- ベストアンサー
【排泄と尿意】人間は体内に食物を取り込むと24時間
【排泄と尿意】人間は体内に食物を取り込むと24時間掛けて排出されるそうですが、これは水分に対しても適用されるのでしょうか? 余分に食べるとすぐに排出されますが、これは24時間立つ前の物が押し出される形で出ているのでしょうか? 人間は1日の水分補給量が1リットルから最大でも2リットルですが、食物からの水分で大体1.2リットルが純粋な水分摂取目安だと思われます。 ここに1回1リットル飲んだとして1時間くらいで尿意が来たとします。 この排出される尿は1時間前の水分でしょうか? それとも24時間より前に飲んだ水分が押し出される形で排出されるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
何故24時間と 決めつけるの?・・ 自分の排泄物を調べてみなさいな・・ 消化が悪い物は2~3日経って出てくるから・・ そして 勿論 尿も同じ・・1時間とは限らない・・ それこそ 数分前の水分まで 尿として出る場合もあるのですよ・・ もっと 体の仕組みを勉強してから質問しましょう・・
その他の回答 (2)
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
水分は消化管から体内に吸収されるので、 排出されるまでの決まった時間はありません。 水分が過多になったら腎臓から濾し出しますが、 その水がいつ摂取した分か、混ざってしまって いて分かりませんし、期間も摂取量によります。
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
食物や飲み物、それに真水に含まれている水分は胃では吸収されませんが、その大半は小腸で吸収され、残りの多くも大腸で吸収されます。 【参考URL】 排泄ケアナビ > 実践編 > 排便ケア > 排便のメカニズム > 消化・吸収のメカニズム > 便の形成・体内から腸管への水分の移動(2) http://www.carenavi.jp/jissen/ben_care/shouka/shouka_02.html 食べた物は小腸や大腸の中を一瞬で通過する訳ではなく、胃に食べ物が留まっているのが25~120 分、小腸を通過するのに要する時間が1~7 時間、大腸上部を通過するのに要する時間が6~22 時間、大腸下部を通過するのに要する時間が15~72 時間くらいである事が判っています。 【参考URL】 日本保健物理学会専門研究会報告書シリーズ Vol.6 No.2 ICRP 新消化管モデル専門研究会報告書(1) http://www.jhps.or.jp/jhp/wp-content/uploads/2011/12/report2008-2.pdf つまり、食べたり飲んだりした物が小腸に達すると水分の吸収が始まるのに対し、食べた物が便となって排出されるのはもっと後の事になります。 腸で吸収された水分が血液中に供給されれば血液中の水分の量が増えますが、増え過ぎた分は腎臓で漉し取られて尿となって排出されます。 血液は血管の中を1分ほどで循環していますから、腸で吸収された水分の一部が腎臓に達するまでに何分も要する訳ではありません。 そのため、腸で吸収された水分の一部が初めて腎臓にまで到達するのに要する時間は、腸の中を消化物が通過するのに要する時間よりもずっと短くなります。 という事は、少なくとも食べたり飲んだりしてから30分~2時間ほど後の、胃から小腸に食べた物が送られ始めてからあまり時間が経たない内に、水分の"一部"は早くも尿になり始めている事になります。 ですから、もし >ここに1回1リットル飲んだとして1時間くらいで尿意が来たとします。 という事であれば、その一部は >1時間前の水分 という事になります。 但し、あくまで一部であって全てではありません。 腎臓は腸から吸収された水分と、それ以前から体内に存在していた水分を区別する能力はありません。 腸から吸収された水分と、それ以前から体内に存在していた水分は血液中で混ざり合って区別する事が出来なくなりますから、尿に含まれている水分には、腸から吸収されたばかりの水分と、1時間よりも前から体内に存在していた水分の両方が含まれる事になります。
お礼
みなさん回答ありがとうございます 便秘の人の話はしてません。 一般的な平均としてです