• 締切済み

ヤマト運輸に勤めている方へ

angel2015の回答

  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

基本的にこのサイトの回答者は暇人で構成されているので ヤマト運輸のような多忙の方は回答者にはいないと思います

関連するQ&A

  • ●ヤマト運送について●

    ヤマト運送でドライバーの仕事をしたいのですが、いろいろ種類があってよくわかりません。 セールスドライバーやPSDパートセールスドライバー、契約社員にパート、アルバイト。 どこがどう違うのかわかりません。仕事内容や給料条件など。 ほかにもドライバーに種類があれば教えてほしいです。

  • ヤマト運輸の怠慢。

    12月20日過ぎに数個荷物が来ていたのにも関わらす一つだけ配送忘れ。 1月10日過ぎにヤマト運輸の受付らしい女性から電話が来て、荷物を何時引き取りに来ますかと言う突然の話。 何が何だかわからす、何時、この件の連絡をよこしていたのかと聞いたら、何回も連絡していたとの事・・・電話の向こうで鼻で笑っているのが聞こえた。 こちらは連絡をされていた覚えがない。 当方の留守電やら着信記録にも痕跡なく、不在通知も入っていない。 どうなっているのか。 意味が解らず厳しく言ったら地区担当の運転者さんがその荷物を持って届けに来た。 が、担当女性の言っている意味も解らなくそのまま引き取っていただいて、その女性にも来ていただいて注意はしたが、それで終わりにするという事ではなく、ヤマト運輸全体として改善策にしてほしい。 12月20日前後にも近頃までも荷物が来ているのに、届ければ良いのにと思います。 送ってくれた相手にも申し訳なく。 荷物が悪くなるものであればどうするつもりなのか。 ヤマト運輸・・・しっかしりてほしい。 改善をしていただくの苦情は何処どこに出せば良いですか。

  • ヤマト運輸 宅急便の社員割引について

    当方、ヤマト運輸 西大阪ベースの契約社員(パート社員)です。 聞いた話によると、宅急便を送る際、社員だと社員割引が適用されると聞きました。 これは、契約社員にも適用されるのですか? されるのであれば、通常の料金より、どの程度割引されるのですか?

  • ヤマト運輸のバイトからパートの切り替えについて。

    年末の短期バイトとしてヤマト運輸の受付事務を担当してきました。以前もこちらでバイトから パートになる時のことについて質問をさせて頂きました。ヤマトのバイトは期限が2ヵ月と決まっており、現在は16日パートに切り替えるため仕事はしていません。本日、支店長にパートになると何が変わるのか質問をさせて頂いたところ、パートは3ヵ月更新の5時間勤務。時給は900円。交通費は自宅から近いので支給はなし。社会保険は加入と言う説明を受けました。 ただ、私は今後は長く安心して勤務したい為、転職活動をしています。それは今後、母親を扶養しないといけないこと、妹の子供の大学進学の為私自身も協力しないといけないこと(妹は離婚をしています。)等が有ります。 また、次の仕事も決まっており、(週3日で時給910円。9:00~17:00で6ヵ月更新。事務職。交通費も支給です。)対して代わりませんが、こちらで仕事をしながら安心して働けるところを探して行こうと思っています。私の選択は間違っているのでしょうか?

  • ヤマト運輸の事務パートのついて教えてください。

    家の近くのヤマトが電話オペレーターのパート募集をしていて申し込むことにしました。 ヤマトは日頃からよく求人を出していたのですが仕分けなんかは体力的に無理かな~と思い今回は違う職種だったので私としてはそこまでしんどくはないのかも?!と思って応募したのですがその際取り次いでくれたハローワークの職員の人が結構大変だと思いますが大丈夫ですか? といわれたのでもしかしたらとてつもなく電話が鳴りっぱなしとかで大変なのか・・・と急に不安になりました。 再配達の受付や集荷の電話応対と書いてあったのですがハローワークの人によると2月から求人を出しているが応募した人は今まで一人もいないとのこと。 私が初めての応募なんてそんなに少ないものなのでしょか。 ヤマトの電話オペレーター経験者の方にお伺いしたいのですが 1、仕事自体はすごくきついですか? 2、土日出勤は月に1~2回と言っていましたが本当にそれくらいですむのでしょうか? 3、ネットの他の求人誌とかに仕分けやドライバーなどの募集はしょっちゅう出しているのになぜ電話オペレーターだけわざわざハローワークなのでしょうか? 以上、質問ばかりで申し訳ないのですが宜しくお願いします。

  • ヤマト運輸のB2がどうしてもインストールできません

    仕事柄どうしてもヤマトのB2が必要で困ってます。 この度ヤマトと契約をしB2を導入しようと試みました。 しかし以下の経緯でインストールできずにいます。ヤマトのサービスのにも相談しましたが 現状ダメです。 (1)B2をダウンロードしてデスクトップにB2セットアップというアイコンができた。 (2)次にアイコンをWクリックで実行したら「SQLサーバー2005セットアップ」というところで 「下記のシステムソフトのインストールが完了できませんでした。インストールを中断します。 ↓ SQL Server 2005 (サービスが存在しない) とエラーが出てインストールを中断されてしまいます。 ヤマトに聞くとコントロールパネルのプログラムの追加と削除というところにSQL Serverが あるとインストールできない。 削除してからインストールしないといけない。 また完全にSQLをアンインストールするにはもう一度SQLをインストールしてからプログラムの追加と削除で削除しないとSQLの断片が残ることがあるといってましたのでそのように実行したのですが、 結果は変わりません。 何度削除してもB2をダウンロードするとまた消したはずのSQLがあります。 あと会計ソフトなどSQLを使うソフトがあるとインストールできないとも言ってましたが特に会計ソフトは今のパソコンにはありません。 あるのは以下ぐらいなのですがどれか関係ありますでしょうか?教えてください。 (1)ホームページビルダー (2)ロボフォーム (3)シリウス(ホームページ作成ソフトです。) (4)クリップノート どうしてもインストールしたいです。 もちろんweb版のB2は使えるのは知ってるのですが着払いは対応していないので困っています。 こうやるという具体的手順を教えてください。 宜しくお願いします。かなり切実です!!

  • ヤマト運輸以外に良い運送会社はないですか?

    お世話になります。 今回は運送会社について質問させてください。(長文です) 私はリサイクルのネットショップの会社(東京港区)に勤めているのですが、 現在契約中のヤマト運輸の営業所の対応がだんだん目に余るものなってきたので、 いっそ契約会社を変えたいと思っています。 当社は30年以上ヤマト運輸を利用しています。 10数年前にいまの場所に移転してきたのですが、 それまでの20年同様に担当者さん(A氏)が大変信頼のおける方で、 大きな荷物や小口数の多い荷物(ヤマト便)、割れ物や生もの(宅急便)でも、 いつも安心して発送していました。 例えば、 ○宅急便だと「60~100サイズ」については一律60サイズ料金。 ○ヤマト便だと、通常メーカー梱包以外は補償は付けられないそうですが、 当社の出す配達物についてはカナリ厳重に梱包してあるので、 メーカー梱包で無い場合でも、こちらが希望すれば(保険料を払えば)保険をつけて集荷。 ○集荷場所(会社入り口)に荷物は集めておいて、定時になると担当者が来て集荷、 会社の郵便受けに伝票を入れておく。(こちらがいちいち対応出来ない事が多いため) など、法人契約の段階で決めて取引をしてきました。 それが、1年ほど前に前任者の担当地域が変更になり、 担当者がいつも決まっていない状態になりました。 一応A氏は別の人(K氏)を連れて「以後は○○が担当になります」と、 挨拶したのですが、そのK氏が必ず来るわけでもなく、いろんな人が集荷に来ます。 別に色んな集荷員がいるのは一向に構わないのですが、 当社との契約内容は伝達されない自体が多発するようになりました。 こちらが見ていない時にサイズは一般料金になったり、 注意すると少しの間は元に戻るのですが、1ヶ月もしない間に再び一般料金に。 郵便受けに入れる約束の伝票は床に置きっぱなしにしたり、勝手に社内に入ってきて棚に置いていったり。 この件については何度と無く営業所へクレームを入れたのですが、 そのたび所長が平謝りのみで根本的な改善はされないままです。 現状こちらがいつも目を光らせる必要があります。 さらに、最近では「メーカー梱包でない荷物(外箱が商品とは違うもの)は、 ヤマト便は保険無しでなければ受け取れません」と言われてしまいました。 営業所の所長も同じように言うので当社が契約している営業所はそのように決まったようです。 当社の在庫倉庫が足立区にあるのですが、 足立のヤマト運輸では似たような梱包のヤマト便を問題なく全て受け取ってもらえます。 ほかにもお台場のヤマト運輸と以前取引があったので、 最近はわざわざ車を使ってそこに持ち込んでいます。 そこでも全く問題なく受け取ってもらっています。 こちらの梱包が配達者の目から見て不備があるのかと思い、 足立とお台場の受付の人に何度か「この梱包で大丈夫ですか?」と聞いたこともあるのですが、 毎回皆さん笑顔で「問題ない」「丁寧な梱包ありがとうございます」と言い、 メーカー梱包云々と言われたことはありません。 現に発送したヤマト便が、「配達員が落とした」という自己申告以外で 壊れて到着したことは1度もありません。 集荷してもらえない事態にまでなると、もうこの営業所と契約している意味がありません。 いま利用しているお台場や足立の営業所が最寄だったらいいのですが、 毎回そこに持っていくのも大変です。 そこで、別の運送会社に乗り換えてしまおうと思います。 ただ当社はもう30年以上ヤマト運輸なので、 どこがいいのか全く見当がつきません。どうかご教授下さい。 ただ1点。佐川だけは使いたくありません。 一時期は安さにつられて何度か利用したのですが、 到着時間をミスしたり、破損させたり、届かなかったりとトラブルを連発しました。 近所の佐川の配達員が路上で荷物をひっくり返す様子もしょっちゅう目撃します。 佐川以外で、 「宅急便」・「ヤマト便(160cm以上の大型荷物・大量口発送)」・「クロネコメール便」の代替になる運送会社を教えてください。 30年以上連れ添ったヤマト運輸とサヨナラするのは悲しいですが、 こちらもビジネスなので仕方ありません。。。 因みに配達先・配達商品はその時々でバラバラです。 日本全国どこでも発送しています。 又、今現在はお客様からの要望もあるので「定形外郵便」・「レターパック」・「はこBOON」を併用しています。

  • ヤマト運輸で働いてる人に質問&相談です

    ヤマト運輸の社員に質問&相談です。 昨年末からアンカーとして働いてます。 3月から一人で乗っていますが、 1日の配達数は大体30個前後です。 再配の電話が鳴るたび焦ってしまい、 時間が経つと催促の電話がかかってきて そのたびにパニックになります。 わかってるはずの道も間違えたり、 迷ってしまいます。A~B、生産性4です。 昨日、夜のパートさんにもアンカーは 社員さんを早く帰らせるためにいる んだから頑張らないと、と言われました。 自分なりに頑張っていますが認められる どころか、陰口しか聞こえてきません。 チャリの人たちにもナメられています。 自分の名前こそ言わないものの、 「なんでもかんでも雇わないでくれ」と 支店長に抗議してる人もいます。 最初は親身になって指導してくれた人も 話しかけてこなくなりました。 居づらい雰囲気です。 この会社で長く勤めていきたいので どうしたら仕事ができるようになるか、 アドバイスがほしいです。

  • ヤマト運輸の受付事務について…。

    最近、ヤマト運輸の受付事務に入いりました。今日で1週間経ちましたが、仕事の量がかなり多く 覚えられません。最初、私は年末までの短期を希望し、面接に行きましたが、支店長から「長期も出来る?」と聞かれました。それで、私は「長期も出来ます。」と答えました。その後、2~3日後に連絡を頂いた際、「希望している地域は人がいているが、○○だと長期で空きがあるからどうですか?時間帯は希望していた16:00~ではなく、14:30からだけど・・・。しっかり研修もさせてもらうから」と言われました。(契約は12/28で切れるそうです。)そのため、現在は、勤務する場所ではなく、別の場所で仕事の内容を覚えるため、先輩のパートさんについて教えてもらっています。 ただ、PPという送り状のCDを読み込む専用機には、マニュアルもなく、仕事の内容も、荷受け、メール便の仕分け、電話応対(荷物事故や調査等)、宅急便の梱包、入金処理、送り状の記入など、すべて口伝えで説明されるため、メモを取るのに必死です。(家では書いたメモをまとめています。) ある程度、仕事にも慣れないといけないのに、私がしようとすると、先輩から「私がやっておくから。」と言われたりします。また、仕事が出来ないと他の場所の受付事務の女性に社内の電話で陰口を言われたりします。(本日、目撃しました。)支店長からも私に「午前中、仕事探しているの?」と聞かれたりもします。 今日も先輩から「やっておくから。」と言われ、先輩のテキパキしたお客さんの対応を見て、先輩に「私は、先輩みたいにテキパキした対応が出来ません。」と言い、心が折れました。また、重い荷物を運ぶため、もともと腰痛持ちだった私は、毎日、腰が痛いです。(先輩から「慢性腰痛になる」と言われました。) 親からも「せっかくエクセルやワードが出来て(業務でも使っていました。)簿記2級も持っているの、もったいない。」と毎日、怒られます。 ヤマト運輸で受付事務のパートをされた方は1週間や1ヵ月で覚えられましたか?また、ヤマト運輸の仕事は口伝えで教えていくのでしょうか?はっきり言って、一度の説明では私は覚えられません。

  • ヤマト運輸から送られたセキュリティ・パッケージについて

    はじめまして、今回質問させていただくのは、このたび私宛に送られてきたヤマト運輸さんからのセキュリティ・パッケージという種類の配送物についてです。 今回、中にはクレジットカードが入っていたのですが、このクレジットカードがどういった保護配下の元に送られてきたのかが知りたいのです。 郵送についてはよくわかっているので安心できるのですが、ヤマトさんは私の記憶だとこういった類のものは送れないことになっているとおもっていました。 色々ヤマトさんのホームページで探してみたのですが、セキュリティ・パッケージの記述につきましてはうまく見つけることができませんでした。 伝票番号があるので、配達状況については確認ができると思います。 ラベルの備考欄の様な仕分けコード欄には「~産業(株)扱い分」とほかの会社の代行と取れるような文面も見受けられます。 外側のパッケージには(1)届け先私(2)依頼主カード会社さんの宛名があるのですが、中を見ると、カード会社さんの封筒が入っておりその封筒からは誰のカードが入っているのかが一瞥できないようになっています。 この封筒を作成し、外のパッケージに封入するのが誰なのかとかを考えると、私のカードがどうやって送られてきたのかが不安になります。 手書きで私の名前が書いてあるのですが、受付日の記述がないので、具体的にいつかが形として残っていません。データなんて信用できませんのでこんな不出来なセキュリティ・パッケージはないと思っています。 具体的にはどういった料金で、紛失等があった場合はどのような保障をしてくれるとかが知りたいです。信書便法がらみの部分についても教えていただきたいです。 こう調べるとわかるっていうアドバイスもぜひお願いいたします。 よろしくお願いします。