下にはTシャツとスパッツは履こうと思ってます。

  • 「ホテル・アルファーワン横浜関内」について

    いつもお世話になっております。 4月に横浜、関内の「ホテル・アルファーワン」を利用しようと思っているのですが、気になることがいくつかあるので質問させて下さい。 ・チェックイン前に荷物を預かってもらえるのか。 ・浴衣またはパジャマは貸してもらえるのか。 もしご存じの方がいたら教えて下さい。

  • スーパーホテル南彦根駅前について

    今度、スーパーホテル南彦根駅前を利用することになりました。 そこで、このホテルを利用したことのある方に質問です。 ・無料貸し出しのパジャマは、どんなものか?(作務衣タイプ・浴衣など) ・入り口は表にしかないのか?(チェックイン後に利用できる裏口はないのか?) パジャマについては、少しでも荷物を減らしたいと思っています。 入り口については、以前岐阜の東横インを利用したときに、裏口があったことで、わざわざ表に回ることなく便利でした。 ほかのスーパーホテルではこうだった という意見でも良いので、回答をお願いします!!

  • 旅館等での浴衣のサイズに関して。

    旅館等での浴衣のサイズに関して。 よろしくお願い致します。 早速ですが、旅館等で用意なさっている浴衣のサイズはどの程度まであるのでしょうか? 手ごろで格安な価格帯の旅館では精々LL、3L程度かなと思っていますが、高級旅館であればある程度の体型までカバーしてくれるんではないかと想像しています。 外国の大柄な方が宿泊されることもあるでしょうし、最近はふくよかな方も多くいらっしゃるのでありじゃないかと。 具体的には紳士物4L5Lサイズですが、着用するので女性なので男女で柄の違いがあったり明らかに「サイズが合わなくて男物を着ている」と分かってしまうのはNGです。 家人に肥満体の女性がいるのですが、せっかく旅行に行くなら旅館の浴衣を着たときのワクワク感を体験させてあげたいなぁと思った次第です。 本来であれば目星をつけた旅館さんに直接伺えばすむ話なのですが、今のところどこにお泊まりしたいという希望もないので一般論?として皆さんのご経験を拝借したいです。 高級旅館の定義としては宿泊料金一泊2万円前後のお宿を想定していますが、そのあたりも知識として曖昧なので「この旅館では大きいサイズがあったよ」というような体験談を希望します。 場所は北陸から関東一円まで、心当たりのお宿がありましたらご教示くださいませ。

  • 温泉旅館

    彼と温泉旅行(少し高級な温泉旅館)に行きます。 宿に着いたら、温泉→お部屋で夕食→温泉、の予定ですが、 (1)温泉後はお化粧しなくても良いでしょうか? 部屋食なので他人にも見られますが、せっかく温泉に入った後にバッチリメイクをしたくありませんし、ファンデーションもつけたくありません。髪はヘアクリップでアップにし、眉毛は書く予定です。 (2)温泉後は下着(ブラジャー)をつけますか? 私はショーツとキャミソールのみですが、友人に驚かれました。ブラをとるのはお風呂に入るときだけで、浴衣でもパジャマでも寝る時普通はブラをつけるとのこと。私はだらしない女性なのかと不安になりましたが、温泉後の浴衣の際はブラをつけないのがマナーという話も聞きました。 少し高級そうな旅館なので、正式なマナーで浴衣を着用したいです。 また、綺麗に着たいので腰ひも一本持参しようかと思っていますが、変でしょうか? (3)朝食も部屋食ですが、その際は浴衣のままでも良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう