• ベストアンサー

共益費について

noname#212724の回答

noname#212724
noname#212724
回答No.5

 in_go-ing です。 > >実際、私のところでは居住者さんから頂く『管理費』では管理にかかる費用をすべて賄うことなんて出来ません。 だから管理が行き届かないのは当然という風に聞こえますがそういう意味ですか? また、仮に小規模マンション20戸で共益費を最低額3000円程度としても月6万円、まさか年に2回も3回も駐車場を直したり木を切ったりするわけじゃないですよね。十分まかなえるように思えますが。  植木の選定なんて最近の支出を例に挙げただけ。その他にも防災関係の点検整備、セ●ムのセキュリティー費用なんて挙げればきりがない。要は『税務処理の関係上で『家賃』『共益費 or 管理費』としているだけです。』ってことです。 > 大家が『管理会社』に払う費用をケチれば当然そうなります。 ということは管理会社じゃなくて大家さんを通してクレームを入れるのが妥当では?  ご自由にどうぞ。でも『如何に法で保護された借主さんでも如何ともし難いものです。』から、「嫌なら引っ越したら?」と言われればそれまでですね。

関連するQ&A

  • 共益費の公開請求について

    家賃95000円+共益費3000円+自治会費100円の賃貸住宅に住んでいます。 2階建てのメゾネットタイプで4戸からなる集合住宅です(1棟2戸が2棟ある)。 オーナーが大手管理(リース)会社に建設~管理を全て委託している物件です。 常々共益費の使途を疑問に思っていました。 共用スペースと言えば、各棟前の通路と駐輪場ぐらいです。 電球は駐輪場と通路に2灯。 清掃は以前は2週間に1回位来ていましたが、それも少し掃いてから水を撒くぐらい。きれいになっているとは言い難い状況です(しかも最近は全く来ていないようです)。 ゴミは市のゴミ収集ですし、エレベータの類もありません。 水道は直接各戸にひかれており、貯水タンクはありません。 植込みは3年前の夏に枯れたままです(再度植えるよう要求しましたが未だにそのままです)。 こんな状況ですので、明らかに月3000円も掛かっていないように思うのです。もし掛かっていないのであれば、適正な金額への修正交渉を行ないたいと思っています。 共益費の使途の開示請求って出来るのでしょうか? 出来るのであれば、その法的根拠とどうすればよいのかを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 共益費の明細

    今日からアパートを借りて住み始めました。引っ越しなどで夜に荷物を運んでいて気づいたのですが、階段に電気がありません。夜は真っ暗です。まわりの住宅の電気でわずかにみえるかどうかというくらいです。はっきり言ってつまづいてケガをすると思います。非常に危ない状況です。ただ各部屋の玄関の上に電球がついてます。そのスイッチは部屋の中にあり各自の電気代になります。もちろんつければ朝も昼も点けっぱなしになります。1、2階あわせて6部屋ありますが全員電気代がもったいないので一切つけていません。宅配が来ても表札も見えないくらい真っ暗です。共益費は3000円です。駐輪場はありません。エレベーター、エントランスなどもありません。従って共有部分は階段のみです。階段を使うだけで3000円も取られるんでしょうか。毎月の共益費の明細が知りたいのです。おそらく大家丸儲けあるいは管理会社丸儲けだと思います。清掃費なども無いと思います。ゴミ置き場は近くの別の一般住宅の一角です。3000円も取っているなら階段の電気や駐輪場くらい作ってもバチは当たらないと思います。間に管理会社が入ってるのでその費用かもしれませんが、、、管理会社は何に使ってるんでしょうか。 こういう要望は言っても良いんでしょうか? また階段から落ちてケガをしたら医療費くらいは出してもらう事はできますか?

  • 共益費に関するトラブル相談

    分譲マンションを賃貸物件として借りている場合の共益費についての相談です。 賃貸借契約書には、共益費とそのマンションの管理費とはリンクさせるという記載はありませんが、途中で管理費の値上げを理由に共益費を3000円値上げしました。 その後管理費は2000円値下げされましたが、賃料を値上げしていないこともあり、その際には共益費の値下げはせず、そのままにしておきました。入居者からも値下げ要請の申し出はなく、そのまま退去時まで共益費は変更しませんでした。 ところが、退去時になって借主から、管理費が下がった分の共益費との差額を返還してほしいとの申し出がありました。 これには対応する必要があるのでしょうか。

  • 一軒家の共益費について…

    初めまして、よろしくお願い致します。 一軒家の共益費について質問なのですが… わたしは、もともとマンション住まいしかした事なく、 今まで家賃とは別に共益費を取られるのは普通だと思っていたのですが、 2年前に、今の一軒家に引っ越しをして、(家賃9万共益費8000円) 不動産屋さんで、借りる時は、もともとマンションでしか住んだ事がないので、 共益費を払うのは、ごくごく普通の事だと思い、なにも疑問に思うことなく、そのまま契約を交わし借りました。 今回、更新があり、25万を払って、更新手続きをしたのですが、 そのあとに、ご近所の方へ、また2年更新しましたので、よろしくお願いしますと挨拶に回った時に お家賃の話になり、共益費を毎月8000円支払っていると言ったら 「一軒家で共益費を取るのはおかしくない?なにも他と共有してる部分ないじゃない?外(敷地内)の街灯の電気代もお宅が払ってるのよね?」と言われ 確かに、全部自分で払っていますし、小さな庭がありますが、そこも全部自分で手入れをして 外回りの掃除なども全部自分でしています。 そこで、初めて、疑問に思いました… 更新を済ませた後なので、難しいとは思うのですが、大家さんに、共益費を無料にしてもらうように交渉はできますか? 法律的な面でなど、なにか言えるような事があれば、ぜひアドバイスをお願い申し上げます。

  • 賃貸マンションの共益費の使い道は?

    こんにちは。築3年3階建ての賃貸マンションに住んでいます。1Fは大家さんの喫茶店兼住居、2~3階に5世帯あり、共益費は 月3000円。マンション玄関は、喫茶店の物と思われる観葉植物が2年以上置かれ、階段、通路はタバコやゴミでいっぱいです。 以前管理会社(某有名管理会社)に聞いたら、「共益費が3000円あれば、月1回くらいは、清掃会社に頼める。」と言われましたが、管理会社から大家には、何も言ってもらえません。その前に、管理会社が何もしないのです。気づいた住民が交代で掃除をしています。共益費は何に使われ、また、掃除などは依頼できないのでしょうか?

  • 一部世帯だけが負担する「共益」費…(-_-)

    現在、賃貸マンションに住んでいます。 2年前に建物の所有者が変わりました。(県から民間の不動産会社へ変更) 家賃等の契約条件はそのまま変わらず継続させるとの話だったので、 何の疑問も持たずに、新たな契約書にハンコを押しました。…が、 最近、とある不動産会社で、このマンションの入居者募集案内を見かけたんです。 すると、家賃がだいぶ引き下げられている上に、 私が月5,000円支払っている共益費が「無料」になっていました。 家賃に関しては仕方ないかな…とも思うのですが、 共益費無料にはちょっと納得がいきません。。 全10世帯あるうち、所有者変更前から住んでいたのは、私ともう一世帯のみです。 私たち二世帯が、全世帯の分の共益費を賄っているようなものですよね。 そう思うと、なんだか腹が立ちます。 (余談ですが、この不動産会社に変わってから、維持管理の質が低下しました^^;) でも、契約書にハンコを押してしまっている以上、文句は言えないのでしょうか。。

  • マンションの廊下の電灯が切れた時

    4階建てのマンション(全8戸、エレベーター無し)に住んでいます。 1階のコンビニ兼住宅が大家さん(マンションの持ち主)です。不動産屋を通して契約した相手はこの大家さんですが、 家賃の振込先は別の管理会社でした。 (1階の掲示板等に色んな案内を出すのは管理会社の名前で張り出されます) もう4年程住んでいるのですが、今日から私の部屋の前の廊下の電灯だけがチカチカ点滅しています。 (廊下には各部屋の玄関前に一個ずつ電灯がついてます。) 契約書を見ても、私の払っている家賃には共益費がありません。 この電灯は自分で変えないといけないものでしょうか? ただ、今までに一度誰かが全戸分の電灯を変えたことがあります。 (ある日突然、マンション全部の電灯の蛍光灯の色が変わったので気付いた) 連絡するとしたら、1階のマンションの持ち主さん、管理会社、不動産屋のどれに電話すべきなのでしょう?

  • マンションのゴミ集積所でのマナー違反

    賃貸マンションなのですが、ゴミ集積所にもう一月以上もルールを守っていないゴミが放置されています。 市の指定のゴミ袋を使用しなければならないのに、普通のゴミ袋で出してあるのです。 その為、もちろん回収されず、市からは「指定の袋に入れ替えて!」と言う張り紙が何回も張られましたが、ずっとそのままです。 そのうちこのマンションの管理会社から「ごみ出しのルールを守らないと業者を雇わなくてはならなくなり、共益費を値上げします」云々と言う手紙が来ました。 一部のルールを守らない人のせいで、共益費が値上げになるのは腑に落ちません。 今でもこのマンションにふさわしくないと思えるほど高い共益費を払っているのに・・。 管理会社はこの共益費の中から指定袋を購入して、今回だけゴミを処理して欲しいと思うのですが、普通はそこまでしてくれないのでしょうか? これだけ長い期間放置されているゴミなので、マンションの住民ではなく外部から置かれたのでは?とも思うのですが。

  • 賃貸マンションについて

    賃貸マンションの築25年ぐらいで家賃+共益費(5000円)賃貸マンションに住んでいます。すごく気になるのが廊下の蛍光灯を見ると・・・節約なのかきちんと蛍光灯が入っていない箇所が多々目立ちます。。。昼間の廊下は明るいのですが、夜になると少し薄暗い状態です。つい最近まで駐輪場・マンション入り口もとっても暗くてとても入りにくい暗いマンションでしたがようやく蛍光灯を全部入っていて安心したのですが、まだ各階の廊下を見ると蛍光灯は全部きちんと入っていません。それと平日のみ朝から昼にかけて掃除のパートの方が来るのですがここ最近気づいたのですが玄関を出ると廊下のスイッチを消されているのに気がつきました。多分、大家さんに言われたのかな?でも住民として思ったのですが共益費をきちんと払っているのにどうして電気代の節約をするのでしょうか?出来ればきちんと蛍光灯を全部入れて明るくして欲しいと思っています。やはり賃貸マンション会社にお願いしないと無理なのでしょうか?それとも大家さん側にお願いをした方がいいのでしょうか?しかし大家さんとは以前こんな事があり電話はしたくないんです。。。 契約書に記載してある大家さん電話をしたら無言で電話に出られました・・・こちらが何度も「もしもし?」って言いいましたがただこちらの声をじっと聞いているだけのようでした。電話口から聞こえるのはテレビの音だけでした。2回電話しましたが同じく無言で居留守を使われて不安を感じました。疑問なのは、賃貸マンションではこういった電気代の節約はしていいのでしょうか?防犯上等の関係で少しでも明るくしているのが当たり前ではないのでしょうか?賃貸マンションに住まいの方で同じような状況の方がいらっしゃいましたらご回答の程 宜しくお願い致します。

  • 賃貸マンション 共用部分の掃除

    今の賃貸マンションに引っ越して1年4ヶ月が経ちました。 新築だったので引っ越した当初は隅々までがキレイだったんですが、 マンションの共用部分(ローカ、エレベーター)の掃除は 誰がするものですか?? 前のマンションは大家さんが毎日、階段・手すり等々 隅々まで掃除をしてくれていたので大家さんがやるもの。だとばかり思っていたのですが・・・。 (共益費も払ってるし。。。) もう2ヶ月以上掃除をした感じがなく ゴミがたまって、蕁麻疹が出るほど汚い。。 勝手にしても人の部屋の前をウロウロして怪しい気がします。。